• ベストアンサー

大学のグループ 自分のキャラ

akira3737の回答

  • akira3737
  • ベストアンサー率21% (132/623)
回答No.3

読ませて頂きました。 そうですね、貴女は自分が話をするというのではなくて、聞き役に廻ると良いと思います。人が話している時に面白い話をしていたら、相づちを打ったり、相手の目を見たり、相手の話を興味深く聞けば良いと思います。 人は自分の話を真剣に聞いてくれる人を好きになるものです。今の話面白かったなどの、褒め言葉も大切ですよ、(⌒-⌒)ニコニコ... 無理に面白い事を言う事はありませんよ、漫才師じゃないんだから。それよりは、いつもニコニコして友達の話を聞いてあげるというのは大切だと思います。 そして、自分もいつか面白い話が出来る技術を友達から学び、身につけて行くんだと思います。大学の講義も何を言っているのか集中して聞けば楽しいものとなるでしょう。 人間関係のコツは、話を聞く事です。(;^_^A アセアセ・・・

関連するQ&A

  • 女子のグループの中での居場所

    大学2年生女子です。私は同じ学部の女子の中に居場所を感じられないことで悩んでいます。一緒に移動したり、ご飯を食べたりするし、グループの中にも所属していますが、会話に入れなかったり、心が落ち着きません。私は気が小さいので、人にサバサバ意見を言えません。人のことをいじることができません。かといっていじられキャラにもなりません。それは私が人に気を遣いすぎて、とっつきにくい感じがするからだと思います。私は女子に『女の子』とか『良い子』として扱われ、みんな私に気を遣っているのがわかります。私はそんな風にみんなに接させてしまう自分が嫌です。 偏見ですが、今の女子のグループって、サバサバ意見を言えたり、いじりいじられのどちらかのポジションにいないと居場所がないと思っています。どちらにも属していない私は居場所がありません。 私は今9人でいますが、本当は2~3人でゆったり話す方が好きです。一人一人みたら良い人ばかりで、みんな私に優しくしてくれるのに、こんなことを思ってしまう私は性格が悪いですが、あのノリばかりの会話は苦手です。苦手だけどみんなのことは好きなので、居場所がなくて辛いです。私とみんなにだけ壁があって辛いです。性格を変えるべきですか?人に気を遣いすぎないように、努力もしてるんですが、どうしても気の小ささのせいでそれができません。というかそもそも人に気を遣うなんて良い言い方してますが、保身に走ってるだけなんですよね。でもやっぱり私はサバサバはできそうにないです。 自分自身がとっつきにくさという壁を作っているのもわかりますが、私の平常のスタンスがこれなんです。 良い子キャラのせいで、いわゆる毒舌のような発言や、辛口なコメントはできなくて口数が減ってしまうし、思っていることも率直に言えません。それで余計に仲が深まらないという悪循環が起きます。自分のこのポジションや、性格が辛いです。1人でいいから本音を話せる子が欲しいです。本当は去年までその9人の中にすごく仲の良い子がいたのですが、今は疎遠になってしまいました。それから本格的に悩むようになりました。私は人に好かれない人間なのかもしれません。私はどうしたらみんなと仲を深め、居場所を作ることができるでしょうか?あとキャラとかポジションってそんなに大切なんでしょうか?乱文大変失礼しました。

  • 大学のグループに関して

    大学1年生です。私はいわゆる陰キャラで、今いるグループはみんなキラキラ系の子です。大学が始まってグループも出来立てではありますが、早くも居心地が悪さを感じています。おそらく今のグループの子達も気づいていてそれとなく距離を感じます。なのでそっとフェードアウトして別のグループに行こうと思っています。ですがそのグループの中で一番接しやすい子と選択の授業が被っているため、関係がギクシャクしてしまいそうなのが怖いです。 その子になんて伝えれば円満にいきますかね?自分が八方美人でいたい気持ちは自覚しています。 それと、抜けた後のグループの子達が私の行動についてどう思っているかも気になります。気にしたら負けだと言われますが、それでも気になってしまいます。一般的にはどう思いますか?もしくは、気にしないようにできる考え方はありますか? たくさん質問してしまいすみません。 ぜひよろしくお願いします。

