• ベストアンサー

男性の方、ご意見お願いします。

いつも、お世話になっております。 男性の方、限定でお願いします。 例えば、職場で男性が同期の女性に内緒話をする場合、どういった気持ちで話すのでしょうか?内容は守秘義務等あるので詳しくは書けませんが他の人には漏れてはいけない内容です。(※一度、別の女性に話したら上司に漏れて、少し大変な思いをしたみたいです。) ただ、口が固い人と思って話しただけでしょうか? 内容を詳しく書けませんが、沢山のご意見お待ちしてます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mwlsm
  • ベストアンサー率25% (7/28)
回答No.3

・自分が好意を持ってる相手で、「俺、こんな誰も知らない内部事情知ってるんだぜ」と自分をアピールする目的 ・ただのおしゃべりだった の2つ可能性を思いつきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • boyz3men
  • ベストアンサー率22% (242/1065)
回答No.4

内緒話をする女性=仕事上でのパートナーですね。 (自分が例えば、転勤や退職で迷惑をかけてしまう可能性がある人) もしくは、その現場を離れても、自分とは連絡を取ってくれそうな人 私の経験では、上記2つの理由でした。(転勤と転職) あとは、冷静に社内での自分(男性)の評価(うわさも含む) ができる人ですかね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Idler999
  • ベストアンサー率27% (63/231)
回答No.2

その男性とあなたとの親密度にもよると思いますが・・。 それ以外にも良く話し、頼みごとなども過去何度かある様な関係であれば、信頼できる同期と判断して打ち明けたのかもしれません。 そこまで仲が良くないのであれば、単にそういった内緒話が好きなのか、秘密を共有することで共感を得たいのか。 いずれにしろ、他人に漏れたら問題になるような話を、信頼できると判断したのかは判りませんが同僚に漏らす(しかも過去に同じ過ちがあるのに。)というのはどうでしょうね・・。 その人に仕事を任せたり、本音を言ったりすることはリスキーですね。

mi-ko-0385
質問者

補足

補足です。 その男性とは仕事上で頻繁に関わっていてお互いに仕事では信頼しあっています。休憩の時には笑いながら冗談や雑談することも多いです。 内緒話と言っても会社の機密情報等の話ではなく彼自身が転職しようとしていて決まりかけているそうで。私と彼の会社での立場は契約社員ですが、以前に転職しようとして先輩の契約社員(女性)に話したら、上司に漏らされて先輩から上司から強く引き留められた経緯があります。その出来事も知っています。 辞める辞めないは本人の自由だと思っています。転職したい理由もある程度知っていますし、引き留める立場ではないので私はバラすつもりはないです。 でも、辞めて欲しくないのも正直な気持ちです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#157743
noname#157743
回答No.1

ん~、何かその男性の行動、変に一貫性があって面白いですね。(笑) おそらくですが、誰にも話してはいけない話なんだけど黙っていられない性分で、誰かに話したくてたまらないんでしょう。で、たまたま選ばれたのがあなた。あなたを選んだ理由は特に何もないと思います。あなた以外にも実は話してるかもしれませんし。 もし、あなたに何か特別な感情を持っているということなら、もっと他の話をしますよね。 …しかし、企業のセキュリティにとっては脅威ですね、彼のような人物の存在は。(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 男性の方にお聞きします

    20代半ば女性です。 職場でいやなことがあったとき、 なぐさめあえるまでの関係が気づけている 同期が、男性1人、女性1人います。 その男性とは職場では二人で話すことはないのですが、 仕事がひと段落したときに、毎回慰めあっています。 男性にとって、愚痴を言ったり弱音を吐ける 女性とはどういう人なのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 医療職の守秘義務について

    先日外出先で同期と職場の話をしました。 内容は ~さん(スタッフ)が穿刺ミスして主任に指導を受けた。 苦手な血管の患者さんがいる。 ~さん(スタッフ)態度が悪くて異動になった。 です。 もちろん患者さんの名前や病状は出していませんしミスの内容も話していません。 職場のスタッフの話をしたのですが間接的に患者さんに関わることなのでこれも守秘義務違反にあたるのでしょうか? またスタッフの苗字はお互い口に出してしまっていました。病院の名前は出ていません。 守秘義務について詳しい方教えてください。

