• 締切済み

障害者雇用枠での疑問

40歳を過ぎてのほとんどが嘱託社員・仕事は一般事務の補助・給料は 安い(事務の補助としてはこんなもんかとも思う) 営業販売を20年も一筋でやってきた者にはちょっと寂しいです。(もう少し貢献できる仕事が出来ると思うと残念です。自分は中途失聴力者です) 人事評価といっても名ばかりで何も無しです。 若い人を含めてもう少し勝ちあがれるシステムがどこの会社も必要では 無いでしょうか。それには資格取得等、本人の努力も当然必要ですが。現在一般社員と同等に人事評価され勝ち上がれるシステムが構築されている会社はあるのでしょうか。

みんなの回答

  • t78abyrf9c
  • ベストアンサー率47% (3029/6402)
回答No.2

IBMの事例を調べていくうちに、一つのキーワードが出てきました。 「ダイバシティ・マネジメント」という言葉です。 ダイバシティとは、多様性(の受容)という意味だそうで、性別・人種・障害などに関係なく組織をマネージメントしていくという考え方だそうです。 中でもIBMは、同マネージメントにおいて先進的な企業らしいです。 http://d.hatena.ne.jp/Kusakabe_Satsuki/20090605/p1 「ダイバーシティマネジメント 日本 事例」で検索してみたところ、国内では、ようやく性別の差を無くしていこうという動きが目立つ程度で、障害まで手が回ってない実情が浮き彫りになるようです。 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&safe=off&client=firefox-a&rls=org.mozilla%3Aja%3Aofficial&hs=o2E&num=100&newwindow=1&q=%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%82%B8%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88+%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%80%80%E4%BA%8B%E4%BE%8B&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja 以下のページでも指摘されてますが、突き詰めて考えますと、企業ごとの問題ではなく、長きに渡って温存する日本の国民性の問題に繋がっていくのではないかとも感じてます。 http://jinjibu.jp/GuestSurveyArticle.php?act=dtl&id=178 そして、その問題は日本人にとっての宗教観の変革に繋がっていくようにも思われ、そう簡単に変化するような話ではないとも思えてきます。 http://qa.gakujo.ne.jp/qa4514610.html しかしながら、現状が良いと言い切れるものではないと思いますので、どこかで解決の糸口を見付けなければならないでしょう。 その為にも、日本人の”心根”を冷静に分析し、どうやれば良い方向へ変えていけるのかを皆で考えていく必要があるかと思います。 http://qa.gakujo.ne.jp/qa4566373.html

hayato19
質問者

お礼

いろいろたいへん深い情報有難とうございます。私自身、中途失聴で 180度生活環境等が激変しました。健常者でも障害者でも能力が ある方がやはり大きく言うと日本をリードしなくてはなりません。 今後、前を向き進んでいきたいと思います。

  • t78abyrf9c
  • ベストアンサー率47% (3029/6402)
回答No.1

丁度一ヶ月前の6月4日に、IBMで全盲の日本人が技術者の最高職位である「フェロー」に任命されたというニュースが出ました。 http://www-06.ibm.com/jp/press/2009/06/0401.html http://journal.mycom.co.jp/news/2009/06/05/013/index.html 日本資本の企業で、同様の事例を見た事が無いので、外資系だからこそ実現したのではないかと感じてます。 そういう意味では、外資に活路を求めるという手があるかも知れません。

hayato19
質問者

お礼

早速のご回答有難うございます。ご本人の努力がすばらしいと共に 取り上げた会社もすばらしいと思います。やはり技術・資格等を身につける頑張りが大事ですね。今後このような企業が日本に拡がることを 願っています。

関連するQ&A

  • 障害者雇用枠で60歳定年

    10年以上勤務した会社(身体傷害者手帳2級嘱託社員)です。 1.60歳定年を迎えた際会社からもらう必要書類はどのようは物が  有りますか。(離職証明書等) 2.一般社員は60歳から契約社員みたいです。(給与は今までの  70%ぐらいに成るみたいです)  同じように契約が可能でしょうか。(仕事しだいか)  *就業規則では60歳過ぎても会社が必要とするときは60歳   定年を延長できると有ります。 3.もし60歳から契約できない時(有給休暇が60日以上あります)  それを今後の就職活動に行使したいときベターな方法はありますか。  (会社に話し理解を得るor自身で断固行使する等)  いいアドバイスよろしくお願いします。

  • 雇用について

    仕事で仕事内容拡大しようと人事に確認したところ、私は嘱託の営業支援として働いていたつもりなので、営業の支援も色々やってきました。 しかし、今回をきに人事が私の雇用を調べたら営業支援ではなく、営業事務と契約がなっており、外回りなど営業の支援をやる事は契約違反だったそうです。 人事も会社も私のその部分を誰も知りませんでした。 事務としての契約で10年あまり安月給で支援をしてきたわけです。この支援の部分の働きの賃金はどうにもならないのでしょうか? 会社は契約違反を知らなかったとはいえ、違反をやっていた事になるそうです。 今後は契約内容変更しないと同じ仕事は違反になるとわかった以上もうできないのだと思います。

