• 締切済み

痙攣とてんかんについて!

先週の土曜日に、友達と遊んでたら、急に痙攣して倒れてしまいました。舌を噛んで手をずっと振っていたそうです。その時は救急車で運ばれ、気付いたら車の中でした!今まで24年間痙攣した事無かったのでびっくりしました。その日CTを撮って異常無し! 二日後にMRIでも異常無しでした。ただ脳波は異常有りで、てんかんでは無く、今後また痙攣を起こす可能性はあるかもと。薬は、デパケンR錠200、マイスリー錠、デパスを貰いました。 最近、職場を解雇になり、その後彼女に振られて、仕事が決まらない不安で少しうつ病になりつつありました。その他に喉の異物感が二ヶ月くらいあって、耳鼻科でファイバースコープ、胃カメラも飲みましたが、異常無しでした。 それでも異物感は取れず、ずっと喉の異物感と仕事決まらないストレスを受けていました。 その倒れた日も、面接があり、朝会社に電話したら急にその日来て下さいっていわれました。最近睡眠不足で普通の精神状態ではありませんでした。いろんな積み重ねたストレスで痙攣を起こしたり、脳波に異常が出たりしますか? 長文でしたが、読んで頂きありがとうございました。返答よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#101475
noname#101475
回答No.4

重要なことをあえて補足させていただきます。 下にも書きましたが、あなたを治療できるのはあなたの主治医のみです。掲示板での回答は参考意見にさせてください。 必ず、主治医の診断を受けて正しい治療を受けてください。

kaede1013
質問者

補足

申し訳ありません。 一つ質問があります。 最近手が少し震えるのですが、てんかんとの影響はありますか?

noname#101475
noname#101475
回答No.3

精神科医です。 ご質問に簡単に回答いたします。 脳波は脳の機能検査です。てんかんの検査としては非常に有用で古くから活用されています。 結論から申し上げます。ストレスでも、脳波のβ波に異常が現れます。 ストレスが少ない場合は逆にα波が多く出現します。 ただし、ストレスといってもその定義は範疇が広いですし、臨床の場では脳機能障害が疑われる場合は、脳波よりもCTやMRI(MRA)などの画像診断を重視します。医師によっては、画像診断だけで済ませてしまう場合もあります。あなたの場合は、一応のスクリーニング検査を行っていますので前にも申し上げたように脳の器質的な疾患ではないでしょう。痙攣はてんかんの可能性がありますが、その後の発作が継続するかどうか慎重に検討しなければなりません。 主治医から、抗てんかん薬が出ていますので、てんかんの予防にはなると思います。また、うつ病やパニック障害などの障害によって痙攣を起こしたり眩暈や立ちくらみを訴える患者さんもいます。 今は、経過観察しておく時期だと思います。 繰り返しますが、画像診断までされているので脳神経外科的な重篤な疾患はないと思います。 睡眠不足でも脳波には影響はありますが、さほど神経質になることはありません。精神科医と神経内科医に相談すると良いかもしれません。

kaede1013
質問者

お礼

回答ありがとうございます。返事遅くなりまして申し訳ありません。発作から一ヶ月経過しましたが、再度発作は起きていません。真剣に回答して頂き助かりました。二ヶ月後再度脳波の検査があります!

noname#101475
noname#101475
回答No.2

精神科医です。 てんかんかどうかは脳波の検査をすれば大よそ鑑別できます。また、CTやMRIに異常がないことと、医師からデパケンR(バルブロ酸ナトリウム:抗てんかん薬)、マイスリー(短期型睡眠導入剤)、デパス(抗不安薬)が処方されていることから一応てんかんという診断を考えておられるのだと思います。脳神経外科的な検査は行っているので、今後も発作が起きるようであれば、単なるてんかん発作なのか他の疾病なのかを判断しなければなりません。 この質問は中々、難しい側面があり、心因性(彼女にふられたなど)の要因でうつ状態からくるパニック障害や心気症(あえてこう書きます)のことも考えられます。脳神経外科的検査での所見がない(今の段階)では、ストレスなどによる痙攣発作はあり得ます。 病理学的な検査をしても、異常なしで終わることは多々あります。 精神科医として考えると、今後てんかんが起きた場合には、デパケンやテグレトール、ランドセン・・・といったてんかんの薬を処方しますが、様子をみて身体症状に現れるうつ病としても経過を観察したいところです。また、詳細は書き込みではわからないので、安易なことはいえませんがデパケンRの処方量をもう少し上げても良いかと思います。 デパケンRは、双極性障害の抗そう剤としても使用します。 主治医の先生も判断に困っているかとは思いますが、憂鬱な気分が2週間以上継続したり、気分が酷く落ち込むなどの精神状態がある場合には今の処方では不足しています。 私が、主治医であれば、てんかんのことを考慮にいれながら、次のような処方にしてみます。ただし、お断りしておきますがこれは、あくまでも掲示板上での判断で医療行為にはなりませんので、主治医と相談するための一意見としてください。 まず、うつ状態が継続すると仮定します。 てんかん対策として、デパケンRを400mgから600mgにします。血中濃度は測定します。 うつとパニック障害、心気症(強迫性スペクトラム障害)の対策としてSSRI(デプロメール、パキシルなど)を十分量処方します。 抗不安薬として、デパスを継続します。 ランドセンを少量使用します。(不要であれば、カットします) 眠剤は、睡眠薬としてマイスリーで眠れていれば継続。中途覚醒するようであれば、ロヒプノールを処方します。 なるべく、多剤処方は避けたいと思います。 後は、脳波、CT、MRIの診断結果を総合的に勘案します。 痙攣がてんかん発作なのかどうかも、ちょっと不明です。ただ、繰り返しますが、MRIまで検査されているのでまずは安心して良いと思います。また、診療科目ですが精神科、脳神経外科、神経内科の併設されている大きな病院のほうが望ましいかもしれません。 定型的な症状であれば、単科病院でも十分ですが、慎重に治療を進めるには書き込みの内容からこのような返答させていただきました。 参考にしてみてください。

kaede1013
質問者

お礼

長文ありがとうございます。何度も繰り越し読ませて戴きました。 薬をもらって数日ですが、少しずつ精神不安が和らぐようになりました。 前まで、仕事が決まらないストレスと喉の違和感で眠れない、食欲不振であまり喋らない人になり、将来の事が不安って思っていました。 倒れてから、薬をもらって飲みました。薬を飲んだら喉はなぜかあまり気にならず、仕事は決まらないのは仕方ない、ゆっくり考えよう。何か気持ちが少し和らいできました。 デパゲンとデパスを飲むと気持ちが落ち着き、体はあまり力入らない状態にもなりますが、歩いたりもできます。副作用になるのですか??? 中々夜は寝れないですが。 薬を飲むと食欲も少しある、少し喋りたくなります。 あと最後に質問なんですが、脳波の検査時に不安や不眠やストレスを持ち込んだ状態で検査したら、異常数値を出したりするのでしょうか????? 本当にありがとうございました。

  • acorn_001
  • ベストアンサー率46% (225/483)
回答No.1

まず、 ・てんかんの診断が降りていない事 ・てんかんではない事 は違います。 てんかん とは、 ”脳波異常を伴い、かつ てんかん発作を繰り返す疾病” なのです。 てんかんの確定診断に重要なのは”繰り返す(最低2回)”の部分なので、厳密な診断基準に従うならば あなたに てんかんの診断が降りないのです。 病気の診断をする際に、 何らかの症状があって 「○○の病気である」と診断するよりも、 自覚症状や検査でわかる症状が”まだ現れていない”事が多く 「○○の病気ではない」と診断する方が難しいと聞いた事があります。 質問者さんの場合も再度 てんかん様発作を起こせば てんかんの診断がつく状態だと思います。 さて、もし本当に てんかんではなかった場合に、脳波異常が出たりするのかは知りません。 ごめんなさい。 そもそも、殆どの人は てんかんらしき症状があって初めて検査を受ける事になるので、初発の発作前の脳波状態を把握している人は少ないのではないでしょうか。 私は偶々発作を起こすよりも前に脳波検査を受ける機会があり、自身の脳波異常を把握していましたが、自覚症状は皆無でした。 この事から、質問者さんも「てんかんではない」と断定できる状態では無いと思います。 もし「てんかんではあるが、まだ2度目の発作を迎えていない状態」だと仮定するならば 発作と過度のストレス・睡眠不足は多いに関係あります。

kaede1013
質問者

お礼

ありがとうございました。先生の説明もちゃんときかなくてはいけないですね。たしか先生も同じ事をいうておられました。二回目があるかもしれないと。 十分参考にします。 迅速な回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 本当にてんかんなの・・・?

    2歳2ヶ月になる男の子の母親です。 1歳8ヶ月の時に無熱性痙攣を2回起こし「てんかん」と診断されました。 その前にも熱性痙攣は4回ほど起こしています。 2回目の痙攣の後から「デパケン」という薬を飲み始めてからは痙攣がありません。 今まで脳波3回、CT、MRIと検査をしてきましたが、いずれも異常が見つかっていません。 発達も今まで遅れたことはありません。 運動面でも言葉でも早くはないけど遅くもなく、ちょうど平均並に発達しています。 息子は本当に「てんかん」なのでしょうか? 医師は小学校入学までは薬を飲むようにと言っています。 正直、検査上、何も異常がないのに薬をそんなに長く飲むのには抵抗があります。 検査上、何も異常がないのに「てんかん」と診断された方、いらっしゃいますか? また、息子の場合、脳波に何も異常波がでてないので良性か、難治性かわからないそうです。 難治性の可能性もあるのでしょうか? アドバイス等お願いします。

  • 子供のてんかんについて

    子供が先月夜中に痙攣をおこし意識がなくなりました。てんかんの疑いがあるとのことで脳波検査をしたら異常がありますとだけいわれました。3ヵ月後にまた検査の予定です。てんかんという病気は治るのですか?また何を基準に治ったとわかるのですか?脳波検査で必ずてんかんの子はてんかんの脳波がでるのでしょうか?教えてください。

  • うちの子っててんかん・・・?

    1歳8ヶ月の子をもつ母親です。 つい最近、子どもが「てんかん」と診断されました。 今まで熱性けいれん5回、先月の1ヶ月間で無熱性けいれんを2回、経験し、抗てんかん薬を飲み始めました。 でもCTと脳波には異常はないんです。 お医者さんが言うには脳波に異常がないからどんな種類のてんかんかわからない、これから定期的に脳波をとっていって異常がでるかもしれない・・・といっていました。 もし、良性のてんかんではなかったら・・・?と不安でいっぱいです。 これから発達が遅れてしまうことがあるのでしょうか? ちなみに現在、最後のけいれんから(3週間ほど前)薬を飲み始めてそれ以来、けいれんはありません。 1歳8ヶ月の時点で運動能力は普通(歩けるようになったのは1歳になってすぐ)、言葉は2語文までしゃべれて、指差し、簡単な指示に従うことができます。(たぶん、知能的にも問題ないんじゃないかな・・・と思いますが、よくわかりません。) うちの子は良性のてんかんなんでしょうか・・・?それとも難治性?はたまた、てんかんではないんでしょうか・・・? くわしい方、回答お願いします。

  • てんかん

    数日前、16歳の息子が後頭部の激痛とともに痙攣を起こしました(意識あり)。CTでは何の以上もなく、その日は髄膜炎かストレスでは?と言われたのですが、3日後にもう一度手足の軽い痙攣がありました。その間も初日ほどではないですがずっと頭痛が続き、2度目の診察でもはっきりとした原因がわからず、もしかしたらてんかんの可能性もあるので、脳波を取ってみた方がいいでしょうと言われました。てんかんは頭痛を伴うものなのでしょうか?

