• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚された女性で、定年前の夫のいる方々)

定年前の夫のいる結婚された女性のための働き方とは?

このQ&Aのポイント
  • 結婚された女性で、定年前の夫のいる方々にとって、働き方の選択肢は限られています。
  • 家庭の養育や夫のわがままに応じることがあり、資格取得の時間もなく、景気の影響もあるため、働くことが難しいのが現状です。
  • しかし、60歳までにパートナーとしての自立を目指すなら、アルバイトでの仕事経験や生命保険のセールスなど、将来独立するための準備をすることが重要です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • morinosa11
  • ベストアンサー率15% (199/1253)
回答No.1

私は団塊世代の妻で、友人達も60歳前後の人が多いですが、 いろんな仕事をしてた友人達も60の声を聞く頃には、仕事を辞めだした人が多いです。 もちろん人にもよりますが、、。 一人は、看護士をやってましたが、60の声を聞くと、今までとは違って「疲れ方がきつい、、」で定年になったら、さっさと退職し家事のみをしています。 歳とともに「小さなミス」が多くなったのも原因のようです。 打てば響くようには、反応ができなくなって来たとも言ってました。 一人の友人は、それこそ花屋をしてましたが(不景気もあるのでしょうが)、立ち仕事、早朝の仕入れ、手荒れ、寒さなど、だんだん、「やってゆくぞ!!」という「気力」が失われてきたようです。 お金のかかる子供でもいれば、また違うでしょうが、彼女は、もう子供は全員育ってますから。 もう一人の友人は、50坪ほどの貸し農園を借りて、畑仕事をしてましたが、畑をたがやしたり、土を相手にするのが、体力的に辛くなってきたとか、、、で、貸し農園を返却しました。 大根を掘ったり、、、結構、力仕事なんだとか。 今は、家でのんびりしていますよ。 ですから、60歳から何かやる、、、というのは、(中には、パワフルな人もいますが)、結構 しんどいですよ。 なんでもやるには「若い今のうち」です。 でも、貴女がパワフルな方なら、なんでもチャレンジしてみられるのもいいでしょう。 ただ、体力、気力の衰えは、自然には逆らえません。 私も生保のレディをやってましたが、次ぎから次ぎと新商品が発売され 頭に入れるのに、付いていくのに時間がかかるようになってしまいました。 また、60のオバサンに入るより、「若い生保レディ」に、お客が気がむくのは、否めません。 何でも、後から、、、でなく「今、立て」です。

rodste
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考になりました。 年齢を経ても夫婦で 同じ道、同じ商売とか、同じ趣味とか、 を歩んだり、電車で並んで座り、並んで買い物する光景は 素晴らしいと思います。 女性として、若い時期から一生涯 打ち込めるものがあれば 特に退職後の生活を夫婦で、そういう意味の質問でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • csman
  • ベストアンサー率22% (81/363)
回答No.3

>分かりやすく、サラリーマン所帯と仮定します。 これは仮定の質問ですね??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • csman
  • ベストアンサー率22% (81/363)
回答No.2

架空の質問を行っているとんでもない質問者さん、あなたの質問の意図を教えて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 時給制のアルバイト、何分前に行っていますか?

    以前、アルバイトをしていたお店でのことです。 アルバイト三日目の日にいつも通り5分前にアルバイト先に到着したところ、「遅いよー」と店長に注意されました。 ユニフォームを着用してからタイムカード打つように、と言われていたし、基本だと思っていたので5分前に行っていたのですが、 驚いたのは「せめて15分前にはきてくれないと開店準備が終わらないでしょ?」という店長の言葉。 確かに開店準備はたくさんあったけど、アルバイトの時間は守っているし、今までもなんとか開店前に終わらせていたのに。 もっとびっくりなのは、他のアルバイトの人は30分ぐらい前にくること。 みんなそのお店でのアルバイト歴が長く(二年とか)、自分でお店を持ちたい弟子的な人もいたので、意識が高かったんだと思います。 ただ、時給制のアルバイトって働いた時間でお金もらいますよね。15分前に来ないと終わらない仕事がまず問題だと思うのですが。 それなら最初から15分前にすればいいのに。早く来るのが当たり前でしょ、という態度がとっても疑問。 その後は15分前に行きましたが、それでも「来るのがいつもぎりぎりだから」と言われて休憩時間を減らされたりして、 他にも納得できないことがたくさんあったのでやめました。意識が低いのも困りますが、意識が高すぎてもやりづらいですね。 仕事はまじめにやりましたが、基本的には気分転換を兼ねたお小遣い稼ぎの気持ちだったので、心も体もついていけませんでした。 みなさんは何分前に行ってますか?どう思うかも聞きたいので、おひまなときにでもご意見をお願いします。

