• 締切済み

エアコン付近での異音について

noname#89024の回答

noname#89024
noname#89024
回答No.3

>そうですか・・・葉っぱや異物ですか・・・ 文章から感じるのは一番可能性が有りそうです(必ずではないが)またブロアモーターの診断は宛に出来るのでしょうか、少し音の感じは違いますがやはり寿命が近くなれば異音が出ることが有ります、文章にすれば小さくキーと言うかキュルキュルと言う感じかな(これも最初は出たり出なかったり)その時には私も技術が無かったので(スバル車)相談したら工賃併せて4万以上と聞いてそのままにして最後は手放しました。 >やっぱりみてもらうだけでも金額が発生するんでしょうか? 単純に音を聞いて見積もり段階では無料ですが、実際に分解して作業に入れば必要です。 >確実に直るなら多少高くても構わないと思っているんですけどね。 車にも寄りますが、異物の侵入場所にも寄り下手したらダッシュ周りすべて取り外すことになりその組み付け合わせて安くても3万くらいは覚悟しておかないと出来ないかも知れません(エスティマ分解経験が無いのでどれだけ時間が掛かるか解らない) 工賃は時間あたりで決められているので・・・ 私がスバル車で諦めたのもモーターはパーツ代数千円で後はすべて工賃でした(かなり前の話ですが) 最悪は(車種にも寄ります)ハンドルから外さないと分解に邪魔になる車も有ります。 もし質問者がダッシュボードの上などにメモなど物を置くような癖が有るのでしたら次回からは止めるようにしましょう、また子供がルーバー部分に紙やペンなど差し込み掛けたら止めましょう、エバポレーターの修理などで分解したらダクトの中からボールペンなど出てきたことも何度経験しています(途中の部分に曲がりが有り長いものは引っかかると思います(これも車種次第) 簡単にブロアモーター横の部分あたりのダクトにアクセスできればもしかしたら簡単に取れるかも知れませんがそれもかすかな希望です。 もしかしたらディーラーならエンジン診断用にファイバースコープ持っているかも知れないので(買えば5万くらいで有ったはず、車の整備用で)それを使って見れば有る程度検討は経つでしょう(あまり長くないけどね、一般の所だと持ってないかも) このファイバースコープはプラグホールからシリンダー内やピストンなどを見るための物です、その状態で見て修理の参考に使うので大きいところだと有る可能性が・・・

nqm00
質問者

お礼

回答有難うございます。 長々と回答してくださいまして申し訳ないです。 ブロアモーターの診断は過去に掲示板で同じ質問をしてその時にブロアモーターを指摘されたのでそのことをサービスマンにあらかじめ言っておいたため、見てはいると思うのですが私の目の前で作業していたわけでないので宛てに出来るかどうかは・・・サービスマンを信じるしかないです。。。 3万~4万ですか!! うーん・・・高いですねぇ・・・ でも分解作業はそのくらいとられちゃいますか・・・ 私は特にメモやその他の用紙やペンとかは車に一切持ち込まない上に基本は何か物を置くときは必ずたとえば車検証を収納する場所とかに入れるのでゴミとかペンとかは入らないと思うんですけどねぇ・・・ やっぱり異物関係なのかな・・・ ファイバースコープですか、次回行くときは聞いてみます。 ありがとうございます!!!

関連するQ&A

  • エアコンコンプレッサーからの異音についてお尋ねします。

    エアコンコンプレッサーからの異音についてお尋ねします。 エアコンを作動させるとコンプレッサーからカタカタ…と異音がします。エンジンルームに近づかないと聞こえない位の音です。CRCを吹き付けて騙し騙し乗っていますが寿命でしょうか?またコンプレッサーの修理は可能でしょうか?平成8年式17万キロ弱走行のクラウンです。よろしくお願い致します。

  • エアコン作動時のエンジンルームからの異音

    車のエンジンをかけてエアコンスイッチがオンになっている時、エンジンルームから結構甲高い音がします。エアコンのスイッチをオフにすると止まります。そしてまたオンにすると音がする時もありますがオンオフを繰り返すとしなくなります。エアコンの作動時だけなのでエアコン用のファンモーターのガタではないかと思うのですがどうでしょうか。

  • ハイエース エアコン 異音についてお聞きします。

    ハイエース エアコン 異音についてお聞きします。 100系の12年式、1KZに乗っているのですが、最近、エアコンを付け、風量を(1)にして置くと腹下あたりから『ふぁーん』というような音が鳴ります。 小さい音の時もあれば、かなりの音(外まで聞こえるような大きな音)まで様々です。 エアコンのファンベルトも新品に変え、ベルトも張ってみましたが、症状は一向に直りません。 フードを開け、エンジンルームを覗いて見ると、どうもコンプレッサーが一度止まり、動き出してからまもなく音がするようです。 コンプレッサーのクラッチも疑ってみましたが、音はコンプレッサーからといいよりもっと下のあたりからするようですが、下には特に何もありません。 フレームを伝わってくるような、本当に音で表せば『ふぁーん』と一度だけ音がするのです。 また、時間がたつと同じ音がします。 毎回でしたら分かるのですが、音がしない時もあります。 どなた様か同じ症状で悩まれたお方はいらっしゃいませんでしょうか? どうかご教授をお願いします。