  • やたら男女への接し方が違う男性。

    いつもお世話になっています。職場で別課なのですが かなり女性と男性への接し方が極端な男性社員が います。 直接関わることはないのですが、 その男性社員と組んでる女性派遣社員(友人です)が 可愛そうで仕方がありません。  男性へは必ず敬語、逆らうことはほとんど ありませんが、その友人に対してはかなりぶっきらぼう で(かなり口は悪いです!)彼女の方が年上なのに タメ語をガンガン使い、かなりこき使っている様子です。 友人はほぼ弟のような存在と思って諦めつつ 仕事を引き受けているのですが、あからさまに 全く違う態度を見ていると腹立たしくなります。 (たまに「言いすぎなんじゃないの!?」と 怒ってやりますが)  他の男性社員からは「彼はいい男だよ」とは 言われてるのですが......。仕事を期待されている 人なので、将来上司になったら...と思うと不安です。

  • 看護師の守秘義務について

    いつもお世話になっております。 私は、鬱を抱えながら会社に行っているのですが、仕事中に気分が悪くなった時など看護室に行ったりします。 この間、上司に呼ばれて注意を受けたのですが、上司が、私が看護室に行った日数から話した内容まで全て知っているのです。看護師が上司に話したようで、おかげで、この職場に居られなくなり、現在、異動申請中です。 社内の看護師ですと、守秘義務というのは無いのでしょうか?私の話した事は、私の上司だけでなく、総務関係の人も知ってるようです。 これらの事で、私の人生は今ボロボロです。 ご回答を頂きましてもどうにもならないのですが、お時間ある方いらっしゃいましたら、アドバイス頂けましたら幸いです。 よろしくお願い申し上げます。

  • 特に男性の方の意見、お願いします。

    20代後半女性です。 好きな人にメールで告白しました(なかなか会えない状況だったので・・・) 付き合っている人はいないが、好きな人はいます。しかし私の気持ち次第で、メールを続けるのは嫌ではないし、本当に機会があれば飲みに行きたいとも思っています。と言われました。 しかしこういう場合、彼のその好きな人への思いは、それほど強いものではないのかな?とも思うのですが、どうなんでしょうか? 好きな人がいると聞いてから落ち込んでいます。付き合っているわけではないし、頑張ろう!とも思ったのですが、でも彼は好きな人がいるし・・・と弱気になってしまいます。毎日その繰り返しです。彼のその好きな人への思いがどのくらいなのだろうと気になって仕方ないんです。 それによっては頑張ってもどうにもならないのではと思うし。男性はすごく好きな片思いの人がいても、他の女性(それも自分に好意を持っている)と飲みに行ってもいいと思うんですか?私は出来ないタイプなので、不思議だなと思ったので・・・それともそこまで彼女のことを本気というわけではないのでしょうか?

  • 既婚の男性へ、ご意見いただけると嬉しいです。

    こんばんは^^ 何だか大好きな憧れの上司がいまして、(勉強していることのプロフェッションなので、尊敬してしまうんです)あれこれお世話になっています。上司も上司で、何となく女性として私を意識しているそぶりは前からあったんですが、口では「女性としては見ていない」と言います。でもいつも私にだけ特別扱いしている節があります。私にはごちそうしたり、プレゼントしたり、お誕生日には歌まで歌ってくれたり。。。 それで、前々よりじっくり話したいから飲みに行こう!と言い合っていました。 ようやく上司が落ち着いた感じなので、冗談めかして『いつになったら連れて行ってくれるんですか~~~』って投げてみると、思いの外拾ってくれて、「いつにする~~?」って様子で、自分が行けそうな日を提示してくれました。飲み会として誘う時は「こういう会があるからどう?」って感じなんですが、今回は自分の都合しか話さないので案外二人きりの気もするんですが、、、 お相手に家庭があるもので、変な関係になるわけにはいかないのですが、 こういうシチュエーションで、二人きりで食事に行くとなると、、、やはり私は上司にとって女性として見られているというのか、そういうやましいことも上司の頭の中にはあったりするのでしょうか? いい歳して変な質問でごめんなさい、、、