  • 自分のキャラ

    大学3年の女です。 この前、友達に、私は人によってキャラが違うと言われました。 自分でもそうだと思います。 親に、どうしたら誰にでも自分のキャラを変えずに接することができるのか聞いたら、多かれ少なかれみんな変わっちゃうものだと言われました。 でも私は少し他の人より変わりすぎだと思います。 いじられキャラだったり、うるさいキャラだったり、おしとやかなキャラだったり、本当に相手によって変わってしまいます。 その友達には、嫌ってるの?と言われてしまいましたが、そんなことはないです。 仲の良さとか、好き嫌いでキャラが変わるのではなく、相手の性格によって変わってしまってるような気がします。 できるだけ自分のキャラを変えすぎずに生活するにはどうしたらいいでしょうか。

  • いじられキャラっておいしいですか???

    23歳の男なんですが、かなりのいじられキャラです。19の頃とかはいじられてちょっとへこんでたりしてたのですが、最近ではおいしいポジションだと思ってきています。けど、あまりにひどいいじりを受けたりするのでたまにめちゃくちゃへこんだりします。それでテンションが下がって無口になったりするとみんなが、「どうしたん??元気ないよ。」とかやたら心配してきます。 いじるのってやっぱり限度がありますよね。いじるのはいいですけど、あまりに相手の人格を無視したひどい発言には本当に腹が立ち、そして傷つきます。なんか最近いじられるのに疲れてきました。いじられキャラっておいしいと思いますか???

  • 無口キャラを変えるにはどうすれば・・・?

    どうも!高校(2)年の♂でーす。 最近結構大きい悩みがあるんです (;^^) 高校入ってなんだか自分がめっちゃ無口キャラになってしまったと 言う事です。 中学の時は馬鹿だけど明るさだけがとりえのお喋りキャラでした。 高校に入ったばかりの時には、まだそのキャラだったんです。 しかし、しばらく経ってくると段々話が合わないのに 自分でも気づき段々輪の中から遠ざかっていき、 気づいたら無口キャラになってしまいました。 中学校が同じだった今の高校のクラスの友達と最近休みの日に一緒に 遊んだ時、「最近、お前静かになりすぎて何考えてるかわかんない。」 って言われちゃいました。 中学校時代の他の高校の友達と遊んだ時は、もう素の自分が出て めっちゃめちゃ楽しいんです。 高校では、そのキャラで行きたいけどそれが出来ないんです・・・。 変に遠慮する性格なんでそれが日々の学校生活でエスカレート し過ぎちゃったのが原因だと思うんです。 ホントに今小中高含めても圧倒的に充実してない日々です。 でも、ウチの高校はクラス変え無いし絶対自分を変えて打開しなきゃ って思ってるんです。 でも・・・・それがやろうと思ってもなかなか出来ません。 誰か、助言くださったら嬉しいです。 真剣に悩んでます・・・。

  • 大学での友達、グループ行動について悩んでます…

    見て頂きありがとうございます、今年大学1年に入学した者です。 入学当初から大学での友人関係に悩んでいます。 私の学部は50人位の少人数で、しかも私の学部だけキャンパスが他の学部と違うところにあります。 なので他学部との交流がほとんどなく、みんなグループで固まっているような感じなんです…。 私ははじめ、私を含む3人で行動していたのですが、3人でいるとどうしても2:1(私)に分かれてしまい、居場所がないようにいつも感じていました。 なので、先週くらいから他のグループに入れてもらうことにしたのですが…その子達はお弁当を持ってきてるので、食堂でお昼は食べないんです。お昼のときは一人になってしまいます↓(食堂でお弁当は食べれないんです) しかもその子達は普段2人と3人で行動してたみたいで、私はそのなかでも何か浮いてしまうんです…。 もともと3人っていう人数が嫌でそのグループに入れてもらったのに、これではまた同じことになってしまいました;; また、そのグループのなかの1人に無視されているので、本当に辛いです…かといって、もう一度はじめの2人と一緒にいるというのも気が引けるし、今のグループの子達にもよく思われない気がして怖いです。 こんなに頻繁にグループを変えていると、私自身も落ち着かないし、みんなにどう思われるかが不安でしかたありません。 大学にもなってこんなことで悩むとは思わなかったし、悩んでる自分が情けないです…。 私はどうすればいいのでしょうか…

