• 締切済み

お稲荷様の参拝についてです。

最近、自宅近くのお稲荷様が気になり参拝させていただいております。 神社等ではなく、お寺の横に「伏見稲荷大明神」と旗が立っておりその後ろに小さな赤い祠があるようなお稲荷様です。 一つ気になったのは、お稲荷様は良くないと言う書き込みやその他があり、また一方では良い神様だと・・・・。 怖いと言われれば怖くなりますし、良い神様だと言われれば良いと思ってしまう。 私自身、そこの場所を嫌だとか思った事はなく、むしろお参りの後は、「自己満足」でしょうか、心が晴れるような気さえします。 そこで教えていただきたいのですが、「怖い」とか「祟る」とか、その部分を具体的に教えていただけませんでしょうか・・・? よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • gimon2009
  • ベストアンサー率42% (24/57)
回答No.1

稲荷ですがそれは、狐などの動物の霊を奉ったものでしょうか? 良いか悪いかの判断です。参拝の行為自体は、生命を尊ぶと言う行為ですから良い行動と言えます。 しかし、尊ぶ先が動物(畜生)とか、戦争、争いで、惨死、悪人、等を奉ったモノ(神社、等)であれば、貴方の心のもそれに呼応(感応)して、その影響を受ける事に成り、人間人生として不幸に成る事になります。人の心は、何かの影響(縁)により感応して出てきます。例えば、本当に面白いテレビを見ると、自然と笑いがでます。悲しいテレビを見れば悲しい気持ちに成り涙します。それは、自分では、意識出来ない心が感応して表現として出てきているからです。だから、影響(縁)するモノにより、貴方の考え方、歩み方は、少しづつ影響を受けて変化して来ます。だから、行為は、正しくても参拝しているモノは良くないと言う事になります。 良いモノ、正しいモノを探し、それを求めて縁して行くことが大切だと言えます。 こんな感じでわかりますでしょうか。 参考になればと思います。

purisira2000
質問者

お礼

こんにちは、ご回答ありがとうございます。 お稲荷様、祀られているのが狐だと言う方もあり、また狐は眷属で本来は五穀豊穣の男性の神様であり狐ではないと言うお話もあります。 伏見稲荷大社のHPも見てみましたが、ピンと来ないままで・・・。 神仏に関しては「お墓と仏壇にお参り」位の知識しかなく、気になったので投稿いましました。 詳しいご説明ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 稲荷大社でのお参り

    今度伏見稲荷大社に以降と思っています。お稲荷さんでお参りしたら他の神社・寺ではお参りしてはいけないと聞いたのですが、本当ですか?? 紅葉みたいので清水寺とか東福寺とかいろいろまわりたいんですけど・・・

  • 神社参拝の際、摂社や末社もお参りするべきでしょうか

    いつもお世話になっております。今回も宜しくお願いします。 私は神社が好きでよく参拝にいくのですが、大きくない神社でも摂社末社が沢山あるところかありますが、主祭神と自分が気に入った摂社だけをお参りして帰ることでお参りしなかった神社に失礼になりますでしょうか? 例えば通路の先にある神社をお参りして、隣りの稲荷神社にはお参りしないというケースですが、特に自分としてその日のお参りの目的にないため、敢えてお参りしなくても良いかなと思っているのですが、隣りの祠にお参りしていながら、隣は行かないというのは、自分だったら、嫌かなと思った次第です。 たいした疑問ではないと思いますが、いつもモヤモヤしているため、きちんとした見解をお聞きしたいと思っています。 できましたら、神職の方など専門家のご意見を頂いたく存じます。 宜しくお願いします。

