吃音症の彼に恋をしてしまいました

このQ&Aのポイント
  • 吃音症の彼とコミュニケーションをとる方法や接点のない彼に話しかける際の注意点について教えてください
  • 私は看護大学に入学し、同じ学年の吃音症の彼に恋をしました。彼とコミュニケーションをとる方法や相手に迷惑にならない話しかけ方についてアドバイスをお願いします
  • 吃音症の彼に恋をした私は、彼と円滑なコミュニケーションをとりたいと思っています。接点の少ない彼に話しかける際に気を付けるべき点や、他人の目を気にしないようにするためのアドバイスを教えてください
回答を見る
  • ベストアンサー

吃音症の彼に恋をしてしまいました。

私は18歳の女子です。 今年の春に、看護大学に入学しました。 そこで同じ学年の男性に恋をしてしまいました。 彼は私よりも3つ年上です。 他人に親切で、真面目そうで静かなところに惹かれました。 今時の男の子みたいに、はっちゃけていない姿がいいなあって。 同じ学年だけれど、選択以外の教科ではクラスが違うため ほとんど接点がありません。 頑張って話しかけてみたいなと思い、タイミングを見ていました。 が、彼は他人と話すのが苦手みたいで(特に女の子)、見ている限り全く会話が成り立っていませんでした。 彼は吃音症らしいのです。 他人と話すとき、よくどもって、「え・・・あ・・・」といったきり 黙ってしまいます。 最初は、同じ学年の男の子ともなかなかなじめていなかったようですが、 最近は、男の子となら普通に話せるようになってきているみたいです。 そこで、こんな私から質問なのですが、 吃音症の彼とうまくコミュニケーションをとるにはどうしたらいいのでしょうか? (私から見る限り、他人の目をとても気にしているように見えます) あと、ほとんど接点のない彼に話しかけるのは迷惑になったりしませんか? 遠い県からやってきて、一人暮らしをしている彼の心の支えになりたいいと思っています。 看護大学だから、入学してから休む暇もなく、演習があったり講義が大変です。 ときどき、疲れた顔をしているのを見るので本当に心配です。 本当に心を許せる相手が身近にいるだけで、きっとずいぶん心が軽くなると思うんです。(私がその支えになれるかわかりませんが) なんだか、質問がごちゃごちゃになってしまいすみません。 もしよろしければ、回答をいただけると幸いです。 一般の方から、吃音障害のある方まで、いろいろな方のご意見を聞かせていただきたいと思っています。 どうぞよろしくお願いします。 長文失礼しました。

noname#185010
noname#185010

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

自分(男です)は小さいころから吃音があります。 (客観的にも見てたぶん重度です…) ただ私の場合は基本的に話好きですので、参考意見程度に読んで頂ければと思います。 ぶっちゃけ、自分の経験からすれば「吃音」はあまり障害にならないと思いますよ。 男女問わず普通に色々な友達もいますし、前の彼女は留学生です。 要は恋人にしろ友人にしろ、お互いが対等に付き合えるかどうかです。 (吃音に関わらず普通に人間関係ってそうですよね?) 参考までに、私が個人的に1番「嫌」なのは、相手が一歩ひいて接してくることです。(相手の「気遣い」とは分かっていますよ。) ありがたい反面、やはり「対等」な付き合いでは無いという感じがする為、私の場合は「あぁ~友達になれなかったな…」って思います。 私が言っても説得力無いと思いますが、最初は違和感があってもすぐに気にならなくなると思いますよ。 現に私の友人たちがそうですから。

その他の回答 (3)

  • mayosuke
  • ベストアンサー率17% (29/168)
回答No.3

追加の質問について。 お友達になることに成功したんですね! おめでとうございます♪ メールは続いているとのことなので、貴女から話しかけていいと思いますよ☆ 彼としても話しかけてもらった方がすごく話しやすいですし! やっぱり、自分から話しかけるとなると「うまく話せせるかな?」と 不安になりますし...。 頑張ってください(^_^) また、何かあれば遠慮なくどうぞ☆

