失業認定に必要な手続きと注意点

このQ&Aのポイント
  • 3月20日に退職した後、本日3月28日に会社より離職票が送られてきました。失業給付を受けるための手続きについて教えてください。
  • 失業給付を受けるためには、離職票の銀行確認印をもらっておく必要があります。ただし、3ヶ月間の給付制限があるため、その期間内に手続きを行う必要があります。
  • 離職票2の「具体的事情記載欄(離職者用)」には、「同上」と記載しても問題ありません。ただし、後で記載することが面倒になる可能性があるので、注意が必要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

失業認定

3月20日に退職し(自己都合) 本日3月28日会社より離職票が送られてきました。 そこで失業給付を受けるための手続きに行こうと思ったのですが、言ったあとでたらいまわしにならない為にいろいろ教えていただけると助かりますm(__)m 1、離職票1の銀行確認印はもらっていくのか?    3ヶ月間の給付制限があっても??そのときまでと言うわけではいですか? 2、離職票2の”具体的事情記載欄(離職者用)   「同上」と記載してしまってもよいでしょうか?   後で、「まだかかれては困る」とか言われると面倒なので・・・ 3、以上に記載された時効には間違いありませんの欄に、自書押印していくのですか?   理由は2、と同じです・・・ とりあえず以上です! お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • viscaria
  • ベストアンサー率54% (276/506)
回答No.1

こんにちは。 1について。 通常は、離職票ー1の届出者の欄と、払渡希望金融機関の欄に記 入するだけでOKです。確認印はなくても構いません。給付制限 の有無には関係なく、書類提出は最初にします。 2、3について。 どちらでも良いです。不安であればハローワークで記入なさって も構いませんし、ご自宅で記入なさっても良いです。 ○雇用保険被保険者離職票 ○雇用保険被保険者証 ○運転免許証、住民票などの官公署発行の書類1通 ○写真(縦3cm×横2.5cm)1枚 ○銀行普通預金通帳(本人名義) ○印鑑 以上のものを持参しましょう。

参考URL:
http://www.hellowork.go.jp/html/info_1_h1.html

関連するQ&A

  • 2週間の失業期間でも失業手当はもらえますか?

    8月15日付けで自己都合退職をしました。9月1日から働き始める会社は決まっています。 しかし、半月とはいえ失業しており、その間の給料は当然ですがもらえません。これは失業給付を受ける対象となるでしょうか。 離職票は発行に14日ほどかかると言われていて、実際離職票が手元に届く頃には、次の会社で働き始めているでしょう。しかし、半月分の給料が無いのは事実ですので、なんとか失業給付をも洗いたいのです。 どなたかアドバイスをお願いいたします。

  • 失業給付金について

    失業給付金についてお聞きします。 昨年12月に自己都合で会社をやめまして、1月中旬からアルバイトを始めました。(2ヶ月間は雇用期間となっています) 離職票が届いてから失業給付金の手続きをしようと思っているのですが、このケースでも失業給付金は支給されるでしょう?

  • パートの失業給付

    パートの失業給付 去年3月で退職し、3ヶ月の待機期間終了後、120日の失業給付をもらいました。 失業給付終了後、パートにて12月末より勤務。 週22.5時間の勤務で、雇用保険に加入してました。 6月末に、親の介護のため退職。 勤務期間が短いため、失業給付は貰えないと思っているのですが、 会社より、離職票の送付予定ですと言われています。 失業給付は貰えないですよね? その場合でも離職票は発行されるのですか? よくわからないので、よろしくお願いします。

  • 失業中の失業保険について!

    9月に半年以上勤めてた会社を自己都合により、辞めそれからまだ仕事をしてません。 登録してる派遣などで応募など行ったりしています。 仕事もすぐするつもりで探していたので、失業保険についてなにも手続きをしてません・・・。 前の会社からの離職票-1はすでに届いているのですが、失業保険を貰うにはどうしたらいいでしょうか( p_q)エ-ン また、離職票には、新宿の公安の印があるのですが、自分の住んでいる管轄のハローワークは別のところです。どちらに行ったらいいのでしょうか。 HPなど見ても全くわからないので、困ってますどうか教えて下さい!