  • 神社にお参りしています。旅先で、お稲荷さんにお参りしても良いでしょうか

    初詣や、生活の節目など、普段は、地元の神社にお参りしています。 今度、愛知県に旅行を考えているので、その際、 豊川稲荷にも行ってみたいと思っております。 でも、普段は、通常の神社(←という言葉が適しているのか分からないですが、 お稲荷様でない神社、という意味です)へお参りしているのに、 今回だけ、お稲荷様にお参りしても良いものなのでしょうか? 迷っている理由としては、 「お稲荷様は通常の神社とは少し違う」というような記述が、 検索していたらちらほら出てきたことと、 「豊川稲荷は、豊川閣妙厳寺というお寺である」ことです。 前者については、 お稲荷様は特に真剣な気持ちでお参りしないといけない、とか 怖いような存在として書かれているサイトもあったため 普段は通常の神社に行っているのに、罰当たりなのではと 不安になったのと(これからも地元の神社に行くと思います)、 後者については、 いつも神社の神様にお参りしているのに たまたま来たからといって一度だけ「お寺」に お参りするというのもおかしいのかな…と 気になっております。 神社が好きで、過去、伊勢神宮など遠方に行った際、 滅多に来られないので…と、祈祷をお願いしたことがあります。 今回もせっかくだからお願いしようかと考えていたのですが はたしてお願いしてもいいものか?と、分からなくなってきました。 普段は、地元の神社にお参りしているのに、 お稲荷様にお参りし、祈祷をお願いしたりしても良いものでしょうか? 地元の神社では、「複数の神社を訪れても、神様は寛容だから、 よく言われるように、神様同士が喧嘩することはない」と 聞いたことがあるのですが、 系列が異なる?お稲荷様の場合も同様に考えて良いのでしょうか。 また、お稲荷様に仮にお参りした際、気をつけることなどがあれば、 教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。 ※当方、「お稲荷様=キツネ?」しか頭に浮かんでこないほどの知識です。不適切な言葉があったら申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • 稲荷閣

    稲荷って神様だと思うのですが、稲荷閣と言う呼び名で寺にある場合は神様ではないのですか。キツネの像が一対立っていますが鳥居がないです。もし神様だとしたら住職が毎朝太鼓をたたいて稲荷閣にお参りしてるのはどう理解したらよいでしょうか。

  • 伏見稲荷大社と藤森神社の祭礼

    http://www3.ocn.ne.jp/~tohara/inari-densyou.html 上記サイトに次のような内容が書いてあります。 (1)伏見稲荷には二つの創建説話がある。 (2)ひとつは、秦伊侶具が餅を弓矢で射たら餅が白鳥に変わり、さらに白鳥が稲になったというもの。 (3)もうひとつは空海が竜頭太から稲荷山を譲り受けた後、稲荷明神を勧請し、その際、山麓にあった藤尾大明神を深草に遷座させたというもの。 (4)藤尾大明神の後身は藤森神社である。 (5)現在でも伏見稲荷大社周辺に住んでいる人は藤森神社の氏子である。 (6)藤森神社の祭礼では氏子たちが神輿を担いで伏見稲荷大社に行き、「土地返しや、土地返しや」と囃したてる。 本当に藤森神社の祭礼では伏見稲荷大社に行って「土地返しや、土地返しや」とはやしたてるのでしょうか? その他、伏見稲荷大社の創建や、伏見稲荷大社と藤森神社の確執について、ご存じのことがあれば教えてください。 よろしくお願いします!

  • 稲荷信仰をやめたいのですが…

    とある神社に通い続けているのですが、 本殿と一緒に、敷地内にある小さなお稲荷様にも参拝していました。 ですが最近、稲荷信仰は危険だという事を耳にして、 参拝するのが恐くなってしまいました…。 もちろん今までの分のお礼参りは必ずします。 ですが、参拝をやめたら祟りなどがあるでしょうか。 これからもその神社には本殿のみに参拝するために通うつもりですが、 今までお稲荷様にも参拝していたのに急に本殿のみの参拝に してしまうのは危険でしょうか。 とても恐いです。 一番の希望は上にも書いた通りに本殿のみの参拝にして これからもその神社に通い続けるという事なのですが、 どのように対処するのがお稲荷様に対する正しい接し方でしょうか。 解答よろしくお願いします。

  • 天照大神、一宮、産土神と一緒に伏見稲荷は祀れるか?