  • mayosuke
  • ベストアンサー率17% (29/168)
回答No.2

吃音もちの♂です! 吃音症の彼に恋ですか(^_^)♪ 同じ吃音者として嬉しいです! 吃音という症状ですが、緊張した場面や決まった言葉を発しなければいけない時に強く症状が出ます。 ですから初めは「趣味は?」「サークルは?」と彼を質問攻めにするのではなく、貴女の話を彼に沢山して欲しいなって思います。勿論貴女しか喋ってばっかでもいけないと思うので、時々彼の話も聞きながらですが。 楽しそうに話をする姿を見ることは楽しいですし、すごく癒されます☆ 彼との恋上手くいくといいですね! また質問があればどんどんしてくださいね♪

noname#185010
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実は、最近彼と友達になることに成功しました。 (あと、メールアドレスまで交換してもらえたんです!) 勇気を出して言ってみたらうまくいきました。 でも、それからはメールのやり取りしかしていなくて なかなか話す機会もなく・・・。 ここは私から直接話しかけにいってもいいのでしょうか? またもや質問してしまい、すみません><

回答No.1

えぇっと…確かにコミュニケーションをとるのは一寸大変と思うのかも知れませんが… 慌てず、急かさず…ゆっくり話すように・接するようにすれば大丈夫だと思いますよ? 私の友人にも吃音症の人がいましたが、普通にコミュニケーションとってました。 「で?それからどうしたの??」とか焦らせると吃音は酷くなりましたので、ゆっくりゆっくり本人のペースで話すようにして。 病気って感じで接するのではなく、普通に接していれば…心癒せる存在になれるかもしれませんし。 がんばってください

noname#185010
質問者

お礼

確かに、他の子が彼に話しかけたとき「え・・・あ・・・」となっているうちに、「え?どうしたの?」といった感じの態度をとったり、若干急かすような雰囲気を出していたようにも思います。 相手のペースに合わせていくことが大切なんですね。 ゆっくり少しずつ、彼に合わせていけるようになりたいと思います! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 吃音で未来が見えてきません。

    私(20代前半)は物心ついた時から吃音のある吃音者です。親にも吃音があるようなので遺伝だと考えられます。 これまで、この吃音に非常に悩まされ苦しんでいます。死にたい気持ちになる時もありました。日常会話でも吃音が発生することが多々あり、大勢の人の前での発表でも発生し恥をかくこともありました。こんな自分に情けなく悔しくてなんとも言えない気持ちになってきます。親からの遺伝だと思い、親を憎むことも今もなおあります。気にせずに前向きに生きていこうと考える努力をしても、吃音が発生するたびに落ち込むことが多々あります。吃音と一生付き合っていくようにしなければなりません。 私よりも辛い障害をもたれている方(比較すること自体問題ですが)もいらっしゃるかもしれませんが、心のそこから辛いと感じています。 これからどのようにして、吃音に対処し、また吃音と共に生きていけばよいのでしょうか? しかもこれから社会へ出ますがこの吃音がある限り未来が見えてきません。

  • 吃音なんか・・・

     吃音の大学生です。僕は小学校の頃くらいから吃音で、普段友人と話す時でさえどもりまくってしまいます。普段は喉に力が入るタイプの吃音なんですが中学の卒業式の「はい!」という時だけは(練習中)逆に力が入らず空気だけが漏れるという吃音でした。まわりは大爆笑で・・・もちろん先生達も吃音のことなんて知らなかったんでしょうね、苦笑しながら「○○くん、もっと早めに返事してくださいね」と言われ、嫌な思い出です。たしか高校の時もそうでした。  大学に入ってからというもの、授業中も吃音がひどく、英文を読むときは特に苦労物で、読み方がわかっているのになかなか言葉が出てこず沈黙がよく流れます。担任の授業では「別に授業で緊張しないだろ」と笑われ、例えば選択肢のBという答えがわかっていてもわざと発音しやすいAと答えたり"thtough"という単語があるとすると「・・・ススス・・・スッルー」となって何人かに笑われたり。友達には事情を説明しているものの、たまに吃音がひどいと「え?何!?」とイライラされたり。あえて人生初のバイトでは接客を選び、レジのセリフもだいぶ言えるようになってきたのですが倍と仲間の人や同年代の社員の一部の人からは「お待ちの方こちらのレジにどうぞ」というセリフが言えなかったら「さっき『お待ちの方どうぞ』っていえなかったよね?!あれは絶対言えないといけないからがんばって」とか「手伝って欲しいから呼んだのに、『お待ちの方どうぞ』って言わないと意味無いでしょ?自分の立場をもっとわかってよね!」とキレられ・・・。もちろん僕の努力不足というか僕がいけないんですが、吃音に関する知識を持った人が少なすぎるというか、事情を説明しても軽く見られるんですよね。「それじゃあいかんよ、がんばってよー」みたいに。ほんとはもっとわかって欲しいんです。「吃音って思ってるほど簡単じゃないんだ」って。もうたまにバイトを辞めたくなるときもあります。その先輩はそのせいか最近僕には冷たいんです。吃音って厳密には障害ですよね?吃音さえなければもっとこんなに苦労しなくて良いのにと嫌になります。先生や先輩や、もっと理解してくれよ!と叫びたくなります。というかかなり腹が立ってしまいます。でもこんなのって自分勝手ですよね?自分がいろんな意味で大嫌いです。吃音にさえ生まれなければ・・・。