  • この求人は補助的業務かそうではないか

    私は軽く精神疾患があり、障害者求人に応募しようと思っています。 一般事務で、できれば事務補助を希望しています。 事務は初めてで、去年秋からPCスクールに通い、MOS(旧MOUS一般)も取得しました。 そこで、受けてみたい会社(地元の大学病院)があるのですが、補助的業務なのか、一般事務でも補助的業務ではないのかわからず、ご意見を伺いたいと思いました。 面接で、補助的業務なのかというのはちょっと聞きにくいと思いまして(汗) もし面接までいったら仕事内容は確認するつもりです。 以下、ハローワークの求人票です。 雇用形態:嘱託社員、正社員への登用あり。 仕事の内容:病院内での一般事務全般       パソコン入力・メール       各種書類の仕分け作業       電話応対等 必要な経験等:コンピュータ・ワープロ等のOA機器を使用できる方 よろしくお願いします。

  • 総務・一般事務のやりがい

    現在就職活動中のものです。 会社の総務や一般事務(営業事務)の仕事を考えています。 総務は会社全体を見られるので 初めてその会社で働くために学ぶことが多いと感じました。 また、総務の中で人事の仕事をする企業もあります。 もし、人事の仕事をするチャンスがあれば、 人事の仕事を通して、会社で働く方が使命感をもって働くことの できる環境づくりをして、より会社が活気に満ち溢れることも可能 ではないかと思っています。 一般事務(営業事務)は営業の方たちが より働きやすい環境づくりに貢献できると思いました。 しかし、これはあくまでも私が考えていることです。 そこで企業で総務や一般事務のお仕事をされてる方に お聞きしたいことがあります。 実際に総務や一般事務のお仕事をされていて やりがいを感じたのはどんなときでしょうか? ぜひ教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 一般の枠で入社した後、障害者の枠に変えていただくことはできるのでしょうか?

    こんばんは。 私は4月に入社し、会社を受けた時は持病の状態が良かったのですが、仕事に就いた後、体の不調が起こりました。今、精神障害者手帳の申請をしていて3級(一番軽い)だろうといわれています。 今まで、正社員で働いたことはなく、今までの仕事では体の不調は特に起こらなかったのですが、はじめて正社員になって体の不調が起こりました。 タイトルの通りですが、一般の枠から障害者の枠にして頂きたいと思っています。 部長も人事部長にも精神障害者手帳の申請の件は話してあります。 これから仕事を覚えていくに当たって、今のスピードでは早いので、ゆっくり仕事を覚えたいので、給与も下げて頂き、周囲の社員に理解の下、障害者枠にして頂きたいと思っています。 障害者枠でも、仕事をゆっくり覚えさせてもらえるかどうかは、まだわからないのですが、交渉したいと思っています。 一般の枠で入社した後、障害者枠にして頂くことは可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • 障害者採用枠って結局は精神障害者は受け入れられない

    私は精神障害者です。システムエンジニア2年 事務職 半年、現在プログラマ1年ちょっとの 32歳のものなのですが、大手企業に就職したいため 障害者採用枠での転職を希望しています。 こんな私ですが職務経歴がひどすぎるので転職は 無理ですよね。いくら障害者採用だといっても 会社の希望としては即戦力となるような人材を探している のですよね 現在の会社は正社員と同じ時間働き残業もしているのに 手取り8万円位のひどい会社です。経験、職務経歴を つけシステムエンジニアになりたいから我慢しています。 障害者採用枠としてどのような社員を会社は希望しているのでしょうか 一般社員と変わらないような作業量で働きただ単に障害を持ってる 人ですということなのでしょうか 障害者採用者の採用基準とはどのようなものなのでしょうか