    以前から、天照大神様・一宮様、産土神様などの質問をさせて頂いている者です。 今回の質問では、崇敬神社として京都伏見稲荷神を以前から(今年で3年目)祀っています。 今年から家の神棚で正式に、天照大神様・私の都道府県内の一宮神社様・私の産土神様の3柱をひとつの神棚で祀ることにしました。(すでに祀り始めています) そこで、それ以前から祀って来たのが崇敬神社である京都伏見稲荷神で、家の神棚はひとつ設置していますので、上記の3柱と伏見稲荷の神棚を一緒に祀りたいのですが、差し支えないでしょうか? 伏見稲荷神様が現れたお話は諸説ある事は聞いておりますが、天照大神様・一宮様、産土神様などの神様と一緒に祀って良いのか、少し不安に感じています。 各々の神様(神社)へは全て定期的に参拝にも行っていますので、今回の神々への馴染みは深く感じており、天照大神だからとか、稲荷神だからとかは気になっていません。 しかし伝統的に、中心的な神様と稲荷神は一緒に祀ってはダメだという常識(しきたり?)等があれば、やはり分けることも考えたいととも思います。 ぜひご教授下さい。

  • 伏見稲荷神社、

    伏見稲荷神社、 平等院、 東福寺、 三十三間堂の参拝待ち時間を教えて下さい!! どれかひとつでもいいので!! 6月20日まででお願いします

  • お稲荷様について教えてください。

    数年前に勤めていた会社(今は転職しています)の近くに 一坪か二坪ほどの神社と言えないよう小さいお稲荷さんが あってそこに毎日お賽銭をあげてお願いごとをしていた時期が ありました。結局そのお願い事は転職したのでそこに行かなく なって一年後ぐらいに結果的に叶ったのです。 可能性としては低いことだったのでお願いを叶えてくださった のだと思います。 知識のない私は今までお礼参りとかお稲荷様の特徴?に関する ことも何も知らなかったので恥ずかしいことですが 今まで何もしていないのです・・・こちらでの質問を 拝見したり、神社仏閣の参拝の仕方など紹介されている本を 見るとお礼参りは念入りにとかあまり行かないほうが無難 とか色々なことが書いてあります。私はあのお稲荷様に 叶えていただいたことを思い出しお礼をしてない申し訳なさと 不安にかられています。 夏休みにお礼参りを考えているのですが具体的にどのような 方法がよろしいのでしょうか?詳しい方がいらっしゃいましたら 是非教えてください!!また、なぜお稲荷様はちょっとやっかい などというのでしょうか?そちらの理由も知りたいです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 豊川稲荷はお寺?

    名古屋に転勤してきた、名古屋素人です。 嫁さんと休日ごとに、名古屋巡りをしており、「名古屋は、たしかに日本ではなく名古屋独立国」と日々驚いています。 さて、先日豊川稲荷を訪れました。伏見稲荷等から稲荷=神社とばかり思っていましたら、どうも豊川稲荷はお寺のようです。境内のあちこちでお経の声を聞き、まさに驚愕、手をたたく必要がないとは・・・。 でも、あちこちの狐、鳥居どうなっているのでしょうか。もともと稲荷信仰という民間信仰が神様と仏様に日本国内で自然と分離して、現状併存しているのでしょうか。それでもお寺に鳥居?。豊川稲荷以外にお寺さんのお稲荷はまだ存在するのでしょうか(東京、赤坂見附の豊川稲荷は名古屋の豊川稲荷の別院ということは昔から知っていましたが、東京も当然神社と思っていました。) やっぱり名古屋は違う・・・・。

専門家に質問してみよう