  • 吃音のせいで・・・

    どもり、吃音でバイトやスポーツが怖いです。 24の男です。 今はメンタル関係で大学を辞めて実家にいます。 ただ、最近は病気も落ち着いてきて、バイトをしたいのですが吃音が怖くてできないのです。 大学時代も、接客が好きで、かつ田舎なので作業系などがなかったのですが、たまに吃音のことを理解してくださる職場もありましたがたいていはそうじゃなく2年ほど続けたバイトも吃音のたびに店内放送などでストレスでしたし、吃音が原因で先輩にも怒られて無視されるようになりました。 作業系とかすればいいのにと言われて、たしかにそうなんですがなんか吃音のせいでって悔しくて仕方ないですし、ストレスが溜まるとわかってるのに怖いと言う気持ちの反面、接客をしたいっていう気持ちが強いんです。 それに、作業メインでも挨拶や人を呼ぶ時でさえどもりますから・・・。 挨拶でどもるのもくやしいです。 あと、精神を鍛えるために空手を始めて、周りの人は人間ができたかたばかりで、優しい方ばかりなので号令や道場訓を一人一人読む時につっかえても怒る人はいません。 しかし、ああまたどもったとかどもったら嫌だなとすごく怖いですし。 そもそも、人が話してて突っ込もうとしてどもって空気を壊したり、英語が得意なのに英語でどもって人に「大学で本当に英語専攻だったの」とか「無理にしゃべらなくていいよ」はたまたネイティブの方に「ああ、大丈夫です」と言われてしまったり・・・。 恨んでも仕方ないですが、父も吃音で、恨んでいます。 バカですよね、大人なのに。 これからさき、どうすればいいんでしょうか? せめて、もっと日本も吃音に関して認知度をあげてほしいです。 アドバイス、ご意見お願いします。

  • 吃音さえなければ

     1ヶ月ほど前から接客が主なバイト(しかも人生初のバイトです)をしている大学生の者です。僕は吃音が嫌で嫌で少しでもそんな自分を変えたいと思い敢えて接客を選んだんです。最初は「いらっしゃいませ」や「ありがとうございます」すらどもって言えなかったのですが、なんとか形になってきたんです。一度辞めさせられかけたこともありました。「こっちも仕事でやってるから、事情はわかるけどもう少しスムーズに出来るようになるようにがんばって」と店長からです。今では「だいぶ慣れてきたね、あとは声が詰まろうがとにかく伝わればいいんだ」と励ましてくれます。  でも、日によって、「・・・とうございます」となったり吃音がひどい時はそれが気になって悪循環になることがたまにあります。今はほとんど「ありがとうございます、またお願い致します!」と言えるようになりました。ただ、内線で業務連絡をするときに、自分の声が店中に響くのが想像するだけで恥ずかしく、もし一人でレジをしていて業務連絡することになったらどうしようと不安だったのですが、初めてやったときは案外うまくいき、「これで大丈夫だ」と自身がついたのですがきのう、お客が多いときに2人でレジをしていて、業務連絡をすることになったのですが、その時は「っぎょ、ぎょ・・・」となり、結局ほかの人が「私が言います!」と代わってくれたというなんとも情けないことになってしまいました。人によっては「なにか物を言う前にえーっととかって言うくらいなら何も言わんほうがええよ」と言われたり「レジが込んだらちゃんと『こちらどうそ』って言えるようにならないとだめだよ」と言われたり・・・。吃音さえなければもっとバイトが充実するのに、なんでこの世に吃音なんかあるんだよとたまに自分の喉を切り裂きたくなる時があります。「ったくなんだよこの喉は!しょっちゅう無駄な力を入れやがって!」と(笑)。もう情けない限りです・・・。