  • 父が定年退職。母は定年まであと数年。私は大学生。

    こんにちは。 家族のことで質問(相談)なのですが、皆さんだったらどうしますか? 解決策というよりは、一人一人の個人の意見を聞きたく、投稿させていただきました。 今年の春をもって父が定年退職をしました。 定年延長で2,3年働いた上で、少し身体を悪くしたこともあり、退職となりました。 いまは時々の通院もしつつ、家にいます。体調も悪くはないようで むしろ今の生活を楽しんでいるようです。 母は公務員で、今も働いています。ですが、あと数年で定年を迎える年齢まで来ています。 私は今二十歳で、通信大学生です。父と母と実家暮らしです。 通信と言うと、正社員でありながら大学の勉強をしているという方がほとんどですが、 私はアルバイトという形で働いています。 大学卒業まではあと3~4年といったところです。 就職をまだしていない理由はといいますと、高校のとき身体を壊したことがあり そのため通院しながらの自宅療養の期間がありました。今も通院していて薬も飲んでいます。 なのでいきなりのストレスや環境変化は逆効果だと両親の支えもあり、甘えさせてもらっています。 また、国家資格を取得しようと思っているので、勉強優先のためということもあります。 そのような感じで今まで来たのですが、そろそろ・・・と思っていましたが、 あまり前触れなく父が退職し、これからは父の年金、母の収入での生活です。 確実に家庭は今より苦しくなるのは目に見えます。 二十歳になり、定職にもつかずにいるのは足をひっぱるだけなのでは? 大学は辞め、就職をさがしたほうがいいのでは?とも思います。 でも、資格は取りたいし後々使えるものだと思うので大学も辞めず、 このままの生活をしたほうがいいんじゃないか? またはアルバイトを増やして少しでもお金を家にまわす、だけど睡眠時間削ってでも勉強は続ける、 などいろんな考えが頭に浮かんで少し気持ちが揺らいでいます。 本心では大学を続け資格を取りたいです。アルバイトも週4~5ですが短時間な日も あるので負担も少なく、このまま続けていきたいです。 私の私情をたくさん書いてしまいましたが、みなさんならこの状況のとき どうしますか?あくまでも自分だったら、という考えで聞かせてください。 心無い発言は申し訳ありませんが、お断りいたします。

  • 定年後の喫茶店経営、必要な資格は?

    もう、夫は定年を意識する年齢です。 子供もいないし、定年後は、何をする予定もありません。 ホームパーティー好きなでメタボな夫のために、自然食や、ローカロリーの食事を考えていたため、健康的な食事のレパートリーが増えました。 また、近くには、大規模な団地があり、一人暮らしの老人も多いし、健康的な外食産業は、需要があると思っております。 そこで、メタボリックな方々を対象とした、ローカロリーで健康的な食事(ランチセット程度)を提供する、こじんまりとした喫茶店を開くことができればと、考えています。 今のうちに、私が準備をしたいのですが、調理師の資格はどのようにして取得できるのでしょうか。 近くの調理師学校を検索しましたが、毎日通う専門学校で、私のような立場の者が通うものとは、少々雰囲気が違います。 学校給食などのアルバイトをすればよいのでしょうが、年齢的に募集条件の範囲をこえています。 素人料理なので、何らかの修行はしたいとは思っております。 また、調理師免許以外にどのような資格が必要なのでしょうか。

