• ベストアンサー

周りの人から、好かれている事がプレッシャーに感じる。

maido0303の回答

  • maido0303
  • ベストアンサー率37% (32/85)
回答No.2

このような悩みを持つ方は多いですね。 「よい人」「真面目な人」「頼りになる人」「格好いい人」 言う方は勝手に言えますが言われる方はたまらないですよね。 またそれで反抗しようなものなら何を言われるか分かりません。 持って生まれもの 第一印象でそう思われる事は 残念ながら避けられません。 一番楽な方法は、受け入れるしか有りません。 「いい子ね」 「ありがとう」 意地をはれば何も解決せず疲れます。 最初はそうしていたと思いますが 段々できなくなってきているのだと思います。 でも少なからず得している事もあるはずです。 こんなこともあります。 例えば高木という名前の方が居たとします。 通常、「たかぎ」と呼ばれると思いますが 実は「たかき」という方もいらっしゃいます。 その方は本当に必要な時は 「たかきです」と訂正しますが それ以外は「たかぎ」で呼ばれています。 本当は嫌でしょうが ラインを決めて訂正したりスルーしたり 参考になれば良いのですが

noname#93752
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、私は読み間違えする名前の持ち主ではないのですが、 読み間違いをする名前の人の気持ちがわかりました。 あまり深刻に受け取っても、疲れちゃうだけですものね。。 私もこのことに関しては、 ちょっとナーバスになりすぎたかもしれません。 参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 周りからのプレッシャー

    20代独身彼氏なしの女性です。 最近、適齢期ということもあり周りから、 『彼氏出来た?』 『結婚しないの?』 と言われる事が増えました。 以前はそうでもなかったのですが、最近は聞かれることが凄く苦痛でたまりません。 また、友達からは 『大丈夫だよ!!』 『直ぐにいい人に出会えるよ♪』 等と言われるのですが、なにを根拠に言い切るの?と少しイライラしてしまいます。。。 どう受け止めればイライラせずに済むでしょうか? 何と返していいかも分からず、ため息ばかりついています。 周りから常にプレッシャーをかけられている気がしてしんどいです。 こんな経験のある方、アドバイス頂きたいです。  

  • プレッシャーに弱い

    私はプレッシャーに弱いです。 試験やここ一番のプレッシャーよりも対人のプレッシャーに弱いです。 強くはっきり話す人には、その人がいるときには、その人が言っている事が自分にとってはどういうことなのかかその場で判断する事ができなくなります。 なので、つい、相手に合わせる形になり、不利なことも「なんだかよくわかんないけど」と思いながらも受け入れている事が多いです。 そんなときは、その人が目の前からいなくなって冷静になってからいつも事の自体を冷静に判断でき、しかもさらに自分に腹が立ちます。 こんな自分をわかっているので、その場で即座に自分の気持ちを精査し、表現できないのでできるだけ、何かを判断しなければいけないときは即答は避けるようにはしているのですが。 みなさんは、対人関係のプレッシャーは、どんな考えで乗り越えられているのでしょうか。 その場で自分の意見をきちんと言えるようになるには人と話す心構えとして、どうしたらいいでしょうか。

  • プレッシャーに強い人間になるには・・・

    自分はプレッシャーに弱い人間です。 自分がプレッシャーと感じるのは、人の視線です。 ペーパーテストなどは落ち着いてでき、勉強を頑張ったぶんの結果(点数)を出すことができます。 でも、人からじっと見られていると、おどおどしてしまいます。 間違うんじゃないか、間違うんじゃないかと思い、ミスばかりします。 動きも喋りもぎこちなくなるばかりか、何度も練習したことでさえ平気で間違います。 そして、最悪の結果を出します。 そうすると、周りの人に笑われ、バカにされます。 バカにされると、ますますプレッシャーに感じて、人から見られてなくてもミスばかりするようになります。 自分に「落ち着いて、落ち着いて」と言い聞かせながらやっても、無駄です。 頭が真っ白になってしまいます。 しかし、自分の周りの人はそういったプレッシャーに強い人が多いです。 なぜなんだろうとずっと考えながら、皆のことを見ていました。 そして、分かったのは、プレッシャーに強い人たちは「バレなければ何をしてもいい」というのが口癖だということです。 きっと、普段からスリルのある行動をしているため、そういったプレッシャーに強いんだと気付きました。 そういう人は言い訳も上手なんだと思います。 だから、他の人は気づかない。 それか、言いくるめられてしまうので、見逃されてしまう。 周りの人に聞けばいいのですが、聞けば陰口のネタにされてしまうので、直接は聞けません。 自分は自他ともに真面目だと言われます。 だから、いけないんだと思います。 人の視線に弱すぎます。 人に見られながら、何かをきちんとやるということが難しい。 どうしたら、普段からスリルのある事ができるのでしょう。 プレッシャーに強い人間になるために、毎日の生活にスリルを取り入れ、練習していきたいのです。 でも、「バレないように○○をする」といった事柄が、なかなか思いつきません。 自分が思いついたのは、提出するレポートの字数をこっそり減らすことくらいでした。 恥ずかしい限りです。 そこで、プレッシャーに強い皆さんは普段どんなことをしてスリルをこなしているか、それを知りたいと思いました。 皆さんは、バレてはいけない人にバレないように、普段どんな行動をしていますか? ささいなことでもいいです。 教えて下さい。 犯罪以外でお願いします。 それ以外に、もしプレッシャーに強い人間になる方法があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 周りの人と合わないとき(長文です)

