• ベストアンサー

香典 辞退

先週父が亡くなりました。私は一人っ子ですでに結婚して、実家から遠くで暮らしています。 今後母は独り暮らしになることになります。 父はガンだったので、自分の余命のこともわかっており、生前からずっと 葬儀は質素に血の繋がったごく身内だけでやってほしい。香典や供花も辞退してほしい。 ということを言い続け、私にその遺志を貫くように強く託していました。 実家は数年前まで商売をしていたので、商売関係の方々まで呼んでしまうと 何名の葬儀になるのか検討もつかないことと、それらの後処理(香典返しなど)で 母と私だけに相当の負担がかかること、ということも大きな理由のひとつだと言っていました。 その言葉通りに少人数で葬儀を行いましたが、どこかで父のことを知った方が 郵便で香典を送ってきてくださいました。 辞退したいのですが、その金額をお金のままで返すべきか 商品券で返すべきか、同額のお品物で返すべきかで悩んでいます。 お知恵をください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.5

送って来られた方は、本当は葬儀に行きたかったけど、あるいは、葬儀の後で知ったとか、遠方で来られないとか、時間的に都合がつかないので、香典だけ郵送で送って来られたのだと思います。 香典や供花を辞退すると言うのは、葬儀の時の話であって、辞退されていることも知らない方から送られたものなら、ありがたく頂いておくのが筋ですよ。 送って来られた方の気持ちを察すると、それを付き返すような行為はどうかと思います。商品券でも同額でもなく、半額くらいの香典返しで普通にお返しをしてください。

heetan1023
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 送ってくださった方は、父の遺志はご存知ではありませんでした。 母、夫と相談し、送ってくださったお気持ちを汲み取り 半返しでお手紙を添えてお送りすることにしました。 直接手渡された場合は父の気持ちをお伝えし、ご辞退 させていただいているのですが、 今回は郵送ということで、どうすべきか・・・で悩んでしまいました。 皆さんのアドバイスで冷静に判断することができました。 ありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • ume-mori
  • ベストアンサー率28% (56/199)
回答No.4

NO.1,2の回答はお香典を受け取るのが前提の行為です。 極端なことを言うと「香典辞退」なのにお香典をねじ込んでくるというのは失礼な行為です。 (相手にそんなつもりはないと思いますが。辞退されていることをご存じなかったり、小耳にははさんだが弔意を示したいなど考えられます。) 受け取らないのが失礼と言うことはありません。 NO.3の方のおっしゃるように、そのまま返しましょう。 もしくはお気持ちだけいただいて、そのお志への御礼ということで500~1000円くらいの粗供養をお香典に添えてお返しになってもいいかと思います。 その場合の粗供養はご葬儀の際に用意されたものと同じでもいいし、郵送しやすいようにギフトカードでもよいと思います。 香典辞退は個人の意思によるもの、という説明が無ければとんでもなく失礼なことになりますので、一筆御礼・説明は入れましょう。

heetan1023
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 お香典を送ってくださった方は”父の遺志”をご存知ではない方ですので、そのままお返し、というのはやはり失礼にあたるのでは? と、母と夫とも相談し、今回は半返しということで お品物に礼状を添えて送ることにしました。 ありがとうございました。

  • Kazma_hk
  • ベストアンサー率26% (115/428)
回答No.3

その金額をそのまま(できれば香典袋?をあけたりせずに)お返しするのがいいと思います。 商品券や品物にすると香典を受け取ったことになります。 お礼と亡き父親の遺志によるものという手紙を添えてお返ししたほうがいいでしょう。

heetan1023
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 お香典を送ってくださった方は父の遺志をご存知ではないので そのままお返し、というのはやはり失礼にあたるのでは? と、母と夫とも相談し、今回は半返しということで お品物に礼状を添えて送ることにしました。 ありがとうございました。

noname#102089
noname#102089
回答No.2

まずはお悔やみ申し上げます。 なにか適当な商品でお返しした方がよいと思います。 また「同額」にはこだわらなくて良いと思います。 故人のご遺志とはいえ、そのままお金で返されては先方もよい感じはしないでしょうし、 また、あまり高額の商品が届いても、やはり先方が戸惑ってしまうと思います。 先方には、詳しい事情は説明しなくてもよいと思いますよ。

heetan1023
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 母や夫とも相談し、やはりお返しは失礼にあたると思い 半返しということでお品物を礼状とともに送ることにしました。 ありがとうございました。

回答No.1

赤十字、日本財団とかに寄付して領収書を礼状にコピーして送ったらいかがですか? 返すのは失礼に当たると思いますが・・・

heetan1023
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。なるほど慈善事業に寄付という考えもあるんですね。確かにお返しするのは失礼だと私も思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • お香典を辞退していた場合の 供花・供物・弔電などへの御返し と ご挨拶について

    母が病気の長期療養後亡くなり、故人の希望により家族と兄弟姉妹および、生前希望したごく限られた方にご参列いただき葬儀を行いました。 尚、お香典はご辞退しました。 もうすぐ、七七忌を行います。 この場合、葬儀に供花・供物 してくださった方へのお礼としてはどのようにするのが一般的でしょうか。 お香典をいただいた時と同じと考えるべきでしょうか? また、お香典をいただいてない方へのお礼状に忌明けの挨拶状を添えるとお香典の催促ととられかねない、との事を書いていらっしゃるのを読んだ事がありますが・・・どのように書けば失礼にならないでしょう? 同様に、忌明けを機に母の知人でご連絡が出来ずにいる方々(年賀状などのやり取りをしている方を含む)に母が生前お世話になったことのお礼を葉書で申しあげたいのですが、なくなったこと、ご連絡が遅くなったことのお詫びと生前のお礼(故人の遺志によること)を述べるにとどめ、忌明けに関して触れなければ、失礼にならないのでしょうか? 地域差あると思うのですが・・・ご助言ください。当方関西です。

  • 香典返しを辞退されたけど、感謝の気持ちを伝えるには?

