• 締切済み

彼に奥さんが!!彼とは別れないけど悪い事?2

ruminの回答

  • rumin
  • ベストアンサー率17% (13/75)
回答No.12

こんにちは。 前回の悩みも見せていただきました。 きっと親の気持ちは親にならないと判らない! 子供の気持ちは子供にしか判らない! 文字で表せる感情は無いし、家族の事も家族しか判らない、夫婦の間も夫婦しか判らないってあると思います。今misiamaxさんの気持ちも彼には100%は判らない(>_<)悲しいかな?現実だと思うんです。 夫婦仲が周りでは理解出来なくても、縁りを戻した事もきっと夫婦の中での何かがあり、どんなにmisiamaxさんが理解しているつもりでのきっと30%も知らないんですよ! そのことが不倫となってしまったツラさなんです。 それでも彼が好きって気持ちはここに意見された方々だれも止められないし、批判もできない、misiamaxさんの心ですから。 ただ自分を見失う事なく、戦うなら戦って・・ ただ、家庭という物はきっと綺麗な部分だけじゃないから強いし子供はやはり宝です。子供の立場じゃなく 何処の親も自分の気持ちがいつしか子供の立場って言葉になるだけで、子供を悲しい思いさせたくないって、きっと彼も思っているから悩むんで・・ その事が幸せかと感じるのは周りじゃなく、本人だから、気持ちは判るけどきっと考えても何の答えも出せないと思う。それなら自分の意見持っているなら、自分を信じて走って言ったほうが良いと思うよ。

関連するQ&A

  • 奥さんのいる彼

    初めまして。よろしくお願いします。 私44才バツイチ。子供は2人いますが独立しています。 彼41才、子供はいません。付き合って10年程になります。 タイトルのとおり、彼には奥さんがいます。 奥さんは私の存在を知っています。 でも、何も言わないそうです。 彼の説明によると… 奥さんと知り合った時、3つ年上と言われたのに入籍のときに9才年上だとわかった。 離婚歴があるのは聞いていたが前夫との間に子供がいたことは聞いていなかった。 入籍後に知ったそうです。 嘘をつかれていたことで気持ちが少し離れ、それでも数年は夫婦としてやっていたが セックスを拒否されるようになって完全に覚めてしまったそうです。離婚の話も出したそうですが、離婚はしない。と… だから、私の存在を知っても何も言わない。言えない状態みたいです。 彼は 愛情があるのはお前だ。好きだ。 と言ってくれますし言葉以外の行動などでも、愛情を感じられるのですが… やはり、じゃあ何故奥さんと別れないのか? とも思うんです。 仮面夫婦だ、ただの同居人だ。と言われても本当のところは私にはわからないですからね。実は奥さんとも仲良くやってるかも? とか考えてしまうんです。やきもちです。 こんな彼夫婦、皆さんはどう思いますか? 今私の頭の中は半分半分です。このまま何も考えず付き合いを続けるか(突っ走るとも言う) それとも、老後を考えて(ちょっと早い?)先の見えない彼は諦めるか… 第三者の意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