  • 失業給付金と離職票

    今年3月にて派遣契約ができず7年近く働いた職場を退職しました。 失業給付金を受けずに、再就職を目指していたのですが、なかなかうまくいかず給付金を受けようか迷っていましす。 そこで何点か教えてください。 雇用保険は6年以上加入していました。(ハローワークで確認しました。多分、育児休業で加入期間が短くなっているのでは・・・) (1)会社都合の退職になるのでしょうか?(会社都合だと思っているのですが・・・) 離職票1では喪失原因が「2 3以外の離職 離職票2では離職理由が「契約更新又は延長することの確約・合意の有無・・・無」                「更新又は延長しない旨の明示の有無・・・・無」                「労働者から契約の更新又は延長を希望する旨の申し出があった」                「b 事業主が適用基準に該当する派遣就業の支持を行わなかったことによる場合」に○ついてます。 具体的事情記載欄・・・契約期間満了   となってます。 (2)失業給付期間てどれくらいですか? いろいろ調べたのですが、会社都合で5年以上10年未満にあたるので180日の給付期間があると思っていたのですが、ハローワークに行ったら「最近変わって5年以上10年未満がなくなっって90日になる」といわれました。会社から離職票と一緒に送られてきた、ハローワークの案内には自己都合退職などの場合は10年未満になっていますが、特定受給資格者などの欄は5年以上10年未満ががあり180日になってます。(ちなみに40歳過ぎです)どっちが本当なんですか?上記の内容で、特定受給資格者に当たらないのですかね・・・・? (3)離職票の有効期限と、雇用保険の継続 失業給付を受けずに、しばらくアルバイトし再就職を目指そうと思っていますが、その際雇用保険は継続されますか?また、1年未満だったら、アルバイト終了後、失業給付を受けられますか? よく話がまとまらずに分かりずらいかも知れませんがよろしくお願いします。

  • 失業認定に行くべきですか?

    前職を4月末で退職後、5月上旬に離職表が送られてきました。 以前にも退職時、失業給付を受給した事がありますが、あの後、制度が厳しくなり、ハローワークの紹介する求人を断れなくなったらしい、とか、あまりいい話を聞かないので、まだ失業認定の手続きには行っていません。 (ハローワークの紹介する求人は、提示された条件とあまりにも違い、結局辞めました、とか、いい話ないですからね・・) が、今月から、CADスクールに通おうと思っており、教育訓練給付金対象講座なので、いずれ手続きが必要になることは分かっております。 しかし、今失業認定に行って、ハローワークから強制的に紹介されるのはなぁ・・と二の足を踏んでいる状態です。 また、失業認定日も、ハローワークの紹介した会社の面接などでない限り、やむを得ない事由には該当しないようですし。 スクールは、平日午前中から午後までみっちりあるので、その面でも支障が出るなぁ、とも心配しております。振り替えも利きませんし。 また、失業認定に行ってしまうと、自己都合退職なので、3ヶ月の待機がありますが、その間アルバイトすら出来ないのは困ります。 せめてCADスクール代の一部に充当できる程度は稼がないと困りますし、無職でも、先月は住民税、その他医療費、交通費など、出費はかさみますしね。 今までは、退職後、転職活動に専念していたため、アルバイト等は一切していませんでしたが、貯金を取り崩す生活も、そろそろ金銭的にもキツくなってきましたし。(ちなみに自宅暮らしです) ちなみに前職は、まる5年間アルバイトで勤めましたが、雇用保険の天引きが始まったのは、入社からしばらく経ってから(半年位?)です。 さらに、短時間労働被保険者だったので、この場合、雇用保険の加入期間の計算は2分の1になるんですよね、雇用保険法上は。 が、離職表に同封されてきた案内用紙を見てみると、 「初回に限り、被保険者期間1年以上で受給可能」とあります。 まだ教育訓練給付金を使ったことはないので、一応資格はあると思うのですが・・・。 ちなみに、離職表を見てみると、「被保険者となった年月日」の欄には、「151001」とあります。多分これは、平成15年10月1日、だということだと思うのですが、まあ期間が半分と計算しても2年強にはなるので、多分大丈夫だとは思うのですが・・・。 やはり、今失業認定に行った方がいいでしょうか?それとも、スクール修了後(9月)に行った方が良いでしょうか? でも、9月に行っても、その間のアルバイトは申告しないといけないでしょうか? 質問ばかりですみません。宜しくお願いします。

