• ベストアンサー

1ヶ月に5kg減らすには…

20代前半の女性です。 高校時代(4年前)から30キロ近く太ってしまい、ダイエットを始める事にしました。 出来れば、1ヶ月に5キロ程痩せられればいいなと思っているんですが、どうすれば健康的に痩せる事が出来、また痩せ易い体になるのでしょう。 書店でダイエット本を立ち読みしたりしたのですが、書いてある事がそれぞれ違い混乱してしまいました。 そこでダイエット経験者の方にお伺いしたいのですが、どう言う方法で減量に成功しましたか? 現在の生活です↓ 食事…1日2回(朝・夜) 計:約1400cal(野菜・米・魚が中心) 仕事…事務と接客 計:6時間 運動…水泳 計:1週間で5~6時間(1日1時間程) ダイエットを始めて4日目で1~2キロ減ったり戻ったりしています。 このまま粘り強く続ければ減ってゆくのでしょうか。 また、何か気をつけなくてはならない事などありましたらアドバイスを下さい。 消費カロリーと摂取カロリーの記録はしています。 お勧めのダイエットや食事、生活の改善法や運動方法などありましたら教えて下さい。 どうぞ宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kickknock
  • ベストアンサー率31% (207/661)
回答No.2

7ヶ月で18キロ落とした実績があります。 30キロは経験上、不可能じゃないかなと思います。 半年間、自由が無いのと同じことですし。 毎日体重計にのっても、一喜一憂するだけで、無駄です。 まずは、同世代の同じ身長の人を参考にして、体重を聞きましょう。 大体、4キロぐらい女性はサバを読むので、申告体重+4キロを目標に。 ただ、30キロ増加となると、最初は体重を見ないほうが良いですね。 別の目標で、例えば一日5キロ走るとか。 スピードは低速で。慣れたら、3キロを2本とか。2キロを4本とか、少しずつ増やします。 それで、まず下半身の筋力をある程度つけましょう。 怪我をすると、一気に太りますので、絶対に怪我をしない。無理をしない。 持久力や敏捷性がついたら、腹筋でウエストまわりを。 俳優の東山紀之は朝に200回、夕方に200回はするそうです。 短期間のウェストなら、ひねり腹筋が効果的です。 食事は炭水化物を控えて。 無しはダメです。何事も極端な事は。 肉は鶏肉中心で、牛肉は止めましょう。 私の場合は、朝・昼の食事はミルクと野菜ジュース。 食事は豆腐とゴハン。 野菜サラダだけ食べていれば、食欲が溜まることはありません。 あと、女性なので貧血に注意。レバーなど、嫌いでも食べましょう。 汗をかくとビタミンもなくなります。 アクエリアスゼロでも飲んで補ってください。 アルコールとスポーツ飲料は、吸収が早いので満腹感が得られません。 お茶でいっぱいにしたら、窮屈な服を着て、室内待機。 10キロまでは、努力で減りますが、それ以上は自分との戦いです。 一度、華やかな場所を歩いてみたりして、自分の位置、スタイルを再確認しましょう。 目標がなければ、自分に負けてしまいます。 あと、目標体重のマイナス3キロが本当の目安です。 反動で3キロぐらいすぐに太りますから。 ただ、時間を掛けて痩せれば、中々太りません。

shitoma
質問者

お礼

やっぱり色々と気を付けねばならないですね…。 何とか少しずつ無理をしないように頑張ってみます。 とても参考になりました。 ご回答有難うございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#175206
noname#175206
回答No.3

 1ヶ月で5kgですか。減らすのは体脂肪ですから、少なくとも1日に1200kcalのマイナスを作らなければなりません。到底不可能です。1週間もしないうちにダウンするでしょう。  体脂肪は減らせて、最大で1ヶ月に体重の5%です。今やっていることは間違いではありません。体重は減るでしょう。水泳が競泳的に泳ぐのであれば、体脂肪優先で減量できます。高強度の筋トレのほうが手っ取り早いですけどね(意外なことですが、体脂肪燃焼効果も高いです)。遠泳的にゆったり泳いでもあまり効果はないでしょう。最悪、体脂肪より筋肉がおちてプロポーションがたがたになります。  4年で30kg。1ヶ月に0.6kgちょい増えてきたわけです。急な減量で挫折するより、現実的な減量に取り組んでください。

shitoma
質問者

お礼

1日1200kcalのマイナスと言うのは基礎的な生活の消費カロリー+運動ならそこそこ減るんじゃないでしょうか。 実は、水泳をやめた頃から太りだしたのですが(多分やめたのが原因)それこそ昔は16年間ほぼ毎日泳いでいたので、慣れているからかそんなに疲れないので多分大丈夫です。 取りあえず3.8キロは減らす事が出来たので、このまま頑張りたいと思います。 ご回答有難うございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TarChang
  • ベストアンサー率25% (406/1574)
回答No.1