  • 奥さんとうまくやっていく方法

    長文でも構わない方、お願いします。 奥さんについてです。 まず、奥さんは小さい頃に両親から虐待まがい(肉体的には毎回引っ叩く程度、裸で真冬に外に投げ出すなどetc)を受けています。 実家とは縁を切っています。 よって、少々歪んでいる部分があります。 私は良い部分もいっぱい知っているので、自分が治す覚悟で結婚しました。 しかし結婚後に慣れが出てきたせいか、毎回怒る理由もささいな事ばかりで(私がささいだと思っている)、気持ちが持たなくなりつつあります。 実際、3年間で私が怒った事は2回(人の好意を踏みにじる言動への謝罪要求)  奥さんが怒った回数は数十回(30回を超えたあたりから数えていません) 参照:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5214338.html このままではいけない! と思い、昨夜もう少し大人になってくれる様に話をしました。 私が話した要点をまとめます。 1. 子供を考えると、今の様なワガママでは子育てなどできない 2. 3年間で初めて、愛想が尽きたと感じた。 好きな気持ちは変わらないが、このままでは続かない。 3. 思うところあるのはお互いさまなのだから、どうしても譲れない事以外は我慢したり流せる様にして欲しい。 4. 外ヅラが良すぎて、家の中で発散する事は止めて欲しい。 それに対しての反論です。 1. 私はどうしても子供が欲しいとは言っていない。作るなら20代のうちにと言ったが、それなら止めればいい。 2. 愛想が尽きたのなら、離婚すればいい。離婚届を持ってくれば判を押す。 3. 自分にとっては譲れない事だ。(参照の)ビール工場だって、私の周りの10人に聞いたら、みんな旦那が思いやりが足りない・無神経すぎると言っていた。 4. 私はずっと立ち仕事だし、パソコン使って一日仕事しているあなたにはこの辛さはわからない。あなただって、前の事務所の所長が人間的にダメだった時には愚痴った事くらいあるでしょう。 そこで少々考え、伝えた事です。 1. 仕事に関しては、確かにそうかもしれない。余計な事を言った。 ごめんなさい。 2. 子供や別れる事に関しては、どうして投げ出すことしか考えれないの? うまくやっていく為に努力しようといった発想はないのか。 3. 歪んだ部分も含めて、今までは時間が解決してくれるかもと放置してきたが、今後を考えて治していこう。こういうのは家族しかできない。奥さんにとっての家族は実質的に自分しかいないのだから。 奥さんの返答は 1. あなたがそこまで我慢する必要もないでしょ。 大体私は家族ってそんなに好きじゃないし・・・ 別に一人でも生きていけるし。 どうしようもないし、奥さんは朝仕事が早いので寝かせました。 正直、途方に暮れました。 昔から、こういった話し合いをするとネガティブな意見しか出ません。 最悪のケースを考えて、無理だ というか投げ出すかです。 言い争いの内容に関しては堂々巡りがお決まりです。 そうすると、もうシンプルに伝えるには一つしかないかと思います。 子供の事も内容も、今はいい。 怒った回数だけ見てくれ。もっと大らかになってくれないと、自分の気持ちが限界だ と。 これは冷たいでしょうか? 恐らく前回の解答を拝見した感じからも、 『もう別れた方がいい』 とのご意見が真っ先にあるかと思います。 しかし私も覚悟を決めて結婚をしていますし、義務感だけで一緒にいる訳ではなく、愛情もあります。 率直なご意見と、こういう話をすればいいのでは?等、前向きなご意見もお聞かせして頂ければと思います。 よろしくお願いします。 長文にも関わらず読んで下さった方、ありがとうございます。

  • 思いやりを持つ事が出来ません

    20代半ばの女です。私には思いやりの心が微塵もありません。人に対して思いやりの気持ちを持って接した事も余りありません。 なので当然友達も少なく、完全に心を許せる友人はいません。 今までの友達関係の中でも「ある友達を皆が心配している中で自分だけが皆の様に心配する事が出来なかった」「相手の微妙な心境を汲み取る事が出来ずにキツイ言葉を投げかけてしまった」という事がありました。 こんな私に付き合ってくれる彼氏がいるのですが、相手が私の事を気遣ってくれるのと同じ様に相手に対して優しくする事が出来ていません。 どうしてそんな自分になってしまったのか?自分なりに原因を考えてみました。 一つは両親の愛情をきちんと受けてこなかった事です。両親の仲は良くなく、仕事が忙しい事もあって十分な愛情を受けていないと思っています。 もう一つはそんな両親を恨み、無意識の内にずっと憎しみの心を持って生きていたという事です。 私の生きる糧が憎しみだから、他の感情に気が回らず人の気持ちを汲み取ったり温かな気持ちを与える事に乏しいかったのだと思います。 そんな自分に気づいたのが最近だったりします。 生き方を変えたくて人に思いやりを持って接したいと思ったのですが、自分の心からにじみ出る温かさが微塵も無い事に気づきました。 沢山の人と接する事で学んでいくものなのかな?とも思いますが、私は思いやりを持って接する事が出来ないので、出来ればこれ以上新たに誰かを傷つけたくないです。 このまま生きていくなら、一人寂しく死んでいく道を選んだ方がいいのかな・・・とつまらない事も考えてしまいますが何かアドバイスが頂けたらと思って質問しました。 色々改善しないといけない性格なのですが、今は心に温かさを持ちたいと思っています。 思いやりはどうすれば持つ事が出来ますか?心の温かさはどうすれば湧き出てきますか?アドバイスをお願い致します。

  • 彼に奥さんが!!彼とは別れないけど悪い事?

