• ベストアンサー

どんな時に「もったいない」と感じますか?

エコロジーが叫ばれてから特に盛んに使われるようになった言葉ですが、みなさんはどんな時に「もったいない」と感じますか? 出来るだけ具体的な例でお願いします。 また、「もったいない」の意味を知らない人(例えば、日本語を勉強する外国の人)に対して、あなたならこの言葉をどう説明しますか? 教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#114696
noname#114696
回答No.12

ウチの夫、干す予定を立てずにとりあえず洗濯機を まわします。 朝の出掛けにスタートして放置・・みたいな感じです。 私も仕事をしていますから、言ってくれないと帰宅後も そのままだったりして、酷い時は1日以上放置する事に なり、洗濯物はしわしわ、色移りはする、季節が悪いと 下水のような臭いになる・・で、発見すると仕方なく もう一度洗ってしまいます。 が、それに気付かず帰宅した夫が中身も見ずに新たな 洗濯物を足して再度まわしたりしてもう滅茶苦茶・・。 1度の洗濯にいったい何回分の水と洗剤を使うんだと 本気で頭にきますよ。 朝まわして放置するなら、バスタオル等しわの気にならない 物だけにしてくれれば良いのに、そんな事もお構いなしです。 お風呂もそうで、風呂桶たっぷりにお湯を張り、まず シャワーで体を洗って入るので、残り湯はピカピカで なみなみ・・。 入浴剤も好きなので、植木にあげることも出来ず、 ウチは構造上洗濯機がお風呂場に置けず遠くにあるので 再利用も駄目で、残り湯を見る度凹みます。 実は夫は外国人なんですけど、水が殆ど無料の地域に 住んでいたんですよね・・。 何度言ってもお風呂くらい文句を言わないで欲しいと つっぱねられてしまいます。 喧嘩になるので最近は言う事を止めました。 もったいないと言う言葉がなくても、言ってる意味は どんな外国の人でも分かるはず。 物を無駄にしない精神はちゃんとあるはずです。 それなのに、意味が分かっても、習慣を優先させる 人間に説明する言葉はありません・・・。

be-quiet
質問者

お礼

いやはや、相当な豪傑?のご主人ですね・・・と思っていたら、外国の方だったんですか! それぞれの国での文化の違いというのは、歴史や環境や宗教など、なかなか他の国の人からは理解できないことが多いでしょうね。 日本人は安全と水はタダだと思っている、とよく言われますが、日本以上に水に対する「もったいない」という意識の国もあるんですね。 「物を無駄にしない」という意識は、どの国の人でも理解できるでしょうね。その「無駄にしてはいけない物」が、国によって違うということはあるでしょうし、ご回答の「水」についてもその一例のようです。 ただ、私には「もったいない」という言葉には「無駄にしない」ということと結果では同じでも、その認識の仕方に違いがあるような気がしてならないんです。 例えば、自分の使うものを無駄にしない時に使う「もったいない」は万国共通の感情かと思いますが、自分の利害には関係ない人などが物を無駄にしているときにも「もったいない」と感じることって、外国の方には理解できることなのかとか・・・ ご主人が水を際限なくつかっているということを、全くの赤の他人が「もったいない」と思うということについては、ご主人はどう感じられるのか、是非一度、ご主人にお聞きになってみていただきたいです。 ご紹介いただいた例は、私の質問のポイントになるかもしれません。 ありがとうございました!

その他の回答 (18)

回答No.19

もったいないって、普通に使いませんか?エコロジーが叫ばれてからなんですか?それ以前からむちゃくちゃ使ってましたけど……。 ちなみに20代です。 ・紙ゴミとして捨てれるものを燃えるゴミに出さなくちゃいけない時。 (缶ゴミなども同様) ・スーパーなどで売っている商品の無駄な包装 ・コンセントからプラグを抜かず無駄な電気消費をさせているもの ・気を付けていたら食べられた腐ってしまったもの ・ちょっと直したら使えるのに、直してくれないもの  (主に電化製品。エコを売り物にする企業の対応を期待します) ・他にできる仕事があるのに、出来ない時間(待ち時間とか)。 ・貴重な体験が出来るのに棒に振ったこと などなど。 外国の方には、そうですね。 無駄にしないこと、じゃですか? MOTTAINAIは、 環境 3R + Respect = もったいない Reduce(ゴミ削減)、Reuse(再利用)、Recycle(再資源化)という 環境活動の3Rをたった一言で表せるだけでなく、かけがえのない地球資源に対するRespect(尊敬の念)が込められている言葉、だそうです。 上記3つを言えば事足りるかと。

be-quiet
質問者

お礼

「もったいない」は、普段の会話では頻繁に使っていますね。それが「エコロジーブーム」で改めて注目されて、流行り言葉のようになっているので、質問してみました。 ゴミの分別も納得いかない点が多く、かえって「もったいない」と感じることもありますね。 包装については、スーパーはまだいい方で、デパートでは黙っているといまだに何重にも包装してきます。 コンセントも最近は電源スイッチ付きがありますけど、まだまだ普及していないようですね。 電化製品の修理も、直ぐに買い替えさせますからね。 時間の無駄、体験チャンスを失うこと・・・どれも「もったいない」に入りますね。 環境 3R + Respect・・・この「Respect」が、実は日本人自身が理解し切れていないような気もします。 ありがとうございました!

noname#114696
noname#114696
回答No.18

お礼、ありがとうございました。 少し外国の方について考えてみたのですが、“もったいない” と言う言葉は無いにしても、同じ意識を持った人は沢山居ます。 お百姓さんありがとう・・的な事はあまり言わないかもしれま せんが、知らない生産者に感謝と言うよりは両親や身内に対する 感謝や愛情の深さを感じます。 知らない人にまで気を遣う偽善的な教えより、本当に感謝して 余る人にキチンと感謝する事を教えていると思います。 日本では人に迷惑をかけないと言いながら、公共マナーは先進国の 中でも下位にランク付けされてしまいますもんね。 私が知るのは主に北米やオーストラリアの方々ですが、割と無駄も 嫌います。 北米に住む義母は私が高めのチーズやお菓子を手土産に持って行くと 喜ぶ反面、自分で買う事は殆どしませんし、保存食を作るのも上手で、 庭で採れた季節の野菜を漬けたり冷凍したりしてお店で購入する機会を 減らしています。 パンなどもまとめて焼いて冷凍する事で電気やガスの節約をします。 水道は税金で賄われている地域なので庭に撒き放題ですが、少し 離れた孤島に住む義妹は水が高いと無駄にしません。 この辺は単純に自腹を切る痛みの差だと思いますが・・・。 子供のお友達の親も、食べ残しに関しては食べられない人も 居るのだからと、子供達に私たちと同じ事を言ってます。 意識の違いを大きく感じるのは、特に家を綺麗に大切にする 外国に対して、日本では物が溢れ返り足の踏み場も無い家庭が 多いところですね。 エコと言いながら無駄な商品を沢山身の回りに置く日本人、 無駄なものは一切省き、素敵な飾りを楽しむ外国の方・・。 ウチの子もそうですが、日本では子供が1人でゲーム機を数台 持っているなんて普通の事ですしね。 日本では子供に我慢させる機会も少ない様に感じます。 ちなみに義両親の家はせいぜい30坪の住宅ですが、物で 溢れていることはありません。 無駄なものは買いませんし保管しません。 その代わり、不必要な物があるとまとめておいてガレージ セールを開き、処分します。 また、小学生位の子供達が夏休みにレモネードを作って家の前で お店を開く事がよくあります。 それを通りがかりやご近所の大人達が買うことで仕事の大変さや 利益の嬉しさ、引いては働く親のありがたみを教えたりもします。 さて、夫の水の無駄使いですが、彼は私が水の使いすぎを勿体無いと 腹を立てて居る事は承知の上です。 人には何か楽しみが必要で、彼の場合は詩を書く事と思い切り 気持ちよくお風呂を使うことみたいです。 洗濯は水代より時間の無駄を無くす方が大事なんでしょうね。 そうすると、私だって毎日飲むお店のコーヒー代が勿体無い だろうと突っ込まれる結果になるんですよね(笑) ただ、私が結婚したころは北米で4000ccクラスの車がまだまだ 走ってましたが、最近はカローラクラスが増えたなと思います。 意識はそれぞれ色々な角度から変わっているのではないでしょうか?

be-quiet
質問者

お礼

私は、今までも自分なりに「もったいない」とはどういうことなのかを考えてみていたのですが、どうも明確な答えが見い出せませんでした。 日本人でも外国人でも、「物を無駄にしない」「それをくれた人に感謝する」「地球の資源を大切にする」などと考える点では同じだと思います。 でも、例えばこの「もったいない」という言葉は、本来は「目上の人(神仏が一番いい例ですが)から何かをしていただいたことに対して、畏れ多い」ということですので、ご回答のように「知らない人に感謝し、気を遣う」という意味も含まれているように思うのですが、これが外国の人から見て、「目を洗われる」考え方なのかも知りたい点でした。 今回のご回答で、外国の方は「知らない人にまで気を遣う偽善的な教えより、本当に感謝して余る人にキチンと感謝する事を教えている」という分析をご紹介いただきましたが、実は私の考え方はこれに近いんです。 みなさんは呆れるでしょうけど、正直、「いただきます」「ごちそうさまでした」と言う時に、その食べ物の生産者にもお天道様にも、更には食べ物となることで私に命をくれた動植物にも、感謝する気持ちは特に持っていないんです。 その食事を作ってくれた妻やコックさんなど、直接調理してくれた人に対しての気持ちだけなんです。 ご主人の例は、いろいろな点で参考になりました。 人が腹を立てているのを承知で、「これが自分の人生の大事な楽しみなんだ」として”もったいない”と非難される水の使い方を止めない・・・これって、私としてはとても納得の考え方なんです。 何でも節約するのが「もったいない」ではなく、「もったいない」ことがそれ以上のものをもたらすこともたくさんあるし、それも認めるのも必要だと思うんです。 車の例がそうですけど、私は例え4000ccクラスの車に乗っている人を見かけても、全然「もったいない」とは思いません。でも、自分ではもったいなくて乗ろうとは思いません。 「もったいない」は、間違えると「おせっかい」の言葉になってしまうこともありそう・・・とは、極論で顰蹙を買いそうですけどね(笑)。 ありがとうございました!

noname#91312
noname#91312
回答No.17

こんばんは。 「もったいないとは」は良い感覚だと思います。経世済民=消費社会 (物や無形のサービス等)において、エコロジーの概念は、益々 経済発展を支える上で、各産業の発展を考える上で無視できない、むしろ積極的に取り込むべき概念ですよね。 その中でも、「もったいないとは」は面白い観念だと思うのです。 もったいないとは、思いやりの観念であるとも思います。 例) ご飯を残してはいけませんよ。最後までちゃんと食べましょう。 古くから言われますが、この言葉には、 (1)生産者に対する配慮 (2)ご飯を食する事ができるのは、稼ぎ手=両親への感謝 (3)また、地球は食べる惑星=生態系で食物連鎖(食し食されの関係で、人間は食物連鎖のトップですが)で支えているので、食用にされるお米 に対する感謝でもあります。 【狭義には】、具象的ないろんなもったいないが在りますが、例えば、オフィスの紙やペットボトルなど在りますが、【広義には】僕のもったいないの観念は、基本万物への及びサービス(英語的な意味ですよ)に対する【感謝や思いやり】ですね。 産業としてはね エコ概念は、システム=リサイクルやリユーズの等の 経済的な効率を重視した産業システム作りが大切ですが、 個々が出来る事は、【感謝や思いやり:配慮】で支えられるのでしょうね:意識の問題となりましょうか。 捕鯨についても、日本人は、くじらの全てを使い切る、残さず使うという感じだったそうです。19世紀かな?欧米人は、捕鯨をした時に、コルセットの材質の確保のみに、捕鯨をしたのですが、(現在はふかひれの問題がありあますが、日本人では無い漁師) 無駄のない社会とは弦社会では難しく、突き詰めれば、自給自足の社会がが一番無駄が少なくなると思います。 輸送も無ければ、腐る事もないしね・・ 生ごみのコンポスト化もバイオ技術で、日本は貢献していると聞きます。  日本のもったいないの概念は素晴らしいと思います。  最後に、日本の、他の国にもありますが、【日本の郷土の手工芸】は、素晴らしいと思います。(プラスチックの鋳物でない)木の細工、粘土細工等素晴らしいと思います。山形の一刀彫り、小田原の寄木細工等ね・・ エコの概念や、ひとの作り出す、創造の価値、そのものです。 少し前に伊勢に詣で、聞きましたが、式年遷宮にあたり、古い神殿の材木は、すべて、再利用されるそうです。式年遷宮には、伝統の宮大工の技術の継承という、人のサービスや技術の伝承といった価値の 側面もありますが、人の持つ無形のサービスにも、もったいないはあるのです。と思います。 すいません。 すこし脱線しましたが、 答えを拾っていただけましたらとおもいます。

be-quiet
質問者

お礼

一般的には、「もったいない」は「物を無駄にしない」というような捕らえ方をされていると思いますが、それは狭義の意味なんでしょうね。 おっしゃるように、この言葉には「概念」が含まれている点で、日本独特の表現なのではないかと考えたりしました。 ご飯を残さず全部食べましょう・・・これがいい事例だと思いますが、 (食べ物をいただくことへの配慮)ご回答の(1)と(2)でおっしゃっているように、これは配慮であり感謝であり、それは「勿体無い」という言葉の本来の意味からしてもそうでしょうね。 (社会全体での無駄を憂える気持ち)ご回答の(3)の、自分のことだけでなく社会全体としての無駄を悲しみ、それをなくしたいという気持ちも、この言葉には含まれていますよね。 この「もったいない」という概念が、日本の文化の大きな基の一つなんでしょうね。 ありがとうございました!

noname#146889
noname#146889
回答No.16

食べものが捨てられていること! なんてもったいないことをするんだと思います。 コンビニや食べ放題の店で、食べものがあまったら、 ホームレスにあげればいいじゃないですか!! ホームレスがいないなら誰かに配るとか・・・ まあでもそんなことしたら、売り上げが落ちますからね でも、賞味期限きれたってまだ食べられるのに 捨てるなんてごみになるだけです! 捨てるんだったら全部もらいたいですよ

be-quiet
質問者

お礼

食べ物を捨てることも、時と場合によってはあると思いますが、今回のように大企業が組織的に継続して大量に、しかもそれが自己の利益を守る目的で廃棄するというのは、「もったいない」の極致と言えるかもしれませんね。 その上、「肥料に再生しているので、無駄にしているわけではない」なんて、まさに非難を逃れるために予め「言い訳」を用意しているのも、更に醜いです。 人間が食べるべきものを家畜に食べさせるなんて、それこそ「もったいない」ですよね。 企業の「似非もったいない」には、十分に注意しましょう。 ありがとうございました!

noname#89028
noname#89028
回答No.15

この質問に回答していること。 無駄を失くすように努力する。

be-quiet
質問者

お礼

どの質問へも、無駄なご回答されているようですけどね~ ありがとうございました!

回答No.14

 出張お宝鑑定団やNHKのど自慢の収録以外でしか陽の目を見ない立派な公会堂、これからできる処では「アニメの殿堂」。  小さなところでは、湯沸かし器とシャワーや風呂桶の間の配管中に溜まっていて、使用時に温まるまで、ただ排水口に流される水。 説明は、英語だったら、To regret something is wasted for. で解ってもらえるかな?

be-quiet
質問者

お礼

バブルの時代には、地方自治体がこぞって立派な箱物を作って、その後は滅多に利用されずに残っていて、その「もったいない」がいまだに遺跡として残っているというのに、懲りずに「アニメの殿堂」なんて発想することが信じられませんよね。 使用時に温まるまで、ただ排水口に流される水・・・言われてみれば確かに「もったいない」ですね~ 今度は温まるまでの水を洗濯機にでも使うとか、いろいろと考える必要があるかもしれませんね。 無駄にしてしまうものを惜しむ気持ち・・・分かっていただけるものか、外国の人に聞いてみますね。 ありがとうございました!

  • masao44
  • ベストアンサー率12% (82/674)
回答No.13

TVでムチャ可愛い『手タレさん』を見ると「なんで手だけ? もったいない」と感じます。 逆に街でスタイル完璧やけど、『顔は・・・』の女性を見ても「惜しい! もったいない」と感じます。 また、飲み会で「黙ってたら可愛いのに もったいないな~」って思う事もあります。 >この言葉をどう説明しますか? →電車で化粧してる大阪のオバちゃんを見てもらいます。  一層・二層・三層・・・1回の化粧で半分くらい無くなってしまいそう。化石でも育ててるのかと思います。。

be-quiet
質問者

お礼

「手タレ」さんとかの「パーツモデル」の人が、テレビの番組で紹介されたことがありましたね。 そこに登場した人たちは、そのパーツ以外もとても素敵な顔立ちやスタイルで、確かに「もったいない」と思いましたね。 まあ、そういう人を選んで出演させたのかもしれませんがね。 一般人には、それこそもっと極端な「パーツモデル」が多いと思いますが(笑)、まあ一部のパーツだけでも優れているだけでも羨ましいと思いますけどね~ 電車で化粧してる大阪のオバちゃん・・・いやいや、それなりに使った化粧品代分の効果があると思いますよ(笑)。逆に、すっぴんが可愛いのに分厚い化粧をする若い女性の方が、かなりもったいない。。。 ありがとうございました!

  • furupai
  • ベストアンサー率20% (103/494)
回答No.11

たまの休みに家族全員で出かけるためとは言え、お父さんが一人でマイクロバスのようなミニバンを通勤に使っているのを見ると、人間一人が移動するのにご大層なことで、と感じてしまいます。 >、「もったいない」の意味を知らない人(例えば、日本語を勉強する外国の人)に対して、あなたならこの言葉をどう説明しますか? 使わなければいけないときに使わず、使う必要がない時に使っている モノの価値が十分に引き出せていない 分不相応なものを所持する など

be-quiet
質問者

お礼

どこかの国で、ラッシュ時に自動車への一人乗りを禁止したという記事を読んだ記憶がありますが、やはり私もそういった光景を見ると、無駄なエネルギーとスペースを使っているという印象を持ちますね。 使わなければいけないときに使わず、使う必要がない時に使っている・・・使う時だけでなく、使わない時でも「もったいない」ということがあるんですね。 モノの価値が十分に引き出せていない・・・エネルギー効率についてが、その最たる例かもしれませんね。 分不相応なものを所持する・・・どうしても人間には背伸びしたがる心理がありますしね。 ありがとうございました!

回答No.10

子供が食事を残すとき。好き嫌いが多いし少食なのでよく残ってしまいます。残飯は私が食べるようにしますが、どうしても食べきれないときも・・。ごめんなさい!と目をつむって捨てています・・・。 子供が水の無駄遣いをしている時。「手を洗ってらっしゃい」と言って何分たっても戻ってこない・・。洗面所に行ってみると水出しっぱなしでばしゃばしゃ遊んでいます。「もったいないからだめだよ!」と言ってやめさせますが・・・。 子供はまだ「もったいない」の意味がわかっていませんからね。少しずつ学んでいってくれれば、と思います。そういう意味では子供も外国人と一緒ですね。私は子供には「そんなに水をたくさん使ったらお水なくなっちゃうよ」と言っています。 会社でコピーミス・印刷ミスで無駄な紙を使用してしまったとき・・・。「もったいない」と思うと同時にバカなミスをした自分が情けなくなってしまいます。 いいお天気の時に布団を干せなかったとき。1日出かける予定で布団を干したり入れたりする暇も無いときは、しょうがないと思いつつ「もったいない・・・」と思います。特に今の梅雨時期は。

be-quiet
質問者

お礼

子どもが食事を残してしまうと、「もったいない」と叱って躾けることが多いですね。食べ物の大事さについて理解させることは、大切なことでしょう。 でも、その「もったいない」という言葉では、子どももなかなか理解しにくいようにも思えてならないのです。 水の無駄遣いについても同じなんですけど、ご回答者のように「そんなに水をたくさん使ったらお水なくなっちゃうよ」といったような説明が大事かと思いますね。 会社でのコピーミスもそうですけど、何回もプリントアウトしながら修正するのも「もったいない」ことですしね。 今の時期は、いいお天気が貴重ですから、布団が干せないのは本当に「もったいない」と実感するでしょうね~ ありがとうございました!

  • maria18
  • ベストアンサー率7% (93/1259)
回答No.9

早起き!「早起きは三文の得」と言う諺がありますが朝寝坊大好きな私的に休みの日に早く起こされたら「もったいない!!!損した!!」と思います(^^ゞ

be-quiet
質問者

お礼

私も若い頃はそう感じていましたけど、せっかくの休みの日は早く起きないともったいないと思うようになってしまいました(笑)。 年は取りたくないものです・・・ ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 断定の「だ」の使い方

    断定の意味を表すときに「だ」を付ける言葉と付けない言葉がありますが、どんな時に「だ」を付けるか、日本語を勉強中の外国人に分かるように日本語で説明してください。 例 ◯今日は雨だ ◯肉が好きだ ×肉を食べるだ

  • 「もったいない」と同じ意味の外国語ってありますか?

    大切なものを粗末にするようなとき、日本語では「もったいない」と言いますよね。 この「もったいない」と同じ意味の外国語ってあるのでしょうか?。 ご存じでしたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 「もったいない」の意味・・・

    外国人に「もったいない」という意味を わかりやすく説明したいのですが・・・ どう説明すればいいでしょうか? それと、「もったいない」について スピーチをします。 どのような原稿にすれば良いかも 参考にしたいです。 よろしくお願いします。

  • 「もったいない」は日本語ですか?

    最近の日本は何かとあれかにつけて「もったいない」「もったいない」言うけれども、その「もったいない」って、日本人が通常使うべき日本語でしょうか?そのあたり疑問です。思うところお書きください。 あれやこれを食べ残したらもったいない、もったいないと言われたりするが、残飯(ざんぱん)などが残れば家畜の飼料として再び使う事ができる。 可燃ごみと不燃ごみを丁寧に分別する人もいるけど、あれも「もったいない」信仰の一端だろうか?きっちり分別して燃やすものと燃やさないものを分けないとエネルギーの無駄だ、もったいない。だけれども現実には多少可燃ごみに不燃ごみが混ざっていた方が、燃えやすくてCO2排出量を抑える事ができる。皆が不安がるほどダイオキシンもそんなに出るものでは無い。 他にもあれがもったいない、これがもったいないと言う言葉をたまに聞いたりするが、もったいないと言う言葉こそもったいないと思うのは私の気のせいでしょうか?思うところお書きください。 人生にも多少無駄があった方が、伸び白あって良いのでは?と、思うのは私だけでしょうか??

  • 「勿体無い」とは。。

    よく友人や知人との会話で 「○○ちゃん(私)って好きな人いないのー?」や「恋人はー?」と聞かれることがあります。 そしてその質問に「居ないよ」と答えると100%の確立で「えー勿体無い!!!」と言われます。 「何が勿体無いの?」と疑問なのですが、その空気を壊したくないので聞けず仕舞いでした。 一度「何が勿体無いの?」と男性に聞いたところ 「可愛いのに彼氏いないとか勿体無い!」と納得のいく答えではありませんでした。 好きな人が居ないのが勿体無いですか? 彼氏が居ないのが勿体無いですか? 私には「勿体無い」という言葉が理解できません。 どういう意味なのでしょうか? 遠まわしに「可哀想」だと・・? 好きな人や恋人が居ても必ずしも幸せだとは限りませんし、私はそういう方が居なくて困ったことはありません。 芸能プロダクションから声をかけていただくこともあるので少なくとも中くらいの外見ではあると思います。だからっていつも男性が近くに居て当たり前ではないですし、むしろ外見でしか寄ってこない経験をしているのでむやみやたらにそういう対象を作らないようにしていますが、それが強がりに見えているのでしょうか・・・ 深い意味はないのかも知れませんが、個人的にものすごく引っかかる言葉でしたので、言った経験のある方、言われた経験のある方、是非ご回答ください。。

  • 「もったいない」という言葉は海外にもありますか?

    「もったいない」という言葉は日本ではよく使いますが、 海外でも同じような意味を持った言葉や言い回しはあるのでしょうか? 英語に限らずもし知っていたら教えて頂ければと思います。

  • 「ふるさと」と「こきょう」の違い

    こんにちは。 日本語を勉強している外国人に「ふるさと」と「故郷(こきょう)」のニュアンスの違いについて問われましたが、残念ながらこたえられませんでした。 この2つのことばの微妙な違いが分かる方がおりましたら、お手数ですがお教えください。具体例などをあげてもらえるとたすかります。

  • どのような時にどのような心境で「あなた」という言葉を使われるのでしょうか。

     日本語を勉強中の中国人です。日本の方は会話をする時も文章を書く時も、第二人称の「あなた」という言葉を控えているようですが、この言葉はたまには、目にとまることも耳に入る時もあります。そこで、お伺いしたいのですが、皆様はどのような時にどのような心境で「あなた」という言葉を使われるのでしょうか。お心当たりの具体的な場面がございましたら、お教えください。よろしくお願い致します。  また、質問文に不備な点がありましたら、自然な日本語へ添削していただけないでしょうか。よろしくお願い致します。

  • 「どうしたものか」と「どうしたのか」との意味

    皆さん、こんばんは。 日本語を勉強している外国人です。 「どうしたものか」と「どうしたのか」との意味・ニュアンス・用法について説明していただけませんか。よろしくお願いします。m(_ _)m

  • いさぎよい、この日本語をどう外国人に説明したらいいか、皆さん、教えてください

    皆さん、教えてください。日本語で、潔い、という言葉、外国の人に説明する場合、どう説明すればよいでしょうか。言葉は文化の背景で出来ているので、日本で美徳と思われている事も、文化の違う外国の人には、理解されない事も多いんです。皆さんの、いさぎよい、に対する解釈を教えていただければ、自分でも気づかなかった点にも気づけるのでは、もっと良い説明が出来るのでは、と思います。日本人として、普段たとえ使わなくても、いさぎよい、という言葉は誇りのように潜んでいます。が、いざ、それも外国人に説明するとなると、どうすれば分かってもらえるのだろう、と考えてしまいます。皆さんなら、どう説明されますか?どうか、皆さんのお知恵をお貸し下さい。よろしくお願いいたします。