• ベストアンサー

昭和時代の国際電話って、海にどうやって電線を引っ張っていたの

戦前戦中、日本と世界をつなぐ電話線は日本海のだいたいどのあたりを通っていたんでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ja97KG
  • ベストアンサー率26% (222/840)
回答No.3

ケーブル敷設船という特殊船で海底ケーブルを引っ張りながら敷いていきます 特殊な掘削機で溝を掘り その中にケーブルを入れていくとそのうち自然に埋まっていきます KDDの敷設船とNTTも敷設船持っています NTTの敷設船は阪神大震災当時救援船として神戸港に向かいNTTグループの復旧活動支援を行いました

noname#88547
質問者

お礼

船から投下するだけであっさり埋まるのですね。 参考になります。 早速のご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.2

  デンマーク国王の使節が来日して、政府に対し、自国の大北電信会社(The GreatNorthern Telegraph Co.)に長崎・神戸・大阪・横浜などの主要海岸都市への海底ケーブル陸揚権を与えるように交渉、翌4年に長崎・上海間と長崎・ウラジオストック間にそれぞれ1心の電信ケーブルを敷設して以来、約130年間におよぶ。そして海底ケーブルの役割は、外交上・産業上・軍事上等においてますます重要なものとして展開していった。 政府は明治3年(1870)8月に上海-長崎間およびウラジオストック-長崎間の海底電信線を長崎に陸揚げすること並びに長崎-横浜間に海底電信線を敷設することを大北電信会社(デンマークのグレートノーザン・テレグラフ会社)に許可した。同社はケーブル線の陸揚げ地を小ヶ倉の千本松原海岸と定め工事に着手、翌明治4年6月18日に長崎-上海間海底電信線敷設を完了、通信を開始した。 これで初めてヨーロッパをはじめ世界各地と日本が電信線で結ばれ、世界情報の窓口の役目を長崎がはたすことになった。 英国から延びて来た電信線は 明治4年デンマークの会社,ノーザンテレグラフにより、上海ー長崎間とウラジオストックー長崎間に海底線が完成することになり、東京ー長崎間の電信線の敷設が急務となった。既に明治2年開通している東京ー長崎間のルートから分岐するため、明治4年9月、横浜市内神奈川宿から測量が開始された。 http://home.att.ne.jp/sea/upi/newpage20.htm 1850年頃に、ドーバー海峡(英仏間)の海底通信ケーブル、 1866年頃に、大西洋横断の海底通信ケーブルが、 敷設されています。 今から150年くらい昔の、19世紀の時代です。 ベルが電話を発明したのが1876年でもっと後の時代なので、 最初の海底ケーブルでの通信は、モールス符号などの電信が使われて います。当時の通信は、主に電報を使っていました。 戦前の日本でも、中国大陸と日本本土(対馬海峡付近を経由)を 結ぶ海底ケーブルなどがありました。 日露戦争(1904~1905年)で有名な「天気晴朗なれども波高し」の電報は、 朝鮮半島にいた戦艦三笠の司令部から対馬海峡の海底ケーブルを通じて 東京まで送られたものです。 太平洋を横断する海底ケーブルは、第二次大戦後に敷設されます。

noname#88547
質問者

お礼

詳しくありがとうございます。 いただいた情報を参考にしてもう少し調べてみます、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MOMON12345
  • ベストアンサー率32% (1125/3490)
回答No.1

こちらによると、最初の海底ケーブルは日本海ではないようです。 http://www.k-kcs.co.jp/cableHistory.html

noname#88547
質問者

お礼

回答ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 昭和19年は「戦前」?