    一年間口説かれたあげく付きあった彼に奥さんがいました。というか・・付き合うOKを出す直前に前の奥さんと子供の為に復縁したそうで、私の事が好きだと言う事も話して結婚するのは同情だけどいいのかと確認もして結婚したそうです。 つきあってから連絡があまりにも取れない時期が有ってもしかしたら・・・とおもって奥さんとより戻したのか?と聞いても否定されていたので本当に知らなかったんですが有る日奥様から電話がきまして罵詈雑言はかれそれで露呈したんです、私は彼を呼び出して話したら「奥さんと別れてお前と結婚する、、まさか本当にお前と付き合えるなんて思って無かったから・・同情で結婚したんだ、、別れると言われるのが怖くてどうしても言えなかったんだ、結婚してから一度もカミサンとはセックスしてないし本当にお前だけが好きだから別れたくない」と言われ私ももう好きになってたので別れない事にしました。 慰謝料は一億5千万のマンションと月々の養育費30万です。税金や保険も全てこの先彼が養っていく事になってます。弁護士を通じて離婚の申し立てをしています。 でも奥さんは嫌だと言っています。前は奥さんから別れたいと言って別れたそうです。原因は性格の不一致?とか・・・ 私的には好きになった人に奥さんがいた。彼には愛情が無い、奥さんもそれは知ってても子供をたてにふく縁を迫りました。私は彼と奥さんが戻る事で幸せになるならまだしも幸せになると思えない。。それに私達愛し合ってます。彼は馬鹿だし又同じ事くり返すんじゃないかって不安はありますがそれをも乗り越えようとしてくれてる彼と別れる事は出来ません。法律的に慰謝料請求されても仕方ないと思ってますが・・・頭では法律倫理上悪い事なんだろうとは思いますが正直悪い事をしてるという意識は全くありません。どこが悪いんでしょうか?

  • これって偏見? 親と子どもの関係について

    私は以前から思っていることがあります。 それは「この親に対してこの子あり」です。 たとえば、低所得層の子どもは進学もせずに遊んでいる、両親が離婚していればその子どもも離婚する、親がバカだと子どももバカなどです。 これらは、子どもが大人となり自分は立派にやっていこうという気持ちであっても、幼少のころの影響によりそうできないのではないかと思います。 もちろん上記のような家庭の子どもでもまともに生きている人もいます(まともの定義は人により異なるかもしれませんが)。 また、ニュースなどを見ていると事件を起こす子どもの家庭は崩壊しています。 それには、離婚や暴力があります。 教育書を見ていると荒れていたり、事件を起こしたりする子どもの家庭は崩壊している、とのことです。 金銭的には裕福である家庭も、両親の愛情が欠けているということから荒れます。 (両親の愛情は欠けていなくても、親が仕事で家にいない、厳しく躾けられるなどで子どもが愛情を感じとれない場合を含む) これらは、私の浅い経験から得たものですが偏見なのでしょうか? 私は、中らずと雖も遠からずと思っているのですが、曲がった考えだと思うのでご意見ください。 *カテゴリーがわからなかったのでこちらに投稿致しました。

  • 結婚18年目に離婚の決意

    私は結婚18年になる夫ですが、これまでのいろいろな事が積み重なって離婚を決意、妻に話しました。細かな事はいろいろあるのですが、ポイントをまとめると、 1) 妻が子供(12歳男の子)を怒鳴りつけたりするのに我慢出来なくなった。怒るだけならいいが(必要だが)どんどんエスカレートしていつも爆発し、最後は子供がしゃくりあげるように泣くまで続く。これは、2-3歳の時からで、おかあさんの子供じゃない、とか、子供に出ていけと言うこともある。子供が何度もごめんなさいと言っても無視し続ける事も多い。元々子供が嫌いと公言しており、二人目が欲しいという話をした時も、相手にされなかった。 2) 子供が生まれて以降、夫婦関係がない。しようと誘っても拒否されることが繰り返され、しないようになった。もともとsexに対して嫌悪感をもっており、sexだけでなく手をつないだり、抱き合ったりという体を使った愛情表現がなかった。私は自分で処理。 離婚の話を切り出した時、妻から「自分の態度をあらためるから離婚はしないでほしい、今までちゃんと意見しなかったほうにも責任がある。離婚されるくらいなら二人目も考えた」と今更言われました。意見してなかったわけでなく、人の意見に耳を貸していなかっただけだと思うのですが。しかし、私に対する気持ちをあらためて聞いてみると、仲の良い友達感覚、sexについては、してあげてもいいよ、と言った具合で、とても愛情があるとは思えません。実際妻も何年か前に離婚を考えた事があったそうです。 私自身は、妻に対する愛情は消え、今までも子供がいるからと、自分を押し殺して来た部分がありますが、精神的にも参って来ています。また、今、お互いに愛情を持ち合えない状況で、このままだらだらと一緒に暮らしていても、ぎくしゃく度合いが増して、その結果子供に悪影響を与えるのではないかと心配で、できるだけ早く別れて、お互いに新しい道を探すべきではないかと思い、それも話しました。妻は離婚するなら子供とは離れないし、もらえるものは全てもらう。今から職探しが心配。ただし、まだ子供が小さいからと、離婚の話にはかなり消極的ですが、このような状況で離婚に踏み切れるのか、その場合、私は子供と一緒に暮らせる可能性があるのでしょうか?

