• ベストアンサー

都市部におけるコミュニケーションの希薄について

こんにちは。タイトルの通り都市部におけるコミュニケーションについてアンケートをとりたいと思います。 あなたの住んでいる地域を「都市」「街」「町」「村」のどれか一つに当てはめ、周辺(お隣さんなど)とのコミュニケーションが有るのか無いのか、またどの程度存在するのかを教えてください。 たとえば私の住んでいる場所は大阪の町で集合住宅に住んでいますが、周辺とのコミュニケーションは一切なく、隣人の顔すら知りません。 実家は村に近く、誰にでも挨拶したり世間話ができます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • byr8y8
  • ベストアンサー率18% (27/149)
回答No.2

「都市」 大阪市内ですが、隣人とのコミュはありません。 私は引越しの際、隣人挨拶に行きましたが、隣はいつも不在でしたし 後から来られた方も、挨拶に来られませんでした。 村・町での生活も経験してますし、営業経験もありますので コミュを取る方法は既知ですが、「都市」となると あまりにも人の数が多すぎて深い付き合いはムズカシイようです。 若い女性なら防犯上、周りに知られていない方が安全という場合も あります。 私は逆に、隣人の顔を知らない事の方が怖いので挨拶に行く派です。 まして、 集合住宅にしても人の入れ替えが激しいので永い付き合いが無理 とも考えられます。 若い人が多いのであれば仕事で昼間不在が多いでしょうし、 永く滞まる事は少ないでしょう。 永住を考える人が多い賃貸でない大きめマンションに 住んでいたとしても、都市部では生活スタイルの 多様化で、顔を合わせる事が困難になりつつあるのではと 考えられます。 やはり防犯上という意味でも都市部では難しいのかと思います。

ikuhime55
質問者

お礼

なるほど。都市部においては年齢層が大きく関係してきそうですね。 私個人の意見としては、なんとか入れ替わりの激しい若年層で交流をもたせたいと考えています。 貴重なご意見まことにありがとうございます。こちらもぜひ参考にさせていただきます^^

その他の回答 (3)

回答No.4

「街」です。 マンション住まいですが、同じフロア(4軒)の住民は全て見知っています。会えば挨拶します。同じ年頃の奥さんとはメールもたまにする仲です。マンションの管理組合が結構しっかりしていて、夏祭り、運動会など行事もきちんと参加します。子育て中なのでマンション前の広場に子供を連れて行けば誰かしらいるので子供同士遊び、親は世間話してます。マンションの敷地内で人に会ったら名前を知らない人でもとりあえず挨拶します。してくれる人もいれば、してくれない人もいます。

ikuhime55
質問者

お礼

居住年数も集合住宅内のコミュニケーションに深く関係しているようですね。ご意見ありがとうございます、参考にさせていただきます。

  • motacilla
  • ベストアンサー率18% (103/558)
回答No.3

都市です。  隣人の顔を見たのは1回くらい。 だけどそれは社会人になってからこの土地に移って来て、日中は仕事をしているからかなと思っています(都市や村に関わらず)  実家はもっと都会ですが、専業主婦の母が何十年と住んでいるせいか(大体回りの方も同じような環境)、「**さん家の**さん」で話が通じます。勿論挨拶や世間話はアリです。  都市か都市でないかというより、コミュニケーション=居住年数×関わりの深さ(そこに居る時間→夜しか居ない・・・とか、引きこもっているとか)かなぁと思っています。  都市は人の入れ替わりが激しいし、働く為に都市に来ている人の事を考えると、やっぱ地域には寝に帰る程度でしょうので。

ikuhime55
質問者

お礼

時間帯や年齢層がかなり関係してくるようですね。 ありがとうございます。参考にさせていただきますね^^

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.1

「町」かな。「都市」まで10分の住宅街です。周辺とのコミュニケーションは大いに有ります。近所のマンションにいた頃も戸建暮らしの今も、たまに庭先で長時間の立ち話をしますし、お裾分けもしますし、誘われて地域活動も何度かしました。ただし、夫と子供は挨拶程度の付き合いしかないようです。ちなみに、実家は東京23区内の町で、もっと付き合いがあるようです。

ikuhime55
質問者

お礼

なるほど。いい場所にお住まいですね^^ 貴重なご意見ありがとうございます。参考にさせていただきますね^^

関連するQ&A

  • 面積の広い都市ベスト5

    日本の都市のランキングをする場合、最も重要視されるのは人口ですね。人口の多い順から、東京、横浜、大阪、名古屋、京都の順になると思います。しかし、面積に関しては殆ど問題にされませんよね。 そこで質問です。日本の都市で(町や村は除きます)、 面積の広い順から上位5位までを教えてください。

  • 外国人と触れ合える都市を探しています。

    外国人(英語を話せればどこの国の人でも)の人口が多く、日常的に触れ合いやすい(きっかけが多い)都市を探しています。 私の住んでいるところは田舎で、市で国際交流などのイベントすらない地域ですので、もちろん街にアイリッシュパブなどもなく、大都市に出て行かない限り自分からなかなか出会うきっかけがありません。 ネットで調べてはみるもののなかなかうまく探すことができないので、どんな些細な情報・知識でも結構です、もしご存知であれば教えていただけないでしょうか。 ネット上での検索のヒントでもいいです。 よろしくおねがいします。 (沖縄の米軍基地周辺都市や、関東圏の中心地あたりはどんな感じでしょうか・・・)

  • ヨーロッパに超高層ビルなどの近代都市はあるの?

    イタリア旅行をした時、ローマ、ヴェネチア、フィレンツェ、すべて1,000年以上の建物を今も使っており、新しい建物を建てる事は出来ないと言う事でした。 空港やドライブインは新しかったけど、デパートもマクドナルドも古い建物の中でした。ナポリの住宅なども古いような感じでした。 観光地を回ったのでそれ以外の都市は行っていないのですが、他の都市などはどうなっているのでしょう? 東京などの町並みのような近代都市、オフィス、超高層ビル群、新しい集合住宅の街などあるのですか? できれば写真が見たいです。

  • 公営住宅の申込み資格について

    教えて下さい。 市 府 県 町 村 等 公営の住宅は 色々あると思いますが、 その地域に住所や職場がない、 他の地域からの応募でも大丈夫で かつ保証人も不要な市町村を ご存知でしたら教えて下さい。 出来れば近畿圏 または周辺で お願いします。 入りやすい等の情報も頂けましたら 助かります。

  • 田園都市線の高級住宅地を教えて下さい

    田園都市線沿い地域への引っ越しを考えている者ですが、この辺りで評判の高級住宅街を教えて下さい。周辺環境・一般的なイメージも良く、知名度が高いエリアを希望しています。

  • 住むとしたらどの都市がいいでしょうか?

    大阪市、横浜市、神戸市、名古屋市、福岡市、仙台市、札幌市、広島市、京都市、浜松市、静岡市、都内23区(渋谷、新宿周辺)の特徴について こんにちは。私は、茨城から上京して八王子に住む20、社会人の女です。 将来は上記のどこかに住みた考えています。訪れたことがあるのが都内23区と横浜、名古屋しかなく他は一度もありません。 そこで現地に住んでる方や住んだことがある方、詳しい方に質問です。 質問一 各都市の物価はどうでしょうか?家賃など安いところを教えてください。 質問二 各都市の雰囲気や県民性などを教えてください。 質問三 各都市の中で物価や雰囲気、気温などの環境を相対的に見て住みやすいところはどこだと思いますか? 家賃などは、都市の中のこの地域が特に安いなどあればその地域を教えてください。 理想としては、あまり人ごみはなくほどほどの場所が理想的です。 休日は、その都市でショッピングが出来て県内で歴史に触れられるところや自然がある場所、海や温泉があれば最高です。 回答よろしくおねがします

  • 自宅で隣の家の人の声がはっきり聞こえる?!

    自宅で隣の家の人の声がはっきり聞こえる?! 集合住宅に住んでいるのですが、 隣と隣接する部屋にいて、隣の人の声がはっきり聞こえて来た事がありました。 「はい」とか「失礼します」とかはっきり言葉も聞えてきます。 最初は自宅のテレビの音かと思う程でした。 集合住宅に住むと隣人の声はこうやってはっきり聞こえてくるものなのでしょうか?

  • 小田原はなぜ姫路より中心都市から遠く思われるのか?

    小田原、豊橋、姫路はいずれも ・各々の属する大都市圏の中心都市の中心駅からの距離がほぼ同じ(東京~小田原83.9km、名古屋~豊橋72.4km、大阪~姫路87.9km、いずれもJR在来線) ・新幹線駅がある ・城下町 ・各々の属する大都市圏のほぼ端部にあたる と、共通点は多いのですが、東京~小田原間は名古屋~豊橋間や大阪~姫路間に比べて距離が遠いと思われていて、豊橋や姫路がそれぞれ中京圏、関西圏の人の移住先、ベッドタウンとしての地位を確立しているのに対し、小田原は在来線では東京都心に通うのはキツい街といわれ、首都圏の人の移住先、ベッドタウンとしての地位が低くなっています。 豊橋や姫路はそれぞれ中京圏と関西圏で在来線で中心都市に通勤通学できる(新幹線を使わなくても済む)通勤圏とされていますが、小田原は首都圏では東京通勤には新幹線を使わないとキツい街とされています。 東京~小田原間が実距離が同程度の名古屋~豊橋間や大阪~姫路間より遠いと思われている原因は何にあるのでしょうか?

  • 都市の郊外3000坪の土地の活性化

    知人が持つ都市の郊外にある土地3000坪を、有効活用して元気ない周辺地域の活性化を計りたいのですが。 将来を見据えて考えると、どのような町作り、何があるのでしょうか?まさか個性のない、郊外型ショッピングセンターでは面白くないですし。文化的な要素を持つ町の活性化施設等、心が満たされ施設、参考になる情報お願い致します。

  • これから大都市の商業地はどのように変化していくのか

    東京は別として大阪市や名古屋市などの大都市は主にもとから発展していた地区とJR駅周辺の地区に商業地が二分化されますが、今はJRの駅周辺ばかりに開発が進みもとから発展していた地区はあまり開発されていないように感じます。(福岡市は天神地区が中心だが博多駅がリニューアルされたのでこれからどうなるかわからないが) 利便性を追求するのは仕方ないように思えますがこれからもこうした状況は続き従来の商業地は寂れていき、JRの駅に都市の核が移っていくのでしょうか? またこうした都市の核となる地域が移動することにより生じるメリットとデメリットを教えてください。