  • 吃音は治るのか

     21歳になる大学生です。僕は吃音という障害を持っています。10歳くらいの頃、国語の音読で「金属」の「き」が突然出なくなり、先生は読み方がわからないのだと勘違いしていました。とても悔しく、恥ずかしかったです。「読み方くらいわかってんのに」って。それからしばらくは吃音は特になかったのですが中学に入ってからだんだん酷くなってきました。卒業式の練習のとき名前を呼ばれて「はい!」と返事をするとき、いつもは力が入り声が出ないのに、そのときだけは声を出そうとしても息が漏れるだけで声が出ませんでした。吃音はとてもマイナーな病気で吃音を知らない人が多すぎるので先生は苦笑いしながら「○○君、もう少し早く返事してくださいね」と言われ、周りは大爆笑でした。もう死にたいくらい恥ずかしく、休憩中にみんなが僕の周りに集まって「どうしたの?」と笑ってきたのです。高校のころは友人に事情を説明してもわかってもらえず「言いたいことがあるなら早く言えよ」とキレられたりしていました。また、得意の英語の授業でも音読となるとスムーズに話せず先生は読めないのだと勘違いし、悔しい思いをしてきました。大学に入ってからも担任の授業で「この単語はこう読むんだよと」言われ、「読み方はわかってるんですが緊張すると声が出ないんです」というと「そんな、緊張なんかしないだろ」と笑われました。今では事情をよく分かってくれていますが・・・。あとは英語のプレゼンの授業で毎回毎回スムーズに話せず、吃音時には余計な力が入るので肉体的にもしんどく、カナダ人の先生はよく理解してくださっているのですが「本当はもっとスムーズに話せるのに」と、普段カナダ人の先生方と会話するときには悔しいです。「発音はネイティブみたいでほぼ完璧ですよ、文法も問題ないし」と褒めてくださるのですが・・・。実際、バイト先にアメリカ人の家族が来て英語で接客をしたことがありますが・・・。吃音さえなければかっこよく英会話が出来るのになあなんて・・・。  何よりつらいのは、原因がまだ解明されていないことです。諸説あり、父も若いころは吃音だったらしいのですが今ではほぼ完治してますし、父は「歳をとったら治るよ」と言いますが・・・。とりあえず精神科にかかっていて抗鬱剤を飲んではいますが効果は見られません。「風邪みたいにメジャーで、薬があればいいのに」と毎日思っています。友人は「それは吃音っていう障害を持っているというマイナス思考のせいだよ」と言ったかと思えば吃音の真似をしてきます。いろいろ吃音について勉強していますが一つ当てはまる原因の説があり、「物心がついた頃に強いストレスを受け続けると成長して吃音になる」というものがあるんです。確かに両親は昔よく激しい夫婦喧嘩をしていました。  「きっと治る」と思い込むようにしているのですが、毎日が辛いです。電話で何か注文するときも苦労し、店員に何か尋ねごとがあるときも吃音が出るとほとんどの人は怪訝そうな顔をします。イライラした顔をされることさえあります。吃音は認知度が低く説明しても理解されづらい病気なので厄介です。どうも、吃音の人は外見上はなんら他の人と変わりなく、自分でも驚くくらいスムーズに話せることがあるので突然言葉が出ないということがみんな理解できないようなのです。治る日は来るのでしょうか?「障害は、必ず治ると信じる者だけが克服できる」という名言を名言集で読みましたが・・・。