  • 子供の心

    いろんな意見をここで聞かせてもらい非常に参考になりました。 ただ旦那と子供の面接交渉権はいまだに決断がつきません。 子供は両親と自分と3人で育てていきたいです。離婚の気持ちはかわらないので子供にはそれなりに旦那のことはいい人だったと話して会えないことを認識させていきたいです。離婚裁判をしても旦那との離婚のいきさつは子供が大きくなったころには裁判記録も閲覧できないはずです。子供には苦労して育ててくれる両親にずっと感謝してくれるでしょうか?子供は誰かを恨むことなく大人になってくれるのでしょうか?私の気持ちを理解してくれるかたや離婚後の子供の成長に詳しい方アドバイスをお願いします。離婚のいきさつはこのリンクに書いてあります。http://okwave.jp/qa5313431.html 両親は子供に愛情いっぱいあたえて育ててくれるはずです。

  • 奥さんの事を愛していても風俗に行く??

    ちょっと混乱しているので、分かりずらい文章かもしれませんが・・・。 ★周囲から見ても、旦那様は奥様の事を愛しているし、奥様もだんな様の愛情を感じている。 ★しかし、セックスレス(その他はとっても円満) ★その事を夫婦で話し合い、だんな様の答えが「性力の減退」だったそです。(奥様・26 旦那様・44) ★奥様は彼の気持ちを考え、納得したそうです。 ★子供なし しかし、ある事がきっかけで、旦那様が定期的に風俗にいっている事が判ったらしいのです。 女性の立場からしても、この奥様は綺麗で、スタイルもとても良いです。 このご夫婦は私の友達と、主人の友達を紹介した形で、結婚したカップルなので主人にも相談する事ができません。 この奥様(友人)もとても混乱していて、相談を受けた私も、紹介した手前どうしたらよいか判りません。 既婚男性の方、アドバイス下さい。 説明不足な所は補足させて頂きますので宜しくお願いいたします。

  • 私の事を本当に好きなのか分かりません。私はどうするべきでしょうか?

    10歳年上の35歳の彼と付き合って1年になります。 はじめは仲良くやっていたのですが、最近になってお互い譲れないポイントが出てきて、すれ違っていました。 それに、本当に好きって思ってる人にこういう行動を取るのか?こういう事を言う?!という場面にも何回か遭遇して。。。 お互い意見が擦れ違うと、歳が離れているせいか、子供扱いをされしまっているのか 私の意見に納得して、聞き入れてくれる事もあまりありませんでした。 本当に彼といて幸せになれるのかを考えたかった私は、ここ一ヶ月間私からは連絡を控えていました。 でもそんな曖昧な関係が続くのはいけないと思い、彼にメールを送りました。 「一緒に過ごしてきて、私のことを好きではないんじゃないかって感じてしまっています。 私の事を彼女ではなく人として好きなのだったら、お友達としてお食事に行ったり遊んだりは出来るのでは?」と。 彼からの返事は、「やっぱり自分は誰かと一緒にいるのは難しいタイプかもしれない」でした。 彼は今まで独身で、自分の好きなように時間を費やしてきた人です。 私は、私が送ったメールに対して「好きだから彼女として一緒にいたい」って言う言葉を 少なからず期待していたのだと思います。返信されたメールをみてショックでした。 私はこの先どういった行動を取るべきでしょう?もう一度話し合いをするべきなのでしょうか? やっぱり一緒にいたいという気持ちと、もっと自分を思ってくれる人が現れるのでは?という気持ちが葛藤しています。

