• ベストアンサー

カメの菌について

家の近くの用水路でゼニ亀の赤ちゃん(小亀)を見つけ、自宅で飼育したく持って帰って来ました。以前にホームセンターで購入したミドリ亀を4年近く、飼育した経験があります。その時にも、亀はバイ菌?を持っているせいか、触ったり、世話をした後は必ず手洗いを!!とよく書かれているので気にはなっていました。 今回、ゼニ亀を飼育したいと思ってはいたのですが、家族に免疫力の低下と、緑膿菌の予防薬を服用していて、普段の菌でも感染しやすい者がいますので少し気になっているのですが、亀の菌は人間にも影響を及ぼす様な怖い菌なんでしょうか?亀だけの菌なんでしょうか? やはり家族にその様な持病を持っていると飼わない方が良いのでしょうか?ミドリ亀の飼育の時は、家族に問題は無かったと思います。 アドバイスを宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#133692
noname#133692
回答No.1

サルモネラ菌などがいます。 大量に体内に侵入すると、食中毒を起こす危険性があります。 でもこの菌は犬や猫など他の動物も持っている菌ですので、基本の「触ったら手洗い」をちゃんとしていれば問題ありません。 ゼニ亀などのヌマガメの場合、カメさんよりも飼育水の悪化が菌が増殖する原因になるので、水替えや掃除をマメに行えば、菌が増えすぎることはないと思います。 我が家にもカメと、投薬の関係で化膿しやすい家族が居ますが、問題なく生活しています(カメも触ります)。 免疫力が低下している家族の方は、もし細かい傷が手にあったとしたら大変なので、用心の為に極力触らない方が良いかも知れません。 下に、カメのサルモネラ菌について書いてあるサイトを貼っておきます。 サイトの、「かめさんのいる暮らし(座敷亀の飼育)」→「サルモネラ菌について」のページです。 カメさんは何事もなければ十年も二十年も長生きする動物です。 縁あって出会ったカメさん、どうか末永く幸せにしてあげて下さいね。 参考になればと書き込ませて頂きました。

参考URL:
http://www.geocities.jp/gonoi/index.html
yume5019
質問者

お礼

色々と詳しいアドバイスをどうもありがとうございます!! 以前に飼育していた時は、カメが菌を保菌しているとは全く知らずに飼育していました(>_<)今回は、ほんとに不思議な縁の様に我が家に来てくれたカメさんなので、教えて頂いた事を気をつけながら大切に長生きしてくれる様に育てたいと思います。ありがとうございました☆

その他の回答 (1)

  • 4017B
  • ベストアンサー率73% (1304/1775)
回答No.2

No.1の方が仰ってる通りですね。 一昔前に、夜店で売られているミドリガメの子供から、子供にサルモネラ菌が感染する事故が起きてセンセーショナルに報道された事がありました。 失念しましたが15~20年前じゃなかったかと。 実際はカメとちゅーしたり、カメと遊んだ後そのままの手でお握りを食べる~等の暴挙を続けない限り、そんなには感染確率は高くないのですが…。まあ、ちゃんとした衛生観念と知識があれば大丈夫です。 薬を飲んでるのが、まだ小さいお子さんだったら用心に越した事は無いかも…?

yume5019
質問者

お礼

アドバイスをどうもありがとうございます!! 昔にカメさんの事件などがあったんですね。初めて知りました。それでカメ=菌がいる。みたいな風になってしまったのでしょうね。どの動物も接し方の度合いがあると言われていますよね。ちゃんと普通に世話をしていたら大丈夫だと言う事が分かり安心しました。大切に長生きしてくれる様に育てたいと思います。ありがとうございました☆

関連するQ&A

  • 亀はどんな菌をもっているのですか?

    みどりがめとぜにがめを飼っているのですが、人間に影響する菌はないのでしょうか?また、どういった点に気をつければよいでしょうか?

