• ベストアンサー

素人がカルテを見て薬を袋に詰めてもいいのでしょうか?

個人病院の事務ということでパートとして働き始めましたが、先生のカルテを見ながら棚から薬(錠剤やカプセル)を出して袋に詰め、患者さんに渡すことまでさせられました。 これって薬剤師の仕事じゃないかと疑問に思い、理由をつけて辞めましたが、先生曰く「それは調剤じゃないから素人がやっても違法じゃない」と言われました。 本当ですか?

noname#110799
noname#110799
  • 医療
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

明らかに薬剤師法違反です。医師が処方した薬をその医師自ら調剤するのであればOKですが、他人の処方に基づいて調剤するのは薬剤師しかできません。医療事故がない限り罪には問われていないのが実態でしょうが、病院として危ない橋を渡るよりも院外処方に変えたらどうかと思います。

参考URL:
http://www2.nsknet.or.jp/~s-yoshi/musikakusha.htm
noname#110799
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 「調剤」という意味がどこまでを指すのかが疑問でしたが、私も同じ解釈をしてましたのですっきりしました。

その他の回答 (1)

  • 777oichan
  • ベストアンサー率28% (1059/3688)
回答No.1

そのお医者さんが処方し薬剤師も兼ねているので違法ではありません。が貴方に解かるように説明をしても良かったのだと思いますが、そんな気配りが出来ない人なのでしょうね。

noname#110799
質問者

お礼

早々にお返事下さってありがとうございます。 そうなんですか。違法じゃないんですね。 でも、カルテの字は汚くて1人じゃ判別できないし、飲むタイミングとかも細かく書いてないし(眠剤もただ1錠14日分としか書いてないのでそれが眠剤と分からないと朝とかに飲むようにこちらで判断してしまうんです)出来た薬をチェックする薬剤師も看護士もいません。 素人のパートが2人いるだけの状況でそんな風にして作った薬を出すのは不安だし、辞めてよかったと思います。

関連するQ&A

  • 素人が薬を処方する

    私は個人薬局で医療事務をしています。 薬剤師は2人、事務が2人の薬局で働いているのですが、混んでないときでも素人である事務が薬の処方しています。 薬の調合はしていませんが、元から包装されているカプセルや塗り薬など薬を用意して薬剤師が患者さんに薬の説明をします。 元から包装してある薬だといっても素人が薬を扱うことは違法にならないのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 調剤薬局で、素人が・・・・

    調剤薬局で、パートで働いてるのですが、素人の私が、どこまで調剤にかかわっても良いのか悩んでます。  仕事内容は、ほとんどがグループホーム関係の調剤のため、薬も決まっており、定期的にかかる患者さんの薬を扱っています。  (1)予定のわかっている薬を、あらかじめ、用意しておきます。調剤室に入って、薬の棚からだします。   (2)一包化をサービスでしているので、ファックスが着たら、用意していた薬をシートからばらばらにします。  (3)監査をします。  (4)患者さんに届け、わかる範囲で説明をしながら手渡します。  (5)足りなくなった薬の発注をします。  (6)カルテの管理、パソコンでの会計など。  以上がだいたいの仕事内容です。  肝心の薬剤師は、一包化の機械の前に陣取って、ひたすら一包化のみをしています。  素人の私が、ここまでやってもいいんでしょうか? 調剤薬局にお勤めの方の知恵をおかりしたく、お願いします。

  • 薬の素人なのに怒られた

    削除されるかも知れませんが、納得行かないのでお訪ねします。肩の痛みで整形外科に行きました。痛み止めのボルタレン錠を1日3回1錠と処方されました。その当時はボルタレンにはカプセルのSRと錠剤のボルタレンと座薬が有ることは知りません別の病院で別の病気でボルタレン(SR)をもらいまだ有り1日2回までだと言われたと伝えました。そうしたらSRと錠剤別物だそれくらい覚えておけと言われ叱られ性質やその他もろもろ言われました。そこでお訪ねしたいのですが、我々素人の患者は薬の種類を医師や薬剤師みたいに種類や性質を覚え理解しないといけないのでしょうか。間違えた私がいけないのでしょうか。

  • 素人が薬の調合

    こんばんは。すごく疑問で、そして自身や患者さんにとって怖い事が毎日のように目の前で繰り広げられています。 私は今月半ばから個人病院(耳鼻科)へ勤め出しました。 そこで驚いたのが看護婦でも薬剤師でもなければ、医者でも当然ない病院の受付が薬を調合しているという事です。 てっきり元々包装されているものだけを扱っているのかと思ったら秤に薬(粉薬)を何種類も乗せて量って専用の機械で個包装しているのです。 しかも困ったことに先生(医者)の処方が誤っている時もあるらしく、その時はそのまま調剤してしまった事もあるとか…。(これは勤めている先輩から聞きました)先生の言い分は作っている時に気がついて直せとの事らしいです。 そこで質問なのですが、医者でも看護婦でも薬剤師でもなく、まして医療関係に勤めた事が全くない素人が調合をして患者さんにお薬を出すことは違法ではないのでしょうか? また、個人病院ではこういう事は普通なのでしょうか?もしも違法ならどういう風に対処したらいいでしょうか?(ちなみに先生は話を聞くような人ではなく、以前意見した人は嫌がらせを受けて辞めたそうです) 正直せっかく決まった就職ですが、このままでは怖くてたまりません。皆様の意見をお聞かせください。お願い致します。

