• ベストアンサー

変えるか変えないか

僕は中二の中国式ペン異質前陣攻守で フォアに粒高 バック(裏面)に裏ソフトを張っています そこで本題です。 今、僕は自分で攻めたほうが強いと思っていて、次は表ソフトにしようと思っています 大半の友達と先生は「いいんじゃない」というのですが 部活一強い人は「粒高は張ったら変えることができない」 といい変えたら損するような言い方をします 先生も賛成していますが「粒高で攻めるお前がいいんだけど」とどちでもいいけど・・・ という感じです。 僕はどうすればいいんでしょう? 長い文になってすみません

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pasocon
  • ベストアンサー率52% (216/409)
回答No.1

多分、粒高特有の打ち方が偶然あなたにあっているのだと思いますよ。ですが、あまり表ソフトも変わらない打ち方なので思い切って変えてみてはいかがでしょうか? もし、大会が近くなく、金銭的に余裕があるのなら僕は「張り替える」ことをお勧めします。もし、少しでも弱くなったらすぐにもとに戻せばよいのですし。思い切って行きましょう!!

tubudaka
質問者

お礼

わかりました 思い切って変えてみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • A_L_R
  • ベストアンサー率66% (379/568)
回答No.2

時間的、金銭的に余裕があるなら、まずは粒高に近い表ソフト(変化系、スピード系薄)辺りで始めてみるのも手だと思います。 粒高の打ち方と表ソフトの打ち方は、ラバーにも拠りますが結構異なると思いますので。 アームストロング:アタック8_M粒(変化系) ニッタク:ピンプルミニ(変化系 ¥2,415) ヤサカ:PB-1(スピード系 ¥2,310) ヤサカ:オリジナルA-2(変化系 ¥2,310) TSP:ミリタル(変化系 ¥2,520) TSP:スペクトル・スピード(スピード系 ¥3,150) あるいは、攻撃しやすい粒高とか バタフライ:フェイントAG(テンション系 ¥5,250) TSP:カールP-H(¥3,150)

tubudaka
質問者

お礼

ありがとうございます スペクトルスピードとかにしてみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 説得するには

    僕は中国式ペン異質前陣攻守(粒高)です 今度フォアの粒高を表ソフトにします そこで本題です。 僕は今無料でとてもすごい先生に教わっています その先生はとても厳しくて「粒高ならもっと前で小さくブロックだ」 といつも注意しています 僕はその先生になんと言えば説得できるのでしょうか・・・

  • Nittaku KVTに合うラバーって?

    なにかありますか?裏ソフトでお願いします。 ちなみに僕はF裏B粒の前陣攻守です。

  • カットマンの方々に質問なのですが、現在中2の前陣異質攻守(粒高)です。

    カットマンの方々に質問なのですが、現在中2の前陣異質攻守(粒高)です。 そして今、カットマンになろうかとかなり本気で考えています。 そこで質問なのですが、 今からカットマンになるのは遅すぎるか、 もしなるとしたらラケットの変更を検討したほうがよいか (今使用しているのは、コルベルSK7です) です。 助言よろしくお願いします。

  • 前陣攻守

    中二で 中国式ペン ツブ高 前陣攻守です 誰を手本にすればいいですか?

  • あと1週間の練習方法・・

    あと1週間の練習方法・・ 僕は中2なんですが あと、1週間後に夏季総体があります! そこでなんですがあと1週間の練習を できれば考えてほしいんです! 練習できる時間は一日約3時間30分。 戦型はシェークの裏粒の前陣異質型です! 自分の長所は ・粒高で打てる事 ・フォアハンドのカウンター ・しのぎでカットを使うことができる 短所は ・フォアハンドで打っていたのに  次のセットから急に回り込まなくなって  粒高で自滅するパターン ・かなりメンタルが弱い・・。 ・あまり動かない です。 できれば練習方法のほかに この戦型(↓)には自分はどう戦えばいいのか というアドバイスもほしいです。 ・裏裏の両ハンドドライブ型 ・表表の前陣異質型 ・裏裏のほぼオールフォアドライブ型 かなり質問が多いですがお願いします!!(>_<)

  • 表ソフトラバーの選択

    僕は裏粒の前陣異質型の中2です。 今度、裏表にしようと思っているのですが 弾くこともできて回転もかけられるラバーを 探しています。(角度打ちもドライブもしたいのです!) オススメがあれば教えていただきたいです。 自分の候補ではスーパースピンピップス21spongeと スペクトルです。できればどちらがいいかも 回答お願いします(>_<)

  • ペン表対策

    僕は、裏粒のシェーク前陣異質型なのですが、まだ、少しフォアドライブに苦手な意識があって、違う学校の強敵のペン表(片面)の相手に勝てません。やっぱりこのペン表の速攻型に勝つには、ドライブは必要ですか?よければ、他にもどういった技術が必要だと思いますか?教えてください。

  • テナジー

    自分はS裏粒の前陣異質型なのですがフォア面に テナジーを貼ってみようかなと思っています。 それで、テナジー05にするかテナジー64にするかで 迷っていてとある人からは「05の方がいい」と言われて 他の人からは「64の方がいいと思う」と言われてどっちがいいのか 迷っています。なので自分のような前陣異質型にはテナジー05か テナジー64のどちらが合うのか教えてください! 今使っているラケットはTSPのアウォードオフェンシブで、 粒がカールP-1です。(ついでに裏はカタパルトです。)

  • 粒高の接着方法について

    粒高のカールP-1のソフトをバック面に貼ってプレーしようとしているのですが、接着方法はTSPの接着シートを使うのか接着剤を使うのかどちらの方が良いのでしょうか?中学校の顧問の先生は「接着剤で貼ったほうが弾性が上がるから接着剤の方がいいと思う。」と言っていたので少し気になったので質問させてもらいました。(戦型は裏粒の前陣異質型です。)

  • 攻めやすい粒高

    自分は中2の裏粒の前陣異質型です。 用具はラケットがアウォードオフェンシブ、 ラバーは、フォアがヴェガエリート(2.0)、バックがカールP-1(薄)です よく、周りの人から「なぜカールP-1でそんなに打つ?」と 言われて変えた方がいいのかなぁと思っています。 極力安い、攻めやすい粒高があれば教えてください・・・。 またカールP-1は攻めに本当に向いていないのか、 教えてもらえると嬉しいです。

このQ&Aのポイント
  • Win10 21H1でのシステムイメージの作成方法と復元方法を解説します。
  • システムイメージを作成することで、PCが不安定になった場合やOSがクラッシュした場合に簡単にリカバリーができます。
  • USBメモリとCD-RまたはDVD-Rのどちらが必要かわからない場合は、有償のディスクバックを利用するのが簡単です。
回答を見る

専門家に質問してみよう