• ベストアンサー

企業のサイドビジネスに金融先物商品を扱ったらどうか

あるインターネット新聞で下記のような投稿をしたのですが、どなた からもコメントがありませんでした。 いろいろな御意見をお聞きできればと思い、こちらにもアップさせて いただきます。 *************************************************************                (前略) もともと「日経先物225」という商品はあったようですが、225miniの登場によって個人投資家も取組みやすくなったようです。最低約10万円未満の保証金でチャレンジ出来るようになりました。細かい説明は省くとして、日経平均が100円上がれば1万円の利益。100円下がれば1万円の損(売りから入れば、上昇で損、下落で利益ということになりますが)。  暴落時に、「その内に戻る、上がる」と高をくくっていると、更に下落し、何度追証(おいしょう)を受けたことか。その度に自分の欲をコントロールできない自分自身の浅ましさ、愚かさを嘆いたことでしょう。  しかし、それでもまだまだ何度も何度も再チャレンジを繰り返します。「半分以下になってしまうと悔しくて、自分自身に腹が立つ」という経験をこの2年で何度もしてますが、「破産するわけではない」という額でやっているので、人生を失敗するまでには至っていません。  そういう甘さが今後も同じ失敗を繰り返すかもしれませんが、曲がりなりにも、それなりに経験値は上がっているように思っています。  さて、個人で取組むのは自己責任ですから、基本的にはなんの問題もないと思います。では企業として、法人として取り組むとしたらどうなのでしょう。もちろん、それは通常の株式投資や投資信託との関わりというものではなく、日経先物やFXに法人として取り組む場合です。  もちろん、素人がプロと戦って勝てる程、株の世界は甘くありません。これはあらゆる世界で同じことが言えるでしょう。しかし、素人でも地道に素直に研鑽を積むことで、プロまではいかなくともセミプロレベルにはなれるものでしょう。  先物225miniの場合、10万円の保証金なら1,000万円の運用と同じです。100万円の保証金なら1億円の運用と同じです。100円上がれば1万円の利益。100円下がれば1万円の損。(ここでは手数料は除外して語っています)要は手持ち資金を100倍にして運営できるという理解を私はしています。日経先物225miniではなく日経先物225であれば1000倍ということになります。もちろん、最低保証金が数十万円になりますが。  汗水たらして稼いだカネでないものは身につかないと言います。果たしてそうでしょうか。金融事業として、会社の余剰資金の一部を使って、日経先物225のようなものに堂々と取り組んで収益を上げる努力をしてもいいのではないでしょうか。  500万円の事業予算を確保したとして、運用上は100倍の5億円。5億円をベースに年間10%の運用益を確保するとすれば5,000万円。正に500万円の10倍。金融事業として500万円の予算で5,000万円の粗利を確保。50万円なら500万円。5,000万円なら5億円。  全くもって妄想、甘さ、幼稚と笑われるのでしょうか。ファンドマネージャーならもっと桁違いの額を動かし、桁違いの成果を上げているのでしょう。ただ、失敗して破滅している人もいるのでしょう、だからお止めなさい、なのでしょうか。  事業では本業が大切です。それ自体を私は全く否定しません。しかし、事業は業界ごとに利益率が異なり、業界の違いによる粗利率の相違にどうしようもない矛盾を私は感じることもあります。  事業は常に勝ち組と負け組みがあります。本業を支える別な事業部門として、企業内に「金融事業部」というものが大方の企業で存在するようになっても良いのではないでしょうか。  諸々の企業が、半額になっても決して自社が破綻しないような額で金融事業として、経営者自らが、あるいは、専門の担当者、あるいは兼任で適切な人材を配置し、株式の世界、先物の世界、いわゆるデリバティブ(金融先物商品)の世界にチャレンジしてみたらどうでしょうか。企業収益の向上を、本業と同じように真摯に取組むような、それが全く異端視されないような、そういう世の中になってもいいのではないか。私は真剣にそう感じています。  皆様はこのような考え方をどのように思われるでしょうか。

  • jgday
  • お礼率72% (302/414)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#115486
noname#115486
回答No.3