  • 薬の受け渡し

    胃腸内科で受付パート(医療事務経験なし・調剤・看護師の資格もなし)をはじめました。 資格がないこと、未経験承知で雇ってもらったのですが、 私に与えられた仕事内容は (1)受付 (2)カルテ準備 (3)カルテを見ながらレセプト作成 (4)カルテを見ながら薬を準備 (5)レセプト通りのお会計 医療事務は今のところ資格は便利なだけで、定められてはいないと聞いたことがありますが、 カルテを見ながら薬の準備をするのは、調剤師の資格は必要ないのでしょうか? まだはじめたばかりで、緊張して先生に聞けません・・。今までのパートの方も無資格のようです。 ほぼ常連さんが来るのですが、処方せんも病院でみたことがありません。 たしか、患者さんが必要ないと断った時と、入院の時のみ渡さなくてよいのではなかったでしょうか? たくさんの質問ですいません。詳しい方お願いします。

  • 無資格者の調剤について

    今 調剤薬局でパートで働いています。 主に 調剤を担当しています。薬剤師ではありません。 粉薬を混合して分包したり 液材も計量しています。 無資格者が調剤を行うのは違法ではないでしょうか? 薬を自宅まで事務員が届けるのは当たり前、先日 処方の違う薬が入っていたと患者さんが薬局に薬を持ってきた時など、経営者の薬剤師が「あなたが間違って集めていたから」などと言われる始末。 違法とわかっていながら働き続けることが心苦しく もし患者さんに何かあってはと心配でなりません。 以前社員として10年務めた近くの調剤薬局はきちんと薬剤師が調剤を行っていて 湿布や外用薬でさえも調剤しないようにいわれていました。 なぜこんなにも違うのか、、、今辞めようと思っています。 もし投薬ミスで訴えられた場合 私も罪に問われるのでしょうか? 

  • 薬剤師と薬剤助手の違いは??

    私は今調剤薬局で働いていますが、私の職場では 薬剤師しかできない仕事が  ・薬を確認しながら薬袋に入れる  ・薬を患者さんに渡す の2つだけっぽいのです。 もちろん、麻薬系の薬などの管理も薬剤師ですが、 普段の仕事内容では上記以外は私や他の職員もやっています。 一応薬剤助手という職種にあたるようなのですが。 私たちの仕事内容は、  ・薬を棚から出す  ・薬の一包化  (錠剤の粉砕や粉薬の計量なども含む)  ・シロップや軟膏の調合  ・薬袋にシールを貼る といったことです。 正直、調剤室にいる人たちはみんな薬剤師だと思っていた 素人の私は「素人がここまでやっていいの?」と思いました。 ひどいところでは、患者さんにお薬を出すことすら 薬剤師以外がしてしまうこともあるようですが、 うちではほとんどそれはありません。 (本当にまれに、お薬を届けに行くことがあったりしますが 基本的に薬剤師が行きます。) どこの薬局もそんなものでしょうか? このスキルが他の薬局でも必要とされるものなのか疑問です。

  • 薬剤師の仕事

    調剤薬局でもらう薬というのは、医師が発行した処方箋に基づいて患者に渡されますが、そこで薬剤師は、ただ棚から薬を取り出して袋に入れているだけにしか見えません。そんな仕事だけのために大学に6年間も通わなければならないのでしょうか。 そんなわけないとは思いますが、薬剤師さんの存在意義とか、薬剤師さんが一般人の目に見えないところでしている仕事とは、どんなものがあるのか教えて頂けませんでしょうか。

  • 薬事法違反?

    友達が病院の受付事務として個人病院に就職しました。受付事務なので今医療事務の資格を取りながら仕事をしているという形で採用されたということなのです。 面接の時は「受付と掃除の仕事をしてもらいます」と言われたそうなんですが、いざ仕事が始まると薬の処方をしているみたいです。 どこからか聞いた話では「薬剤師がそばにいてその指導に従って薬を調剤するのはいい」と聞いたみたいです。 が、その病院では院長の奥さんは薬剤師みたいなんです。でも奥さんは病院にはでてきていません。家の中(個人病院なので自宅と病院がつながっています)でのんきにしているということなのです。 友達は入ってすぐ、受付のおばさんに色々教えてもらっていたようなのですが、そのおばさんは最初事務の仕事を教えていて、その後薬の調剤を教え始めたそうです。 「粉薬はカルテをみて○○を○グラム、○○を○グラムあわせて機械にかけて分包するの。シロップはきちんとはかってね。それから塗り薬はこうして作るのよ」と言われたそうです。でも友達は薬剤師ではありません。そのおばさんも薬剤師ではありません。最初は何がなんだかわからず言われるまま作っていたそうです。でもその薬は他の人が確認することなく袋に入れられ患者に渡すそうです。 友達は何度か薬の量を間違えたり錠剤を間違えたりしていたそうです。そのときはその場で気づき即入れなおしたりしていたそうですが、薬剤師でもない友達が薬を調剤してもいいのでしょうか?そして薬剤師の指導もなくただ事務のベテランのおばさん(そのおばさんも薬を何十年作っていたそうです)の指導の下で調剤をしていてもいいのでしょうか? 私は法に触れるのでは?と伝えると「そのおばさんと奥さんは私をやめさせてくれない」(人手が足りないらしく)といっていました。 薬事法で調べたらちんぷんかんぷんな私と友達なのですが、どなたかこの状態を教えてくださいませんか? そして友達は警察に捕まってしまうのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 処方箋薬を渡す人間は、事務員でも大丈夫?

    調剤薬局で処方箋薬を患者さんに渡す時、薬剤師ではなく事務員がこれをしても大丈夫ですか? 定期薬の患者さんのときは、ほとんど事務員に任せられます。 患者さんに簡単に症状を聞いて薬を渡します。(変わりないか、血圧はどうかなど) 人から、「薬剤師が薬を渡す。事務員にはさせない」みたいなことを聞いたことがあります。 ちなみに調剤薬の配達も、ほとんど事務員が行ってます。 薬剤師でなくても大丈夫なんですか?