• 締切済み

どうしたら…

megoooooの回答

  • megooooo
  • ベストアンサー率14% (3/21)
回答No.8

彼の、どこが好きでお付き合いしているのでしょうか?

noname#90291
質問者

お礼

こんにちは。 >彼のどこが好きでお付き合いされてるのでしょうか? …私もどこが好きなのか分からなくなってしまいました。 回答ありがとうございましたm(__)m

関連するQ&A

  • 今、お付き合いをしている彼のことなのですが…

    今、お付き合いをしている彼のことなのですが… 私はバツイチで2人子供がいます。彼は結婚暦はなく年下です。彼は車の営業のお仕事をしており、休みも週に1日あるかないかで、お付き合いをしていても会えるのは1ヶ月に1回か2回でそれも子供が寝た夜に泊まって朝帰る感じです。 二年間お付き合いをして、忙しいのもあり彼と子供を連れて出掛けたのは二回程しかないです。 毎日メールと電話で話しはしていますが、一緒にいる時間も出掛ける時間もなくこのままお付き合いをして行くことに悩んでいます。 会っても体の関係だけで二人で出掛けたりもない状態です。 浮気などはしている様子はないのですが仕事が忙し過ぎる彼…別れたほうがいいのでしょうか。

  • 今つきあっている彼と結婚することとなり、親への挨拶も済ませました。

    今つきあっている彼と結婚することとなり、親への挨拶も済ませました。 私は、これまで何不自由なく育ててもらいました。 彼の親は経済的に厳しいようで、貯金がありません。彼も、毎月5万家に入れています。その仕送りがあって、生活ができていると聞きました。なので、結婚後も仕送りは必要とのことです。 ただ、彼のお父さんは毎日晩酌をしているし、たばこも吸います。パチンコにも行っているようで、節約できる部分があるのでは、と思ってしまいます。 私たち2人で生活していく分にはやっていけるのですが、この先子供ができた事など考えると、不安もあります。 しかし、私が彼の立場になったらと考えると、彼の気持ちは分かります。 その反面、どうして子供に頼るんだろうと言う、彼の親に対する不満な気持ちもでてきてしまいます。 結婚は家と家のつながりということは覚悟していたつもりなのですが、現実になればなるほど、もやもや感がでてきます。彼の親も自分の親のように考えてあげられない自分が小さく、醜い人間なんだと思ってしまいます。彼と一緒にいたいだけでは難しいんですかね。 みなさんは相手家族に対する不満などありますか?

  • 彼の気持ちがこんなに変わってしまうなんて

    付合って1年半の彼がいます。彼は34歳、私は28歳です。付合い始め彼には妻子がいました。不倫をしていたのです。彼は1月に離婚をしました。 付合い始めから離婚をする1ヶ月前くらいまで毎日のように「必ず離婚をして迎えに行くよ。一緒になろう。」と言ってくれてました。彼の身内からの嫌がらせや私の両親からの猛反対などいろいろな事がありましたが彼は言った通り離婚をしたのです。 でも離婚話が具体的になるにつれて、彼の気持ちが変わってきたのです。彼の想像してた生活とは全く違った生活が待っていたからです。 彼には2人子供がいます。下の子はまだ1歳です。この先約20年間養育費を払い、又彼には自分の建てた家のローン(今は奥さんと子供の家)をあと20年間払って行かなければならないのです。その他親の借金もあるそうです。 子供には2週間に1度は会っている。自分の生活(お金や余裕)が精一杯になり私とのこれからの生活どころか会うことも考えられない状態になってしまったのです。 私は慰謝料を払い、会社は辞めさせられ、子供を下ろしています。でも彼と一緒になれるならと当たり前の事と思いしてきた事です。子供は下ろしたくなかったです。奥さんに知られたら離婚が出来ないと考え仕方なく・・・今とても後悔しています。もう彼の子供は産めないから。 今になって「君には幸せな結婚をしてほしい。今まで言ってきた言葉は嘘ではないよ。僕には幸せにする事が出来ない。環境が違いすぎた。」と言います。 納得がいきません。別れようと何度か言われてますがきちんと返事をしていません。あたしは彼のこれからの状況覚悟しています。お金の無い生活、子供に会わなければならない。辛いですよ。それでも大好きです。今は結婚ではなく普通の付合いをしていきたい。2人で頑張って行きたい。どうしたらいいですか?

  • 昔の彼から突然電話がありました

    はじめまして。 私は結婚3年目、9ケ月の女の子の母親で29歳になります。 先日、突然短大の時に付き合ってた彼から電話があって、動揺してます。 内容は「結婚したんか?」と聞かれ素直に答えると「子供つれてこっちにこい。 昔の約束わすれたんか?俺は離婚したから。。。会おうよ。」冗談ぱくはぐらかすと「昔話するだけやんか。」っていいます。付き合ってたときはHもしてないし、 1年ぐらいで別れてしまいました。でも別れてからも3年に1回ぐらい電話はあってそのときは映画見たり、ドライブしたり友達の付き合いしかしてないのに。。 最初の別れは私から言ったんだけど、そのあと5年後ぐらいに私から告白したけど ふられてしまいました。多分そのときの彼女と結婚したんだと思います。 いまでも彼のことは好きだし、この結婚も彼が結婚したことを知って踏み切りました。今ある幸せを壊すつもりはありません。でも、毎日彼に会いたくて苦しくて。。「また電話する」って言ってたけどきっと電話はないでしょう。離婚もきっとうそだと思います。そんな人生踏み外す人じゃないから。。。 でも、会いたい。3年に1回電話をしてくる男の気もちわかりますか? 私の会いたいという気持ちどうやっておさえたらいいんやろ??苦しいよ。

  • 子供を引き取っている彼とどう付き合っていくか悩んでいます

    彼とは知り合ったばかりなんですが、彼とは結婚を前提に付き合っていくことになっています。 彼はバツイチで、1歳の子供が居ます。 離婚をした理由は、前妻の子供への虐待や、前妻の精神状態が悪くなってしまって、彼との関係も会話が出来ない状態になったからです。 ですので、子供は彼が引き取っていて、世話は隣に住んでいる彼の妹さんがしています。 妹さんはもうすぐ出産します。 私のほうは、24歳ですが、中学生の時から精神的に不安定で、月に二回通院して、薬を飲んで生活しています。障害年金を二級もらっています。 彼は私のことを大切にしていくと言っています。 私も彼と居るととても心が和んで、初めてこんな気持ちになりました。 問題は、やはり、子供のことです。 彼と私が良くても、子供がいるとなると、私自身彼の子供の面倒を見る自信が全くありません。 私はとても繊細で、心の浮き沈みが激しく、普通の生活はできますが、人とのコミュニケーションが苦手です。 今は妹さんが子供の面倒を見ていますが、彼の母親と娘さん夫婦が同じ家に住み、彼は隣にある家に一人で住んでいます。 ですので、結婚をしたら子供との接触は確実ですし、まして、妹さんに子供が生まれるので、結婚したら彼の子供は私が見るというようになると思います。 私自身は彼が好きですし、彼も大切にしてくれます。 ただ、私の家族には子持ちを言うことは隠しています。 お答えして頂きたいことは、私の家族にどういう風に話すのかと、彼と付き合っていく中で、子供のことをどうすればいいのかということです。 時々会うだけなら良いかも知れないけど、毎日面倒を見るのは、甥っ子を育てている義理の妹を見ていると大変なことは十分分かります。 軽い気持ちで付き合いたくないので、まだ付き合いは浅いですが悩んでいます。 家族にどう話すのか、子供のことをどう考えればいいのか、アドバイスをお願いしますm(_ _)m

  • 夫婦生活について

    30代主婦です。出会ってから13年、結婚して7年目になり、子供が二人いて、お互い会社員として共稼ぎをしていて、夫は家事育児を一切せず私が全部やっております。私は毎日の生活だけで疲れ果てています。ストレスからひどい片頭痛があり毎日のように薬を飲んで医者に通っています。それなのに夫は自分の事しか考えず、ただ自分の欲求だけを満たす為だけに、普段は夫婦生活を週一回位求めてきて一回断るとやるまで毎日求めてきて、断ると家の中で大声出したり暴れたりされて毎日それの繰り返しで私は本当に嫌になり頭がおかしくなりそうで困っています。避妊はしていたのですが、中絶も今まで二回もしていて経済的に育てられなくて、仕方なく・・悲しい思いもしました。私はもう夫とは別にやりたくないのです。今の私は女では無く母親だという気持ちが強いので、夫の気持ちもわからなくもないのですが、少しほっといてもらいたいのです。男性の方の考えをぜひお聞きしたいと思います。

  • 彼氏の♀幼なじみと母親について意見お願いします!