  • カメの飼育についてなのですが。。。

    くさがめ(ぜにがめ)を飼い始めて10年ちょっとになります。 そういうとベテランの域のように思われますが、実は主人まかせだったためカメ飼育初心者なのです。 主人が不在になり私が飼育をしはじめました。ですが、主人が世話をしていたときも今も、世話の程度は一緒です。 うちのカメは屋内で水替えは月1くらいといった感じでした。 知人が沼とかにもいるんだからコケがあっても汚れてても大丈夫といっていたのを鵜呑みにしていました。 今回調べてみたらカメには劣悪な環境らしいですね。 今まで元気だったので飼育に関しての知識を持たずにいました。 反省中です・・・ ところが、今回水に白い浮遊物のようなものがたくさん浮いています。 カメは夏場よりは食欲は減退しましたが、まだ食欲はあります。 ただ甲羅の上部が割れたような感じに見えます。 屋内なので冬眠はしたことがありません。大きさは14cmくらい、以前は45cmの水槽でしたがわれてしまったので現在30cmくらいのものに入っています。 ろ過機はつけていません。小亀のとき泳げなかったので水の量も少なめです。 甲羅干しができるよう大きな石はありますが、逆に水にもぐれるだけの水量はない状況も多かったです。 この環境がいけなかったのでしょうか? 病気なのでしょうか?とても心配です。 いまさら・・とおっしゃらずご助言いただきたいと思います。 えさはテトラレプトミンを一日2回程度あげています。

  • 亀のサルモネラ菌について

    ミドリ亀と、輸入されたフロリダレットベリーを、飼っています。 最近、家族(人間)のお腹の調子がよくありません。サルモネラ菌では?と思うのですが、どうでしょうか?アルコールなどを使って、消毒したほうがよいのでしょうか? みなさんの衛生の気配りを教えてください。

  • 亀と熱帯魚を買いました!

    表題どおり、みどりがめ1匹、ぜにかめ1匹、テトラ5匹、ミッキーマウス2匹を 同じ水槽で飼い始めました。 お聞きしたいのは飼育に関してのアドバイスと準備に関して大丈夫か どうかをお聞きしたく思っています。 まず、下にかめの砂利を敷き詰め、水草を2本入れています。 水は高さ30センチ程度で設備がエアーポンプ、ヒーター(26℃) 亀の浮島ぐらいです。 あと、亀の日光浴もかねてライトを購入予定です。 普通の一灯式です。 以上なんですが、皆様の意見をお聞かせ願えたら幸いです。

  • 緑膿菌について

    専門知識のある方のご意見を聞きたく、投稿致しました。よろしくお願い致します。 父(63才)が10/4に急性虫垂炎になり、緊急手術をしました。 お腹が痛くなり、2日も置いてたものですから、かなり炎症がひどく、虫垂炎と腸の一部を取り除きました。 傷口は10針で、ドレーンチューブが傷口近くから2本出ています。 そのチューブの色が、術後3日目ぐらいだったと思いますが、黄緑色になってきて、来る先生方みんな口を揃えて「何かな、これは・・」というだけで何の処置もありませんでした。 術後、9日目にして、やっと病理検査の結果「緑膿菌」だったと分かり、治療に入りました。 15日経った今も、まだ1本のチューブは黄緑です。 ネットで調べると、怖い菌だと書いてました。 これは、院内感染でしょうか? また、この病院の対応(遅さ)に、私達家族は不満をもってしまってるのですが、9日も置いておかないと分からない事なのでしょうか? もっと早く治療出来てたら、苦しまなくてすんだのではと思うと・・。 今現在は、熱もなく、流動食から重湯に2日前からなりました。

  • ミドリガメの飼育。

    本日露店にてミドリガメを購入しました、小亀です。 飼育セットも何もないのですが、今は一応露店にて 購入したケースと餌はあります、そして高めの石を 一つ置いています。 気になるのがこれから冬という冬眠の季節に 入ります。まだヒーターも何もありません、 子ガメの冬眠は望ましくないと聞きました、 ヒーターや日光浴用?の電球等は カメ(熱帯魚など)専用のもののみですか? カメ、生き物の飼育が全くの初心者なので 分かりやすく教えていただければ幸いです。 初心者なのに【ミドリガメ】は失敗したと思いました・・

  • カメの菌について

    はじめまして、 ふと思ったことなんですが質問させて下さい。 私は以前ミドリガメとクサガメを飼っておりました。 カメを飼う際、水槽を机の上に置き飼っていたのですが、カメの水槽の水を取替える際に机などにこぼしてしまいました。それから数年経つのですが、サルモネラ菌は乾燥に強いと聞き、まだ菌が残っているのではないかと心配になってしまいました。 神経質なのは分るのですが、お答え下さいますと幸いです。