  • いじられキャラ

    大学1回生の男です。 女性の方に質問したいのですが、いじられキャラの男性についてどのような印象を受けますか? 僕はサークルに入っているのですが、男女比が1:2とやや女性が多めです。 女性が多めで力関係が強いからかもしれませんが、基本的に男は女性陣の尻に敷かれています・・・ そしてその中でも自分は1番いじられキャラの位置にいるみたいです・・・・ 話しやすいからなのか、舐められているから理由はわかりませんが、いじられない日は無いというぐらいに定着しています。 自分自身、みんなを楽しませられるのでこのポジションに満足しているのですが、周りの女性陣からどのように思われているのかが気になってしまいます・・・ そして現在付き合っている人もいないので、恋愛に発展できるのかどうかも気になります 貴重な意見をいただけたら幸いです

  • 自分のキャラとか・・・

    初めて質問します! 私は昔から人を笑わせるのが好きです。あと、(性別で性格を決め付けるのは良くないですが)女子なのに、部屋汚いし、雑だし、女子っぽいグループにいるのも嫌だし、なんか色々総合してよく、おっさんとか男とか言われます。(言われるのは大丈夫です!) でも、そのキャラが外で出せればいいんですが、私は人の目が凄く気になるタイプなので、なかなか出すのには勇気がいります。 だけど、家では他人はいないのでありのままで過ごせます。 なので、家ではそのキャラで通ってるので、一目を気にする子、とはほぼ思われていないと思います。 自分で言うのもなんですが、これでも人より倍気にするほうだと思います。なので、普段は迷惑だと思って悩んでも相談とかしませんが、どうしてもしたい時は親に(人目が気になって~ができない...とか)相談してしまいます。でも親はそんな子だとは思ってないので(多分)毎回「は~?wそんな事で~?」とか「~とかしてやればいいじゃん!」と凄く無茶振りな事を言ってきて、結局悔しくて泣きそうになって終わります。バカにされてるんですかね? 結局のところ一体自分がどういうキャラなのかよく分らなくなってきました。こだわらない方がいいんですかね?私は何を直せばいいんですか?何をしたらいいですか? 相談というか、ただの愚痴みたいになっちゃいました・・・すいません_| ̄|○ 結局何が言いたかったのか自分でも分らなくなってきました・・・・ 友達でにも身内にも言えなくて出来なくてついつい書いちゃいました・・・_| ̄|○ この投稿が迷惑だったら言ってください。

  • イジられキャラだった自分・・・

    高校の時の自分はデブでイジられキャラでした。(女です) よく男子にからかわれてたし、女の子としての扱いを受けてませんでした。 自分でも、デブネタを言って笑いを取るような明るいキャラを無理して演じてきましたが、影で傷ついてました。 今は元の大人しい性格に戻し、ダイエットして一回り以上痩せて(まだ太いですが笑)化粧して髪も手入れしてと外見にも気を使っています。仕事の時以外は頭が働いてないのでよくボケをかましてしまい、天然だねと言われる事も多くなりました; 久しぶりに会う友達には、めっちゃキレイになった!とか違う人みたい と言われます。 来週、クラス会みたいなのに参加(強制です;)する事になったのですが、正直そこでまたイジられないか不安でたまりません。 あいつ、イメチェン図ったとか言われそうでビクビクしてます; 昔のイジられキャラがトラウマでもあります。 ちょっと気にしすぎだとは思うのですが、自分でも昔のキャラのギャップがあるのは分かっているので、不安で不安でたまりません。。。 クラスメイトがこんな風に変わってたら、みなさんはどう思いますか?? ぜひ回答お願いします あ、みんなに会うのは4年ぶりです><

  • 自分のキャラを変えたい

    はじめまして。私は中一の女子です。 私は、今本気で自分のキャラに悩んでおります。 別に意識していないのに、周りからみると言動が おかしいらしく、しかも私は忘れっぽくてすぐに友達に 頼ってしまうことがあることも原因な様で、 気がついたら、私は完全にいじられキャラになってしまい 最近はいじめともとれる私に対しての言動も 友達はしています。 たとえば、私はバスケ部なのですが、ゲームを するとき、同じチームになった人は、私を見てとても イやな顔をしますし、無視されたりします。 そのせいか、部活での輪に入れず居場所が感じられません。 本当につらいです。どなたか、アドバイスを くださいますように祈っております。