• 締切済み

人の不幸の上に幸せはなりたちますか?

madamumamaの回答

回答No.1

占いに関係なく、人の縁を切ったという物事の道理で、必ず因果応報、その報いは必ず来ますよ。 それが人の縁でくるのか、お金の円でくるのか・・・どちらにしても人を陥れ、人のものを取ったという事実は変わりありません。 ただあなたに助言したいことはただ1つ、決して相手の彼女を恨んだり、彼氏を恨んだりしてはいけません。 厳しい言い方をすることになりますが、自分がそうなったにも必ず何か種を蒔いている筈です。前世であなたが人の縁を取ったのかもしれません。 今は理解しがたいかもしれませんが、きっと落ち着いてくる時が来ます。人を呪わば穴二つというように、彼を憎んだり彼女を憎んだりすれば必ずその念波相手に届き、それが自分に帰ってきて また自分を苦しめることとなります。 だから今はつらいけど、こんな男一緒にならなくて良かった、どうぞくれてやる、お蔭様で男を見る目を養えたわ、ありがとう・・・くらいに思ってさっさと気持ちを切り替えましょう。結婚して解るより、する前でよかったと思いなさい。 いつまでも悪いことは続かないから。 しっかりがんばって。

tullys2009
質問者

お礼

ありがとうございます。 恨んだりはできません。ただ悲しくて、なかなか 前にすすめずにいました。 自分が努力をして幸せになることが一番ですね。 がんばっていきたいです。

関連するQ&A

  • 人の幸せを妬む人、不幸な人

    人の幸せを妬む人や、不幸な人は、 なぜ幸せな人、幸せに見える人の周りに群がるのでしょうか。 気分が良くなるんでしょうか。 そして群がるだけでなく、貶める人もいます。 無意識に誰かを不幸にしている人もいます。 相手を貶めて自分は幸せであると感じられるのでしょうか。 自分が本当に幸せになるわけではないのに。 それとも幸せな人が、不幸な人たちを呼んでしまうのでしょうか。 寄られてしまった場合は、気にしないほかないのでしょうか。

  • 人を不幸にしてしまった上に自分の幸せなんて成り立つのだろうか。

    人を不幸にしてしまった上に自分の幸せなんて成り立つのだろうか。 私と彼は自分達が幸せになるために 彼は結婚に反対する親に勘当され 私は今まで大切に育ててきてくれた親に幸せな結婚を見せてあげられず。 両家両親を不幸にしてしまった。 私達は出来る限りの事は2年もかけてやってきた。 その結果が勘当やった。 私達も頑張れる程、仕事仕事で時間もない。 だから、勝手に結婚するしかなかった。 彼の家族は私だけになってしまった。 これで良いのか。 それで良いと自分に言いきかせるしかできない。 何が良いのかさえ分からない。 自分が選んだ道がきっと正しい。 自分が選んで間違っていたら納得もできる。 でも不安になっちゃう。 どうしたら良いんだろぅ。

  • 幸せな生き方と不幸な生き方

    どのような生き方をしている人が幸せで、又は不幸だと思いますか? 周りにいる人のことや自分のことでも構いません。 教えてください

  • 人は、幸せとか不幸は、いつから意識し始めるのでしょ

    人は、幸せとか不幸は、いつから意識し始めるのでしょうか? いつから意識しましたか? 学校でも何が幸せで何が不幸なんて教えて貰ったこともないですし意識したことありません。 結婚を意識した頃ですか?就職内定の頃ですか? 自分は障害者ですが、病気になってから幸せとか不幸とか考えるようになりました。

  • 占いって時に人を不幸にしませんか?

    ○○という不幸があったのは、字画が○○だから、などといって不幸を煽ったりしませんか? また、占いによって人の不安に付け込んで利用したり商売したりしてませんか? 血液型占い(性格判断)ではB型の人を悪く言って不幸にしてませんか? 占いなんかない方が人類幸せではないですか?

  • 人の幸せは誰かの不幸があって成立する。

    質問タイトルの「人の幸せは誰かの不幸があって成立する。」と言う言葉を聞いたことあるんですが、本当ですか? もし、だったらの話ですがね。

  • 不幸の理由と幸せの理由

    愛されて生きることは幸せである 愛されていると知ることは幸せである されど・・ 愛されたくても 愛されぬことは不幸である 愛されているのに その愛を知らないでいるのも不幸である 愛されているのに それ以上の愛を求めるのも不幸である 人は この不幸の理由に耐えなければならない 不幸の理由は続くからである 愛されて生きるという幸せの理由と共に続くからである 不幸の理由は幸せの理由の裏返しである 不幸の理由が消えたときだけ 幸せの理由が現れる 不幸の理由が消えたときだけ 人は幸せになれる 幸せでいようとするならば 不幸を覚悟しなければならないのだろうか 不幸を受け入れるという幸せが 続く幸せなのだろうか (愛される理由も知らぬまま 人は愛され ) (愛する理由もなく 人は愛する ) 理由とは後付けである 理由が分かったからといって 人は幸せにはなれない 不幸の理由が分かったからといっても 人は幸せにはなれない 幸せにはなれないが 不幸の理由に耐えただけ 人は本当に愛することができる どうでしょう? これでいいんでしょうか・・?