  • 夫の企みに参っています

    こんなに暑い最中に鬱陶しい質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。 来年、定年退職を迎える予定の夫53歳で専業の私の二入家族でおります。子供たちは既に独立しています。先週、夫の酷い企みを知って愕然としています。お知恵をお貸しください。 切っ掛けはある雑誌の熟年離婚記事のことで少し議論をしてしまいました。専業主婦が夫の定年に合わせて離婚を切り出すのは、仕事で忙しい夫に準備の機会も与えず、一方的で感心しない。計画しているなら早くに離婚の意志を夫に伝えておくべきだと夫はかなり重く強い口調で珍しく意見を言いました。 そのついでと言う感じで、自分は定年を延長したので、予定していた時期の退職金は出ないからそのつもりでと言われました。 先年、会社の定年制度が変わり希望すれば延長も選択できることは聞いていましたが、退職して旅行でも一緒にして過ごそうと言っていたのに想像もできません。 私、大分前から定年離婚を考えていて、それなりの準備もしましたが、夫の退職金の半分を貰わないと離婚後の生活は難しくなります。資格もなく、なかなか仕事も見つからず、アルバイト程度のお店のお手伝いをしていますが、本格的な生活は無理です。それに、残りの人生をときめきたい相手がいて、私が先に離婚して待っている計画ですが、相手はお金が余りありません。夫には完全に内緒で通したつもりですが、こんな大事なことを一人で決めるのはやはり、感づいているからでしょうか。 分与の可能性のある資産は、不動産と有価証券と定期預金がありますが大したものはなく、退職金は規模が全く違います。また、年金の主力は企業年金です。 もし、夫の退職まで待つとすれば10年~15年先になり、それまで夫と暮らすことは嫌ですが、どうしたらお金をもらって離婚できるでしょうか。夫に相手とのことが知られていたら、すべては終わりでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 彼が進んでくれません。

    付き合って半年の彼がいます。とても大切で、でも恋愛溺れるような関係ではなく良きパートナー的な感じで付き合っています。私は彼とずっと一緒に過ごして行きたいと思っています。 ベッドで横になる機会は沢山あるのですが、まだ最後までは到達していません。 もしかしたら遠慮しているのかな?と思って、私は心の準備が出来ている旨を伝えました。すると答えは、ただ一緒にいるだけで良い、とのことでした。 彼と過ごす時間がとても楽しく、そのことに執着しているわけではないのですが、やはりなぜそう答えたのか私には分からないので、悩んでいます。 それと、私はまだ未経験なのですが、彼にそのことは話していません。過去にお付き合いをした男性はいますが、どうしても踏み切れずにいました。でも今はそんな思いはありません。男性の方は、未経験の女性を側に居るだけで感じ取ることってできるんですか?彼はそのことを感じ取り、もと時間をかけようと思っているのでしょうか?

  • アルバイトが店舗の入り口の鍵をあける

    開店時間が早まり社員の(店長)一ヶ月の勤務時間の都合上アルバイトに店舗の鍵を持たせ、 正社員や準社員よりも一番先に出勤して店舗と従業員入り口の鍵を開け、防犯システムの鍵を解除し、開店準備のために金庫を開けつり銭用のお金を各レジにセットする仕事をアルバイトにしてほしいといわれました。 アルバイトがしてもいい仕事でしょうか。 有給を取ったら社員の残業代が出せなくなるので有給の時間分は出勤した日の分から差し引くと言われました。

  • 60歳での定年退職の退職理由の取り扱い(離職理由)

    来年、1月末で60歳となり、現在の会社を定年退職となります。 我が社も「高齢法」に準じて定年後の再雇用制度をシニアパートナー制度として労使間で規定化しています。 この規定は、一定の(業績評価&健康状態)基準を満たし本人が希望した場合は、新たな業務で再雇用について定めたものです。 私は、この基準を満たしていますが、会社からは、希望の有無を聞かずに再就職支援会社を 斡旋され離職を余儀なくされそうな状況です。 (多分、離職票には「再就職斡旋会社を紹介した」との旨の離職理由が記載されると思います) このような場合の雇用保険の扱いはどのようになるのでしょうか? 生活の関係もあり特定理由離職者との扱いで今後キャリアを生かした再就職活動を行いたく思っています。 ハローワークにおいて特定理由離職者(特定受給資格者)扱いになるために今後どのような証明書類を準備すればその扱いになるのでしょうか?