  • 失業保険そのほか色々について

    離職票を提出して、保険証を発行してもらったのですが、離職票が返ってきません。 なぜでしょうか?返してもらえないんでしょうか。 離職票がなかったら会社に、いってもう一度書かないとだめですか? 失業保険は次に派遣で働く場合でも給付されるんですか? なんか、親給料と失業保険の2本取りでも黙ってれば大丈夫と言ってたのですが、

  • 失業認定の方法

    2月15日に離職票を提出し、3月14日に初回認定日を控えています。 給付制限についての勉強不足で、私の場合には制限がつかないものと思っていたのですが、申請にいったら制限がつくことになってしまいました。3ヶ月も収入なしでは生活できないので、2月22日から1ヶ月毎の契約のアルバイトを始めました。 先日行った説明会のときに「初回認定日には待機期間の7日間が失業状態で経過したことを判断する」というような説明を聞きました。そこで、疑問に思ったのが、 1.この場合の“失業状態”の判断は、私が記入した失業認定申告書の内容のみに基づいて行われるのでしょうか? 2、待機期間の7日間は連続していなくてもよいということを聞いたのですが、それは、離職票提出日の翌日から初回認定日の前日までの間の中で、失業状態が7日間あればいいということでしょうか? あと、給付制限中にもアルバイトをするつもりですが(申告はします)、週20時間以上だとバイトでも就職とみなされると聞きました。以前に同じ会社でアルバイトをしたときに、週20時間以下(月57時間でした)であっても所得税が引かれていたので不安になっているのですが、 2.給付制限中のアルバイト収入について、所得税が引かれてしまった場合、公的機関つながりということで?ハローワークは「該当月に何時間働いたか」「収入額がいくらあったか」等の情報を知りえるのでしょうか? 変な質問ですいません、週20時間以内に抑えるつもりなのですが「時給を上げるための書類作成が複雑なので、代わりに出勤日数を多めにつけてあげるつもり」と会社の人に言われたため、週20時間を越える形になってしまいそうなので、質問させていただきました。

  • 離職票無しの失業認定

    先月、ある事情により会社を退職しましたが、一ヶ月たっても離職票がきません ハローワークにて失業の認定や失業給付の手続きをしたいのですがままなりません 以前辞めた同僚に聞いたところ一ヶ月近くしてから離職票が来た模様 当人は次の仕事を見付けてから辞めたのであまり離職票などには関心が無かった様子 ところが、当方は辞めるつもりもなかったのにある日突然退職を強いられ、困惑しています 会社に問い合わせれば良いではないか、とお思いでしょうが 正直、辞めるに至ったいきさつから精神的にもう前の会社とはこちらからは関わりあいたくないです ハローワークにて、事情を説明すれば離職票無しでも手続き可能なのでしょうか? 経験者、識者の方のアドバイスをお願いいたします

  • 失業認定日前の就職について

    今年の4月に結婚退職して今失業給付の申請を9/9にしてきました。(離職票の発行が遅れたため) 今回 職安の紹介ではない所にパートとして内定を頂きました。入社日が9/21で雇用保険説明会が同じ日になっているのです。もし、今就職が決まったということをハローワークに言えば、失業給付を受け取っていないので今までの雇用保険を次の会社に継続することはできるのでしょうか? それと、もし次の会社をすぐに辞めてしまった場合、給付期間内であれば失業保険を受け取ることは可能なんでしょうか? わかりづらくてすみません。 わかる方教えて下さい。

専門家に質問してみよう