  • 顔面痙攣とてんかんとパキシル

    42歳女性です。 2年ほど前から顔面痙攣に悩んでいます。 MRIでは左の血管と顔面神経の接触が指摘されていますが、症状は両側にあり医師から見ると片側顔面痙攣の典型ではないと言われています。 症状は下瞼が収縮するような細かな痙攣と上瞼も目を閉じさせるような羽ばたき状の痙攣、頬やアゴは血管がドクドクしているような痙攣と痺れを伴うような違和感、ひきつり感や麻痺しているような感覚もあります。 全身にもピクつき感があり神経内科にもかかりましたが筋力の衰えはないということで、今は不安感が強い為心療内科で診ていただいています。 鬱の程度は高くないものの、痙攣がつらくて外出が苦痛な為パキシルを処方されました。 パキシルを飲んでいる間はイライラ感が減り楽ではあったのですが、これまでになかった電流が流れるような感じの痙攣が起こりました。 医師にはパキシルパキシルの副作用で出たと考えられるのでてんかんではないかと言われました。 以前に脳波もとっており異常はなかったのですが、医師は測定時に現れなかっただけかもしれないということでてんかん薬を併用しようと言われました。 私としてはあまり増薬をしたくなかったのでとりあえずパキシルをやめて様子をみたいと言いました。でも断薬後、下瞼が硬直するような激しい痙攣が出ました。 医師には増薬を嫌がるのは治療する意思がないのだと言われています。 確かにパキシルをやめてイライラ感が強くつらいのも確かです。 てんかんによる顔面痙攣というのはありえることでしょうか? パキシルとてんかん薬を飲むことは有効なのでしょうか? 田舎で病院が多くない為、医師と波長があわないと思いながらも医師の顔色を見てしまいます。 典型的でない顔面痙攣について詳しい人はなかなかいないと思いますが、とてもつらいので何か情報がありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • てんかん波

    子供(4歳)が1ケ月前に細菌性髄膜炎になり、処置も早く順調に回復し後遺症もないだろうということでしたが、先日脳波の検査をしたところてんかん波があると言われました。 しかし、先生がおっしゃるにはてんかんとは診断せず、病気(髄膜炎)からの反応で出てるだけで徐々になくなっていくかもしれないので3ヶ月後にまた脳波の検査をすることになりました。 言われた日は私も気が動転してたのか先生に色々質問もせずに帰ってしまいましたが、病気の影響(なごりとでもいうのでしょうか?)でてんかん波が出て、自然に消えることってあるのかな?と疑問と不安に思いました。 子供は今まで痙攣したことは一度もなく、髄膜炎になったときも痙攣はありませんでした。CTにも異常ありません。 3ヶ月後には結果がでるかもしれないのですが、それまで心配です。 意見をお聞かせ下さい。どうぞ宜しくお願いします。

  • 息子のてんかん

    2歳の息子を持つ母です。 1歳8ヶ月の時に1ヶ月で2回ほど無熱性けいれんを起こし「てんかん」と診断されました。 その前にも5回ほど熱性けいれんを起こしています。 CT、MRIは異常なしでした。今まで脳波も3回やっていますが、異常なしです。 脳波に異常がないのでどんなてんかんだかわからないと医者は言います。 ただ、この年齢で発症するのは良性のことが多いとだけ言われましたが、中には発達後退や、知的障害を伴うてんかんもあるとのこと。 今のところ、息子は言葉も話すし、歩けるようになったのもごくごく普通で特に発達は遅れていません。 でも今、正常でも遅れていくことがあるから数ヶ月に一回、発達をチェックしましょうと医者から言われています。 なんだかとても不安です。 知的障害、発達障害があるてんかんの特徴はどんなものでしょうか?最初から脳波に異常がでるのでしょうか? 息子がどんなてんかんだかわからず不安でいっぱいです。 ちなみに薬を飲み始めてから(3ヶ月前)痙攣は起きてません。