  • 55才再就職に備えて資格

    現在会社員ですが来る定年を控えて55才から65才ぐらいまで収入を得なくてはなりません。再就職やアルバイトに備えて今から準備として取得しておいて役に立つ資格を教えてください。なるべく高収入を得るための資格はないでしょうか。現在は大型自動車免許、宅地建物取引主任者、管理業務主任者、日商簿記2級ぐらいです。

  • 高校を卒業してる通信制学生ですが貯金について

    資格取得目標に学生になったけれど30万弱通帳にあります。通信制は課題を済ませる時間の融通がきくから、昼間アルバイトして来年12月の卒業の時期に200万貯めて実家を出る考えがあります。車の免許代で20万は自分が持たないといけないから200万はアルバイトじゃいっぱいいっぱいの目標だと思うけれど頑張れば到達すると思いますか?

  • 短期アルバイトからの就職?

    22歳女性既卒です。 今考えていることは、短期で花屋のアルバイトをして現実を知ることです。 それでも花が好きで花屋がいい。と感じたら長期で続ける。やっぱり生産がしたいと感じたら生産を。 長期では体力的に難しいと感じたら、そこから必死にまた新しい仕事を探し始める。その時にはやりたい仕事がでてくると考えます。私がしたい仕事は親の反対するものが多く、できるならばアルバイトをして一人暮らしをして資格をとり落ち着いて考えたいと思ってます。今は反対されるたびに心折れてしまう毎日です。メニエール病完治が、また復活な気もして焦ります。 正社員の道は難しいけど、この道は間違ってますか。 もし花卉の道を諦めたとき、心折れたとき、何から考え始めたらいいのでしょうか。ぼーっとしてしまいそうなのです。皆さんの意見お聞かせください。 以下はこれまでの考えなどです。 親に毎日のように「何がしたいのアルバイトじゃだめ正社員になれ」求人誌が発行されたら、これをしろ。そう言われ続けて分からなくなった日もありました。そしてやっと見つけた、母の日に市場で短期の生花アルバイト。 そこから「やっぱり花が好きなんだ」と認識し、それからは花の雑誌を読んだり、パソコンで花屋について調べたりで2週間が経ちます。やっぱり花屋になりたい!と思いました。 でもネットを調べてみると花屋は重労働で管理が大変なことを知りました。 しかし、やってみなければわからないのかなとも思いました。だから、花屋で面接をしました。 ですが「癒される、好きだ」それは趣味の領域、仕事にしたら嫌いになるかもしれないと言われました。 面接の方と話したところによると、生産関係の方が向いている(合っている)のではないかと言われました。 確かに、スーパーレジ打ちはあるけど接客販売は経験したことがない、上手くしゃべれるわけでもない、自分のことを聞かれて答えられないのに、花のことを聞かれても答えられない、確かにそうだ。明るいかと聞かれたら、限られた人(友人)のみである。花屋やアレンジメントの経験、資格はない。ですが花が好き、咲いている花たちが好き、花の写真を撮るのが好き、自然が好きなことは変わりません。(一昨年、じゃがいも農家、長芋のアルバイト経験) だから、生産に関わろうと思い、その後、パソコンで花卉の生産を調べ、2件ほどヒットしたのが東京ではなく地方。寮で10月までの短期農業、花卉。 ただ、それを話しただけなのに両親に反対され涙がでて心・勢い、ぐしゃりです。 農業・花屋じゃなかったら自分に何が残るんだろう。花のことをきっぱりと忘れることで何も手元になくなってしまい、したい職業がないような気がして怖いのです。結局は臆病かもしれないけど、でも安易に飛び込んではまずいと思ってます