• ベストアンサー

オーディオインターフェースのヘッドホン接続について

恥覚悟で質問させてください。 先日、M-AUDIO製のAUDIOPHILE192を購入しました。 ヘッドホンを analog audio out にさして聞いてみたところ 片耳からしか聞こえてこず、困ってしまいました。 数日ネットで調べてみて、ヘッドホンアンプが必要なのかな?と 思ったり、何を見ても確信が持てなかったので質問させてください。 AUDIOPHILE192を通して、ヘッドホンでステレオで音楽を聞きたいのですが、具体的に何が必要でしょうか?(ケーブル、機械など?) よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.3

製品はこれでいいんですかねぇ? http://www.m-audio.jp/products/jp_jp/Audiophile192.html もしこの機種だったら、これはもともと最初から「ヘッドフォン用出力」自体が装備されていないサウンドカードです。 No.2のご回答どおりで、ヘッドフォンを使いたいなら、MAIN OUTまたはMONITOR OUTから ・ヘッドフォン端子付きのパワードスピーカに接続する。 ・ヘッドフォン出力が付いたコンポ等に接続する。 ・ヘッドフォンアンプその他のLineIN端子付きのヘッドフォン再生機器に接続する。 のいずれかが『必須』になりますね。

dandantoku
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 製品はリンク先ので問題ありません。 No.2の方の回答と合わせて具体的に何が必要かを示していただいて とても助かりました。 文が下手糞で失礼なこと書いていたらごめんなさい。 ご回答いただいた御三方ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • A88No8
  • ベストアンサー率52% (834/1602)
回答No.2

こんにちは  この製品のラインナップは、PCIオーディオカテゴリじゃなかったでしたっけ? 外していたらごめんなさい。  main outかmonitor outにつなぐみたいですが、1/4 TRSコンセント?は、LRが独立しています。  なのでそのままステレオ標準プラグを差し込んでもL用コンセントならLだけのモノラル、R用コンセントならRだけのモノラルになりますね。  最低L用R用コンセントをヘッドフォンのステレオ標準コンセントに変換する変換ケーブルが必要です。 この場合、音量調整がソフト上でしかできないので不便と感じたらプリアンプなりヘッドフォンアンプを導入したらよいのでは?

dandantoku
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 わかりやすい説明感謝です。 変換ケーブルなど、購入検討してみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

ヘッドホンが故障していないならサウンドデバイスの故障です。 スピーカを繋いだ場合は正常ですか?

dandantoku
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 ヘッドホンは他の機器にさしても問題なかったので、故障ではないと思います。サウンドデバイスの故障と考えれなくもないのですが、回答No.2の方のTRSフォーンジャックのL部R部の独立というのが気になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オーディオテクニカのヘッドフォンアンプの接続について

    オーディオテクニカのヘッドフォンアンプをデノンのアンプPMAー1500AEのテープ1のアウト端子から接続することは可能でしょうか ちなみにオーディオテクニカのヘッドフォンアンプはAT-HA25Dです 素人の質問で申し訳ないのですがよろしくお願いします

  • オーディオインターフェイスで

    前回cubase LE5で録音して再生しても音が出ないと言うので 質問させていただいたのですが、オーディオインターフェイスは パソコンの再生デバイスをインターフェイス側にしてあれば ヘッドフォンが必要だと言われて、先週アマゾンでステレオ標準プラグを買いました。 そして今日早速ヘッドフォンをオーディオインターフェイスに接続して マイクもオーディオインターフェイスに接続して オーディオインターフェイスをUSBでpcにも接続して cubase LE5で音声録音してから再生してみたのですが なぜか、ヘッドフォンから音が出てませんでした。 オーディオインターフェイスのPHONES/LINE OUTはちゃんと右に回してあります。 他のつまみもちゃんと右に回してあります。 付属の説明書を見てやったので設定は間違ってないと思うのですが、、。 何が原因なのでしょうか。 OSはWindows7です オーディオインターフェイスはTASCAM オーディオインターフェース US-122MK2 です。