  • エアコンの異音

    エアコンの異音  いつも、回答ありがとうございます。DELL INSPIRON 620S、Linux Mint 19.2 Xfce 64bit  マンションの一室を賃貸しています。  マンション内にエアコンが、ついています。エアコン付きで、貸しているのです。  エアコンは、三菱電機製で、2000年製造、  型番は、 MSZ-SFX28G-W  機械は、古いですが、あまり、使用していません。機種が、古いので、取扱説明書などは、ネットでも、検索できないようです。購入した時の説明書は、紛失してありません。  室内機の表面、前面に クリーンモニターの表示が有り、  花粉、ほこり  の表示のランプが、点灯したままです。  これは、何かのエラーだと認識しています。 ●Q01このエラーを解消するには、どのようにすれば、良いでしょうか?  エアコンクリーニング屋さんに聞くと、内部が汚れているとかに関係なく、経年で、ランプが、点灯することがある。  リセットすると消せると思うが、本体のパネルか、リモコンかの判定は、できない。   とのことでした。型違いの説明書を読むとリモコンにリセットのボタンが有ります。      異音がすると言われて、見に行きましたが、見に行った時は、異音は、していません。  スマホで、音を録音していて生成した音を聞くと、  カタカタカタ  と言う小さな音がします。  エアコンのクリーニング屋さんに聞くと  ルーバが、移動する時のモーターが、空回りしているのでは無いか  具体的には、故障の状況を見ていないので、分からない。 とのことです。  室内機に湿気を吸収して、水がドレンから、排出されますが、このような音ではないとのことです。水が垂れるのは、室外で、室外の音が、室内に聞こえることは、無い。  室内機のファンの音なら、音が、大きく、常時、音がする。カタカタの音は、モーターに起因する音と思われるが、ファンモーターとルーバーを回転させる音以外にありえない。 ●Q02.このエラーを解消するには 回答者は、どのような原因と考えられるでしょうか?    今は、音は、しないが、音のするときに呼んで欲しいと言うと昼間は、いないし、いつも、音は、しないし、音が出るときに立ち会うことは、できないとの説明です。  神経質で、わがままな賃借人のように感じます。         ●Q03 立ち会ったときに、再現できるなら、修理などを検討するが、いないときに、故障することがあるでは、故障の状況や状態を確認できないので、修理や、交換には、応じないと答えたいのであるが、問題無いでしょうか?  わがままな要求を言われると反発します。 ●Q04このようなわがままな賃借人にどのように対処すれば、よいでしょうか? ●Q05 どうような請求を賃貸人に請求した賃借人は、いますか? ●Q06 この時の賃貸人の態度は、いかがでしたか?  たとえ一つでも、お知りのことがあれば、よろしく教授方お願いします。    敬具

  • レガシーから異音

    レガシーのエンジンルームからカリカリカリとの異音 それとアクセルを踏むと車内に、ウィーーーンとモーター音のような音がします クランク・プーリーが少し踊っているのでカリカリカリの音はなんとなく、それかな?とは思うのですが モーター音のようなものもクランク・プーリーの破損から出たりするのでしょうか?

  • エアコンの異音

    突然すみません。 エアコン(業務用1方向)からワンワンと異音がするので業者に見てもらったところ、ファンモーターに異常があるのだろうと言われ交換をすすめられました。 そこで質問です ・そのまま音を気にしないならば放置でよいのか ・ファンモーター交換の費用相場 皆さんの意見、よろしくお願いします

  • エアコンの異音

    日立のルームエアコンですが、1年半ほど立ちますが室内機から、暖房の送風時のみネズミのかじる様な、かすかな金属音のような音がします。 問題なく動作はしていますが、気にし出すと気になります。耳障りな程の異音ではないのですが・・・ やはり異常なのでしょうか?

  • エアコン付近から助手席側の異音

    モビリオスパイクに乗っているのですが、先日バッテリー上がりをしてしまい 業者を呼んでエンジンかけてもらったのですがその後からエアコンをつけるとウイーンというモーター音みたいな音が聞こえるようになりました。 エアコンをつけないと音はしません。 送風の音よりもそっちのモーター音みたいな音が気になって困っています。 心なしか風も弱いような… 原因は何が考えられるでしょうか? また直してもらうにはいくらくらいかかるのでしょうか? 先日車検だったのですが頼んだGSは、「バラさないとわからないから見るだけでも1万以上かかる」と言われてマトモに取り合ってもらえませんでした… どうすればいいでしょうか?

  • 車のエアコンの異音について

    車のエアコンの異音について 車のエアコンをつけると、風の強さに関わらず、一定の音でカタカタという音がします。音楽をかけていればそんなに気になるほどの音ではないですが、無音だと気になります。これはどういった故障なのでしょうか?また重要な故障でしょうか?ほおっておいても大丈夫でしょうか?それとも早急に修理した方がいいでしょうか?今、あまりお金がないので、ほおっておいても問題ないのならほおておきたいのですが・・・質問ばかりですみません、どうか教えてください。

  • エンジン回転数と連動して異音

    1998年登録のゴルフ4Cli(AT)について 最近エンジンルームからの異音が目立ちはじめました。 アイドリング時からウィーンというモーター音の様な音が聞こえてきます。 例えるなら一昔前のMT車がバック走行した時に鳴る様な音でしょうか。 ・異音はエンジンの回転数に比例して高くなり、速度が40キロを超えると気にならなくなります。 ・エアコンをONにするとほぼ消えてしまいます。 素人ながら推測しましたがオルタネーターかタイミングベルト周辺に関わるベアリングの劣化でしょうか・・・? 情報が少なくて大変申し訳ありませんが、これらの症状からどの部品の故障が疑われるかお教えいただきたいです。 よろしくお願い致します。