    私は今大学1年生なんですが、人間関係で悩んでます。 勉強が忙しいためサークルにも入れず、一緒にいるのは自然と同じクラスの人です。 しかし、はっきりいって合わない人が多いです もちろん私自身も合わせる努力をしているし、一応「友達」です。 いろんな人が世の中にいることはわかっているし、 みんながみんな自分と同じ価値観を持った人ではないのは当然ですが・・・ こないだ会った高校の友達は、それぞれ新しい大学で友達を作り、 旅行に行ったりしています。大学は楽しいところだというのはよく聞くし、 私も人並みに一緒に出かけたり話をしたりしたかったです。 だけど私は、学校以外で大学の子と遊んだりしたこともありません。 しかし学部の人数が少なく、普通の大学とはちょっと違うために 新しい人と知り合えるチャンスもなかなか少なく、難しいです。 他の子達はだいたい合う友達を見つけて、仲良くなったりしています。 なのに私は、1年も同じクラスなのに名前すら覚えてくれてない人もいて、 正直言って人と一緒にいるのがつらいばっかりなんです。 今通っている学校は志望していた学校ではありません。しかし志望校に受からず ここを選んだのは当然自分の責任なんですが、そのことでも悩んでいます。 学校の授業も興味がない、しかも人間関係もうまくいってない、ということで、 ほんとに毎日毎日がつらく、すべてのことがどうでもいいと思えるくらいです。 やりたかった勉強のできる大学を受けなおすor編入するという道も 考えましたが、違う学校へ行くっていうのは、やっぱり逃げになると思いますか? もしそうなら、この状況をどう切り抜けるべきですか? やめたい→だけど逃げられない→でもどうしよう?というのがぐるぐる回ってます。 生きていて、楽しいことが一つもない状態で、どうしたらいいか悩んでます。

  • 周りに人がいません・・こんなときどうすれば?

    現在24です。当方女。東京在住。 もともと団体行動が嫌いで、遊びに行くときは女の子、多くて3,4人、だいたいが2人行動でした。(自分と相手)ですので、個人個人と仲いいものの、その子のまた友達とかはあまり繋がりはなく、友達の種類はばらばらです。一番付き合いの長い子が、仕事で地方へ転勤。次によく夜遊んでいた子は海外へ。次、また他海外へ。次の人も結婚と同時に地元に帰省。さらにはまたまた、沖縄あたりへ移住と、こんな調子で友達が今すぐ会える場所にいません。もちろん連絡はちょこちょこしてますが・・。この方たちは本当に仲がよい、というか、いろいろ悩みを聞いたり、友達って感じの人たち。たまーに遊ぶ人はいますが、本当にたまにです。(連絡も)たまに遊ぶひとはいわゆる遊び友達って感じです。深くはない。さらには、彼氏も2年近くできません。彼氏がいなかった時期がなかったので余計にもうできないのかもと思っています。あせっていればまだいいものの、今の私はドーデもよくなってしまっているのです。出会いはあるものの、この人!って人がいなくて、諦めかけです。週末は図書館で勉強したり、家族と買い物に行ってます。でも友達と夜遊びに行きたいし、彼氏とデートしたりって生活に戻りたいでっす。こんなとき、みなさんはどうされますか??我慢ですか?時間にまかせますか?もう2年近く続いていて、そろそろやばいです。

