• ベストアンサー

メーカー商品の流用

法律上解らないことがあるのでアドバイスお願いします。 メーカーが出しているA商品は1つの目的で販売されているとします。 これを目的外の使用方法で個人が自作販売としてメーカーに承諾も無く B商品として販売した場合どのような法律に引っかかるのでしょうか? また、B商品にする為のカスタマイズパーツの販売の法律上の問題は なにが当たるのでしょうか? もちろんA商品のメーカーラベルもB商品になったとしても付いている状況です。 ありえない例ですが ミル(A商品)として販売しているのに自作加工した機材がミキサーやスライサー(B商品)になる場合などです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nep0707
  • ベストアンサー率39% (902/2308)
回答No.1

たとえばB商品をあたかもA商品のように騙って売ったり、一見してA商品のように見えるA商品でない商品を売ったりすると(偽ブランドなんかはこのケース)不正競争防止法違反が問われる場合があります。 また、その商品に使われている技術について特許、意匠登録等、知的財産権を保護されている場合はその侵害が問われます。 (でもこれは「B商品にする為のカスタマイズパーツの販売」の場合は問題にならないでしょう、たぶん) いずれのケースにも該当しないなら、法的な問題は生じないと思います。あとは「そんな商品、ペイする(儲けになる)の?」という法律外の問題だけではないでしょうか。

hamapapa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 知的財産権の侵害も考慮しておきます。

関連するQ&A

  • メーカー商品のパッケージを変えて売ったらまずいですよね?

    あるシャンプーの品質はとても良いのですが、パッケージデザインが時代遅れでダサいのです、そこでパッケージ、ラベルを自作してオリジナルシャンプーとして売り出すことは法律違反?著作権違反? ラベルを変えても商品名を変えなければ良いのかな?それとも全てダメ?  教えてください、よろしくお願いします。

  • 市販の商品のパッケージを変えて販売することは犯罪?

    市販されている商品の箱やラベルを自分で変えて、別の商品として販売することを考えています。 この行為には法律的な問題はあるでしょうか? その場合はどのような罪になるのでしょうか? すいませんが教えていただけますでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 商品販売の差し止め

    某メーカー(A社)から商品を販売今後販売できないと通知されました。 経緯は下記の通りです。周囲の方達に寄れば独禁法に抵触するとかしないとか。みなさまのお考えをお聞かせください。 ・A社との取引がある。また、B社とも取引がある。 ↓ ・B社がA社と競合する商品の販売。(B社が後発) ↓ ・A社から「B社と取引があるので今後商品の販売はできない。」とのこと 上記の様な場合は、独禁法に抵触するものなのでしょうか。 状況等について、足りない部分がありましたら、ご指摘いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 商品の販売方法

    自社の会社名/ロゴをいれて商品を販売する場合、どのような方法がありますか? 転売、販売代行などで、ラベルを剥がし、当社名を入れて販売することは法律に反していると考えています。自社製品を開発/製造するしかないでしょうか?その他に方法があれば、教えていただきたいです。 ご回答、よろしくお願いいたします。

  • ミキサーが故障しました。スイッチを入れてもまったく動きません。

    ミキサーが故障しました。スイッチを入れてもまったく動きません。 保証書は見当たらず(たぶん一年ほど経っている)。 この場合、修理代はいくら位かかるものなのでしょうか。 商品は8千円くらいだったと思います。 新しく買った方がいいのでしょうか。 アマゾンで出ているこれと同じ物です↓ TIGER ミキサー&ミル おろし機能つき シルバー SKO-B700SF

  • インポート商品について。

    最近、好きだったブランドAがインポート商品の取り扱いを始めました。 取り扱っているインポート商品の中にブランドBがあります。 ブランドBは、日本にも店舗を出しており日本でも購入可能です。 また、ブランドA、Bどちらも同じ通販サイトで公式のオンラインショップもしています。 現在、2つのブランドが同じ商品を同じ通販サイトで販売していることになります。 ブランドAから販売されているインポート商品が販売元となるブランドBと同じ値段であること、同じ公式通販サイトであること、など同じ条件で買える場合、ブランドAがインポート商品を取り扱う意味ってあるのでしょうか? 本当にわかりづらい文章ですみません。 回答、よろしくお願いいたします。

  • 購入品の再商品化

    市販されている商品を購入し、自分が追加工(付加価値アップ)して販売する場合、どの様な許可・手続きが要るでしょうか?。無断で再販?となるのかなぁ?。 この場合どの様な問題点が出るでしょうか?。 法律、商道徳などの面から‥‥。 ex:その商品メーカ(又は、販売権者)の許可or承諾・了解等は要るでしょうか?。その商品の有名度が絡むでしょうか?。追加工品に新しく商標名をつけた場合(無許可で)。その商品の単独販売よりも多くなった場合は?。 などなど。 ※外のカテゴリーで聞いた方が良いならご指摘ください。

  • 電器屋さんで、メーカーから仕入れしない業者があるらしいのですが、そこで扱う商品の信頼性は?

    メーカーから商品を仕入れるのではなく、倒産した会社から在庫品を買い取ったり、電気屋さんが返品した商品を買い取ったりして、正規ルート(?)でない商品(B級品?)を扱う電気屋さんがあると聞いたのですが、そんな店で買った商品でもメーカー保証は受けれるのでしょうか?また正規ルートで販売している店との見分け方などあるのでしょうか? この辺りの事に詳しい方、答えられる範囲で結構ですので、お答え願えますでしょうか?(電化製品を取り扱う店に限定してお答え願います。) また、そんな店が無いとすれば、電気屋さんが返品した商品はどこに行くのでしょうか?        よろしくお願いします。

  • メーカー預託で販売していた商品の買取について

    どのカテゴリに質問したらよいのかわからず、こちらのカテゴリに質問させていただきました。 お店にてメーカーからの預かり品として棚に並べて、商品を販売しておりました。 その商品が売れることで、補充と称して商品の仕入れをしていました。 しかし、この度、メーカーさんの都合により、 預かり品をすべて買い取って欲しい。 返品は基本的には受け付けない(いろいろと手続きが面倒らしい)。 1度で無理であれば分割も考える。 と、言われてしまいました。 他のメーカーの商品に変えるのは簡単ですが、今までのおつきあいもあります のでなんとか話をうまくまとめたいのですが、どうしたらよいのかアドバイス をお願いします。 ちなみに、預かり品を置いて売り買いをする際に、契約書等は交わしておりません。 あくまで口約束みたいなもので済ませてました。在庫の棚卸しについては1年程前 まではほとんど行っておらず、半年前ぐらいから毎月の棚卸しを実施してました。 商品の期限等の管理はほとんどしておらず(お互いに)、期限が切れた場合には 自分の方で処理をするか、同等品に交換をお願いしたりしてました。 とは言っても頻度はそれほどありませんでしたが。 また、契約書を交わしていない事を理由に、返品をさせてもらいたいと言った場合に 法律的に何か問題となる事はあるのでしょうか? よきアドバイスをよろしくお願いします。

  • 簿記(帳簿?)ではなんと書く?

     ある会社では多数の製品を生産している。 同じメーカである。A工場(以下A)とB工場(以下B)では別々の商品を生産している。  下記のような場合簿記ではどうかくのでしょうか? ※販売が目的や社員に売るのではなく、工場や工場内の事務などで使う場合です。 A(B)からB(A)に生産した商品を送る場合 A(B)から本社に商品をおくる場合