  • 吃音について

    大学4年生になる者です。僕は、小学4年生の頃から、吃音にかかりました。今では吃音は立派な言語障害、病気として認知されているようなので「かかった」と述べました。  小学4年生の頃、国語の授業で「金属」の「き」が急に出てこず、焦りました。そして、「読み方を知らない」と誤解された(当たり前ですが)のを悔しく思っています、今でも。それからあまり吃音に関する記憶はないのですが中学3年生の時に卒業式の練習で「はい!」と返事して立つ時にいつもは喉に力が入りすぎて出なかったのにその時は逆に喉に力が入らず、立ち上がるのに時間がかかり「もう少し早く返事しましょうね」と先生に苦笑され、休憩時間にみんなが僕のところに集まり「なあなあ?緊張したん?はっはー」とみんなから嘲笑されたのを覚えていて、高校の時も同じことがありそれがトラウマになっています。高校のころは友人に「言いたいことがあるならさっさと言えよ!」とキレられたこともあります。かなり傷つきました。  父も僕と同じような性格をしていて昔、吃音だったそうです。今ではほぼ完治していますが悪態をつくのが趣味の祖父の前では時々どもっています。父は「兄ちゃん(僕)も大きくなったら治るよ」と軽く言いました。しかし最近では色々調べているようで「小さな頃に子供が強いストレスを受けると成長した際吃音に成りやすくなる」という学説を読んだようで、「父さん母さんは昔よく夫婦喧嘩して兄ちゃんにストレスを与えてしまったからなあ、すまん」と言ってきたのです。なんだか複雑な気分です。親のせいかもしれないしそうでないかもしれないからです。でも親を責めても仕方ないことはわかっています。  軽い鬱病も持っているのでそれも兼ねて抗鬱剤を服用していますがあまり効果は見られません。それに僕の吃音には波、周期があるみたいで調子のいい時期はわりとどもりませんが今は友達と話す時でさえ話がままなりません。「個性」として捕らえることが出来るかもしれませんが本人にとってはかなりの「苦痛」なのです。英文科に通っていて簡単な英会話や通訳をすることが出来ますが吃音が特に英語では酷いので「あ、いいです」と外国の方に言われることもあり、自分の不甲斐なさに明け暮れます。「本当はもっとうまく英語を話せるのに」と。  2年前に、敢えて接客というアルバイトを始めました。最初は吃音が動作を邪魔して事情を店長に説明してもののクビになる危機があり、なんとか続けられましたが、吃音で余計ストレスを感じていました。その後、店長が変わり不眠のことを言うと「どこかおかしいんじゃないか?」等という心無いことを言われたりもしました。その後パラハラを受け、辞めましたが・・・。 その後色々なアルバイトを経験し、全て接客でした。一時期飲食をやっていた時期もありましたが「〇〇が出来上がりました!いかがですかー?」と大声で言わなければならない時に吃音が出て、でもみなさん理解してくれたのでまだマシでしたがまた不甲斐なさに嫌気が差しました。そして、今でもそうですがこの喉を恨んでいます。なんて気まぐれな喉なんだと。大事な時にどもって、どうでもいいときにスラスラ喋れる。英語のスピーチコンテストにも自分を変えたいという意志で挑戦しました。賞は取れませんでしたが「内容的には面白かった」と本校の先生方から褒められましたが「吃音ってどもりとも言うんでしょ?」と言われ、あとで「どもり」が差別用語に当たると知り、複雑な気分でした。  ただ、唯一の救いは「吃音者は頭の良い人が多い」という説です。自分では頭がいいだなんて思っていませんが、国語教師の母からはしばしば「あんたは文才がある」と言われ、担任の先生にも「相変わらず〇〇君は英作文(作文)が上手いよね」とお褒めいただいています。「頭が良いが故に普通の人は考えなくて良いことまで考えてしまうからどもってしまう」とどこかで聞いたことがあります。  とにかく、吃音を一日でも早く、完治しなくても良いから完治に近い状態にしたいんです。もう限界です。10年以上吃音と付き合っているのですから。いつか治る日は来るのでしょうか?

