• ベストアンサー

恋愛感情の無い人との結婚

forever116の回答

  • forever116
  • ベストアンサー率32% (485/1473)
回答No.9

30代既婚者♂です。 あなたにとって、そのお友達は楽な存在なのだと思います。 あなたの感情を乱すことなく、寂しいときにはそばにいて くれたり、話を聞いてくれる人、 好きではなくて、楽なんです。 人は心地よい場所から、中々離れられないものなのです。 夏休みが終わらないような状態と申し上げれば分かりやすい のかもしれません、いつか終わりが来るものが必然なのですが、 あなたにとって彼は終わりのない、心地よい場所なのです。 自分でもいつか卒業しなくてはいけないと思いつつ、つい その心地よさに負けてしまうのです。 だから男と女としての明確な立場を作らず、あやふやな関係で ごまかして共に生きてきたのでしょうからね。 ここで付き合うとか、結婚という言葉を出してしまえば、 何かが壊れてしまいそうで怖いのかもしれませんね。 でも、辛くてもいつか答えを出さなくてはいけない時が来る はずです。 それぞれの道を歩いて行くのか、共に歩いていくかは、どちらが いいとは言えないはずです。 どちらを選んだとしても、あなたの人生であり、彼の人生だから、 失うことを恐れてはいけません。失うことで得ることもあります。 あなたの夏休みもそろそろ終わりにする時なのかもしれませんね、 いずれにしても、彼との縁はとても深いものだと言えます。 いくら友達でも15年も続く縁なんて、そんなにあるわけでは ないと思います。 二人にとって良い方向へ進まれますこと、お祈り申し上げます。

2009choco
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに「楽な存在」ですね。 (でも、人としては好きですよ。) 楽だからこそ、結婚しても上手くやっていけるのかな・・と。 難しいですね・・。

関連するQ&A

  • 好きって感情

    皆さんの好きって感情ってどんなものですか? 私には彼がいます。相談相手だった人でありのままの自分を出せる存在です。 でも、ドキドキしないし、会いたくて仕方ないとかもなく、キスをしても嬉しいとかよりも、キスしてるみたいに冷静な自分がいます。 これって好きなんか?って何回も自分を疑いましたが、好きよりも大切な気持ちが強く、大切だなぁの方がしっくりきます。 穏やかすぎる恋愛に不安を感じ皆さんの好きを聞いてみたくなりました。

  • 恋愛感情?

    私は今まで男の人を好きになったことがほとんどありません。 そして今同性の友達に「好き」という感情を抱いています。 それが友達としての好きなのか恋愛感情なのか自分でもよくわかってません。 漠然と恋人になりたいと思ったりすることはあるのですがキスやそれ以上を望むことはありません。 これはいったいどっちの「好き」なんでしょうか?

  • 恋愛感情と結婚

    付き合って2年の彼がいます。 私は29歳派遣事務、彼は26歳の会社員です。 付き合って半年経つ前に同棲を始め、今も継続中です。 彼と知り合う前まで私はふらふらしており、彼氏こそいましたが、平気で嘘をついて遊んでいました。 刺激的な日常でないと嫌でしたが、彼と付き合っているうちに、年齢的な事もあるのか平凡な生活に満足するようになりました。 今も彼との穏やかな生活には満足しています。 ただ気になることが二点あります。 まず性生活が嫌だということ。 元々そんなに嫌いな方ではありませんでしたが、今は面倒で仕方ありません。 それでも彼に悪いので、毎週末は仕事をするような気分で行います。 触られると気持ち悪いとか、そういった生理的な嫌悪ではなく、ただ面倒なだけだと思います。 ですから普段のスキンシップとしてキスやハグも自分からは一切しません。 彼が出勤の度にくっついてきてキスしますが、こちらも化粧したりしていて面倒です。 決まりごととして行っています。 もう一点はどうやら私には結婚願望がないということ。 今まで他の人との間でも一度も考えたことはありません。 年齢的にそろそろ、とは思っていますが、まだ決心は出来ません。 彼との日常生活はいいんです。 楽しいし趣味もあうし。 この生活をこのまま続けて行きたい=結婚なんだろうな、とは思っていますが、プロポーズされた時も特別嬉しいとは感じませんでした。 彼が結婚したがっているのは知っていたし、このままいけばいつかするだろうし、といった感じです。 付き合ったきっかけも彼からでした。 私はこれまでの様に付き合う前から凄く好きで・・・という感情ではなく、年下で可愛いなと思っていたように記憶しています。 もちろん付き合うまでに至ったので、その頃はまだ好きだという実感はあったと思います。 私が彼に抱いている感情はもしかして恋愛感情ではないのでしょうか。 既に結婚して何年も経っていてこの感情なら、まだいいかなと思えました。 しかし私達はまだ2年しか付き合っておらず、未婚です。 感想をお聞かせ下さい。 補足として・・・(1) 彼は凄くヤキモチ焼きです。 携帯を見られた事も何度かあり、そこから喧嘩も多々ありました。 一度嘘をついて会社の先輩の男性社員と食事に行ったことがバレて以来、一人で飲みに行ったり友達と飲みに行く時は必ず迎えにきます。 実際私がお酒にだらしなく、終電を逃す事があるので、そのせいもあるとは思いますが。 また新しい習い事などしようとすると、自分も同じ教室に通おうかなと言い出します。 サークル活動等しようとすると、活動はいいがその後の飲み会等は行かないで欲しいといいます。 付き合いたての頃はそんなことも無かったので、私と付き合って心配する事が多々あり、段々疑いやすくなっていったという感じです。 自分のせいなのは分っていますが、正直鬱陶しく、そのせいで追われる=求められる性行為が嫌なのかなとも感じています。 補足として・・・(2) 私は11歳の頃に両親が離婚し、父親と一緒に生活していません。 その後母は再婚しましたので、義父はいましたが。 父とはいつでも会える距離にはいましたし、両親に愛されていた実感はありますが、何かしら私の恋愛感覚に影響があるかもしれないとは思っています。