  • 手足口病の感染の注意について

    3歳の娘が手足口病に感染しました。 娘はまだトイレトレーニングが完了していなくて、うんちだけパンツでしてしまうのですが、パンツは別で洗うだけでよいのでしょうか? 洗濯で菌はなくなるものですか? それともノロみたいに、漂白しなければいけないのでしょうか? おしりにも発疹が出ているし、おむつでは悪化しそうなのでパンツにしていますが、毎日パンツを捨てるわけにもいかないし悩んでいます。 手洗いや、娘も自分も長袖長ズボンで直接の接触をなるべく避けたり、寝る時はくっついて寝るのでマスクをしたり、タオルは家族全員別のものを使ったり、自分の免疫を落とさないようにしたり気をつけていますが、他にも気をつける事があればおしえていただければ助かりますm(_ _)m

  • 保護した亀について。

    初めまして! 今日、買い物の帰り道に 道路を歩いている亀を 主人が保護し連れ帰りました。 私達はドが付くほどの田舎にずっと住んでますが そんな環境でも野生の亀は初めて見るので 最初は、誰かに飼育されていたのでは?と思い 亀を発見した近所の家をあたりましたが 飼い主はおらず…。 このまま飼い主探しに進展がなければ 我が家の家族にしようかと考えています。 長くなりましたが質問です。 ・体が凄く汚かった(泥・砂・コケ等)ので野生の亀の可能性が高いでしょうか? ・野生の亀だった場合、エサ等は何を与えれば良いでしょうか? あと、飼育する上で気を付けなきゃいけない事などありましたら教えてください。 ・種類はなんでしょうか? (特徴は、甲羅は凹凸がなく丸い、甲羅は若干茶色で甲羅以外は全身真っ黒、体調25cm程、尻尾は短くギザギザ、 首筋に模様はなく手足にオレンジのラインが1本入っています。) 種類については、 私共はクサガメかな?と勝手に予想してますが 調べたら写真とあんまり似てないし… 一体この亀はなんなのでしょうか!? 回答よろしくお願いします。

  • 亀の生態に詳しい方、教えてください。

    半年以上前ですが、公園に行った時に芝生に約3.5cmほどの亀がどこから来たのか歩いていて、(近くに小さな人工の池がありましたが、亀が住んでいるようには見えず不思議に思いましたが)このままでは死んでしまうと、子供が持ち帰り、それから我が家で飼っています。 先日、子供がケースを掃除する為、ケースの外に亀を暫く出していたところ、いなくなってしまいました。付近を捜しましたが、見当たらず、諦めていたところ、3日程たって家の前のアスファルトの上で見つけたそうです。ただ、その時、息子と近所の子供たちが何人かで見たところ、死んでいたので、我が家の庭に埋めたそうです。(その時、私はその場に居らず現場は見ていません) しかし、そのまた3日後、死んで埋めたはずの亀が家の前を歩いていたのを子供が発見しました。どう見ても人違い(否、亀違い)ではなく、我が家の亀のようで、近所の亀を飼っている家にも逃げた亀がいないか聞きましたが、いないとのこと。発見した時に泥だらけだったらしく、やはり我が家の「カメちび君」のようなのです。 埋めた時には大分土をかけたと言っていましたが、何より死んでいたはず?(小学4年の子供たちが何人かで見て明らかに死んでいたように見えたらしいです)こういうことってあるのかと驚いています。 亀の種類は分かりませんか、 ・直径3.5mほどの黄緑色のきれいな色のまん丸な甲羅を持っていま す。 ・外来種と思い、すぐ大きくなるだろうと思っていましたが、飼い始めてから全く大きさが変わりません。 亀の生態に詳しい方に伺いたいのですが、こういうケース(甦生?)ってよくあるのでしょうか。それと、説明が乏しく申し訳ありませんが、この亀の種類は何でしょうか。 これから大切に飼育したいと思いますが、飼育上、気をつけたほうがいいことがあれば、ご教示お願いします。

専門家に質問してみよう