  • てんかんについて。

    高校生のころ(昭和60年ごろ)、学校で2度ほど痙攣発作(白目をむき泡を吹いて…)を起こし倒れたことがあります。 病院で検査をと言われ、東京都の武蔵境にある武蔵野赤十字病院に脳波をとりにいきました。 脳波の結果は、異常があると無いとの間くらい。 思春期によくあることなので、心配ないでしょうと言われ特にその後何の治療もせずに今に至ります。 その時の診断は妥当なものだったのでしょうか??? もしかしたら、てんかんの専門医が当時いなくて 脳波を正確に読める先生がいなかったのではないかと思ってしまいます。 実は先日、次女が3度痙攣発作を起こし入院しました。 てんかんという診断を受け、今は投薬治療をしています。 次女が倒れたことで、自分が過去に倒れたことを思い出しました。 そして文献を読むうちに、もしかしたら自分もてんかんだったのではないかと疑い始めました。 痙攣発作以外にも当てはまる箇所が数箇所あるのです。 小児のてんかんは脳が成長するにつれ治ることが多々あると聞きますが 16歳ごろ発症した場合はどうなるのでしょうか? てんかんは、ストレスや睡眠不足が発作の引き金になると聞いています。 今現在、今までの人生の中で1番の睡眠不足、そしてストレスがかかった状態です。 車を運転するので、もしまた大発作が起きたら・・・と思うと不安でたまりません。

  • 乳児期のてんかん・痙攣について(白目をむきます)

    生後1ヶ月の乳児です。 生後10日頃から、睡眠から起きたかな?というとき(目を開けてしばらくして)に、目がまどろみ はじめ、白目になったり息があがったり、顔が引きつる(笑う感じ?)、時にはひっひと声も出します。 上記の状態を10分くらいして、また眠りにつくということが毎日あります。 (眠っている間に上記を何度か繰り返すこともあります) 息が上がる際に、首を上下に動かすので、点頭てんかんを疑いました。 同時に手足もぴくつくことがあり、動画を撮影し小児科を受診したところ間代性痙攣疑いとのことで、入院検査しましたが、脳波等異常は見つかりませんでした。 乳児の脳波は変化するとも聞きますので、このまま様子をみていいのか 本当に不安です。 定期的に脳波をとっていただくようにお願いするべきでしょうか? それとも、上記のような行動は乳児にはよくみられることですか? 乳児の痙攣や、てんかんにお詳しい方がおられましたら ご教示いただけましたら幸いです。

  • 泣き入りひきつけ?てんかん?

    もうすぐ1歳の娘の事なんですが、昨年12月から今月までに痙攣を10回ほどおこしています。抱き上げるとえびぞりになり、目の異常、チアノーゼ、痙攣という感じでした。初めは不安で救急車をよび病院へ行き血液検査CTをして、後日脳波をしましたが異常なしで帰り、2ヶ月後また痙攣し病院へ行きましたが前と同じでした。それからたびたび痙攣をおこすため、最初に行った病院へ行き脳波MRIをしましたが、また異常なしでした。先生いわく「泣き入りひきつけと思う」とあやふやな診断結果に私も主人も納得行かずでした。こんなにおこしているのにあやふやすぎたのでてんかん専門の病気を紹介していだき来週に行こうと考えています。てんかん専門の病院に行こうと決めたのは、かかりつけ医に薬を飲みましょうと提案があったからで副作用も怖いし、娘の将来を考えると返事ができませんでした。私は、はっきりてんかんでないと診断が欲しいからです。私は間違っているのでしょうか?娘の痙攣で病院通いで構ってばっかりのせいなのか息子も夜泣きが再発し赤ちゃん返りもみられるようになりました。私がしっかりしなくてはならないのに心身ともに疲れきってしまいそうです。

専門家に質問してみよう