  • ■L音だけを両耳ヘッドホン、R音だけを両スピーカー

    同じような質問をしてるのですが、 パソコンのオーディオインターフェースを貰えることになって、環境が変わったので新たに質問させてください。 そのオーディオインターフェースはRCA出力(LとR=赤白の端子)です。 パソコンのソフト側で、ソフトのオーディオ出力を 「Lのみをモニターアウト(ヘッドホン用)」「Rのみをマスターアウト(スピーカー用)」と設定できます。 ★そこで「Lの音だけをヘッドホン両耳で、Rの音だけをLR両スピーカーで聞きたい」のです。 (1) 下記をオーディオインターフェースのLRにそれぞれ繋ぎ↓(変換ケーブル 3.5mmモノラル→RCA) http://www.rukusu.com/shop/shopdetail.html?brandcode=005019003331&search=35MFR&sort= さらに下記を繋ぐ↓(変換アダプタ 3.5mmステレオ→3.5mmモノラル) http://www.rukusu.com/shop/shopdetail.html?brandcode=005019003359&search=35S-35M&sort= そこにヘッドホン(3.5mmステレオ端子オス)、スピーカー(3.5mmステレオ端子オスからLRへ分かれたもの)をそれぞれ繋げる。 これで「両耳パソコンのLの音」「両スピーカーにパソコンのRの音」が鳴りますでしょうか? (2) 下記をオーディオインターフェースに繋ぎ↓(変換ケーブル 3.5mmモノラル→RCA) http://www.rukusu.com/shop/shopdetail.html?brandcode=005019003331&search=35MFR&sort= スピーカーを繋げる(3.5mmステレオ端子オスからLRへ分かれたもの) これだけだと、スピーカーは、片方しか鳴りませんよね? (3) また、オーディオインターフェースには、全面にヘッドホンアウト(3.5mmステレオ)がついています。 そこでヘッドホンアウトに、下記だけを繋ぎ↓(変換アダプタ 3.5mmステレオ→3.5mmモノラル) http://www.rukusu.com/shop/shopdetail.html?brandcode=005019003359&search=35S-35M&sort= そこにヘッドホン(3.5mmステレオ端子オス)を繋ぎます。 この場合ヘッドホンから聞こえる音は、どれにあてはまるのでしょうか?? (A)パソコンのLR混合の音が両耳に聞こえる (B)パソコンのLR混合の音が片耳に聞こえる (C)パソコンのLの音が両耳に聞こえる (D)パソコンのLの音が片耳に聞こえる (E)パソコンのRの音が片耳に聞こえる (F)パソコンのRの音が片耳に聞こえる お答え頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • オーディオインターフェイスと、スピーカーの接続

    目的 オーディオインターフェイスから スピーカーに音を出力したいです。(出来ればいい音で) ・オーディオインターフェイス ローランド QUAD-CAPTURE UA-55 (背面に、TRS端子1L2R、というのがあります) ・スピーカー Creative ステレオスピーカー Inspire T10 IN-T10 (緑色の端子と、aux in端子というのと、ヘッドホンのマークの端子があります) どのようなケーブルを接続すればよいのでしょうか。

  • こんなヘッドホンありませんか? PART 2

    以前にもこんな質問をしたんですけど・・・・・・・、 「こんなヘッドホンありませんか?」    参考URL http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=63290             (コピーしてアドレスに貼り付けて移動してください) 上の質問を見てから、この質問を見てください・・・。 ステレオヘッドホンでモノラルにして聞く事は音の劣化が出たりするそうなですが、実を言うと自分は片耳の鼓膜が破れていてしばらくは片耳で生活をするんですけど、治るのに大体2~3ヶ月るんです。あれでは、うそをつきますたすいません。これ書こうかなと思ったんですが・・・。 だったら鼓膜が治るまで我慢すれば?言う人もいるかもしれませんが、 ウォークマンを聞いててもなんか楽しくありません。 ステレオヘッドホンで片一方の耳で聞ける、または両方からステレオで音がでるくるヘッドホンってありませんか? 今度はヘッドホンだけでお願いします。 またでございますが、が回答どうぞよろしくお願いします

  • オーディオインターフェイスについての質問です。

    オーディオインターフェイスについての質問です。 質問させて頂きます。自分はエレキベースをやっているのですが自分の音をPCで録音してみたくなり、オーディオインターフェイスが必要だと分かりました。また、将来的にはニコニコ動画などの動画サイトに演奏を投稿したり、ユーザー生放送で配信をしたりという事も考えています。 ここでようやく質問です。 1.USB接続のオーディオインターフェイスを予算一万円(無理をすれば1万五千円ぐらい)で買うとして、オススメの物があったら是非教えてください。 2.ベース→オーディオインターフェイス→PCで接続し、オーディオインターフェイスに仮にあるとするヘッドフォン端子に繋いでヘッドフォンを使用すればアンプのように音が出るのでしょうか。 3.録音をするには特別なソフトが必要なのでしょうか。「Audacity」等のフリーソフトでも録音出来るのでしょうか。 4.DIと言う物は必要でしょうか。 5.その他上記用途で必要な物、あった方がいい物等ありましたら教えて下さい。 以上です。下手な文章+質問が多くてすいません。宜しくお願いします。