こんにちは。 消費カロリーと摂取カロリーの記録をしているなら 消費と摂取 の関係が一目で分かると思います。 運動もしているので3週間もすれば効果が出てくると思います。 でも一月に5kgはしんどいかも・・・ 食事が2回とありますが、3食の日は無いのでしょうか? 有るのなら毎日3食にした方が良いです。 思いついた時で良いので、腹をへこまして腹筋に力を入れて下さい。 ふっふっふっ・・・と、100回程度でも1分位しか掛かりません。 が、結構効きますよ。

shitoma
質問者

お礼

時間が無いので3食 食べる機械は余り無いですね…。 休みの日も朝は寝ていて昼・夜だけ食べます。 やはりきちんと3度食べた方がいいでしょうか。 腹をへこまして腹筋に力を…と言うのもやってみます。 ご回答有難うございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 時間をかけて減量をした方!

    過激な運動や食事制限をすればすぐにでも体重が減りますよね。 でもそのような生活は長くは続かなくて、リバウンドもしやすいと思います。(少なくとも私の場合は;) そこで、短期間に一気に減らすのではなくて、時間かけて無理なく減量する場合について疑問があります。 摂取カロリー<消費カロリーの生活を長い間続けていたら、そのうちに基礎代謝が落ちて摂取カロリー=消費カロリーになってしまわないのでしょうか? 時間をかけてダイエットする場合、どんどん運動を増やしていったり食事を減らしていかなければならないのでしょうか?

  • 90kgからのダイエットについて

    29歳女です。2人の子供の出産で体重が激増しついに90kgを超えてしまいました..... 子育てのストレスから暴飲暴食していたのもあります。 ダイエットを決意したのですが、どのような方法で進めればよいのか分かりません。 なんとなく私が思ったのが、 まずは80kgになるまでは食生活を見直し標準摂取カロリーの食事をする。 80kgになったら運動もスタートする。有酸素運動や筋トレ。 70kgになったら食事制限もスタートする。 そして目標は60~65kgです。 この方法はどうでしょうか? 30kg痩せるというのはそう簡単なことではないと思います。 でも自分を変えるために何としてでも頑張ります。 ちなみに20歳の頃に75kgから60kgへ減量成功したことがあります。 その時はスポーツジムで有酸素運動と筋トレをし食事制限もしました。 期間は4ヶ月間でした。 ダイエットに詳しい方、アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 水泳ダイエット 痩せません・・・

    水泳ダイエットを始めて1カ月になります。週5回1時間半~2時間ゆっくりですがほとんど休憩なしでクロールをしています。 だけど、体重が1キロ減くらいで運動のわりにはあまり変化がなく困っています。 21歳女性:体重53キロ:身長157センチで 毎日1200~1500カロリーくらい摂取しています。 水泳は消費カロリーが高く私の運動量だと1カ月で4キロは減量出来ると他のサイトでは書いてあったんですけど、個人差でしょうか? サイズも特に変化がなく、これ以上続けていいものか迷っています。 もしよろしければアドバイスよろしくおねがいします。

  • 一日1200Cal?

    ダイエットをしている時は食事に気をつけて、一日1200Calを目標にと聞いたことがあります。これに対して質問なのですが、運動をした場合それによって消費されたカロリーをマイナスしての1200Calなのでしょうか?例えば一日に取ったカロリーが1500Calの場合でも300Cal分の運動をした場合は1200Calとなるのでしょうか?説明の仕方が下手ですみません。また、体重100キロの人と50キロの人とでは、ダイエットするにあたって一日の”目標カロリー”は違ってくるのですよね? 個人の体重、身長、運動量、年齢などによっても一日に摂取する(してもよい)カロリーというのは違ってくると思うのですが、その場合わたしは一日何カロリーを目標にしたらよいのでしょうか? 年齢:30 体重:50キロ 身長:150Cm 運動量:1時間のウォーキングくらい  です。 説明の仕方がいまいちでごめんなさい。宜しくお願いします。

  • 1kgも痩せない!