  • 周りからのプレッシャーで・・・

    28歳女性です。32歳の彼氏がいますが職場との関係で悩んでます。 彼との交際は2年になります。とても真面目な優しくていい人です。 彼が独立起業する目標があって、それが確立したら結婚をと2人で考えてるのですが、なかなかうまく進まず足踏み状態です。 そのことで私としても焦り彼と喧嘩や揉めたりもしました。 その上、私の職場でも毎日のように結婚を急かされる次第です。 その職場というのが複雑で、簡単に説明をします↓ 社長一人と社長の知合い・友人数人で集ってやっている小さな会社です。(全員既婚男性で平均年齢33歳) 社長が企業して事務所を持った時(スタート時)に私が事務として入って来ました。 それから1年ほど経った頃、社長が仲良くしている同級生がいて、ひょんな事からその人の仕事の後輩に当たる今の彼と出会い 付き合う事になりました。 という訳で、私の会社はみんな社長の仲間で集まっているので当然その同級生とも共通の友達知人であり彼もまた会社の皆の事を知っています。 なので必然的に私が彼と付合っているのも皆が知っている状態です。 しかし色々あって悩み考え、私は今の会社を辞め転職しようという結論になりました。 そこで本当の理由は以下に述べますが、それをそのまま言うと角が立つので言う訳にはいきません。 しかし、当たり障りなく無難な理由しか述べないと私がただ単に仕事が嫌になったとだけ受け取られてしまいますし、 少しは悩んでいた本当の理由も分かってほしいのが本音です。 そこで、彼氏も絡んでいるこの状況でどういう言い方をするのが最も良いでしょうか? (例えば)○○が嫌だ耐えられないから・・・などではなくもっと謙譲的にというか・・? (う~~~ん。すみませんm(_ _)mわかりにくくて) とりあえず【辞めようと思った本音】を言いますと ◆結婚は?と急かされる 「まだしないの?」「もうこの歳でしないとイカズ後家になって誰も貰ってくれなくなるよ」「もう子供産んでないとヤバいよ」 「早く結婚結婚」「寿退社しないの?」など言えばキリがありません。 毎日は当たり前で、飲み会でも毎回言われます。特に寿退社しないの?は早く辞めてくれに聞こえて辛いです。 ◆会社内で公認の不倫・浮気話をする(嫌でも聞こえてくる) お姉ちゃんと遊んでなんぼ!的な考えを持っていて(それは自由ですが)とにかく女女です!実際に歴代を全部知っていますし、飲み会にも連れてきたりされます。 ◆会社に変なエロ本とかDVDとかも置いてある。隠してるつもりでしょうけど掃除するので絶対見えてしまいます。 ◆役員でもないのに賞与が業績で変動する ある程度は会社の業績で従業員にも影響するのは承知ですし貰えるだけありがたいとも思っていますが・・・↓ ◆経費の殆どが高級車や高級時計・服・個人的な飲み代など私利私欲の為にバンバン使っている。(もちろん役員報酬としての分は別にして) 経理もしてるので全部わかります。売上は良くて税金対策に走るほどです。 ◆出費が多い。 忘年会・新年会など会社の飲み会での飲み代・皆の誕生日会で1回につき1万~1万5千円が飛んで行く(どこもそうなんですか?) 一人暮らしの為給料は殆ど残りません。やっと残ったと思えばこうして飛んで行くのです。月に1万円程で食費も含めて生活しなければいけません。痛いです(><) ◆将来的に見て福利厚生の不充実や長く働いていいのかの不安 ◆モラルの低さ。ここだけの話、飲酒運転も普通にやってます。奥さんへのアリバイ工作の手助けを要される。心が痛いです ◆全ての会社の事は私に丸投げ。 簡単な会合は今や私が役員に入れられていますし何でも勝手に決めて来て後の始末は私がって感じです。 この前まで新人がいましたが、面倒は全て私です。結局その子も将来的不安を感じてすぐに辞めていきました。その時に制度の充実など持ちかけましたがダメでした。 あげればキリがないのでここまでにしておきます。この事は彼自身も凄く嫌っている部分で、結果、環境が良くないという事になり現在の結論に達しました。 なんか愚痴になってしまいすみません。もちろん悪い面だけではありません。凄く可愛がってもらってる部分も沢山ありましたし、 人間関係が必ずしも悪いという訳でもありません。↑を除いては仲も良いし、家族ぐるみのようなアットホームな職場です。事情がかわり私が対応出来なくなってしまっただけです。 特に結婚は本当に精神的に参り仕事へのやる気も無くなってしまいました。 仕事ぶりをかってくれていたと思っていたのに、ある程度の会社の流れを作ってくれたので後は誰でも引継ぎできるので早く結婚でもして辞めてくれと言われているようで、なんだか都合よく使われただけかなぁとただただ悩む毎日です。