  • 恋愛感情がわからないです

    恋愛感情って何なんでしょうか? 私には真の友人と言っていいくらいの女友達がいるのですが、彼女の存在の大きさ、大切さについて考えるとき、この問題に対して自信を持てるような答えが見つかりません。 真の友達といえるのは彼女が人生初めてです。ただそれが異性だったために、友情と愛情の違いがよくわからない状況です。 彼女のことは大好きです。彼女も私のことが大好きです。お互い「大好き」と言い合っているくらいです。好きといっても人間的にということです。お互いありのままの姿をさらけ出せる仲で一緒にいると落ち着くし、尊敬も信頼もしています。喧嘩することはよくありますが、毎回すぐ仲直りして、「お互いの理解が深まったね。」、という感じで後味は悪くなったことがありません。 周りの人たちは私たちのことをカップルみたいだねと言いますが、それはないです。彼女には数年付き合って結婚を考えている彼氏さんがいます。自分は恋人はいませんが、彼女と仲良くなってからでも別の人に何度も恋することがありました。 ただ彼女と付き合ったらどうだろうか?と考えたことはあります。そのときは嬉しいし楽しいだろうなと思いました。でも一方で、なんか違うじゃないかとも思いました。上に書いたように、彼女とは別の人に恋をしています。彼女には感じない、ときめきを恋をしているときには感じていました。 恋愛感情は何か? 初めの質問に対する今の答えは、上に書いた友情の内容+ときめき、です。 みなさんが考える恋愛感情をぜひ教えてください!よろしくお願いします。

  • 恋愛感情≠友達感情の境がわからなくなってしまいました。

     自分がわからないです。相談に乗ってください。  私は21年間彼氏が出来ませんでした。周りの友達はどんどん彼氏ができてきていて、中には近々結婚するかもという方まで居ます。正直1,2年ほど前まで、私は恋愛にまったく興味がありませんでした。なんとなく、男性に興味が無かったというか、友達と遊ぶ方のが楽しかったんです。最近は恋愛に憧れを感じるようになり、メイクをしてみたり、洋服に気を使ってみたりと私なりに努力するようになりました。そうしたら、自分の心がギュっと、なんというか苦しくなるような感覚を感じるようになりました。ただ、それは一人の男性に対してでなく、数人の方たちに対してでした。  一人目は男友達です。大学1年の頃からの友達で、どちらかというと仲間みたいに思っていた存在の子です。男の子のなかで彼としゃべっているときが一番落ち着いて喋れます。  二人目はバイトの後輩です。現在高校2年生で、始めは高校生だし恋愛対象としては見ていませんでした。ただ、あるとき重い物を変わりに持ってくれたときにカッコいいなぁと感じちゃったんです。面白い子だし一緒に居て楽しいと感じます。  三人目はゲームセンターでのナンパです。正直、ナンパとかそういう誰でも良い的な軽い人は嫌いでした。ただ私の友達はナンパされることが好きらしくて、その友達に嫌われたくなくて付き合っていました。そうしたら、そこで会った25歳の社会人の人に惹かれました。学生で社会人の方とは話が通じないことも多いです。だけど、そんな私に合わせてくれるその人の優しさが嬉しく感じました。  これは『恋』や『恋愛感情』なのでしょうか??始めはそうだろうと思っていたんですが、立て続けにそういう風に感じて混乱しています。私は彼氏はもちろん男友達がほとんど居なかったので、友達としてその人と一緒にいることが『楽しい』や『嬉しい』という感情を勘違いしているだけなのでしょうか?? 考えれば考えるほど自分が気が多い女(ズバリ言うなら、男なら誰でも良い女)のように感じて嫌でしかたがないです・・・。  長文乱文失礼しました。心がモヤモヤして気持ち悪かったので、質問させていただきました。

