• ベストアンサー

新生活への順序を教えてください。

周りは、結婚式の前から婚約者と一緒に住む人が多く 一般的な順序というものが私の中で曖昧です。。。 結婚式、披露宴というものを一つの区切りにして一緒に住んだほうがいいんでしょうか? 私の両親が結婚したときは、そのような形にしたそうですが、私としてもやっぱり両親と離れてしまうのが寂しいですし、なるべく一緒にいてあげたいんですが、彼は「早く一緒に住みたい」といいます。 やはり両親の気持ちも考えたら挙式後に一緒に住むのがいいんでしょうか?

  • m_88
  • お礼率17% (134/775)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

役所で籍を入れる→同日に結婚式をする→1~2時間後に披露宴をする→ホテルに1泊して出発(ただし行先はそれぞれの親戚など結婚式に来てくれた人の見送り)→帰ってきて新婚生活に突入→3ヵ月後に新婚旅行でした 私はこれでよかったと思っています 親も自分たちが育てた娘らしい選択だと思っていました だんな様は1週間も前から私の荷物と同居しており、寂しかったようですが「私が親と過ごした時間以上にこの先過ごせるんだから。」と納得してもらいました

その他の回答 (6)

  • ajonma
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.7

一般的な順序もあると思いますが、厳密に守る必要もないでしょう。 御主人とはこの先ずっと一緒に暮らすわけですから、少し我慢していただいても話せば分かってくれるのでは? 8年も前の話ですが、私の場合は付き合って1年で同棲を始め、3年後に両家に報告・顔合わせをし、その後籍を入れました。籍を入れて10日後に結婚式をして、1年後に新婚旅行へ行きましたよ。 もうこうなってくると極端すぎて、順番云々を超越してますけどね。 とにかく、わだかまりが残らないよう独断で決めず、よく話し合われるのがいいと思います。

回答No.6

一般的な順序は他の方が書かれたとおりです。 私はかなり違います。 それぞれの両親へ挨拶→同棲(新生活)→それぞれの両親に結婚をする旨を報告→入籍→新婚旅行→両家顔合わせの食事会 結婚式は新婚旅行中に現地の友人をよんで海外挙式の予定です。親・親戚はよびません。そして、まだ両家顔合わせをしていません。 お二人でじっくり話し合って決めることが大切だと思います。一般論に従うのは私はあんまり好きではありません。二人が、お互いの両親を納得させることが大事です。親に認められるために行動するよりは、二人のつくった家庭を親に認めてもらうことが大事だと思います。 一緒に住んでみないとわからないことがたくさんあります。特に相手が「うちの場合は」と自分の家の意見を押し通してしたがわせようとする場合は要注意です。なので、結婚前から一緒に住んだほうがいいと思います。万一の場合(借金があった、実家へ頻繁に帰りたがるマザコンとか、家事などを一切手伝ってくれないなど)もあるので・・・ 結婚が親との最後ではありません。新しい家庭を持っても親孝行したりするでしょう。嫁をもらって相手の姓になり相手の家庭に入るといいますが、この発言はおかしいです。二人で新しい家庭をつくると考えてください。

  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.4

まあ、将来は嫌でもずっと一緒ですから、一緒に住むのはぎりぎりで良いような気がしますけどね。 うちの場合は結婚式の1ヶ月半ぐらい前に部屋を借りて、その間に徐々に家具を入れたり家電製品を買って持ち込んだりしていました。週末に家内が来て整理したりしたりでその間に2,3度泊まったりしましたが、ずっと一緒に暮らしたりはしませんでした。 うちの家内は地方出身で暮らすのは東京でしたから、両親としょっちゅう会えるわけでは無くなるので、ぎりぎりまで実家でしたよ。 結婚式(東京でした)の前日は家内のご両親と家内は新居に泊まり、私は東京の自分の実家でした。 新婚旅行から帰ってからが新居での生活の正式なスタートでしたけど。 ちなみに、私の妹は旦那さんの会社の関係でまず入籍して(その時は別居)2ヶ月後に挙式と新婚旅行してから同居になりました。 参考までに。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.3

役所で籍を入れる→同日か翌日に結婚式をする→1~2時間後に披露宴をする→そのまま新婚旅行へ出発→帰ってきて新婚生活に突入、が伝統的な手順です。 しかし、そんなのはどうでもいいでしょう。式場だって理想通りにはとれないし、ましてや旅行なんて仕事の都合でいくらでもズレるし、婚前の同棲についても35年くらい前からぼちぼちありました。 要は、世の中に数ある選択肢の中から、ご自分たちに合ったものを選べばいいわけです。で、結局、ご両親は何とおっしゃっているのでしょう。「私たちもそうしたから、お前もそうしておくれ」とおっしゃっているのでしょうか。だったら、ご主人とは、この先、いくらでも一緒に住めるのだから、式まで親孝行してもいいのではないかと私は思います。恋人が一緒にいたいのは当たり前。もう少し我慢してもらえば、暮らし始めた時の喜びも倍増します。 でも、親がとりたてて強く望んでいるわけでもないのに、あなたが親といたいというのは、ちょっと親離れできていない印象があり、彼の言い分もわからなくもないです。また、家賃や税金など、暮らしを急ぐ特別な理由があるのなら、それも考慮して当然でしょう。 いずれにしても、もうあなたは世帯を設ける立派な大人なのですから、ご自分で考えてみてください。親には親のつもりがあって、何かとカルチャーショックを受けるのでしょうけれど、子にも子のつもりがあって、親の価値観にカルチャーショックを受けるものです。私は結婚という形なんてどうでもいいと思っていたので、周囲の意向にあわせましたが、22年経ってみると、もう少しわがままに花嫁の意向を主張すべきだったと思います。そのほうが結婚生活の励みが出ます。

  • precog
  • ベストアンサー率22% (966/4314)
回答No.2

結婚式の前に新居を用意すべきではありますけど、済むのは新婚旅行から帰ってきてからでもいいと思う。 結婚したのに一緒に暮らさないのはおかしいよね、、、とは思われると思いますけど、わたしは事情があったのでしばらくバラバラでした。 要はあなたの気持ち次第だからどっちでもいいと思いますけど。

  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.1

どうでしょうねぇ 両親が許すのであればたとえば週末は一緒になんてのも良いかも知れませんね 結婚の準備等もあるでしょうし。 たとえば転勤等で遠隔地に行かなければならないとかならちょっと話は変わりますけど 通える範囲なのであれば週末だけとかで折り合いをつければ良いんじゃないかと思いますよ。 私は転勤があり入籍から挙式まで1ヶ月ぐらいありました 入籍してから転勤をしたのは転勤先での住居の広さの関係なんですけどね。 これから先イヤでも旦那と同じところに住むわけですしね 結婚までの間ぐらい親元にいてもいいんじゃないかぁとも思いますよ。

関連するQ&A

  • 結婚への順序の「常識」は?

    いつもお世話になっております、20代後半♀のhiro14と申します。 私は2年強付き合っている彼と、今年中を目処に結婚を考えています。 両親には1年前くらいから結婚前提であることを伝えており、 また、お互い自分の両親への報告は終えております。 しかし、ここへきて結婚式の時期について私の両親との「常識」の差が 問題になってきてしまいました。 私の世代の感覚では 入籍→一緒に住む→数ヵ月後~1年後に結婚式と披露宴 理由:それぞれの準備期間、金銭的な問題 が一般的で、実際に私の友人達は10組中9組くらいの割合でこのパターンで、 今までそれに疑問を抱いたことはありませんでした。 それに対し、両親の感覚では 結婚式・披露宴→(新婚旅行)→翌日新居へ→入籍 が当然のようなのです。 理由は「2人の出発日は結婚の誓いをした日であるべき」 「入籍なんて国家権力のしきたりなだけだから重要じゃない」 ということのようです。 「けじめとして結婚式がある」という考え方は理解できますが、 周囲の友人の「結婚式前は一緒に住んでいるのがいい」 「すべてを重ねてしまうと大変すぎる」という アドバイスもその通りだと納得できてしまいます。 そして困ったことに(?)、本当に大切なのはその後の生活だと思っているので 私としては「正直どっちでもいい…でも親の言うとおりは大変だし無理かな」とたいした拘りがないのです(^^ゞ こういったことは人それぞれと思いますが、以下についてみなさんのご意見をお聞かせいただけますでしょうか? 1.みなさまが「常識だ」と思われる順序はどのようなものですか? 2.みなさまご自身はどういう順序をとられましたか?(もしくはとられるご予定) 3.2の理由は? 4.この感覚のギャップについてアドバイスやご意見があればお願いします。 よろしくお願いいたします。

  • 来年入籍、再来年挙式・披露宴の場合は・・・。

    私は24歳(看護師)、婚約者は26歳(教師)です。 約1年半前くらいよりお付き合いをしており、お互いに自然と結婚を意識するようになっていきました。 なるべく早い時期に結婚をしようということは決めていたので、今年の2月より同棲もしております。 話し合いの結果、来年入籍、再来年に挙式・披露宴の予定となったのですが、入籍をしたことはのちの挙式・披露宴に招待する親族や友人にはどのように伝えればよいのでしょうか・・・。 挙式が決まった時点で招待状を送り「結婚するんだな」と相手がわかるのが普通だと思うのですが、挙式は大体入籍から約1年後の予定になりそうなので質問させていただきました。 私の周りでは先に入籍だけ済ませた方はおらず、困っています・・・。 世間知らずで申し訳ありませんがどうか教えてください。 ちなみに、入籍だけ先にする理由は、 ・まだ蓄えが十分ではないので来年一緒に挙式等はできない。 ・同棲して1年経つのでせめて入籍だけでもしなさいという彼側の両親の考え(わたしもそう思います・・・。)などです。 婚約者は入籍は来年でも再来年でもどちらでもいいそうです・・・。 よろしくおねがいいたします。

  • 披露宴と海外挙式について

    来年早々、披露宴はなしで二人だけで海外挙式を考えいます。 海外挙式を親は反対しており困っています。 反対理由として、 ・私自身長男で、両親と親戚の前で披露宴をしてけじめをつけてほしい。 ・海外の挙式を二人だけと言う事に不安を持っている。 ・私の親が婚約者をもらう立場として、披露宴などはしてあげたい気持ちが強い。 大まかにこのような理由になります。 自分たちの意見としては 披露宴については、お金の問題の有無関係なく二人ともしたくないという気持ちを持っています。披露宴を上げない代わりに海外で挙式後、両家の親戚回りをして結婚報告をしようと考えています。私はその親戚周りでけじめがつくのではと思っている次第です。実際、私たち自身も二人だけで海外挙式は不安なので、可能であれば(母親が体調不良)海外に両親を招待したいと思っています。婚約者の両親は海外ですることに特に反対意見は持っていません。 私の親は、長男なんだから親戚の前で式と披露宴はすべきと言う考えを持っています。親戚周りだけではけじめは付かないものなのでしょうか?親の意見を尊重するべきか、私たちの意見を押し通すべきか悩んでいます。 長筆、乱文になりましたが宜しくお願いいたします。

  • 義妹の結婚祝い

    この度、義妹(27歳)が結婚することにならました。披露宴はせず、身内だけで挙式をするそうです。 この場合の結婚祝いも10万のお祝儀を渡すべきでしょうか。 私たち夫婦(旦那29歳私27歳)の結婚式のときは、お祝儀としていただいてはなく披露宴・挙式代の足しとして旦那の両親に10万を渡したそうです。

  • でき婚での挙式

    9月に妊娠が発覚し、今年12月に籍を入れる予定なのですが挙式のことで悩んでおります。 彼とは出産後おちついてから挙式と披露宴を行うつもりでいたのですが両親から挙式とはこれから二人支えあうという誓いの儀式でありそれを入籍して数年後にするのはおかしい。と、反対されて挙式だけ先に行い披露宴は後からしてはどうかと言われています。確かに両親の言い分もわかるのですが、挙式だけ先にとなると費用もかかりますし、一緒に行いたいというのが私の一番の思いです。 やはり、両親が言うように挙式と披露宴は後からするのはおかしいのでしょうか? また挙式だけ先に行い披露宴を別々に行うというのは世間一般的によくある話なのでしょうか?

  • ジミ婚って・・・。

    来年の初夏に結婚を予定しています。 私も彼も挙式、披露宴などを行う気がまったくなく 当然結納もする気はありません。 私自身、宝飾品をあまり身に付けないので この際婚約指輪もなしで、マリッジのみにしようと思っています。 代わりにゆっくりと時間をかけて海外へ旅行へ行きたいと思っています。 ところでこのようにいわゆるジミ婚をした方は 籍を入れるまでの間の段取りはどのようにしたのでしょう? やはり両家の挨拶などもあると思いますし 両親はともかく、親戚などへの報告などはハガキで済ませるものなのでしょうか? どうも挙式、披露宴が一種の区切りみたいな感じがしていたので それを行わないと思うとどうしてよいやら・・・・。 ジミ婚された方アドバイスをお願いします。

  • 婚約指輪がほしいんです。。

    結婚が決まっている彼がいます。 彼は貯金0でプロポーズしてきました。 (年収はそこそこありますが、車が好きで全部そこにつぎ込んでいたようです) 私はみんなに祝福されて日本で披露宴をやりたい気持ちもありましたが、親戚関係の仲がよくないようで、当日ケンカされないかヒヤヒヤしながら挙式するのもイヤなので、海外挙式にすることにしました。 結納は、私の両親が省略してもいいといったのでなしになりました。 来春の海外挙式に向けて、貯金目的で先に一緒に暮らすことにしましたが、引越し費用の40万は私の貯蓄から全額出しました。 彼は貯金がないので、婚約指輪ももらってないです。 彼が何も形としてしてくれないことが悲しいんです。 私自身、彼を責められるほどの貯金もないです。 結婚指輪や挙式費用は二人でこれから貯めていくつもりなので、それはまったく問題ないです。結納なしも我慢できます。日本での披露宴も海外挙式に譲りました。 私はほしい物を我慢して40万の費用を出しました。 彼にも、その形としていうか、婚約指輪だけはほしいんです。 昔から憧れでした。 いかにもって感じの縦爪の一粒ダイヤ?の指輪です。 もらってもつける機会はほとんどないかもしれませんが、 なんだか一生その想いが残りそうで。。。。 たぶん、私がお願いしたら車を売って費用を調達すると思います。 そこまでさせるなんて鬼嫁のような気がして。。。。 また、そうさせたら自分の指輪欲しさで愛車を売らせてしまったと逆に後悔しそうで。。。 でも、正直あきらめられません。。 一緒に暮らしてからは、家計は私がすべて預かる予定で、毎月10万くらいは貯金はできるので、そこから婚約指輪を買ってしまうか・・。 どうしたらいいでしょうか。

  • 挙式はしないで、披露宴だけやる

    挙式はするけど、披露宴は挙げないと言うのは聞いた事がありますが 挙式はしないで、披露宴だけやる、って言う結婚式も 一般的ですか?

  • 希望していなかった披露宴について

    こんにちは!はじめまして。 どうしてよいか分からず困ってしまったので、投稿させていただきました・・。 今秋結婚する予定なのですが、披露宴についてお伺いしたいです。 私たちは五年間お付き合いをし、現在同棲中です。 両親の顔合わせや結納などは無事に終わり、今年の春まではお互いの両親も納得の上、(私たちの希望で)身内だけの小さな挙式をし、披露宴は行わない予定でした。理由はあまり結婚自体にお金をかけたくなかったことや、派手なかたちの結婚式にお互いに興味がなかったからです。 最近になり、彼のご両親から地元で披露宴をやって欲しいと言われました。出席者は彼の親戚と親の知人で、彼の地元の友人等は含まれていません。会場選び・予算・引き出物等はすべて決めてしまうそうで、私たちの希望は入れてもらえませんでした。私たちがまったく望んでいなかった形式で、かなり豪華にやるようです。 挙式の方は、地元で披露宴をするから特にいらないということで彼のご両親は欠席となりました。 なぜ急に披露宴をしたくなったのか伺ったのですが、小さな式しかやらないと言ったところ親戚に嫌な顔をされたからだそうです。 私の親戚のご祝儀は、私たちがもらえるそうですが、彼の方のご祝儀は、家がもらったっものだから渡さないと言われています。 私たちは現状にまだ納得できず、彼のご両親と揉めています。 今後長い付き合いになるので、あまり揉めたくないと思っていたのですが、予定が急変し対応に困っています。 その披露宴はやるべきでしょうか? どなたかアドバイスをいただけたらありがたいです。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 式を挙げない兄へのご祝儀

    今度、実兄が結婚することになりましたが、挙式も披露宴も しないそうなのでいくら祝儀を包めば良いか悩んでいます。 挙式や披露宴に出席した場合は10万が相場だと思うの ですが、披露宴等しない場合は気持ちってことで5万ぐらい にしようかと考えていますが、妻は式を挙げる挙げないに 関わらず10万で良いと言います。 ちなみに私は先に結婚しており、私の挙式、披露宴の時には、 10万貰っています。 5万円+プレゼント等は特に考えていません。 このような状況の場合、どうするのが良いのでしょうか? 皆様にご指導頂ければ幸いです。