• ベストアンサー

友達の定義とは。

better03の回答

  • ベストアンサー
  • better03
  • ベストアンサー率70% (7/10)
回答No.8

こんばんは。 私も前は、友人の苦手なところが気になって悶々としてしまったり、 付き合い方が分からなくなったりすることがありました。 でも、そういうときって自分に心の余裕が無いことが多かったなぁと思います。 その時その場で、友人の嫌な面が出てきたとしても、 「でも、なんだかんだ言って、この人と話していると楽しいな」 とか「あの時はこうして助けてもらったなぁ」とか考えるようにしています。まぁ、あまり人間ができていないので(苦笑)、少し時間はかかりますが; 本当に極端な話、49嫌なところがあったとしても51良いところがあればいい、と思います。 逆に100良いところしか無い人とは、 なんだか自分もその徳に昇りつめなくてはいけない気がして(笑)、 ちょっと疲れてしまうかも、と思います。 お互いさま、な感じで良いのではないでしょうか^^

関連するQ&A

  • 友達の定義

    仕事や恋愛など、今自分が置かれてる状況が辛いという話を友人に聞かされました。 辛いならば少しでも助けてあげたいと、私はその本人の思考とは違う"こんな考え方をすれば少し気持ちが楽になるんじゃないかな?"というアドバイスでもあり意見のようなことを言いました。 これって間違ってるのでしょうか? 友達だから、少しの厳しい意見だって言うじゃないですか。 優しい言葉をかけるだけではその友人を救えないじゃないですか。 もちろん、相手の性格を考慮した上での厳しい意見であって、ただただその友人をねじ伏せて否定するような事は言いません。 だけど、それを気に入らないと言われるなら、友達って一体何なんだろうと思いました。 "聞いてほしいだけ、共感してほしいだけ、だから意見はいらない。" それなら君の後輩とかに言いなよ。おや?と感じたところで、先輩に意見するなんてあまり出来ないだろうから。 そう思うんです。 友達って何なんでしょうね。 結局うわべの付き合いが仲良しの定義? みなさんが思う『友達とは』が聞きたいです。

  • 同性の友達が好き

    ※同性愛の内容を含むので注意してください。 こんばんは、いつきと申します。 春から大学生になります。 私は現在、高校に入学して知り合った同性の友達(以下Aちゃんとします)のAちゃんと仲良くなり、好きになってしまいました。 初めは友達としての好きかと思っていたのですが、今から半年前ぐらいから、この子に対する思いはほかの人とは違うことに気づき、これは好きになったんだなと思うようになりました。 最初、同性愛者なのか?と思いましたが、過去に何度か男性を好きになったことがあるので同性愛者ではなく、バイセクシャルなのでは?と悩んでおります。 自分でもわかっているのですが、Aちゃんに対して私は嫉妬深く独占欲が強いです。 Aちゃんは私が嫉妬深いのを知っていて気遣って接してくれています。 Aちゃんは友達に依存せず、いろんな人と自由に話せる感じの人なので、私の嫌っている人と楽しく話しているのを見るとと、ついイライラしてしまいます。 過去に一度だけ、Aちゃんが「大学に(私)ちゃんがいなくても○○(違う子)ちゃんがいるからいいや~(笑)」とふざけて言っているだけなのに、つい「大学が違ってもAちゃんには私がいるじゃない!!」と声を荒げてしまったことがあります。 この時は自分がこんなことを言うとは思ってもいなくて完全に我を忘れていました。 私はAちゃんに何度か直接、「大好き」と言ったり抱きついたり、Aちゃんの頬に一度だけキスをしたことがあるのですがAちゃんは嫌がる様子はなく、Aちゃんは恥ずかしがり屋なので直接ではありませんが、メールで「大好き」や「(私)ちゃんに出会えてよかった!」と言ってくれて、最初は涙が出るくらい嬉しかったんです。 皆の前ではクールで本当は恥ずかしがり屋だから、多分私以外の子に言っていないと思うし、三年間同じクラスでしたがそんな様子は一度も見たことないのですが、時が経つにつれ、もっともっとと欲が強くなっていきました。 酷い時は、私がいるのになんで私以外の子と話しているの?と思うほどです。(最近は落ち着いてきているほうだと思っています) これは私の勝手な思いですし、こんなにも私のことを受け止めてくれているのにこれ以上求めるのは我がままだとわかっていますし、どんなに願ってもAちゃんは私のものにはならないとわかっているのですが、私だけを見てほしいんです。 二日後にAちゃんと二人で遊びに行くのですが、その時に今私が思っていることを話すか話さないか迷っています。 私がAちゃどう思っているのか知ってほしいのですが、本当のことを話して拒絶されたらと思うと怖くて話せません。 初めて、大人になっても友達でいたいと思えた子なので、離れてほしくないんです。 ですが、日頃から好きって言っているので、もしかしたら恋愛対象として好きという私の気持ち に気づいているのかもしれませんが……。 Aちゃんに相談事があったら聞くよと言われたのでありのままのことを話してスッキリしたほうがいいのでしょうか? それとも、この気持ちを隠したまま今後を過ごしたほうがいいのかわかりません。 このような感情は大学生とか大人になったら消えるとよく聞くのですが、正直言って消える気がしません……。 言葉が足りない部分もありますが、答えて頂ければ幸いです。

  • 「友達」の定義って?

    こんにちは。 タイトル通り、「友達」の定義はなんだと思いますか? 私は「家族以外で自分より大切な人」と考えていますが重すぎでしょうか(~_~;) お暇な方、回答頂ければ幸いです。

  • 私は友達と距離を置くべき??

    ※同性愛に嫌悪する人は読まないでください 自分は女なのに一番仲のいい女の子の友達を好きになってしまいました(同性を好きになったのは今回が初めてです) もともとセックスやキスが嫌いだからその子とそういうことをしたいと思ったことがありませんが相手に対する感情は完全に恋愛感情です つい最近このままじゃいけないと思い、ラインでその子に告白しました 内容は、自分は○○(友達)のことを恋愛的な意味で好きだからもうそばにいられないみたいな感じでした 普通に引かれるかと思ったのにすぐに既読がついて、構わないと言われました さらに△△(自分)がいるなら、自分は好きな人も彼氏もいらないと 私は△△(自分)の彼氏にはなれないが大切な人じゃダメなのかと、、、 これから先、離れる気は無い、、、まだ一緒にいたいとまで言ってくれました でも、私は、これはいけないと思ってます 友達に幸せになってほしいのにこのままじゃ私の感情のせいで友達は絶対にいつか縛りつけられます それにその子を独り占めしたいのは私のわがまま、 恋愛的な意味で友達を好きな私に対して大切な人としてずっとそばにいてほしいというのはその子のわがままじゃないのかと思ってます 自分は諦めてこの感情を捨てたいですが友達が人として魅力的すぎて好きになる一方です どんなに頑張ってもその子を自分の中でただの大切な人には出来ません 私はもうその子のそばにいたら、ずっと前に進めません それは相手も同じこと、、、 現在、私は高1なので高3の受験の時、志望校を遠いところにしてそのまま友達と距離を置こうかと思ってます 報われないってわかってるのに苦しい思いのまま、しかも相手を自分の気持ちで縛りつけて自分も相手も苦しいままは嫌です 私の考え間違ってますか? 私はどうすればいいんでしょうか、、、何が正しいのかわかりません どなたでもいいのでご意見をください