    一般的に、単に「戦前」「戦中」「戦後」といえば、先の大戦の「前」「中」「後」ということですよね。 したがって、昭和20年の8月15日以降は「戦後」といっていいと思います。 でも、それ以前は、「戦前」という場合もあれば、「戦中」という場合もあります。 確かに「戦前」は「戦争前」のことですから、昭和16年12月8日の開戦より前の時期は間違いなく「戦前」ですが、S16/12/8~S20/8/14は「戦中」のはずなのに「戦前」ということもあります。 例えば、国語関係の話題であれば、「戦前は右横書き、戦後は左横書きだった」とか「戦前は最初にカタカナを習ったが、戦後はひらがなから習う」などです。 どうしてS16/12/8~S20/8/14を「戦前」ということもあるのでしょうか?これって、「間違い」といっていいのでしょうか?

  • 昭和初期の独特のナレーションを探しています

    戦前、戦中、戦後あたりの古い言い回しのナレーションや 司会、TV、ラジオなどを探しています 今度そういう劇で担当なんですが何か教科書的な昔のナレーションないかな?て思って URL知ってる方いたら是非教えてください!

  • 昭和初期の旅行事情について

    昭和10年くらいから戦中、終戦直後にかけて船で国内旅行できたのでしょうか? 例えば東京から沖縄とかへ・・。旅行が無理なら東京から沖縄付近に行く方法は何かあったのでしょうか?戦前はタイタニック号の様な船が日本にも存在したかとか・・どのような事でも結構ですので旅行事情について教えて頂きたいのですが。

  • 戦時中の西~中央アジア

    教科書を見てみると、第二次世界大戦以降、特に冷戦云々あたりでは中央アジアや西アジアの状況は書いてありますが、戦前、戦中のこととなると、欧米諸国やアメリカ、アジアのことばかりで、なかなか書いてないように思います。そのあたりあの辺はどうなっていたのか、なるべく簡潔に説明していただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 日本の国際的地位が高かった時代はいつ頃。

    戦前と戦後に分けてそれぞれ時期を選ぶとすれば、いつ頃でしょうか。 近現代史がさっぱり分からない私は、戦前では大正9年(1920)ごろか、昭和10年前後だと思っています。 理由は、国際連盟で常任理事国になったから、オリンピックで活躍したから、ただそれだけです。 戦後では、英BBC放送の国際世論調査では、最近の日本の評判は世界トップクラスだそうですから、そうかもしれないと思っています。 「国際的地位」と大げさに書きましたが、日本が、諸外国からどのような評価を得ていたのか、という疑問で、読売新聞記事から思いついた質問です。 よろしくお願いします。 読売新聞ニュース 国際世論調査 http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20120510-OYT1T01606.htm

  • 国際電話の相場

    サイパンのホテルから日本に国際電話をかけるとすると、一分でだいたい、いくらくらいか、わかりますか?どなたか、お願いします。

  • 社民党や共産党の議員の構成

    一応保守と言われる自民党は議員の一部は、先祖あるいは当人が旧日本軍の将校や戦前戦中に政府高官を務めたことがある人がいます。対して社民党や共産党の議員はどうなのでしょうか?戦前は旧日本軍の将校や戦前戦中に政府高官だったが、敗戦後マルクス主義に転向した先祖を持つ人あるいは当人はいるのでしょうか?

  • 大日本帝国って自称でしょうか?

    今の日本にも皇帝陛下はおるのですが 戦前や戦中の「大日本帝国」という呼び名は 自称なのでしょうか? それとも海外からこう呼ばれてたのでしょうか?

  • 日本は戦前、戦中無理やり慰安婦や強制連行にしたのでしょうか?

    結局 日本は戦前や戦中に中国や朝鮮にうらまれるようなことをしたのでしょうか? 無理やり連れて行ったり騙して慰安婦にしたり 無理やり日本のつれていき強制連行したのでしょうか? それに対して日本人は謝罪しなければならないのでしょうか?

  • バリから日本へ国際電話

    質問よろしくお願いします! バリから日本の携帯に掛けると通話料金は大体どのくらいでしょうか? 日本から持って行く携帯又はホテルの部屋からの電話で教えて 頂けると助かりますm(__)m