  • 好きな人の事です。

    今大学1年です。まず始めに同じサークルに1年の女子AとB、男子の先輩Cこの三人がいます。 僕は女子Aの事が好きで1ヶ月前ぐらいからメールをしていてこの前その子が好きなアーティストのライ ブに2人で行こうと誘うとOKしてくれました。 ですがCの先輩もAの事が好きで一度2人で遊びに行ったと聞きました(Aは先輩は恋愛対象ではないらしいと言っていたと聞きました) それで僕も誘われたら断らない子なのかなと思ってAの友達Bに聞いたらAは良く人に合わすから行ってくれるよと言っていたのですが、相手が僕の事をどう思っているかとても気になります。 脈ありですかね?それともただの友達ですかね? (女子Aは至って大人しそうです普通の子です、全然ギャルみたいな子とかでもないです。) 皆さん沢山のアドバイスよろしくお願いします。

  • 「この人と仲良くなりたいなぁ」と思う人の雰囲気

    こんにちは^^中学三年生女子です 突然ですが、私は友達が3人しかいません;; しかも、そのうち2人は友達が多いので、友達と思ってくれてるか・・・ クラス替えが今からとても心配なんです 私は中高一貫校に通っているので、高1になっても顔見知りが多いクラスになりそうで 新たに仲良くなれそうな人があまりいません!>< みんな部活の子たちで固まっていて入りづらいです また、静かな子、大人しい子はだいたいオタク同士でグループになっていて 話に着いていけません・・・ (私はロック音楽が好きで趣味が合う人は居ません・・・) 私は今まで3年間は数少ないその友達と 同じクラスになれたので良かったですが、 来年、クラス替えで一人ぼっちになってしまうかも・・・ 修学旅行や行事で一人ぼっちは寂しいです>< 一応クラスで喋れる人は5,6人いて、その子たちともっと仲良くなりたいです しかし、一緒のグループに入ったり、遊びにいったりという仲まで行けません・・・ その5、6人と仲良くするには話しかけるしかないと思うんですけど なんか話していても話が途切れてしまって、向こうがつまらなそうで;; そこで、「この人と仲良くなりたいなぁ」と思う人の雰囲気ってどんな感じですか? その5、6人は普通に優しい子たちですが、他に友達がいて入りづらいです 回答お願いします

  • 周りの人たちが嫌

    私は、周りの人たちの行動・言動が(悪い言い方ですが…)レベルが低くて嫌なんです。 私のクラスは、もう中3なのに、みんな学校を荒らしたり、遊ぶことしか考えてないんです。 クラスのある男子の言葉に唖然としました。 「俺、高校出てすぐに働くのは嫌だな。もうちょっと遊びたいから大学か専門学校行く」。 世の中には生きるのに精一杯で、学校に行けない子もいるのに。 それに大学や専門学校に行かせるために親がどれだけの金を払ってくれてるのか分かってるのだろうか。 学校の壁に何度も穴あけて、そのたびに修理屋のおじさんが直しに来てくれてるのに(しかも修理費がかさんで予算がピンチなので、最近はまけてもらってるらしい)、迷惑かけてると思わないのか? その後先生に叱られたら逆ギレするし…。 先生も、「学校でお菓子を食べるな、規則違反だ」と注意するより、「他人の気持ちを考える」ことを彼らに教えたほうがいいんじゃないのか。 「もうこのクラスは嫌だ」と友達に打ち明けても、「今のクラスも楽しい時あるよ、みんな面白いし」なんて言ってる。私は納得いきません。面白ければ人に迷惑かけても許されるのか。 でも、その友達は、たとえ相手がどんな人であっても絶対に悪口を言わない子なので、反論しても「でも、今のクラスもいいとこあるから…」などといって流されてしまいました。 なんかもう疲れてしまいました。 でも、クラスのみんなにも、怖くて何も言えない。 先生にも言う勇気ない。 そんな自分も情けないです。 もう学校行かずに1日中読書していたいです。 私はこれからどうやって毎日を過ごせばいいのでしょうか。

  • 彼女が居る事を周りに分からせるには?

    彼氏の職場には言い方は悪いですが、考え方が子供の人が多いらしく彼女が居ると言うと、冷やかされたりして嫌なので・・・と言って私の存在を明かして貰えません(~_~;)友達には平気ですが。 私が思う程、彼氏ももてないとは思いますが周りに彼女が居るって事をアピールするにはどうしたら良いでしょうか? 逆の質問は有りましたが、性別が違うとやり方も変わって来ると思うので、是非皆様のお力をお貸し下さい(^^♪