• 締切済み

卒乳までにかかった時間は?

waku42の回答

  • waku42
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.7

うちの子は今日でオッパイやめて3日目です。 1歳6ヶ月になります。 1日でオッパイに執着しなくなりました。 1歳3ヶ月の時も卒乳を試みましたが根気負けしました。 時期があると思いますよ。 あまり無理をすると子どもにストレスがたまります。 親の都合ではなく子どもの気持ちの方を優先に考えてあげたほうが良いと思います。 ちなみに うちの子は朝・お昼寝×2・夜 オッパイを飲んでいました。 おかげで 今はオッパイ破裂しそうです。 どうしても やめないといけない理由がなければ 時期をもう少し遅らせてはいかがですか? あまり 参考にならないかもしれませんが・・・。

関連するQ&A

  • 卒乳について

    もうすぐ1歳になる子のママです。 時々、ここを利用させて頂いてます。 先月から保育園に預けだし、もうすぐ仕事復帰。 先生からも卒乳はどうですか?と聞かれました。 考えてはいましたが、4ヶ月ころから夜、なかなか寝ないので 添乳でばかり寝かしつけていたので、泣いて泣いて寝ないだろうなと 思い、どうしようかなと悩んでいます。 今は、夜と夜中にあげてます。(夜中に目覚める時があるので) ミルクも飲まないので、麦茶で乗り切ろうかと。 同居していて、分かってくれなさそうな人が一人・・・ (私達の部屋は、一部屋だけ) でも いつかは卒乳するわけだから。 みなさんは、どうされましたか。

  • 赤ちゃんの卒乳

    私には1歳2ヶ月の子供がいます。 上のこのときもなかなか卒乳出来なくて、1歳3ヶ月で卒乳しました。下の子も夜寝るときと、夜中に2にちに1回起きて泣くので、ついついあげてしまいます。夜中に起きないようにする方法とか、卒乳のポイントを教えてください。お願いします。

  • 母乳をすんなり卒乳された方へ

    1歳7ヶ月の子がいます。 夜中の授乳が辛くて「断乳しようかな」って思いが何ヶ月も前から チラついており、昼間は子供を泣かせることなく吸わなくなったんですが、 夜寝る時と夜中に2~4回は吸います。 子供が泣くことなく、子供のほうから又は口で言い聞かせて すんなり卒乳された方、子供さんはその時何歳何ヶ月でしたか?? また、すんなり卒乳できた時の状況を詳しく教えて下さい>< 夜中の授乳がとても辛いですが、できれば子供が泣くことなく すんなり卒乳してくれるのが一番理想なので。

  • 卒乳について教えて下さい

    こんにちは。1歳2ヶ月の娘のママです。 もともとあまりおっぱいを飲まず、離乳食は順調に進んでいるのですが 、寝る時だけおっぱいを欲しがります。 それでも昼間はおんぶで寝て、夜寝る前、夜間だけだったのですが(添い乳)、最近おんぶを嫌がるようになり、昼間も添い乳するようになっています。 そろそろ卒乳を・・・と思っていたので、少々へこんでいます。 そこで質問なのですが、卒乳する時は、昼も夜も同時にやめてもいいものでしょうか?それとも段階を踏んでやめた方がいいのでしょうか? 1歳6ヶ月頃には卒乳したいと考えているのですが・・・ 昼間も添い乳にしてもいいものか、悩んでいます。 皆様の経験を聞かせていただけたらと思います。よろしければ、卒乳した月齢も教えて下さい。 よろしくお願いします!

  • 昼は卒乳、夜だけ授乳。起きる回数

    お世話になります。 1才7か月になる娘の母親です。4才年少の双子もおります。 1才7か月の娘ですが、まだまだ主食が母乳・・・ということで、栄養面が心配で、今週の月曜日(8月25日)から取り組んで、昼間だけ卒乳をしました。昼間の卒乳は比較的スムースで、食事の量もそれなりに増えました。 ただ夜は、もういらないと言われるまで、好きなだけ飲ませてあげようと思っております。今は、夜の就寝時に添い乳をして寝かせ、夜中も欲しがる度にあげています。 夜中に起きる回数は、以前から3~4回と多く、昼間の卒乳を終えた今でもあまり変わらないのですが、今後、夜中に起きる回数は減ったり増えたりしますでしょうか。 夕方に比較的しっかり食べるので、夜中に空腹で起きる回数は減るのかなと思ったり、逆に昼間もらえない母乳が夜はもらえるので、欲しがって余計に起きるようになるかしら、とも思います。 あまり起きる回数が変わらない、もしくは増えるようであれば、夜の卒乳も考えたいと思うのですが、ご経験のある方からアドバイス頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 卒乳時期を教えて下さい。

    卒乳時期を教えて下さい。 1歳3ヶ月になる子供と3歳の子供の母親です。 4月から上の子が幼稚園に上がるので来月卒乳を考えています。 夜2.3時間おきに起きるのも理由のひとつです。 子供は今3食普通食なのでおっぱいは精神安定剤代わりのようです。 上の子に意地悪された時とかもちろん眠い時とかほしがります。 お風呂に入ると必ず吸ってくるし、夜中も気がつくとおっぱいを吸いながら寝ています。 まだ卒乳は早いでしょうか?

  • 卒乳が寂しいです…

    卒乳が寂しいです… 娘が先日1歳の誕生日を迎えたのですが、無事に卒乳できました。最初は夜中ぐずって起きたのですが、今日は夕べ9時からこの時間までぐっすり…こんなのは初めてでビックリしています。 卒乳できて嬉しい…はずなのですが、今私だけ目が覚めてふと「これで卒乳かぁ」と考えるとなんだか寂しくて涙が出てしまいました。 今実家に短期で帰省しているのですが、母乳をあげているから花粉症で薬を飲めなくてツライと言う私を母が可哀想に思い、私ではなく母が「卒乳してみない?」と言う感じでやり始めたのです。私の心の準備ができないままなんとなく卒乳してしまった感じで… 今改めて考えると最後のおっぱいは娘にきちんと説明して、やめたかったなって思うんです。まぁ1歳だからわからないでしょうが…おっぱいが大好きな娘だったし、私も飲んでいる姿が大好きだったのでなんだか後悔してしまいそうな… みなさんもこのような気持ちになったりしますか?私だけでしょうか? また、最後に一回「これで最後だからね」とおっぱいをあげるのは良くないでしょうか?ただの自己満足でしょうか?せっかくやめられたのに余計娘が可哀想でしょうか? みなさんのご意見お聞きしたいです。

  • いっそ卒乳した方が…?

    10ヶ月になった子供の事で質問です。 おっぱいを飲むときに、故意に噛んでいるのではなく、歯が当たって徐々に痛くなってきます。 途中で我慢できなくなり中断させてしまう事が多くなったので、一度卒乳を試みました。 しかし、昼も夜もおっぱいで寝かしつけていたので、夜の大泣きに耐えられず、二日目の夜にあげてしまいました。 今は昼間だけなんとかだっこで寝かしつけていますが、夜は寝るときと、夜中二回~三回あげています。 しかし、やっぱり途中で痛くなってやめてしまう事もあり、その時はだっこで必死に寝かしています。 一度泣き出すとなかなか寝ないのでもうおっぱいで寝ているというよりだっこで寝ているような気がします。 いっそ卒乳しても同じではないはないかと思うのですが、10ヶ月だとちょっとかわいそうかなとも思います。 卒乳すると夜寝るよ、とよく言いますが10ヶ月で夜何度も起きるのに、卒乳すれば少しは今よりよくなるでしょうか? 経験者の方アドバイスお願いします。

  • 卒乳

    卒乳 1歳半の娘がいます。 が,未だおっぱい大好きです。 2歳までの卒乳を目指していますが,本当にやめられるのか?と不安でいっぱいです。 そこで,経験者さまのアドバイスをお願いします! 質問1.できれば,娘自らの卒乳を願っています。おっぱい大好きだったお子様が無理なく自然に卒乳されたご経験をお持ちの方,なにか工夫をされたのでしたら,その方法を教えてください。 質問2.おっぱい大好きだったお子様の断乳に成功された方,具体的にどのような方法でご成功されたのかを教えてください。 現状は,夜の就寝前のおっぱいは必須。昼間は外出などで気がまぎれているとおっぱいを忘れている,家にいると時々思い出してせがんでくる,という感じです。 以上,よろしくお願いいたします。

  • 卒乳について

    1歳7か月の娘がいます。母乳をあげ続けていているのですが、周りは断乳していて・・・。そろそろ私も断乳したほうがいいのかな?とも思っています。わたしとしては、こどもがほしがらなくなるまであげる卒乳を希望しているのですが、最近昼間も欲しがるようになってきていて(以前は昼寝前、夜寝る前、夜中2回)このまま卒乳出来なくなったらどうしようという不安があります。 ネットで検索すると『断乳より卒乳した子の方が自立心が強くなる』などいろいろ良いことが書いてるページと『だらだら飲み続けるのは甘えが生じていて結局やめられなくなる』『断乳出来ないのは子離れできていない証拠だ』など、全く違う意見が書かれていたり・・・。 小児科で相談すると、『お母さん次第です。結局どちらでもいいんですよ。』と言われ、1歳6か月検診では『そろそろ断乳を。せめて昼間はあげないようにしましょう。』と言われました。これまた意見が違うので、私自身も迷いが生じています。自然に欲しがらなくなる日がくるならば、職場復帰する2歳7か月まではそれを待ちたいと思っているのですが、自然に欲しがらなくなったりする日はくるものなのでしょうか・・・・??

専門家に質問してみよう