  • 吃音のせいで

     吃音のせいで苦労してます。僕は大学二年の英文科の者です。僕は小学校の頃から吃音が出始め、高校の頃くらいからひどくなってきました。その時々によって変わることもあるんですが、特に「ま」行、そのなかでも「め」、「ば」行、その中でも「ぼ」などが出にくく、文章の始めに「ででで出来た?」とか「なななーんでそうなの?」みたいになります。また、文章の途中の中途半端なところでつっかえたり、授業であてられたりすると緊張して、ひどい時にはなかなか言葉が出てこず、シーンとしてしまいます。先生によっては答えがわかってないようだからとわざわざ授業後に教えてくれるのですが、この前は「実は、緊張すると声が出にくいんです、答えはわかってたんです」というと、笑いながら「そんな、授業で緊張なんかしないだろ」と言われました。緊張しないなら苦労しねーよと心の中で言いました。最近は友達と話す時でさえ、あまり緊張はしないんですがどもってしまい、最近では友達もちょっとイライラするみたいです。前は「うん、何?」みたいに待ってってくれてたんですが最近は「もうなんだよ」みたいな表情になったり・・・。  そんな自分を少しでも変えたく、最近バイト始めました。接客が主な仕事です。一度店長に「やっぱり言葉がスムーズに出てこないねー。もうそろそろスムーズにレジできるようにならんとやめてもらうかもしれないよ、こっちも仕事だからね」と言われました。その日は悔しくて、恥ずかしながら泣いてしまいました。「なんで自分は吃音なんだ?」と。なんとかレジでの吃音はましになり店長も認めてくれ、クビは免れましたが今でもレジに入って最初の前半はどもりやすく、時間が経つにつれてマシになるんです。「ポイント割引券が出ましたので・・・」という長台詞は言える確立が増えたのに逆に今度は「ありがとうございます」が言いにくくなったり・・・。「お待ちの方こちらどうぞ!」も言えず、結局ほかの人が言ってくれたり目で合図するだけになったり・・・。もう吃音の自分が嫌です。心療内科で薬をもらっていますが医者も「いつ治るかはわからない、というのもいついつまでに治るよと言ってしまうと治らんかったときにお互いの信頼関係が成り立たないから」だそうです。父も昔吃音だったらしいです。授業で答えがわかっているのに言えなかったり、言えても「ススススリー(three)」とかなって笑われたり、音読でつまってシーンとなったり・・・。吃音ってなんでこの世に存在するんでしょう?こんなもの無くなってしまえば良いのに・・・。

  • 吃音症は治せるのか?

    弟の「どもり」が切実な問題であり、就職活動において大きなハードルとなっていますが 吃音は本人の努力、周りの支援で改善できるものでしょうか? 26歳になる弟がおります。 4年制の大学(文学部)を出ておりますが、3年間定職に就けず、アルバイトも細切れ状態であり、 現在は職業訓練学校に通いながらスーパーの裏方仕事をしています。 弟は少年時代から吃音があり、言葉も非常に早口です。 ちなみに吃音とは「どもり」ともいいますが「こ、こ、こんにちは。ど、ど、どうもあ、あ、ありがとうございます」 のように言葉を連声してしまうコミュニケーション障害です。 このように他人と言葉を円滑に発することができないがために就職活動の面接でも不利な状況を強いられています。 当然、定職にも就いていませんし、交友関係も狭いです。 私も含めて家族が「もう少しゆっくり話そう」「一生懸命話そうとするからどもるんだよ」などとアドバイスを入れており、 本人も多少の自覚はあると思うが、なかなか改善が難しいです。 ネットでどもりについてのサイトを閲覧したことは何度かありますが、なかなか納得のいく改善方法が 得られず、そもそもそのどもりの原因がどこから来ているのか、生体内の経路に欠陥があるのかも分かりません。 私もあまり人とのコミュニケーションは決して上手くはありませんが、弟のようにどもることはありません。 それに自分の親族や家系を見てもどもる人間は誰一人おりません。 それに弟はどもりだけでなく、空笑(意味もなくにやついたり)や独り言も多く、 奇妙な行動がよく見受けられます。 脳神経系の欠陥が原因であるのであれば私は今すぐにでも 医療機関で精密検査をやらせたい。 しかし、父親がそれに大反対しております。 「自分の子に限って障害があるなんてことは絶対ない!! 精密検査などしなくても本人が意識すれば・・・」 といった様子で障害者と認定されてしまうことに大きな抵抗があります。 もし、本当に障害があるのであればそれなりの適材適所を社会が選んでくれると思います。 父親の頑固な考え(本当に弟のためを思って言っているのか?それとも自分のエゴのために言っているのか?) が大きなハードルともなっています。 弟は精密検査を受け、原因を探る必要はあるのでしょうか? それとも単なるキャラ的なものでしょうか? 有効な対処方法、解決方法について詳しい方おられましたら 何とぞアドバイスよろしくお願い致します。