    29歳の♀です。 ダイエットを始めて約1週間。 カロリー制限と毎日30分の運動をしているのですが、全く痩せる事が出来ません。 仕事は9時間でずっと座った体勢なので、カロリー消費はそれほどないのですが、家に居る時は家事や育児をしてそれなりに消費はしていると思います。それプラス運動もしていますし。 身長が166cmで体重が65kg。 毎日の平均摂取カロリーは1400kcalくらいです。 …でも痩せる事ができません。 お菓子も食べてないですし、お酒もジュースも飲みません。 全く痩せないってどういうことでしょうか? もう少し摂取カロリーを減らした方が?運動した方が? 何でも結構です、アドバイスお願いします!

  • 3か月で10kg痩せたいです

    体重57.5kg、身長162cm、体脂肪率25%の18歳女子です。 この体重で3か月で10kgの減量を行うのは可能ですよね? 短期間ダイエットの部類に入るのでしょうか? 本題です。 本日9月8日から12月7日の間に、10kg痩せたいと思っています。 そのためのダイエットメニューを考えていただきたいのです。 学生でバイトもしているので、何時間も運動使えるわけではないのですが、もちろん運動もするつもりです。運動に割ける時間は1日2時間が限界です・・・。 運動は、有酸素運動を中心にしたほうがいいのでしょうか、それとも筋トレを中心にしたがいいのでしょうか? そして食事は、どんな食生活を送ればいいですか? 昼食はお弁当を持っていきます。朝と夜は家で食べることが多いです。 他力本願すぎる質問をして申し訳ございません。 これまで自分で計画を立てたダイエットに何度も失敗しました。 だから、今回は周りの意見を取り入れたダイエットに取り組むつもりです。 あと、本当に我儘なお願いなのですが、細い足とウエストのくびれがほしいです。何か効果的な方法がありましたら一緒に教えていただけると幸いです。

  • 3ヶ月で10kg痩せるには?!

    今年29歳になる女です。 現在、167cm/72kg/体脂肪31.2%です。 4月に70kg台に入り、そろそろ身動きもしにくく、体も重く動く事が億劫になってきました。 これでは華の20代最後がやばい!大好きなオシャレに恋愛もできない!と思い、本気で痩せる事を考えています。 今の一週間と1日の生活は下記の通りです。 過去15歳の時に人生初のダイエットをして75kgから57kまで半年で痩せて、そこから約10年は60~65kgをウロウロしてました。 初のダイエット時はとにかく食べまくっていた量と内容を変え、当時大好きだったキャベツの千切りソースかけとバナナで三食を過ごし、週に1回剣道、週に2~3回プールに通ってました。 さすがに今はもうそのようなダイエットはできないですが、恐らく生活や食事の量は2~3年前と変わってないので、代謝が落ちてきているのだと思ってます。 【一週間】 火~土:9割デスクワーク、土曜のみ6時間ほどたちっばなし。 日:昼過ぎまで寝る、用事に合わせて準備。何もなかったらひたすら寝る。(食事は1食で400kcalくらいであとはお菓子やスイーツを時々…) 月:ほぼ日曜と同じ。夕方から1時間パーソナルトレーニングで筋トレ。 【一日の生活】 朝食はDHCか明治のプロテインダイエットを飲む。 昼は14:30~16:00くらいの辺で。 今まではパスタが9割の毎日でしたが最近はセブンイレブンの注文弁当(250~400kcal台)と鱒おにぎり1個。 夜は帰宅が21:00頃なのでそこからコンビニのなるべくカロリー低めのお弁当の麺類を食べてます。 まず、夜ご飯が食べることが遅いということ、運動(有酸素運動)を全くしてないということがやばいかなー?と思ってます。 ダイエットに取り組もう!と思っていますが、何ダイエット(低糖分ダイエットとかタニタとか)をしたらいいのか定まりません。 3ヶ月で10kg減の62kgを目指し、そこからまた3ヶ月で8kg位痩せて54kgが目標です。 なるべく偏らない食事のダイエットをしたいのですが、運動とかも一本に定まらず、 食事と運動で何を組み合わせたらいいのかわからない状態です。 つべこべ言わずに、間食辞めて、体動かせばいいと思うのですが、、何かアドバイスいただけると助かります。 ちなみにランニングだけは死ぬほど苦手なので、運動はランニング以外を考えています。 あとは油やジャンクフードというより、甘いものがとにかく多量摂取しているような気がします。(糖尿病や高脂血症とかにならないのが不思議) パーソナルトレーニングはかれこれ3年ほど通っており、先生も気合を入れてくれますが慣れてしまっており、どこか惰性があります。 もうホントにデブな自分が嫌です! 何かアドバイスいただけると幸いです。