  • これは恋愛感情ですか?

    初めまして。 友達と恋愛感情の違いが分からず悩んでいます。 仲良しな男友達がいるのですが… 友達としての好きか、恋愛感情の好きか分かりません。 ・特別な存在 (理由を聞かれると困るけど、特別だと感じる) ・気になる人って言われたらそうかも! (でも、ハッキリしません。) ・ラブな気持ちは無くはない。 (恋愛感情かなぁ?って思うときはあります。) ・恋愛対象ではあります! ・好き!って思うことはありません。 (一年の付き合いでLINEも電話も毎日してるせいかドキドキがありません。) ・たまーに会いたいとか、その人のことを考えてしまいます。 ・失いたくないと思ったりします。 ・声が聞きたくなります。 これくらいなんですが、友達に話したら「気になってるんだよ!」って言われます。 恋愛感情があるとハッキリしないから好きな人と言うより、気になる存在…何でしょうか? 自分で自分の気持ちがわからなくて情けないですが、半年こんな感じで気持ちがハッキリ分かる気配がありません。 宜しければお力をお貸しください。

  • 交際、結婚…?ひとりの人と長く続きません

    24歳の女です。 今まで6人と付き合いましたが、大体3ヶ月~1年で別れ 現在は、約3年付き合っている彼と結婚を意識して同棲をしています。 彼とはかれこれ1年ほどセックスレスで、恋愛感情がほとんどないようなかんじです。 理由は、彼が嫌いになった、信用できないなどではなく 友達や家族のような存在になってしまったからです。 私自身、女の子とつるむよりは、適当にふざけたりできる男友達の方が多いです。 彼らに対して恋愛感情は一切なく、友達から付き合ったことは1度もありません。 女として見られないように振る舞うからです。 長く付き合っている彼氏に対しても、付き合いたてのドキドキが薄れ 人として信頼できるようになって来ると 徐々に男友達に対する振る舞いのように変わってきてしまい、恋愛感情が無くなってしまいます。 今、他にいい人はいないだろうかという目線に変わってきています。 まだ落ち着けない、恋愛がしたいと思ってしまうのです。 そんな自分が甚だ許せないですし、彼の為にも別れた方が良いと思っています。 でも、彼は家族と同等に大切な人で、結婚したい気持ちは変わりません。 結婚するような人は、彼のように信頼関係が築けた人だと言い聞かせている部分もあります。 ふられる場合を除いて、別れる時にはことごとく同じパターンです。 自分自身を改める必要があるのか、 それともまだずっと好きでいられるひとに出会えていないだけなのかわからないのです。 もう結婚を考えなければいけない歳なので、真剣に悩んでいます。 わかりづらい質問になってしまいましたが、ご意見頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 恋愛感情がもうないのかもしれない

    私には付き合って2年の彼がいます。 しかし最近彼といても楽しいと思わなくなってしまい、キスしたいとかHしたいという気持ちもなくなってしまいました。 むしろキスやHはしたくないです。 前は忙しくても時間があれば会いたいと思っていたのに、今は会うのが面倒だと思うこともあります。 もう潮時なのか・・・と思うのですが、ここまで付き合ったのは初めてなので、こんなに自分をさらけ出せる人はもういないかも・・・とも考えています。 これがマンネリとか倦怠期というものなのでしょうか? さらに、最近出会った男性のことが気になっていて、その人のことを考えることが多くなりました。 もう彼と別れたほうがいいのでしょうか?

  • 好きだった人が結婚した。

    2年間好きだった人がいました。私にとっては初恋で初めて信頼した男性がこないだ結婚したと聞きました。 彼にとって私はタダの浮気相手であったようで、突然、別の女のところに去っていってしまいました。 私の彼に対する気持ちは、何かの勘違いで、すぐに冷めると思っていたみたいで、、、彼は『俺、あの子のことしか今は考えてないから。』といって、私を避けるようになりました。 もともと彼は、私と付き合っていることを隠し通そうとしていて、周りからはとっても仲の良い友達同士なんだねっていわれていました。 避けられるようになって初めて、私のことは遊びだったんだ。ときがつきました。 彼に避けられるようになって1年。 友達でいましょう。という言葉に傷ついたけれども、受け止めて彼への気持ちにはケリをつけたつもりです。 そして先日、彼の結婚式があって参加してきた。という話を友達から聞きました。 まったく、知らされていませんでした。 知らなかったのも、自分だけでした。 正直ショックで、トイレで隠れて涙しました。 失恋した。というのもありますが、そんなに私のことが嫌になったのか、友達としても接してくれないのか、と思うと胸が詰まるんです。 今、彼にメールで『結婚おめでとう』を言おうか、『なんで誘ってくれなかったの』といおうか、それとも、まったく知らなかったフリをしようか悩んでいます。 もともと避けられているのに、そんなことしたら余計に嫌われますよね。 でも、自分も何か納得行かなくて。。。

  • 恋愛感情を持つときに考えること(結婚含む)