 そういう風に考える企業はいっぱいあります。  バブルの頃はそういう企業がたくさんあって。  で、結局、いっぱい損失を出して、「もう二度とやらない」となってしまっただけです。  今でも、そういう企業が発表されますよね。大損害を起こした時しか、発表されないですけれども。  国民年金も、お金の2割ぐらいは、外貨や投資信託等の不確実性のある所に投資されていたと思います。それで、損害が出たということがニュースになっていました。しかし、残り8割は、国債等の、安全資産への投資なんですけれども。  まあ、私も、2割ぐらいなら、不確実性のある所へ投資するのは、良いと思っていますけれども。1億しか資産がない企業がレバレッジ掛けて、100億に相当する額の投資をするのは、ちょっと、と思います。  何でも、身の丈に合った投資というのが必要だと思います。  全く、不確実性のある金融投資をしていない企業というのはあまりないと思います。(そもそも、自社株保有自体も、不確実性がある金融投資だし)要するに後は程度問題です。  「金融事業部」もし、これが製造業であれば。おそらく、外貨取引をコントロールする部署だと思います。為替レートがちょっと変わっただけで、企業利益が相当変わってくるので。(後は、車会社なら、車の個人ローンを管理する部署か)  すでに、これだけでも、多大なリスクなのに。自社株保有自体も、相当なリスクのあることだし。なぜ、それ以上のリスクを取る必要があるかは分かりません。  もちろん、それをする企業もあるでしょうが。大抵の日本企業はバブルの頃で懲りているので。大規模にそういう事をする日本企業は、昔に比べれば、かなり少ないと思われます。

jgday
質問者

お礼

御丁寧な回答ありがとうございます。 御指摘の通り、身の丈に合った投資ということで、取組む価値は あると私は思います。 決して、分を弁えるというセルフコントロールができなければ 止めた方がいいと思います。

その他の回答 (2)

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.2

先物は値動き早く、言うほど簡単には利益にならないでしょう。取引時間中、張り付いている人材まで用意しますか?それで、損失だったらどうします?

jgday
質問者

お礼

時間をどう捉えるかだと思います。 取引時間中、張り付いているような方法に拘る必要はないと思います。 あくまでも本業があるのですから。 2,3日や1週間をひとつの単位で取組む方法もあるように思います。 取引の基本原則を定めれば、面白いと思います。自動売買も可能ですし。 意図せず損が大きくなったらあっさりロスカットすることだと 思います。 ロスカットばかりなら、撤退です。

  • akamanbo
  • ベストアンサー率17% (462/2680)
回答No.1

自分が事業を行ってて、その身銭を切って試した上での話でないなら、ワイドショーでも見てたほうがマシなくらいの考えです。 そういうの「真剣」て言わない。

jgday
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 主旨が伝わっていないと思います。 御興味のないのもひとつの見識だと思いますし、それでいいと 思います。

関連するQ&A

  • 日経先物miniへの投資について

    投資の話ですが、現在私はETFと呼ばれる日経平均連動型の投資信託で資金を運用しています。買いの目安として前日のNY相場の終値と一緒に発表されるシカゴ日経平均先物を参考にしています。しかしながら、現実はシカゴ日経平均先物が下がった日にETFを買うのですが、みんな同じ事を考えているのか希望値で買えた試しがありません。そこで、日経先物miniを取り引きしようと考えていますが、ETFと同様、シカゴ日経平均先物を目安にしようと考えています。例えば、○月1日に東京市場が12,000円で引け、○月2日の午前6時頃発表されるシカゴ日経平均先物が12,300円の場合、○月2日の東京市場は上昇すると予想し、日経先物miniで12,000円で買い玉を建て12,300円前後で売り玉を建てて利益を得ようと考えています。東京相場が上昇気配の相場でも日経先物miniで12,000円の買い玉は建てることができますか?ETFと同様、希望値で買えないのではないでしょうか?

  • 【日経225連動型上場投資信託 と 日経225先物 と ミニ日経225先物】

    「日経225連動型上場投資信託」、「日経225先物」、「ミニ日経225先物」の3つを比べた場合、仮に3つの金額が全て17,000円であったとすると、投資資産17,000,000円を持っている人が以下の3種類の投資を行う際の違いはなんでしょうか。 1 日経225連動型上場投資信託を1,000単位買う。 2 日経225先物を1単位買う。 3 ミニ日経225先物を10単位買う。 私は「日経225先物」と「ミニ日経225先物」を手がけたことはありません。呼値の単位や税金が「日経225連動型上場投資信託」と違うことはわかりますが、基本的に「日経225先物」及び「ミニ日経225先物」は少ない資産にレバレッジを利かせて利益を増大させる目的で行う取引であるという理解で正しいでしょうか。つまり沢山資産がある人にとっては、上の「1・2・3」に違いはないという理解でよいでしょうか。 もし違いがあればご教示いただければありがたいです。 宜しくお願い致します。

  • 日経平均先物miniの追証について

    日経平均先物miniをはじめようと思うのですが、 保証金が80万で、miniを1万6千円で1枚買う場合、日経平均がいくらまで下がれば追証なのでしょうか(・・?) よろしくお願い致します。

  • 先物取引のスパン掛目について

    これはミニ日経先物の場合はスパン掛目50%であれば半分の金額で取引が出来て利益も通常の50%(半分)という意味でしょうか? またはハイリスクな取引で利益は通常のミニ日経先物と同じなのでしょうか?

  • 定款にないビジネス(金融ビジネス)

    ここでの質問が適切か疑問なのですが、他にいいところが見あたら なかったのでここで質問します。 タイトルの内容をもっと具体的に説明します。 あくまでもたとえばの話です。 某企業が銀行預金の一部でたとえば1000万円を取り崩して、 金融事業部とか作って、実質担当者はひとりかあるいは社長か 役員自らが株式投資をしたとします。(法人名義での運用です) それも、通常の一般株の売買ではなく、日経225のような信用売買 に手を出したとします。 成功、失敗がどうなるか、上記の分野であるかどうかは別として、 仮の話として、運よく1000万円の資金で年間500万円のキャピタルゲインを得られたとします。 売上100億の企業が1000万円を社内運用する場合と 売上1億の企業が(そこそこ預金があったとして)1000万円を 運用する場合でも、得られた収益(500万円)に対して「雑収入」 とかいう処理で特に全く問題ないものなのかどうか。 もちろん、こういう考え方で元本割れする事例の方が少なくないので しょうが、ここではそれはないという前提での話です。 1000万円の資金で500万円の利益は現実的でないという指摘が あっても、それは別問題とします。 収益に対して税金をきちんと納めれば、定款になくても特に違法行為 として、税務署なり国税局から罰則を受けるようなことはないのでは ないでしょうか。 どなたか御教示いただければ幸甚です。

  • 日経225先物miniについて教えてください

    株取引の経験はありますが、日経225先物miniははじめてです。 100倍とのこと。 ということは、日経平均×100 ということですよね? 1枚買建で買って日経平均が500円値上がりしたら 5万円の儲けであっているでしょうか? ほかに気をつけるべき点がありましたら 教えてください。 売建についても逆日歩のようなこと手数料などが あれば知りたいです。

  • ミニ先物取引について

    先物初心者です。 ミニ日経先物の半額で取引が出来るオプションがSBI証券にありましたのでそこで取引しようと思っています。 教えて欲しいのは入金は30万円程度で良いでしょうか? また仮に買値より株価が下がってもSQ日までに株価が上がれば利益は出ますが、損切りの目安はどれ位にすれば良いでしょうか? 持越し手数料は発生しませんよね? アドバイス頂けると助かります。 シュミレーション機能があればそれで試してからするつもりです。

  • 日経平均先物ミニに関して

    日経平均先物ミニは1ヶ月前ほどには1枚約56000円くらいで買えたと思ったのですが、最近だと1枚25000円ほどですよね? 先物価格の変動があるのはわかるのですが、何故半分ほどに減ってるのでしょうか?

  • 日経先物225 いくつかの質問です。

    いくつか、日経先物225についてわからないことがありまして 質問します。 (1) 1枚、買うのに、最低 約37万円で いいのでしょうか?     各、証券会社の設定と、その時期のスパン設定値にも     よるとは思いますが、現在において、おおまか、     1枚=37万円で いいのでしょうか? (2) 上の質問が正解とすると、5枚買うと、必要資金は、     37万×5枚=約185万でいいのでしょうか? (3) 今の日経先物225の価格として、・・・     5枚買ったとして、その後 10円(1ティック)     上げて、無事売れたとします。     その時の利益は、いくらになるのでしょうか?     1枚で、10円上げたら・・・ 約1万 利益     5枚、 10円・・・ 約5万円の利益     この計算で合っていますか? まだ、いくつか質問したいことがありますが、とりあえず この3つをお願いします。

  • 日経平均株価の初値と日経225先物の初値のギャップについて

    日経225先物miniの投資をしており、投資を始めて4ヶ月になります。 日経平均株価の初値と日経225先物miniの初値に差が生じる場合がありますが、 この理由について教えて頂ければと思います。 特に本日(07年9月25日)はいつも以上に大きな格差が生じました。 A) 日経平均株価   初値 16,317円 B) 日経225先物mini 初値 16,375円 *参考 日経225先物 初値 16,380円 A-B=▲58円 ※イブニング・セッションの影響など考えられますか? この要因について説明できる方、ご教示願います。