  • ヘッドフォンアンプについて

    ご質問よろしくお願い致します。 パソコンのUSBに接続できるヘッドフォンアンプの購入を検討しております者です。 先日購入したヘッドホンであるオーディオテクニカの『ATH-W5000』を パソコンのUSBで繋ぎながら聴くためのアンプを探しておりまして、 ~【希望のアンプとUSBケーブル】~ CDのデジタル音源を細かい所まで忠実に再現でき、 かつ、LIVE音源では重厚感あるダイナミックな響きある世界観を表現できる ヘッドフォンアンプはございませでしょうか? また、それらを可能に出来るような パソコンとアンプを接続するためのUSBケーブルもあればお教え下さい。 予算は ヘッドフォンアンプとケーブル合わせて15万円程度になります。 お詳しい方がいらっしゃいましたら、どうかお力添え下さい。 アンプ、ケーブル合わせて複数ご紹介下さっても大変助かります。 また、高音や低音、響きなどそのアンプやUSBケーブルの得意、不得意などご指摘下さいますと 検討しやすく、助かります。 初めて本格的なヘッドフォンやアンプを購入致しますので、 経験豊富な知識深い方々のご意見をお聞かせ下さい。 ※上記に記載しております【希望のアンプとUSBケーブル】の条件にぴったりな商品があれば そのままズバリお教え下さっても構いません。(多少の予算オーバーも覚悟しております。) どうぞよろしくお願い致します。

  • ヘッドホン端子とベースアンプの接続について

    PCのヘッドホン端子とベースアンプを繋いでベースアンプで音楽を聴いています。 もう一つアンプを繋いでステレオ出力したいのですが可能でしょうか? またその際にはどんなケーブルを使用すればいいのでしょうか? よろしくお願いします。 現在ケーブルは楽器用のシールドに変換プラグを付けてPCに挿しています。

  • オーディオアナログに繋ぐヘッドフォンアンプは?

    初めて質問します。 現在の環境は下記の2器で、今回とりあえず買ってみたソニーのヘッドフォン'MDR-7509HD'に繋ぎます。 これらの組み合わせから お薦めのヘッドフォンアンプを教え頂けますか? 予算は新品中古どちらでもいいですが、1.5万円程度。 ー少なすぎますか? その場合ご説明頂けると有難いです。 プリメインアンプとCDプレーヤーは秋葉原の電気店を回って視聴し 気に入った組み合わせを購入しました。 音楽がつややかに歌っている、という印象が決めてで購入しました。 オーディオに関する知識は余りありません。 ところで 気になることが一つあります。 プリメインアンプ PUCCINIにはアウトプットジャックがありません。 アウトプットはスピーカー端子のみ。 CDプレーヤーは「S/P DIF DIGITAL OUT」という黄色い端子が一つ余った状態 ー映像端子に似ています これでどのように繋がるのか 不思議に思っています。 Pucciniを購入した際、「ヘッドフォンで聴きたければ、新たにヘッドフォンアンプを買えばいい」と教えてもらったような記憶があるだけです。 この状態で ヘッドフォンアンプの購入自体がおかしな話なら どうすればヘッドフォンで聴ける様になるのか お教え下さい。 スピーカーからも勿論聴きます。 このような質問を見ての感想でも嬉しいです。 トンチンカンで恐縮ですが よろしくお願いいたします。 ・プリメインアンプ :Audio Analogue社  PUCCINI(2000年頃のモデル) ・CDプレーヤー  :Audio Analogue社  PRIMO CDP

  • オーディオインターフェースについて

    ギター、マルチエフェクター(boss gt-8)、アンプが ありPCを使って録音、編集をしたいとおもっているのですが オーディオインターフェースは必要でしょうか?? また必要なら、どんなものを買えばいいのか?、ギターとオーディオインターフェースとPCをそれぞれ何でつなぐのか? 知識がなく基本的質問なのですがよろしくお願い済ます

このQ&Aのポイント
  • 落雷後、Brother MFC-J904NでPC画面印刷・FAX受信ができなくなりましたが、電源再起動とルーター再起動で解決しました。
  • しかし、FAXの受信履歴が表示されなくなりました。表示をさせる方法はありますか?
  • 使用環境はWindows10で無線LAN接続、電話回線はひかり回線です。関連するソフト・アプリはありません。
回答を見る