  • ダイエットについて

    はじめまして 29歳の男性です。 これまで、様々なダイエットを試みてきたのですが、一度たりとも成功しておりません。 これまでのダイエット ・ビリーザブートキャンプ(3日できつくて挫折) ・食事制限(過度の減らして10キロ減量、その後15キロリバンド) ・スポーツクラブ(1ヶ月通って3キロ減、その後仕事が忙しく通えず5キロリバンド)使用:水泳、エアロビクス ・レコーディングダイエット(飲み会などでカロリーがわからず挫折) など、色々試してみましたが、リバンドしてしまいました。 私のように長続きしないずぼらな男はだめなのでしょうか? 一生、続けられ、負担にならないダイエット方法はないのでしょうか? 例えば、「食事前に飲むだけで痩せられる」みたいな…。 私なりにダイエットを勉強してみて、「消費カロリー(基礎代謝、生活行動代謝、食事誘導性代謝)<摂取カロリー」 というのはわかるので何故か挫折してしまいます。 どなたか、いい方法分かる方、教えてください。お願いいたします。 参考までに 身長:173cm 体重:78キロ BMI:26 宜しくお願いします。

  • 一ヶ月に1kg~1.5kg痩せるためには。。。。

    1ヶ月に1~1.5kg痩せたいんです。(最終的には4kg)そのくらいなら、食事の量を減らせば簡単と言われてしまうかもしれませんが、私は食べることが好きなので、できれば「○○○ダイエット」と名前のついているものではなく、バランスよく食べて健康的に痩せたいんです。 そのためには1日の摂取カロリーをどのくらいにすればいいんでしょうか? 今、週2回くらいジムに通っていて、食事は揚げ物などはあまり食べなく、和食中心、緑黄色野菜もよく食べます。でも甘いものが好きなので1日一回は何か食べてしまう、、、といった感じです。間食を全くやめることはストレスになると思うので、このくらいのカロリーまでならおやつは大丈夫!というのも知りたいのですが、、、 まとまりのない文章ですみません。。。

  • リバウンド

    数年間有酸素運動や食事制限でダイエットを してきて、そろそろ体重維持につとめようと 思うのでうすが、リバウンドしないための運動や 食事について教えてほしいです。 運動はウォーキングをはじめステッパーやエアロバイク最近では水泳を週5日以上は行ってきたのですが 体重維持のためには運動をどれくらいの頻度行うとよいでしょうか。減量目的の時より多少は日数を減らしても大丈夫でしょうか? また、特に水泳ではどれくらいの時間泳げばいいでしょうか。減量したい時は50分ほど泳いでいました。 あと、ショッピングモールやショッピングで歩く事や ストレッチなどをすることも一日の運動と数えても 大丈夫でしょうか? 食事の面では運動を続けるとした場合、突然適度?な (24歳女)食事のカロリーに減量目的のカロリーから、たとえば何100キロカロリーも増やしてリバウンドの心配はないでしょうか。 個人差のあることで自分の体で確かめるしかないのかもしれませんが^-^;ダイエットにリバウンドはつきもの?と聞きますしちょっと心配です; よろしければみなさんの体験談など教えていただきたいです!

このQ&Aのポイント
  • 後輩への接し方について考えています。彼女は仕事で間違いが多く、言っても改善しない状況です。
  • 私が彼女のミスを修正しないと問題が発生するため、彼女のミスに頼られることが多くなりました。
  • 上司に相談しても彼女の機嫌を損ねることを恐れて言い出せず、ストレスがたまっています。
回答を見る