  • 男性で、女性の部下をもっている方、おしえてください。

    こんにちは。 私は30才の女性です。 職場は専門職の集まりで、男性が8割のところに勤めています。 上司は全て男性で、途中入社組の私には年下の男性の上司もいます。 不思議なのは、いつもいつも複数の上司達に 「疲れた顔してるけど、大丈夫?むりしてるんじゃないの?」 「相当疲れてるようだね。」 と「疲れてる」と決め付けらるんです。 私は疲れたオーラなんて出してないし、むしろ仕事場ではいつもニコニコしてるし明るくふるまってるほうです。 会社にも超健康優良児としてしられてるくらい元気いっぱいで、いつもきれいな女性らしいさを心がけて肌もきれいにしてるのに、なぜそうやって毎度勝手に「疲れてる」と決め付けられるのかむしろ不愉快です。 他の同僚の女性達(30代の同じ年齢の女性も含めて)はそういうふうに言われないそうなので、なぜ私ばかりそうやって『疲れてる』って言われるんでしょうか? 男性で、女性の部下をもつ方にぜひお伺いしたいです。 二つ目は、たまに休日会社にでてたりすると上司は「ゆっくり休めといったのになぜ休まないんだよ?」とすごく不機嫌になります。 会社にでてるのは私がやりのこしたことがあったりするからで、オンとオフは私はきっちりしているつもりです。 ちなみに、ここでも上司達は他の部下が休日出勤しても何も言わないそうで、私だけにはわざわざ「休日休め」という「指示」がでます。 私は割りと外見が派手で「遊んでそう」といわれるくらいなので、そんなに心配しなくてもきちんと休んでるし、遊んでるし・・・上司達が一体何を考えてそんなに言ってくるのか理解できないんです。 毎回そんなふうに「疲れてるね」「きちんと休んでよ」といわれるたびに「疲れてないんですけど・・・」「休むときは休んでますし・・・」と応えるばかりで、ほかにどう答えていいか迷います。 同じように女性の部下をもつ男性の方に、どうしてそういうことを特定の人にだけ言うのか、また、そういう上司の言葉にどうやって対応したらいいのか教えていただけるとありがたいです。 よろしくおねがいします!

  • 意見ねがいます。

    上司のことです。上司は以前にわいせつ行為で捕まったことがあり前の会社もそれが原因で辞めさせられている人です。今現在の職場は小さな職場で日中いつも男性の上司とパートの女性二人で業務を担っているところです。過去8年位パワハラ、セクハラが原因で20人位の殆どの人が辞めています。私は前からそのことを知っていたので上司は私には近づきません。会社は別の離れた場所にあるので社長も滅多に来ませんので何故辞める人が多いのかとは疑問に思っているらしいですがこのことは知りません。最近新しい方も入り入ったばかりなので今のところ上司の機嫌をとって仲良くやっているみたいですが、今までのパタンですと上司は途中で豹変し皆大泣きし辞めてます。過去の上司の件を新しい方や社長にも伝えたほうがいいのでしょうかご意見お願いします。

  • 女性の方ご意見お願いします。

    ご意見を聞きたいのですが、社内で好きな男性がいて、思いを伝えたけど、断られたとします。ただしその男性には、他に好きな人がいるわけでもなく、ただ今は友達以上とは思えないと言われた場合、どうしますか?(諦めるか諦めないか) それと、今までは、愚痴を気軽に話してくれてたのに、全く言わなくなりました。周りに職場の人がいる時に、自分が話すと会話には、入ってこないです。仕事の話だけはしてきますが・・ただ、二人になると雑談を話してきます。 愚痴は、他の職場内の男性人に言ってるみたいです。こういう女性の心理は、自分の事を嫌がってるのでしょうか? 

  • 男性の方の意見をお願いします

    こんな飲食店考えました。 「若い男性店員がサムライの仮装をして接客するお店」です。舞台でショーもやったりします メインターゲットは男性です。男性ってそういうカッコイイヒーローに憧れる人は多いです 店内に店員の趣味などを書いた自己紹介の紙を貼り、指名もOKです。 さらにサムライの衣装を試着できるサービスもあり記念写真もOKです。 「女性をターゲットにしたお店で若い女性店員が相手をするお店」はあるのに 「男性をターゲットにしたお店で若い男性店員が相手をするお店」ってほとんど少ないです。 だからこういうお店もアリだと思ったのです。男性同士の恋愛の会話など ボーイズトークを楽しむ店です。さらに男性客限定で指名料無料というサービスも付けます。 どうでしょうか? 僕はこんなお店があったら絶対に行きたいです

このQ&Aのポイント
  • 多目的トレイからの給紙ができなくなり、ローラークリーニングシートでクリーニングしましたが、給紙できない問題が解決しません。
  • 給紙時に紙がクシャクシャになり、給紙・印刷ができません。
  • トラブルの原因は不明ですが、MacOS Big Sur環境での使用でも問題が発生しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう