• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:仔犬の空輸に関して教えてください!)

仔犬の空輸について教えてください!

BOO1111111の回答

回答No.10

客室ではなく、貨物室で、実際温度はどうなのか 雲の上での温度はどうなのか 実際人が貨物室に乗ってみないとわかりませんよね。 Mシュナは短口吻犬種ではなく、むしろマズルは長いので 暑さにも耐えうるのではないかとは想像しますし 九州から大阪なら風にもよりますが うまくいけば空の上にいる時間は30分ほどですむ場合もあります 多くの子犬が実際すごい数空輸で移動し、死亡しているのは 数としてみると少ないと聞きました。 自分も実際見に行って、遠方なので、空輸で後から送ってもらう形で 迎えましたが、正直亡くなっても まだうちの子ではないから諦められる でもその子が気に入ってるから同等の子と引き換えはしたくないから 汚い言葉ですがかね捨てでもどうしても、 その子が欲しいと割り切っていました。 ブリーダーさんが事前に免疫強化と他栄養剤の注射を打って 送り出されました。 自分なら子犬を空輸で送ってもらう場合でも どうしても欲しい子がいても、5月~9月は避けますが もう買われることにされたのなら あとは無事に着くよう神頼みですよ

asamin008
質問者

お礼

BOO1111111 様☆ こんばんは! お礼が遅くなり申し訳御座いません。 貴重なご意見ありがとうございました!! やはり空輸でリスク承知でお迎えするのが良いとと思いました。 ブリーダーさんを信用してお迎えしていと思います。 また、何かありましたらご意見頂けますようお願い致します。 本当にありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 生後2ヶ月の仔犬の空輸

    生後2ヶ月♂のMダックスをブリーダーさんから直接購入する事になり今月の末に空輸されて我が家に迎えるのですがワクチン未経験で大阪から東京まで空輸され羽田から家まで1時間半かけて電車で運ぶ予定です、その間の仔犬の体力や病原菌への抵抗力など考えるとどうしても不安なのですが他の手段を選べません ブリーダーさんの話ですと元気に成長している子らしいので問題はないだるうとの事ですが 仔犬を飼うのは初めてなので今から心配しています

    • ベストアンサー
  • コーギーの空輸

    コーギーの仔犬 生後8週でこの時期、大阪から東京への空輸は可能でしょうか? もちろん、ワクチン接種を1回した後ですが。 キャビン内は空調がきいているから、陸送より快適ということですが 問題は羽田から自宅の公共交通機関での時間が1時間半くらいかかりそうなのですが この時間と輸送方法に何か問題はありますか? それとも、もう少しブリーダーさんに預かってもらってからの方がよろしいでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 仔犬を迎えるにあたって。。。

    下の「ペット不可のマンションで犬と暮らしてる方」 で回答していたものです。 本日晴れて、ペット可マンションの仮契約を済ませました。来月から入ります。 以前からもう一匹飼いたいと思っていて、お盆休みに迎えられるようにと考えていました。 知り合いのブリーダーさんにお願いして、仔犬を迎えます。生後3ヶ月までは母親や兄弟のもとにいさせてやりたいので、おいてもらうことをおねがいして約束しました。来月生まれる予定の子犬を引き取るつもりにしています。 そこで、聞きたいのですが、生後3ヶ月の仔犬、いままで母親と一緒にいたわけなので、しばらくは夜鳴きがあると思います。 (ちなみに今の子は1ヶ月続きました(泣)) いくらペット可のところといえども、夜中の夜鳴きはかなり迷惑だと思います。 迎えるときは隣の住人さんには挨拶に行ったほうがいいのでしょうか? 以前(今の子を迎えたときはペット可のマンションにいました。)は端部屋で、お隣さんは年も近い同性で(同じ一人暮らしの人)仲良くさせてもらってたので、いえたのですが、今回はファミリータイプのマンションです。 お子さんやお年よりもおられるかもしれないので、言っておいたほうがいいのかな?とも思うのですが、 経験者の方おられたら教えてください。

    • ベストアンサー
  • 仔犬の便の量と色

    もうすぐ3ヶ月になるMダックスの仔犬を飼っています。 ブリーダーさんから買って、我が家に来て約1ヶ月がたちます。 仔犬の便について、いくつか質問させてください。 ①便の色や量が毎回違うのですが、人間と同じであまり気にしなくても良い事なのでしょうか? 食糞してしまう時があるので、それと関係している可能性はありますか? (色は焦げ茶の時と、少し緑っぽい時があります) ②便の硬さは普通でも量が少ない場合、餌の量が足りていないと考えた方が良いですか? それとも目安はあくまで便の硬さなのですか? ■仔犬は元気で食欲もあります。 体重1.5Kgで餌はプロプランというものを1日3回20g強ふやかしてあげています。(今はブリーダーさんから勧められた仔犬用ミルクとカルシウム・ミネラルを混ぜていますが、個人的にそういった物を混ぜるのは嫌なので3ヶ月になったらやめるつもりです) 来月末に3回目のワクチンを打ちに行く予定なので、その際に獣医さんにもよく聞こうとは思っているのですが、少し不安なので皆様のご意見もお聞かせ頂ければ嬉しいです。 よろしくお願い致します。

    • 締切済み
  • 子犬が来ます!

    来月の初めにブリーダーさんの所から、2ヶ月の子犬が空輸でやって来ます。 でも、ワクチン1回もを打たないで来るそうなんです。 (小型犬でまだ小さすぎて、ワクチンのあとにすぐ空輸だとストレスの事もあるので心配だそうです) 家には先住犬が居るのですがワクチンが済むまで接触はさせてはいけないですよね? あと、気をつけなければいけないことがありましたら教えていただけるとありがたいです。

    • ベストアンサー
  • 個人が飼育不能になった犬の購入について

    犬の里親になる気でいます。今回、相手に「有料」と言われ理解出来ません。 動物取扱業の登録が無くても、年間2頭以下であれば無許可で販売出来る という愛護法がありますが、今回だけの事かどうかはこちらでは確認出来ません。 相手は3ヶ月の血統書付き仔犬を、明らかに一時飼育していたにも関わらず 何らかの理由で手放す様ですが、生体代と血統書、ワクチン2回分、その他小物付きで10万円と言ってきました。 ブリーダーから購入した とまでは教えてもらえたのですが そのブリーダーを教えてはくれません。 転売事体は違法には当たりませんが、何の補償もない素人の販売に これだけの情報では購入に踏み切れません。 相手の方は幾らで購入したのか分かりませんが、税金の申告などの必要は無いのでしょうか? こちらはもっと情報開示を求めても良いのでしょうか? この質問がこちらのカテで合っているのかも分からず、間違っていたらすみません。 初めての質問になります。どうぞ宜しくお願い致します。

    • 締切済み
  • ブリーダーの対応について

    はじめまして。(長文です)昨年の12月にインターネットでブリーダーから豆柴を購入しますと全額振込みました。(空輸代も払いました) 1、入金した当日のみ、入金を確認しました。とメールがありました。 2、受け取る前日(入金から一ヶ月後)に仔犬が風邪をひき、受け取る日を延期しますとメールのみきました。 3、情報が少ないため、仔犬の写真を添付してくださいとメールすると、他のブリーダーに親子ともどもあずけておりそのブリーダーさんはデジカメがとれないということで撮れませんという返事でした。 風邪をひいてしまったときもお願いしたら仔犬に負担がかかるので撮る努力はしますとメールされたのみで結局は現在も写真はないままです。 (hpの新しい犬の写真はどんどん更新されています。仔犬は獣医に連れていった以降は手元に置かれているような様子です。携帯で写真をとることも出来ないという事はありえないと思います。) 4、お金だけ入金して私たちの要望が1つもかなわないのは(写真はこない、仔犬も1ヵ月後に風邪をひいて受け取りが延期になる。)疑いたくないけど詐欺ととらえられてもおかしくないとメールすると逆切れされ、詐欺呼ばわりされる筋合いがないとメールで返書されてきました。(他の客はみんな文句もなく感謝されるのにあなたは文句ばかりだと書かれていました)←その件は謝りました。 5、そのように疑うなら1日越しにメールしますと書かれていたのに、1回だけ1日ごしに書かれておりその後メールがこなくなったので、メールを催促すると、あなたからの返信がなかったのでメールしなかったと・・常識な方なら返信するべきだと書かれていました。 結局、受け取る日から2週間たってしまいました。まだ、仔犬は完治せず咳が続いているようです。 今朝、ブリーダーに電話をいれたら逆切れされ一方的に電話をきられてしまいました。  私の対応は悪いでしょうか?そんなに私は常識がないでしょうか?  みなさんはどう思われますか?

    • ベストアンサー
  • ホワイトシュナウザーのお手入れ

    生後2か月のホワイトミニチュアシュナウザーなのですが、眼頭の下と口の周りが茶色くなっています。ブリーダーさんから購入した時からなのですが、我が家に来てからは毎食後、口の周りをウエットティッシュで拭いています。 茶色くならないお手入れはありますか? あと、ちょっと毛が薄くて地肌が見えるところもあります。 毛は増えていくのでしょうか? 実際仔犬を見ないとわからないかも知れませんが、わかる範囲で結構ですので詳しい方、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 飛行機

    いつもお世話になっております。 今回も宜しくお願いいたします。 今家にいる子と同じブリーダーさんから2匹目を譲り受ける事になりました。 今の子は早いと思い空輸でお願いしたのですが、 移動や待ちで思いのほか時間がかかり、 結局5時間以上ハードケースに閉じ込められていました。 飲まず食わずでとても可哀想でした。 きっと空輸を経験された方は皆様思われたと思います(>_<) 5時間もかかる・・・なら電車の方がいいのかと思い調べましたが 結局4時間半以上かかるみたいです。 お金がかかってでも少しでもストレス、つらい思いをする時間を短くしてあげたいと思い過去レスを調べると、 私が飛行機に乗って小さいキャリーに入れれば手荷物として座席の下に乗せれると書いてありました。本当でしょうか? それが本当であれば、荷物を受け取るまでの時間もなくなりますし、乗るのをギリギリにしてすぐにタクシーで帰れば1人ぼっちの時間がかなり短くなりますよね。 本当のところを是非教えてください。 実際そんなことしても結局仔犬はストレスを感じるでしょうし、 怖い、つらい思いもしてしまいますよね・・・。 無駄なんでしょうか・・・。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 生後三か月のチワワを突然亡くしました

    八月に北海道のブリーダーから生後三か月の可愛いチワワを購入しました。 あと二日で三回目のワクチンが終わってお散歩ができると家族中で楽しみにしていた八月の末の出来事でした。 小5娘が子犬と遊んでいた時に先住のチワワがワンとソファーの向こうから子犬のところに出てきて手を出したようです。突然娘の目の前でチワワが倒れ、あわてて妻と娘が急いで動物病院に連れて行ったところ、すでに子犬は息絶えていました。 獣医さんから、大泉門がふつうの三か月のチワワと比べて極端に大きく開いていますね。頭が体と比べて極端に大きですね。水頭症の可能性もあったかもしれませんね。 と言われたそうです。 連絡したブリーダーから死因を調べたいので今日中に遺体を空輸して欲しいと連絡が入り、 すぐに指示通り送りました。 結果が出たら連絡するとの話でした。 昨日、私のところに突然一通の診断書とともに五万円の請求書が届きました。 死亡したチワワは水頭症ではなかったので、検査代五万円を一週間以内に口座へ振り込めという内容でした。 契約書には、一か月以内にお買い上げの犬に飼育管理上重大な支障をきたす先天性欠陥があった場合のみ指定獣医師の診断に基づき同程度の犬と交換します。(出産待ちとなります) とありましたので、てっきり大泉門開存症によって、同程度の犬を送るための手続きと思っていました。もちろん電話ではこのような請求になることがある場合もあるとも一切告げられていませんでした。 それだけではなく、請求書に添えられた手紙には、貴殿のご家族の過失であることが明らかになりましたのでここにお知らせいたします。 と書かれていました。私どもは大切に普通に育てていただけなのに、どうして「過失?」なのでしょう? 子犬をみとってくださった獣医の先生にお話しすると、この仔は、普通は売られたりしないで処分される仔だったと思いますよ。少しの間だけでもご家族に大切にされたのでとても幸せだったと思いますよ。と慰めてくださいました。 先生はそんな請求、無視していいですよ。とおっしゃりました。 二重に私どもを悲しませなくても・・・そんなきもちでいっぱいでした。 更に驚いたことに、そのブリーダーのブログに「自らの過失を認めないような人にうちの仔は売れません」と私どもの事が書かれているのを発見してしまいました。 八月末の出来事以来、ずっと連絡を待っていただけの私どもはなにもブリーダーと話もしていません。どうしてこんな悪口まで書かれなくてはいけないのでしょう? 請求書をどうしたらいいか? 今後どうしていったらいいか? たくさんの悲しみに沈む私どもにどうかアドバイスをお願いいたします。

    • ベストアンサー