    結婚する予定の彼氏と、彼氏の異性の幼なじみとのことで悩んでいます。 彼の家と幼なじみの家とは家族ぐるみの付き合いで、彼氏と幼なじみは幼稚園のころから約30年、親友のような恋人のような関係だったようです。 付き合ってはいなかった様ですが常に一緒にいたので、周りの人は友達から親までみんな彼氏と幼なじみが結婚するものだと思っていたようです。そこに私が突然現われ、あっというまに結婚することになったので周囲は驚いたそうです。 幼なじみ本人も、彼が先に結婚を決めたことに相当ショックを受けているそうです。 先日、彼氏の実家にいる時に、たまたま幼なじみの両親がきました。 母親のほうが、彼を見るなり「うちの子(幼なじみ)と結婚してくれるのかと思ってたのに!」と言っていました。その後もずっと2人がいかに仲良しかという話でもちきりで私はひどい疎外感を感じました。 その両親が帰った後、彼の母親が「いまのが、息子と本当に仲の良いガールフレンドの両親だよ」と言ってきました。 そして彼氏に対しては、「本当に幼なじみのまま終わっちゃったんだね~」と言っていました。 彼の母親は悪い人ではないので、私に対して悪気はないと思うのですが、配慮がなさすぎだと思いました。彼は私のほうを気にしながらも、ニコニコしているだけでした。 その後も、彼の母親は息子と幼なじみがどれほど仲良しなのかを会う度に私にアピールしてくるんです。私と母親は仲良くしていますし、2人で出掛けたりもしています。でも、必ず幼なじみとの意味深な話をしてくるのです。母親はいったい何がしたいのでしょう?私に嫉妬させたいのでしょうか?本当は幼なじみと結婚して欲しかったと思ってるのでしょうか? 母親は私たちが結婚したら同居したいと言っています。(彼は一度も実家を出たことがありません) 同居となると、毎日のように幼なじみの話を聞くことになるし、私たちの私生活も全部幼なじみに話されてしまうだろうし、私の不在時に幼なじみたちを家に招いたりするのではないかと、想像すると耐え難い事が沢山あります。 私はあんな失礼なことを言う向こうの母親とは仲良くできません(悪気はないのでしょうけど)。しかも、彼も母親も私に幼なじみを紹介してくれる気配がありません。そんなに仲良しなら紹介してくれるはずですよね?紹介できない関係なら、私に対してもっと配慮すべきだし、今後はお付き合いを控えてもらいたいのですが、母親の交友関係にまで口だしは出来ないですし、私はどこまで我慢すべきなのか、そして、この結婚で幸せになれるのか不安で仕方ありません。 彼氏自体は、「もう結婚するって決めたのだから、今までみたいに幼なじみと遊んだりはしないから大丈夫だよ」と以前言っていました。 でも、幼なじみからは、「2人で飲みに行こう」と電話がきたりしています。実際に飲みにいってるのかどうかは探ったり聞いたりしていないので知りません。 私はこの件で彼にも母親にも一度も嫌な顔をしたことがないので、私が悩んでいることに彼らは全く気がついていません。 今後、私はどういう行動をとったらいいと思いますか? 彼と母親に、異性の話をされても不愉快だし、お付き合いも控えてくれないと同居はできないと言っていいのでしょうか? 今のままではモヤモヤしてしまって毎日が苦しいです。 意見お願いしますm(__)m

  • 40代男性の方へ質問(夫婦生活について)

    結婚して9年目、子供が3人います。 3人目の子を10か月前に出産してから、夫婦夜の生活が2回しかありません。とくに浮気する様子もなく、喧嘩もしておらず、平凡な毎日。休日は家族ででかけて楽しんでます。出勤の時にはキスしてくれます。 主人は40代です。 夫婦生活はこんなんでいいのかな~、浮気?とか考えてしまいます。 私はそんな生活でとくに欲求不満というほどにはなってませんが、男性ってどうなんでしょうか? それとも、妻には魅力をかんじなくなるのでしょうか? 子供を寝かしつけた後は、2人でテレビをみて晩酌して寝てしまいます。子供と同部屋なのでそのへんも関係あると思うのですが・・。 わたしから積極的に誘ったほうがいいでしょうか?

  • 彼の気持ちと私の取るべき行動を教えて下さい

    私の彼は結婚30年目にして離婚。子供が3人それぞれ独立していますが、母親とは連絡とっていて彼とは年賀状程度の付き合いみたいです。 私も結婚12年目離婚し子供が二人まだ学生です。 付き合い始めてから1年4ヶ月が経ちました。 彼は第2の人生もう一度頑張りたいと子供の学資のことも生活のことも引き受けると言ってくれ、付き合い始めてからすぐに子供が独立したら結婚しようと言ってくれました。 彼は自宅に90歳の母親を残して単身赴任しており、週末には帰宅しています。母親は白内障があるため朝夕目薬をさすのですが、その他はとても元気です。ただ食事の支度とか出来ないのでヘルパーさんや私も時々食事を作ったり、目薬を親戚の方と交代で入れてあげています。 子供も一緒に交流しています。 私は彼との関係はギブアンドテイクだと思っています。 最近、彼の態度が冷たくなり、この1週間連絡もなく、痺れをきらして何回か電話をかけたところ留守電にされたりしていました。 やっとメールが来たと思ったら「いろいろ考えている。整理できたら話す。それまで待って欲しい。」と・・・。 子供とのこと、彼の母親の面倒をみていること等、いろいろ考えると彼が別れたいために連絡をとらずフェイドアウトしていくつもりでなないような・・・でもこのまま連絡取らなかったら自然消滅していきそうな不安に駆られています。 週末彼が自宅に帰ってくるのですが、私はいつも通り彼の家に行って母親の世話や彼が返ってくるのを待っていても良いのでしょうか。 彼からその後メールも電話もないので、彼にどういうつもりかと説明を求める気持ちはありません。 ただいつもと変わらないように笑顔で迎えてあげたいと思ってはいるのですが。 こういうとき、彼の気持ちはどうなのでしょう。 私が取るべき行動をどうなのでしょう。

  • 創価学会の彼女の母親から・・・

    付き合って、8ヶ月の彼女が居ます。付き合ってから、1ヶ月ほどくらいしてから、学会員だと知らされました。その時はとまどったのですが、学会の全てを知っていたわけじゃなく、自分が好きだったので認めながら付き合ってきました。 最近、彼女の年齢も27歳となって、結婚したいといわれています。 それは、子供がほしいから、僕と結婚がしたいから、といわれていますが、正直どの気持ちが強いのかわかりません。それに、学会員として認めてくれている僕だから、という気持ちもあるようです。今まで過去2度ほど、学会の関係で結婚も破談になったようでした。 そんな彼女ですが、母親が物凄く熱心です。地区の部長さんをされていたり、彼女も毎日のように題目をあげていたり、会合も週1、2回は参加しているようです、家庭訪問も月1回くらいしているそうです。 僕の母親は難病1級のため、毎日の生活がままなりません。直射日光に当たれず、外出もできない大変な状態です。そのことは彼女も彼女の母親も知っています。実は、結婚するなら彼女からは学会に入会してほしいと迫られていました。もちろん、彼女の母親も同じ気持ちだと思います。しかし、最近になって、彼女の母親が結婚をどうするか、凄く口に出してくるそうです。娘を送り出すなら、色んな段取りがあるといわれているそうです。 彼女がいま住んでいる家には、大きいご本尊があって、地区の会合にも参加しやすい環境です。そんな所へ、僕が結婚したら、3年ほど一緒に住まないか?と母親にいわれているそうです。もともと、別の場所に実家があるらしく、今は借家のようですが、3年経てば、彼女の母親も父親もそちらに住むそうです。それまでは一緒に住まない?といわれてるそうです。 気になったのですが、僕の母親は難病です。自分ひとりが居なければ、大変な生活になるにもかかわらず、あまり結婚しても母親の近くから離れたくないと言っていたのに、そういわれて正直驚きました。彼女の今の家にはバイクで25分ほどですが、僕の母親からしたら、車もなく、到底いけない距離です。それに、学会に対して、あまりよくないイメージも持っています。学会の家庭に入り込むとなったら、きっと自分の母親も苦痛でしょうし、普通に家族内で接していく事も困難かもしれません。 彼女の母親は、将来旦那となるかもしれない僕を学会に入会させたく思っているため、そのように考えているのでしょうか? だとしたら、結婚生活は本当に幸せには送れそうにないですよね? 彼女には僕が学会に入会しないと言ったらどうする?と聞くと、その時にまた考える…と曖昧な発言でした。 好きではいますが、宗教の事です。非学会の人と結婚するべきでしょうか?