• 締切済み

板情報の速さについて

株をはじめました。 何もわからないので一番有名なネット証券に口座を開きました。 証券会社の専用ツールで板を眺めているのですが、買い数量が出る前に約定が決まっているようなのです。 パソコンは最新のものですし、光通信なので証券会社のサーバーの問題ではないかと疑っています。 多少の遅れは仕方のないことなのか?それとも速い反映の板があるのでしょうか?

みんなの回答

  • connsome
  • ベストアンサー率44% (20/45)
回答No.2

急ぎのときは、成りでうっぱらうので、普通の現象ですね^^

momo770219
質問者

お礼

了解しました。 どうもそのようですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • connsome
  • ベストアンサー率44% (20/45)
回答No.1

一番有名なネット証券ってどこなんだろう… 気配が出る前に注文が出れば当然約定します。 タイミングの問題です。 それとも数量の表示が出ないで金額だけ表示されてるってことですか?? ジャスダックとか売りと買いの気配に開きが出るときに金額だけ表示されてるのは見たことありますが…そういう話は聞いたことありません。

momo770219
質問者

お礼

SBIです(知人の話を真に受けて) 先日ラオックスを買ったのですが、いきなり下がるので 必死に売りを立てたのですが、毎回先をこされました。 そのときの板は買いの数字が出ていないのに、いきなり大きな数字が約定?出来高?のところにどんどん出てくるのでそう思いました。 参考にしながら板を注視したいと思います。 なにぶん初心者なもので・・・ こんな愚問に親切にどうもありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 板情報の読み方

    売             買 MM名  価格   数量    MM名   価格  数量 Eトレード 297000 0.001 | 野村證 295000 0.001 こういう、証券会社の名前が書いてある板は、どんな意味があるの? 野村證という企業が、買いたがっているの? あるいは、野村證を通しての個人の注文が反映されているの? もし、わたしが、コスモ証券で295000円で1株の買い指値注文を出したら、買い板には、MM名コスモ証券  価格295000 数量0.001が追加されるということなの? わけが判らないです。教えてください。

  • 東証2部の情報更新

    今日、東証2部の株を13:08に約定しました。 約定した内容は、証券会社のWEBですぐ反映されたのですが、なぜが、現在値の情報は13:30になっても 午後の寄りつき13:00頃の情報でした。 板はキチンとなっていたようですが。 なぜこのようになったのでしょうか?

  • 板情報を見るには?

    株式の板情報を見るには、証券会社に口座を開かなければ成らないと思うのですが、証券会社に口座を開いた場合、無料で板情報などを見ることのできるチャートのある、お勧めの証券会社がありましたらお教えください。宜しくお願い致します。

  • 板情報の読み方

    本日、初めてネットで株の売買をいたしました。朝からパソコンの画面を見つめ、一喜一憂しながら株価の行く末を見守り、充実した一日を送ることが出来ました。 さて、実際にやってみて、板情報の読み方が、よく分からなかったと反省するところです。チャートの読み方などは、どの本にも詳しく書いてあるんですが、板情報については、手元にある本では、簡単にしか書いてなく、そんなものがあるぐらいしか分かっていません。;; 以下のような場合、順調に約定が進んでいくと仮定して、株価は、どのように動いていくと予想するのでしょうか? 売数量 値段 買数量 100 320 200 310 300 300 100 290       280 100     270  50     260  50 因みに、数字は違いますが、こんな感じのとき、270円で買って300円で売るようにしましたが、今日の体験では、このような場合は、290~300を行ったり来たりして300では売りにくいと感じました。 もっと色々なパターンを知りたいのですが、良いサイトをご存知でしたら教えてください。

  • 板の順番について 

    1月31日の事です。 りそなHDを朝9時30分に買板の一番下に、334000円で2株入れました。 4~5秒後、買板数量が2株増えたのを確認しております。 その後価格が下がり13時28分に1株目が約定し、13時39分に2株目の約定通知を 受取っております。2株目が約定する迄の11分間334000で何度か取引が行なわれたにも関わらず、 なぜ2株目の約定が11分後だったのか理解出来ません。 その間、板の価格構成は変っていません。 証券会社に問合せた所、成行買いと売りの関係でよくある事で東証の成行き優先の ルールをよく読めと説明を受けましたが・・・東証のHPに行きましたが理解出来ません。 2月9日、りそなHDです。 今度は、10時30分、指値332000円で2株売り注文を入れました。 この時も売り板数が2株増えたのを確認しております。1株目の約定が12時59分、 2株目が1時35分に約定通知を受取っております。今回は36分間332000円で 数百株の取引があったにも関わらず・・・・今回も板の価格構成は変っていません 2株同時に発注しても昼休みが中に入ると時間優勢順位が変るのですか? 又は何か他の理由がありますか? ご承知の方、説明頂けると幸いです。

  • 板を見たいのですが、どこでみれるのでしょうか?

    こんにちは。 この度、株をやろうかと思っているものです。 自分で色々勉強したところ、「板」というものに出会いました! これはどこのサイトでリアルタイムに動く、板を見ることができるのでしょうか? 12300  100 11110   90 40000   80         70  1000         60  3000 確かこんな感じだったと思います! これを見て、しばらく頭の中だけで練習しようと思うのですが、この情報を見れるサイトを教えてもらって良いでしょうか? 証券会社に口座をつくらなくても見られますでしょうか?

  • 板について

    最近株式投資を始めました。 証券会社は楽天で、使っているツールはMスピードです。 で、板を見てて疑問に思ったのですが、気配値の左右に出ている 売買数量は市場全体の数字なのか、それとも楽天証券に現在注文を 出している数字なのか一体どっちなのでしょうか? また、売買数量と、売買件数はどう違うのですか? 最初は、文字通り数量と件数という風に解釈していたのですが、銘柄に よって、数量は出ていても件数がまったく表示されないケースもあるので訳わからなくなってしまいました。 どうか、馬鹿にしないで教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 複数の板情報

    株初心者です。 複数の板情報やチャートを1画面で見ながら取引をしたいのですが 皆さんはどちらの証券会社をご利用でしょうか? 使い勝手のよい証券会社を教えてください。 宜しくお願い致します。

  • ツールの株式約定情報(売約定と買約定)

    ネット証券の会社が提供している株取引のツールでは市場での株売買の様子(買約定と売約定)を色分けで見ることができますね。これで、買優勢か売優勢かをある程度知ることができるという説明が書いてあります。 ある株の寄り付きの約定数を見たら、オリックス証券のツールでは買約定で表示されたのに松井証券のツールでは売約定で表示されました。 質問 寄り付きの一番最初の約定でも証券会社によって逆の表示になることがあります。特に大量の注文が約定した場合、これでは売り買いどちらが優勢かを予想するのは不安になります。 なぜ同じになったり逆になったりするのかを教えてください。

  • 板情報の現在取引値で売買できない

    初心者のデイトレーダーです。板情報を見てパソコンで売買しているのですが、現在の取引値で買い注文を出しても全く約定しません。また、売り注文も同じです。証券会社に問い合わせても、私より先に出された注文が優先されるためだということです。リアルタイムで注文は執行されているとのことです。出来高の多い株を選んで注文を出しているのですが、板情報で現在の取引価格を見てからでは注文が遅いのでしょうか?良い方法を教えてください。よろしくお願いします。