    こんにちは。 お世話になります。 私は、27歳女性です。 私は、もともと恋愛体質ではなくて、初めて付き合ったのは、社会人になってからです。 けど、その人は、恋愛という気持ちよりも社会人になりたてで精神的に辛かった気持ちを「彼が居る」という気持ちで埋めていた…というようなものだったと思います。 なので、仕事が落ち着いた頃、やっぱりその人とは将来が見えないと思って別れました。 そして、今回、初めて「本当に心から好き、好きってこういう気持ちになることを言うんだ~」 「本当の恋愛の気持ちを教えてくれた人」と付き合ったのですが、その彼とは遠距離になり、遠距離から半年後に振られてしまい、それからもうすぐ1年が経とうとしています。 しかし、その彼の事がなかなか忘れられず、新しい恋にも進めずにいるので、今の自分の気持ちと、みなさんはどういう気持ちで恋愛→結婚されているのか参考にしたくて質問しました。 私は、恋愛体質ではなかったというか、小、中学生くらいの頃から、「好きになる人=結婚できる人」 という、とても現実的な考え方をしていました。 学生時代の恋愛は、きっと将来の結婚とか先のことまで考えずに、「彼が好きだから一緒にデートしたい、手をつなぎたい」という気持ちが大きいと思います。 でも、私の場合は、「好きになる人の第一条件はきちんと勉強ができる人か(つまり将来ちゃんとした仕事に就けるか)」なんて事まで、心の中で考えてしまっていました。 その理由は、多分、「もしその好きになった人とずっと付き合って、結婚することになったとき、そういう将来性が大切だから」という考えがあったからだと思います。 まだ「お付き合い」や「恋愛」すらしたことない癖に、「その好きになった人と結婚する将来になるのなら、そういうことは大事」と深層心理にあります。 恋愛をしない、できなかった理由は他にももちろんありますが、そういう考えを持ってしまっていることも少し原因にあったと思っています。 特に、高校生、大学生位になると、学生時代からお付き合いしてる人と結婚したなんていう話も聞きますし、「今好きになる人ともし将来結婚となったら…」という妄想が浮かび、そういう目で異性を見てしまっていました。 はじめの方に挙げた「初めて恋愛という気持ちを教えてくれた彼」も、恋愛の初め(出会って、この人のこと好きかも、付き合いたいなと思うこと)の裏には、学力や将来性(もしこの人と結婚して家庭をもったら幸せな、自分が望む家庭が作られるような気がする!)という気持ちがあり、より好きになったと思うんです。 彼との将来が明るく想像できたし、彼との将来を考える時に嫌な気持ちがしなかったんです。 だから、彼は私の理想にぴったりだったし、好きになったのかなぁと思います。 よく、「理想の彼とは違うけど、いつの間にか好きになってた」とか、「好きな気持ちに条件なんてないよ、ただ彼のことを大切にしたいと思った」などと聞きますが、 私は、どうも、恋愛体質ではないからか、現実的に考えてしまい「自分との将来性が見える人」を知らないうちに選んでいるような気がします…。 私は地方に住んでいて、生まれてからずっと外に出ていません。大学も、就職先も地元です。 ですが、ずっと、地元を出てみたい気持ちがあります。 彼と付き合う時から、いずれほかの土地に行くということを私は知っていました。 そういう点でも、地元を離れて一人違う土地で頑張ろうとしている彼に惹かれたし、自分の思い描いている理想と重なると思いました。 だから、彼との将来が明るく考えられたし、付き合ってる途中もずっと彼のもとへ行く気持ちでいました。 彼だったから、楽しい将来を想像出来たって思います。 初めは条件も考慮して彼を好きになりましたが、いろんな恋愛のステキな気持ちを教えてくれたのは彼だし、彼とは真剣にお付き合いができたと思いっています。 初めは条件から入ったにしろ、「彼」という人間を好きになっていました。 彼と別れてもうすぐ1年になりますが、私は全然彼のことを忘れられません。 毎日、毎日、考えてしまいます。 初めて自分の理想とする条件、将来像を持った人だったし、初めてそういう人を心から好きになれたからだと思うんです。 別れてから、いろんなことを考えました。 別れたってことは、運命の人じゃなかったんだ、 もっと視野を広げて、いろんな人を見なきゃ。 彼一人だけじゃないよ。 でも、どうしても、出会い・恋愛のスタートの段階で、「好きかどうか?」よりも「明るい将来を考えられるか?」で、見てしまう自分がいます…。 何度か出会いの場へ行きましたが、やはりそういう気持ちになって、彼以上に自分の望む将来と合致する人もいないし、好きになれる人がいません。 みなさんは、恋愛感情を持つ時や、恋愛の初期の頃(?)は自然に好きになりますか? それとも、その人の条件などを考えてしまいますか? 「条件もその人の一部」だと思うのですが…それは違いますか? バックグラウンドを何も知らない人に出会って、好意をもった。 「その人は暴力を振るい、仕事もほとんどしていない人だった」ならその好意は消えてしまう気がするし、 「その人はとても優しくて、仕事も真面目にしている人だった」ならもっといいかも♪となる気がします。 これは、条件で人を判断することになるのでしょうか? もう私は27になります。昔から感じている「好きになる人=結婚したい人」から抜け出せずに、 本来だったら、自分に合う人かもしれないのに、はじめの頃に敬遠してしまってそれ以上続かない…の繰り返しになっています。 自分はこういうひねくれた考えですが、一般的なみなさまはどうなのでしょうか? 私の友達は、そういう条件は考えない、自然と好きになって、この人と結婚したいと思ったよ、と言って、実際、そのまま恋愛→結婚している子もいます。 私もそうなりたいなぁと思いますが、やっぱり考えてしまいます。 変な話、すごく合わないとか性格が悪くない限り、どういう人でも、自分が「人間的に、この人のこと好きだなー」と思っちゃったら、そのまま結婚して、幸せに暮らせると思うのです。 だからこそ、初めの条件に合致しないまま、自分が「人間的に、この人のこと好きだなー」と思ってそのまま結婚したら、不満はないにしろ、なんか理想と違う結婚生活になるのではないか? だったら初めの条件って大事だよな~って思ってしまいます。 変なたとえですが、仮に、同じ人間で 「大きな会社に勤めてて、都会に住んでいる人」と 「小さな会社に勤めてて、地元に住んでいる人」 (自分の希望:できれば相手には大きな会社に勤めていて、一緒に都会に住みたい) (同じ人間ですので、彼の人間的な部分にどちらも惹かれています。) だと、どちらと結婚したいでしょうか? こんなことはありえないのですが、やっぱり前者と結婚したい。 だから、恋愛初期にいろいろ考えてしまうんです…。 こういう風に考える私は、結婚相手に依存してると思うし、かなり嫌な人だと思います。 それは分かります。 こんな考えで、幸せな結婚生活を手に入れることができるのか…。と思います。 でも、どうしても、「この人となら、恋愛して結婚しても後悔しない!」と思える人でないと、 前に進むことができません…。 それは、前の彼が「この人となら、恋愛して結婚しても後悔しない!」と思える人で、 その人と別れてしまって初めての大きな失恋をしてしまったからなのか、 はたまた自分のこういう性悪な考え方からなのか…。 なんだかかなり支離滅裂な文章になりましたが、 同じような気持ちになったことがある方、 出会いの頃にどういうふうに考えて相手を見ているか…など教えていただければと思います。 生意気な質問で申し訳ありません。 どうぞ、よろしくお願いいたします。