    先日父が亡くなり、お香典を整理していると、 父の友人からの香典袋に「香典返しは辞退します」の添え書きが。 生前にも、葬儀でも大変お世話になったので、ぜひお礼の気持ちだけでも伝えたいのです。 どうすればいいでしょうか。 品物を送るのはやはりお気持ちを損ねますよね。 手紙だけ?それとも、忌明け以降にお中元というのは変でしょうか? なにぶん常識知らずでして・・・アドバイスをお願いします

  • 香典辞退

    先日父が亡くなり、葬儀を執り行いました。 その際、私自身の勤務先に対してのみ、香典、供花辞退の旨伝えていましたが、社則により、生花と弔電は出すとのことでしたので、それはお受けしました。 ただ、勤務先の上司、同僚が多数弔問に来られて、その際、上司個人と勤務先一同という形で香典をいただいています。当日香典返しもしているのですが、このままいただいてよいものでしょうか?

  • 香典について

    妻の父親が亡くなりました。葬儀の香典は辞退されるようですが、娘婿の私は、真に受けて包まなくても良いものなのでしょうか?尚、私の父が亡くなった際には、妻の実家から10万円の香典をいただきました。私の母も既に亡くなり、もし、香典をするとしたら、私からですが、幾らぐらいが常識の線ですか? 妻がある人から聞いた話では、同額相当(10万円)の香典をするのが、付き合いだと言われたそうです。妻の実家は資産家ですが、私達はとても同じように出すのはしんどいです。(絶対出せないことはありませんが・・・)

  • 香典について教えてください。

    4月の中旬に友人の父上が亡くなり、高校時代からの友人で付き合いも長いので香典を1万円包みました。ところが先週末に一月足らずで今度は同じ友人の母上が亡くなられました。友人からは父上の葬儀から日も経っていないこともあり香典は辞退したいと連絡があったのですが個人的には全く出さないのも気が引けます。間を取るわけではないのですが前回一万円包んだ香典を今回は五千円とかで包んで逆に母上の香典返しはこちらが辞退すれば良いかな?などと漠然と考えているのですがこういった場合正解、と言うか慣わしとかはあるのでしょうか?ちなみにご両親とは生前お会いしたことは無く先日のお父上の葬儀で初めてお母上をお見かけした次第です。お通夜は明後日なので早めのフィードバックをどうかお願いいたします。

  • 弔問、香典、供花・・

    私の父が亡くなろうとしています。そこで葬式などの打合わせをしています。 基本的には家族葬を考えています。家族(母、私、妹)、父の兄弟数人だけで執り行うつもりです。 弔問、香典はすべてお断りするつもりです。 葬式の時、弔問、香典、供花、弔電・・などいろいろありますよね。これを辞退したらこれも辞退するのが普通・・という決まりのようなものはあるのでしょうか? 家族葬のため、弔問と香典は完全にお断りするつもりです。そうしたら供花なども辞退したほうがいいでしょうか?

  • 社葬で香典辞退という時

     取引先の社長が亡くなり、社葬を行うとのお知らせを戴きましたが、その文面に「誠に勝手ながらご香典・ご供花・ご供物の儀はご辞退申し上げます。」とありました。  この場合、葬儀の服装は普通にするつもりですが、本当に手ぶらで参列して良いものでしょうか。表向き先方がそう仰っても、「気を利かせて」香典などを持って行くほうが良いなどと言う事はありませんか。  また、社葬に参列するにあたって、普通の葬儀と何か違う事や、特別に注意する事などがありますでしょうか。  常識がありませんので教えて下さい。 

  • お寺の住職さんへのお香典

    実家のお墓のあるお寺の御住職さんがお亡くなりになりました。お香典はご辞退させていただきます。という通知を頂いたのですが、私の父の葬儀の時には父へお香典を頂いています。お香典を辞退という場合でも、例えばお花代などとして差し上げてもかまわないものでしょうか。又、その際の金額は、父へ頂いた金額と同じでよいのでしょうか。

  • お供物辞退の時のご仏前は?

    知人が亡くなり、近々お寺において四十九日法要と葬儀を兼ねて執り行われます。 通知には、「ご供花お供物の儀は 故人の遺志によりご辞退申し上げます」 と書かれていますが、「法要後粗宴をご用意いたしております」と 書かれています。 この場合、ご仏前を持参すべきでしょうか?

  • 香典を辞退した場合の今後のお付き合いについて

    香典を辞退した場合の今後のお付き合いについて 父の葬儀を家族葬で行い、会社の上司、同僚、部下からの香典を辞退しました。 今後会社の上司、同僚、部下の父母がなくなられた場合、香典を出したほうがいいのでしょうか? それとも自分が辞退しているので、香典を出さないほうがよいのでしょうか? 父が無くなるまでは、香典を出していましたが 最近同僚の母親が無くなり、悩んだ末香典をだしませんでした。 今後も同じような事態が多く想定されますので助言をお願いします。

専門家に質問してみよう