  • 【大至急】吃音でバイトを辞めたいと考えています

    本当に急いでいます。今すぐに回答が欲しいです。 大学1年生の女子です。 某飲食チェーン店に3日前から研修として勤務しています。 私は連発型の吃音で,会話などでは支障はないのですが緊張したときなのにたまに症状が出ます。 そのお店はチェーン店なのでマニュアルがあるのですが,お客様を前にすると上手く言葉が話せません...。 「いらっしゃいませ」は大きな声ではっきりと言えるのですが「ありがとうございました」がどうしても言えません。 緊張しているのもありますが,初日のロールプレイング(接客用語の練習)でも躓いたことから,「失敗したらどうしよう」と考えてしまい余計に言葉が出ません。 「気にしすぎるからだ」と思われるかもしれませんが,これは昔からずっと続いていることなので自分が一番よく分かっています。頭ではわかっています。どうしても言いたいです。でも言えないんです。 先輩も凄く良い方で丁寧に教えてくださるのですが,「ありがとうございました」(ア行から始まる単語が苦手みたいです)すら上手く言えないのでは他のスタッフさんにも迷惑がかかると思い,昨日ミーティングの時に店長さんにお話ししてみました。 ミーティングの時に店長さん(中年の男性です)は「何かあったら遠慮せずに言ってほしい」と言ってくださったので,勇気を振り絞って打ち明けました。吃音のことを話すのは高校のカウンセリングの先生以外なので凄く緊張して,思わず泣いてしまいました。 すると態度が一変。「なんで面接のときに言わなかったの?」と言われました。 当たり前ですよね。でも大学に入って吃音なんか忘れるぐらいスムーズに話せていたので,自覚症状は無かったんです。 「上手く言えない単語はありますが,出来る限りのことはやりたいです。精一杯働きます」と伝えたのですが「辞めるなら次僕が入ってる時に伝えて」と言われました。 今まで名字で呼ばれていたのに「そこのお嬢さん」呼びになりました。これは長年の経験から無理だと悟りました。 もしこのまま働いても,上手く言えなければ足手まといだと思います。 私って根性なしですよね。でも凄く辛いんです。バイトで足でまといになることを考えると吐き気がします。凄く怖いです。涙が止まりません。 今日もバイトが入っています。どうするべきでしょうか...?本当は今すぐにでもやめたいのですが,店長は本店会議で居ません。 長文章すみません。良ければ回答お願いいたします。

  • 吃音で就活した方 アドバイスをお願いします

    私は12月から就職活動を始めた大学生です。 最近、グループディスカッションが始まってきたのですが吃って上手く話せないです。 特に一番初めの自己紹介が緊張して、初めの一文字を言うのに時間が時間がかかります。(初めの文字にあ行を言うのが苦手です) 昨日は大学名、名前ともに最初の一文字が言うのに時間がかかり他の就活生に笑われてしまいました。 話が進むと緊張もほぐれるのかスムーズに話せます。 来月1対1の面接が人事面接があります。 グループディスカッション程度で緊張して、言葉が上手く出なくなってしまうので1対1だと 吃り過ぎて面接官に何も伝わらないのではとすごく不安と恐怖です。 吃音で就職活動した方に質問なのですが 1.面接対策はどのようにしましたか? 2.また、吃音だということを面接官に伝えたことはありますか? 3.吃音を笑われた時の気持ちの切り替えをどうしましたか? 4.緊張に対しどう対処しましたか? 吃音だからといって物事を投げ出すのは嫌なので、今まで自分なりにですが努力してきました。(ファストフードの店頭販売で売上トップをとる、毎日発声練習するなど) しかし、就職活動本番になると緊張に負け吃る自分がいて本当に自分がいやになります。 このままだと面接に行くこと自体がいやになりそうで怖いです。