  • 障碍者雇用って結局は。。。。。

    現在地元の中小企業に障碍者枠で働いています。 私の障害は後天的なもので内部障碍です。 障碍者雇用ということで世間一般で知られているような健常者より不利な点は十分理解しているつもりで、数年前の会社入社時の面接試験(支援員やハロワ職員が同席)の時に説明を受けた正社員登用制度を目標に頑張ってきましたが今年の年度始まりの前に行われた面談で会社の障碍者雇用に対する考えが当初の説明と異なるのがわかり、このままこの会社にいようか、ほかの会社に行こうか迷っています。 一番のきっかけになったのは、きちんと現場で仕事をしていることを「できない」「していない」と本社に査定されていたことと、人員の関係や「障碍者が携わっていることで何かあった時(不良品を市場に出してしまった場合)のことを考えて」という理由で健常者時代に経験もある内容でも最初から携わることができない仕事も「できない」「していない」と本社に査定されていたこととです。 正社員登用制度もあるにはあるのですがこれまで実際に登用された実績はなく、条件が健常者の非正規が正社員に格上げするときと同じ条件で、通院のために有給取得日数が多い時点でNG、服薬のために一時適宜作業を離れるのもNGなど実質的に正社員登用はない状態です。 しかも、健常者の正社員の中にはやる気がなく仕事をより好んだり途中で放棄したり、最初から「やりたくない」と拒否をしそのしりぬぐいをすることが度々ありましたが、それらについての評価や言及がなく、それらの人たちは毎月満額の給料、年二回のボーナスと年1回の昇給が与えられますが、私を含め障碍者枠の人間は給料は居住エリアで定められている最低賃金がベースで昇給も時間給で10円単位、ボーナスはありません。 職員の人材育成などについても、健常者は自己評価を提出し上司の評価と合わせて人事評価されますが、障碍者は自己評価の機会もなく上司の判断や評価だけが本社に行きます。 そのため先に書いたような事実と異なるようなことがあっても、働かない正社員の穴埋めをしても評価はされません。 現場では戦力の一人とカウントされますが、本社や幹部役員は「障碍者枠で働いているのだから当然」「最低賃金与えているだろう「入社したい人がたくさんいるから嫌だったら辞めてもらってもいいんだよ」「どれだけ評価してやっているんだ」と言われます。 意見を言ったり提案すると「「社会人としての常識がない」言われました。 在籍年数が長くなるにつれ私の弟妹くらいの健常者が入社する年齢になってきましたが、会社の職員の配置図も新入社員より下の扱い(しかも「非正規」と記入され)、入社社員や中途採用で入社社員に行われる研修がグループ企業への見学や講習会へも対象外です。 今の会社に入るまでに何社も入社試験を受けても採用がいただけなかった苦い思い出やそれによる心身の負担を考えると我慢しなければいけないのかもしれませんが、今後今の会社にいても正社員になれる可能性はほぼゼロで、定年まで今の最低賃金二年に時間10円単位のプラス、ボーナスなし、定年後の雇用延長がないことと退職金がないことが考えられます。 就職活動時にお世話になった支援機関やハロワに相談制度を利用したいとお願いしましたが、会社に対する強制力がないもので、私が受けた言動を会社に訴えて「評価基準や考え方の受け取り方に相違がある」と言われればそれ以上どうすることもできないとのことでした。 長文になりましたが、障碍者雇用でよくあることだと思いますが、世の中はこのような会社ばかりでしょうか? 今後この会社を見切って新たな会社を探したほうがよいでしょうか?。 経験者や専門家の方のご意見やアドバイスをお待ちします。

  • 障害者雇用で障害tが悪化したら自主退社?

    視力障害者4級の者です。 復職しても仕事がなく、自主退社 というシナリオになりそうで困っています。 障害者雇用で、とあるシステム構築業務の 会社にに就職して四年ほど勤めていましたが 昨年視力が低下し3級になったため、 通常業務(プログラミング)が難しいので 視力に負担のない仕事を人事に依頼しました。 しかしもうすぐ一年になりますが、仕事がかわりません。 この春に網膜剥離になったのもあって視力は悪化し続けていて、この秋に2級の申請をする予定です。 今は休職中ですが、復職するのが不安です。 人事からは「相応しい部署を探している」とのことですが、PCを使わない部署はないから、と 人事は人事で悩んでいるようです。 私が「全盲になったら解雇ですか?」ときいたら 「余裕のあるうちに自主退社した方がいい」と返事。 労働局には視力障害で雇用されているので、視力低下の労災認定は難しいといわれました。 労災にならないし、解雇にはならないし でも仕事がない。 私はおとなしく自主退社するしかないのでしょうか。 長文で申し訳ございません・

  • 雇用契約について相談にのってください。

    現在医療機器メーカーの会社に臨時従業員として働いています。勤続年数はちょうど10年になります。この会社には正規社員の他に、嘱託社員、臨時社員(私一人)、パート社員、派遣社員がいます。臨時社員は時給制で嘱託社員は月給制です。私はできれば嘱託社員になりたいと思っています。何度か上司に相談をし本社に話してもらっていますが、却下されてしまいます。ですが、私の後から入社してきた派遣社員の人が数人嘱託社員として直接雇用してもらってます。その人達は特に資格があるわけでもありません。私も特に仕事ができないわけでもなく与えられた有給以外に休んだりしません。なんとなくですが私は上司に好かれていない気がします。なにかよいアドバイスはございませんか?宜しくお願いします。

  • 障害者枠の有効性

    4月から、障害者枠で働き出した者ですが 正直想像と現実のギャップに驚いています。 ちなみに契約社員の事務職で 障害は発達障害です。 ネットなどでは「障害者枠で働くと雑用ばかり、楽」などといった 意見を目にします。 ですが、私は正社員の一般枠で働いていた時よりもきついのでは?と 感じています。正社員では3社で働いていた経験があります。 現在の職場では次から次にすることがあり一息つく間がありません。 教育係の人は私に教える時間も 惜しそうですし、時短で働いているのでその限られた時間に 仕事を終わらせなければいけません。 また、説明を受ける時も説明が早すぎてついていけない時も あります。教育係の人ご本人も「早口とよく言われる」とおっしゃっています。 私が悪いのですが説明を理解できなくても聞き返して 嫌われるのが怖くて、急ぎのことでない時はそのままにしてしまっていることもあります。 まずはこんな自分から変えていかないとと思います。 「しんどい」「ゆっくり説明してほしい」と言うべきなのでしょうが、 あのばたばたした雰囲気の中にいると言い出せません。 どなたかアドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう