• 締切済み

彼氏のお家が崇教真光を信仰しているのですが…

thxoxox245の回答

回答No.5

はっきり言って精神疾患、又は、発達障害かなにかです。一見いい人そうだから、騙されて入るのです。で、入って熱心にやって行けている人の集まりにすぎない(^з^)-☆w~彼氏は、発達障害でないなら大丈夫でしょうね。あなたが理解出来ないと思う気持ちが彼も共感できていますか?

関連するQ&A

  • 崇教真光をやめた方、いますか?

    主人が崇教真光の組み手です。 一昨年亡くなった義父が熱心に活動していたようで、家族中を無理やり入信させたようです。 主人以外は名ばかりでまったく信仰していません。 義父も亡くなり、信仰する理由はないと思うんですが、主人はまだ信心があるようです。 私自身、祖母が新興宗教の信者で小さい頃から無理やり活動をさせられた経緯があり、宗教は嫌いです。 もし今後、子供が生まれてきたら同じ思いをさせたくないため、主人を脱会させたいと考えています。 現役組み手の方の擁護や、信教の自由などの論議は不要です。 私の信念で、未来の子供を守る為に脱会させたいのです。 崇教真光を脱会した方、させた方がいらっしゃれば、どのように脱会させたのか、脱会方法などお聞かせいただけませんか? 主人は長男ですので、ゆくゆくは実家に入ることになります。 実家に神殿があるようですが、どのように返せばいいのでしょうか?

  • 崇教真光について

    崇教真光について 母親と親戚が崇教真光の信者なのですが、崇教真光ってとてもいい加減な宗教団体でしょうか? 辞める方法があれば、教えて下さい!

  • 崇教真光をやめることについて教えて下さい。

    崇教真光をやめることについて教えて下さい。 崇教真光をやめる時の事なんですが、おみたまはどうすればいいのでしょうか?? それから、やめたい場合はすんなりとやめられるのでしょうか? 今はお世話になっていた組み手の方が電話してきたり、突然家に来られたりしているのですが、メールでは「やめたい」と伝えましたが、おみたまを返すという事になるとまた道場に出向くという形になりますよね?変な目で見られるのではないかとか、とにかく行くのが不安で嫌です。 長くなりましたが、おみたまはどうしたらいいのか…など、よろしければ教えて下さいm(_ _)m

  • 彼の母が崇教真光の熱心な組み手です・・

    今、私には付き合って一年の彼氏がいます。 付き合ってしばらくして、彼の母が熱心な組み手さんということを知りました。 彼は入信しているものの、小さいころに入信させられただけと言っています。 普段の生活を見ていてもまったく宗教の気配はなく、おみたまも持っていません。実家の宗教を話すのは周囲に対してきまずい、というようにも考えていないようです。 私の実家、私自身宗教には興味がまったくありません。むしろキライなほうかもしれません。 ただ、もやもやした気持ちがあり、実際に道場へ行きおきよめを受けたり、組み手さんとお話したりしてみましたところ、言葉が通じないようなはがゆさを感じ、かかわりたくないなと思いました。 特に入信をはっきり断っていれば、強烈に勧誘されることはありませんでした。 今度、彼の実家へ遊びにに行くことになるかもしれません。 彼いわく、遊びに行けば真光のお話やらお参りやらがあるかもしれないと言っていました。 彼の実家のことを私の母に相談したところ、絶対にかかわってくれるなと言われました。 私は、崇教に干渉されず、普通に彼とお付き合いしていきたいと考えています。似たようなパターンで恋愛の経験のある方、アドバイスをお願いいたします。

  • ご家族、義家族の方に【崇○真光】の勧誘をされ、辟易された経験のある方にお尋ねします。

    ご家族、義家族の方に【崇○真光】の勧誘をされ、辟易された経験のある方にお尋ねします。 どの位勧誘され、どうやったら、どの程度でおさまりましたか?もしくは何年勧誘が続いていますか? 義母が熱心に真光を信仰しており、結婚後の勧誘がひどいので、断りたいです。 食わず嫌いはいけないと思い、道場にも行ってみました。 信仰されている方には大変申し訳ないですが、正直、身震いがします。 泣いて断っても 自分の立場で言える精一杯の断り方をしても また笑顔で何事もなかったかのように勧誘されてしまいます。 どうやったら諦めてもらえるのか、もしくは絶対諦めてくれず何年間も勧誘され続けられるのか・・・。 偶然、隣の席の同僚の義母も以前信仰していたらしく、友人や知人等に対しての勧誘と家族とではしつこさが違うと耳にして怖くなっています。 ちなみに旦那は『真光が俺を形づくってきた。』と言い、2世のためか私の嫌さ加減がまったく分からないようです。 義母には『嫌なんだってさ』位は言ってくれますが、いいコでいたいらしく、それ以上は強く言いたくないみたいです。 結婚前宗教は確認したのですが『真光は宗教じゃないから』と・・・。 どなたか助けてください。 アドバイス・忠告 お願いいたします。

  • 崇教真光と上手に関わっていく

    私の家族は全員崇教真光に入信しております 親戚も入信していたり、していない人もいます 私は3人姉弟の次女で、私たちが生まれた頃から既に周りには真光がありましたので、この家族がいつから真光と関わっているのかは全く知りません。物心ついていない時から側にあったので、それ中心に過ごすことが当たり前のようになっていましたが、中学高校大学と大きくなるにつれ、真光のことについて煩く言ってくることや、真光に時間をとられる事が煩わしくなって、毛嫌いするようになりました。おみたまも実家に置きっぱなしにし、帰省した時に母に促され、つけるくらいでした。母親は昔から色んな体験をしているそうで、その体験談を話されたり、他の人の体験談を話してきたりします。私はすごく怖がりで、霊の話をされ、清まることで、悪い霊はやってこない、良い霊のみ寄ってきていろんなことから(事故や病気)助けてくれるとの内容で、ビビってお母さんの指示に従っていました。実際、母が父のおきよめをしているときに、父がふれい?霊が父に乗り移る?ようなのを見たことがあります だから一切信じていないと言うわけではないし、両親のことも好きですし、親孝行したいと思っています。 ですが、結婚し、子供が生まれた今、やたらとその話をしてくるようになり、子供が生まれたばっかりで里帰りしているのですが、里帰りが終わり、家に帰る時はおみたまを持っていってねと言われて断ると、お母さんにすごく悲しまれて、それが必要な時代になってきてるんよ、と言われたりします 父は何もしつこくは言ってきません 私は、真光中心の生活を送りたくはないと思っていて、両親には申し訳ないけど、あまり関わりたくないと思っています でもたまには親の言うこともきいて、うまいこと関わっていけたらいいなと思いますが、旦那や、子供をしつこく入信させようとしないか心配です。 産後間もないこともあってか、色んなことを考え涙が出てきます。これは単に悩みすぎなのでしょうか 的確なアドバイス宜しくお願いします ちなみに、実家には御神体があります

  • 崇教真光の組み手の方

    お伺いしたいのですが、組み手の皆様は結婚について苦労なさったことはありますか? また、それにどのようにして対処されましたか? 私の彼は家族ぐるみの組み手で、私は親類皆そろって無宗教です。 結婚を考えると様々なしがらみが予想されるので不安に感じています…

  • 崇教真光という宗教について

    田舎の知り合いが、崇教真光という宗教に勧誘されました。 知り合いは、家族の心配事を抱えており、藁をもつかみたい心境でいたのです。 本人は3日間の講習も終え、ご主人も講習に参加されたそうです。 しかし、周りの反対もあり、そこから円満に辞めたいと現在思っております。 その場合、「みたま」だと思ったのですが、返さなくてはならず、もう一度行かざるを得ないと言っております。 円満に、辞めることが出来るのか、話してしまった悩み事は、広まることが無いのか、やめた方のお話しを 教えてほしいと思います。 又、近所のため入れ替わり立ち代り、説得にくるのではないかと心配しています。 その時の断り方も、教えていただけたらと思います。 やめた後の事について、安心できる宗教かどうか、を知りたいのです。 相談を受けたのですが、私自身宗教に余り詳しくなく、困っています。 よろしくお願い致します。

  • 真光教に入っている方

    付き合っている彼氏の家族が真光教に入っているのは付き合ってすぐに教えてくれました。 この前、初めて彼の家にお邪魔した時に玄関の所に石碑?みたいな物が建っていました。その中に福徳~か徳福~などの漢字が書いていました。 この石碑は真光教と関係がありますか? それともかなりの信者になるんでしょうか? 彼の家にも真光教の建物の絵が飾ってありました。 私は、今まで彼に家族が真光教に入っていると聞いた時は正直に驚きましたし、この先、付き合うのが不安になりました。 ただ、彼が好きと言う気持ちが大きくこの問題を直視出来ていませんでした。 初めて、彼の家に伺ってたから真光教に入っていると言う現実をこの目でみてしまい不安になってきました。 彼に聞くのが一番良い方法なのですが怖くて聞けません。 まずは、この石碑の件とどれくらいの信者なのかが気になりましたのでわかる方教えてください。お願いします。

  • 主人と主人の実家が熱心な真光信者です。

    結婚して3年目になります。 結婚する前に主人から「自分と家族は真光に入っている」事と「できれば組み手になってほしい」と言われました。私は主人が大好きですし、真光以外の事では、嫌な事はなかったので、主人が喜んでくれるならばと思い、組み手になりました。 しかし、勉強会や、なんとか会とかで参拝する度に自分の考えとは異なり、始めは家族が上手くまとまるならその場をしのいでおけばいいか。と思ってやり過ごしてはいましたが、家族がかなり熱心なので、かなり踏み込まないといけなくなり、辛くなってしまいました。 その事を、主人に伝えましたが、「結婚した時と約束が違う。」とか「嫁としてやることはやってもらう。」と大激怒でした。 今度、主人の実家と同居することも決まったので、真光についての話し合をしました。結果は義父は「無理しなくていいから、待つよ。」とのこと。義母は「基本的には待つけど、嫁としてやってほしい。愛和が保てないのは、真光に背いているからだ。子供が授からないのはそのせいだ。波にさかわらずに真光の業をするのが私の為。」と言われました。 私としては、主人や主人の家族が信仰しているのは構わないと思っています。(できれば主人だけでもやめてほしいですが)でも、信じてない私を強要するのはやめてほしいのが本音です。 しかし、譲歩していかなければいけないかなとも思っています。ただ、相手に譲歩の気持ちはなさそうです。(今の所) 主人と上手くやっていく方向で考えて行きたいとは思っているのですが、真光をやらない私を好きでいてくれないのはどうなんだろう・・。という思いもあります。 書いている間に自分でもよく分からなくなってしまいましたが、いろいろな方の考えを知りたくなって投稿しました。