  • 人の幸せって素直に喜べますか?人の不幸ってちょっと楽しく思ったりしませんか?

    書き込みで見栄を張っても仕方がないんで 素直に言います ★私は、人の幸せを素直に喜べないことあります 例えば、 試験勉強を一緒にしてきて自分だけが落ちて、友人だけが受かったとき 「おめでとう!よかったね!」って言っておきながら 本音は胸くそ悪く 「なんで自分だけ落ちて、あいつが受かるんだろう?不公平だ」 って思ってます。 ★私は人の不幸をみてちょっと笑って楽しんでしまうことがあります 例えば、 以前、 ニュースでバイクを真金金(まっきんきん)にスプレーで染められてたのを観て、すいませんが、笑ってしまいました。仮面ライダーがのるようなバイクになってたからです。でも笑ったあと、「笑ったらいかんいかん」って思いました。 また、 自分が落ちた試験を親戚の子も落ちたら 「残念だったね」と言いながら 内心ほっとしている。 (ガッツポーズしてる自分が恐いし、ほんとは落ちてくれって思ってた自分も恐い) また、 歩いてて、階段とかでずっこけてる人みたら笑ってしまいます ※しかし、人が死んだり、いじめニュースなど悲惨なニュースは観てて心が痛みますし、不快です。 きわめて笑える範囲のことでのことです。 みなさんもそういう考えってしたりするのでしょうか・ 私だけこんな悪人的な考えしてますか? 私は天使ではないんで常に純粋で正義的な考え方できないです。 こういう悪人な考えって何割くらいの人がするんだろう?って思いました 自己啓発の本などには 「どんな人にでも、その人の幸せを心から願いなさい」 ってあったんで、私もそうなりたいんですが いきなり幸せを願ってみなさいって言われても難しいです よかったら、上記質問プラス 「どんな人にでも幸せを願うことができる人、それができるようになるアドバイスもいただけたらうれしいです」 ・・・いるのでしょうか?

  • まわりの人ばかり幸せに見えて、自分だけが不幸に感じる

    4月から大学に入学したものです。 まず、自分の長所は ・まじめで、誠実 ・目標に向かって努力できる(ものすごい努力家です) ・一度決めたことは、必ず、最後まであきらめずにやりきる ・素直 ・思慮深い ・口が堅い ・準備をしっかりする ・他人の意見に流されない ・相手に気配りができる ・人の悪口は絶対に言わない ・どんな困難にぶつかっても、耐えられるだけの精神力、忍耐力、根性がある このように、私には長所がたくさんありますが、一つだけ欠点があります。 それは、人とうまく話せないということです。 自分は、極端な人見知りで話下手です。 そのため今まで、友達が一人もできず、孤独に苦しめられてきました。 自分は一人も友達がいないので、周りに友達がたくさんいる人を見ると、 まわりの人ばかり幸せに見えて、自分だけが不幸に感じてしまいます。 まわりの人は入学式のときからグループを作っていました。 自分だけが一人も知り合いがいません。 ある本でつらいときは、「私にはいいところがたくさんある」と考えるべきだと書いてありましたが、なかなか前向きになりません。 友達が多いのが=幸せ、友達がいないのが=不幸と考えてしまいます。 自分の沈んだ気持ちが元気になるようなアドバイスなら何でも良いので、お願いします。 自分が書きたいことは全て書きました。

  • 過去に不幸だと思っていた人、幸せは訪れましたか?

    今、私は生きている意味が分かりません。 決して幸せとは思えないのです。 親が悲しむから生きているだけで、家族が居なければ死にたいと思っています。 確かに私も過去には幸せだと思える時期もありました。 しかし、これから自分に幸せがやってくるのだろうか、と疑問に感じています。 毎日毎日仕事に行き、ご飯を食べて、お風呂に入って寝るだけ。 この繰り返しに何の意味があるのだろうと感じてしまうんです。 幸せだと感じるところは人それぞれ違うとは思いますが、 過去にとても不幸だ、生きていても楽しくない、と 思ったことのある人で、今は幸せだと思えることがありますか? 少しでも生きる楽しみ、希望を持ちたいと思いますので、 そういう経験のある方に答えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。