  • 創価学会員の奥さんとの関係

    初めましての投稿になります。 宜しくお願いいたします。 表題の通り、私には一生幸せにすると誓いを交わした、学会員の奥さんがいます。 一歳になる娘、お腹の中にも新しい命が宿っております。 近頃、夫婦喧嘩が元で、警察沙汰となり、特に暴力があった訳では無かったので、奥さんと離れて冷却期間を置くという意味で、一時的にホテルに泊まるように言われただけでした。 その日以降、奥さんは実家に帰り、お互いに離れてから10日ほどになります。 昨日久々に奥さんと会い、今後について話をしましたが、奥さんからは親と縁を切り、 奥さんと子供を取れないのか、と言われました。それは出来ないと伝えると、お腹の中の子供もいるので、不安で泣き出してしまいました。 結婚とはそもそも、親か奥さんかどちらかを取らないといけないとしたら、奥さんをとるという覚悟がないと結婚してはダメだと思いますが、ほんとに親と縁を切るという話までなるとそこは躊躇してしまいます。そういった意味で私には覚悟が足りなかったのかもしれません。 はじめて、奥さんと私の両親に、結婚前の挨拶に行った時に、両親からは、私が学会に入ることはダメだ、奥さんが学会を続けるのは信教の自由もあるので、許容すると、釘を刺されていました。その時は、奥さんも納得していましたが、そのあとで学会の人と話した時に、そんな事を言う人はおかしいと諭されたのかもしれません、その時から両親には不信感が募っていったのだと、今振り返り考えます。 奥さんの両親も学会員で、私には学会に入ることは良い事ですが、無理やり入るものではない、私が決める事だ、というスタンスです。 今回警察沙汰になる前も、大きな喧嘩が一年ほど前にあり、その時は私が両親の元に謝罪に行き、今回までの約一年間は仲直りして、一緒に暮らしてきました。 奥さんからすると、いちいち夫婦での事を親に逐一報告されるのが、辛い、監視されているようだ、との事ですが、逐一報告していることはありませんし、今回のような警察沙汰になった際に経緯を両親に伝える際に、どうしても関連の事を話すとこれまでの事も伝えているという状況です。(ちなみに警察のお世話になった件は、奥さんの母親から私の両親に連絡を入れたのが、両親が警察沙汰になった事を知る第一報です。) 子供やお腹の子供にとっても、夫婦が一緒に育てていくのが一番ですし、それができるならそれが選択したい道でもあります。 今回は、子供の見ている前で奥さんと激しい口論があり、それが面前dvにあたると警察の方にも言われた通り、今後もそのような事があると子供発育にとってもよくないというのは間違えなく、もし、一緒に暮らしていくとして、喧嘩を一切しないかといえばその自信はありません。奥さんが今回、警察に連絡したのは、二人では口論が収まらず、警察に来てもらって収めてもらうという所と、私の発言が日頃からストレスとして蓄積され、正直連れて行かれろ、という気持ちもあったそうです。 今回、言いたいこととしましては、お互いのいる環境の違いが、お互いのストレスの根本原因に繋がっており、お互いにとっての大切にしているものが、かえってお互いの関係に水をさす形になっていると思います。 私の場合は両親に辺るのかとは思いますが、ここに関しては私も精神的に自立できてない所は十分に自覚しており、改善する意思はあります。 奥さんの場合は両親もそうですが、元を辿ると学会にもあると思い、学会では自分にとって大切な人に信心をしてもらうこと、折伏することこそが、その相手にとって幸せであり、折伏する人にとっては人間的な成長である、勇気をもって言いにくいことではあるが、折伏することで人間として一皮も二皮も剥けるという考えがあると聞きます。 その踏み込んでいく所が世間との摩擦を起こしてしまっていることだとも感じます。 ここの世間とのズレ、宗教も時代とともに変化していくものだと思いますが、ここの学会の協議自体を何らかの方法、学会本部に要望書を送る、抗議をする、署名活動、などして変えていき、それにより奥さんの環境を変えていく、という方法は大変労力がいることだと思いますが、方法として考えられるのか、ご意見、または同じく学会員の方と結婚して、同じく悩まれている方、または全く違う方法で解決できた、という方、現学会員の方、様々な立場の方よりがご教授いただけましたら幸いです。 今の段階では、お互いに離れて暮らす、離婚するというところが濃厚になってしまっており、何とか打開策がないか、お互い漂うもう無理かも、という空気を変えれないか、と思っています。勿論、性格の不一致という理由で前向きに離婚するという道もあるかとは思いますし、色々と模索した結果、そうなることもあるかもしれませんが、私としましても子供がお腹の中にいる状態で離婚するというのは心苦しいというのが正直な所です。奥さんからはもし仮に離婚となれば私とも縁を切る、娘、生まれてくる子供にも一切会わせない、とも言われております。 次回は、土日のどちらかで奥さんのお父さんも交えた所でお話しするように予定はしております。 何卒、宜しくお願い申し上げます。