  • 友達が全然できません。

    初めてなのですが、よろしくお願いします。 ライフの悩み・・・と言うか、こんな風に感じておられる方いらっしゃれば、と思い書いてます。 私は現在、友達といえる存在(同性異性共)が皆無です。 まあ、元々社交的なタイプではなく、人づきあいも苦手な方です。きっかけがあって一旦打ち解けると、かなり親しくできるとは思っているのですが。。 数年程前には、ある共通の趣味で巡り会った、とても気も合って居心地が良くて、その人は既婚でこちらは未婚者、でも、環境の違いも無関係で本当に素晴らしい出会いができた、この人となら趣味を離れても、このまま年をとってもずっと親しくやっていける、そう感じていた相手だったのに、私がその趣味から、少し興味を削がれ、今までの様に話等が上手くいかなくなり、それがきっかけで疎遠になってしまい、それ以来、周りに誰も親しくできる人はいません。 私は何があってもその相手の方となら、一生、親友でいられる、と自分勝手な思い込みだけだったのかもしれないですけども、それまでのやりとり等で向こうも同じ思いだとばかりだと思っていた私には、離れていってしまった事が大変悲しかったです。 今でもその事が少し尾を引き、すっきりしてない感が残ってます。      現在、職場では年輩の方ばかりが多い所で、同年代では気の合う様な人は見つかりません。 誰とも適当に世間話に相槌を打つ程度な味気ない、ほんと寂しい限りです。 今は、お付き合いと言うか、一緒に生活している相方さんはいるのですが、やはり、同性の友達といえる存在がひとりもいないーと言うのはとても情けなく寂しいです・・・ こんな状況を打破したいと思い、ネット上でのメル友募集かけたりもしましたがやはり、そういうのって最初だけで、なかなか続かず、虚しい思いしてます。 私が、人との関わりをあまり深く持たずに、一人でいるのが苦痛と感じるタイプでないのも原因かもと思っています。 性格を改善しなければ、友達などと言うのは簡単にはつくれないものなのでしょうか? こんな様な思いの方、以前そうだったけれど、状況が変わった、等ご意見ある方、お願い致します。

  • 友達の幸せを喜べない

    友達の幸せを喜べません。 先週末の土日のどちらかで友達と岩盤浴に行く約束をしていました。 友達は彼女のいる人が好きでここ半年ほどずっとその相談を聞いてきました。 先日ついに告白をしたけど、彼女とは別れられないと言われたようで、その話もゆっくり聞いてほしいからと会う約束をしていました。 土日のどちらになるかは、友達の方の仕事の都合ではっきりしないので前日まで保留でした。 私もどちらか一日は家で家事などをする予定でしたので、どちらに決まってもいいと思っていました。 そしたら前日になって行けなくなったと言われました。 その好きな人から彼女とは別れたから会いたいと言われたようです。 友達からは電話でそれでその人と会うことになったから岩盤浴行けなくてごめんと言った感じで言われました。 別にその友達とはいつでも会えるし、そんなこと別にいいのになんだか落ち込んでる自分がいます。 私も今自分の恋愛がうまくいっていません。 だから友達のことをうらやましく思っていて嫉妬みたいな気持ちがあります。 こういう感情を持つ自分もいやですが、でも人間だしそれはしょうがないと思っています。 特にもう31歳なので友達の結婚話や恋愛話で焦る気持ちは当然だし。そういう感情をもつ自分にも慣れてきました。 だけど今回は特になんだか何とも言えない気持ちです。 その友達とはしばらく会いたくないとさえ思ってしまっています。 その友達は自分の悩みなどを人に話してすっきりするタイプなので、私は色々話を聞いてきました。ここ最近は会ってもその子の話ばかりでした。 だから上手くいったとたん勝手に向こうの約束を優先してキャンセルされたことにひっかかりも感じています。 でも恋愛の最初はみんな多かれ少なかれそんなもんだし、その子は周りが見えなくなるタイプだししょうがないっていう思いもあります。 もちろんうまくいってよかったとも思います。 でも無性にさみしいです。 私が自分自身の恋愛がうまくいっていないからというのもあります。 それに私は自分の恋愛相談を人にするのが苦手で、特にその友達とは最近はその子の話ばかりで自分の恋愛相談はほとんどしていません。 人に相談するのが苦手なくせに、一人で抱え込んでいるのがすごく孤独な気になってきています。 その友達に対しても自分のことばっかりだなって思ってきてしまっています。 自分がすごく嫌です。 なんでもいいので意見お願いします。

  • 【友達】の考え方の考え方がややこしいのですが・・

    こんにちは、こんばんは。 20代の女性です。 今回は友達について質問させていただきます。 私は【友達】という定義に対して2つの考えを持っています。 1つ目は「友達をたくさん作り仲良くしたい」と言うことです。 友達がたくさんいる友達を見ていて楽しそうだなと思います。 「おはよう」の挨拶を交わしてから会話が自然に始まる・・そんな 所にとても憧れています。(人付き合いが下手でうまく話せないため) 一応友達はいますよ。 2つ目は「なんでそんなに友達が必要なの?」と言うことです。 愛想よくニコニコして無理に友達に話し合わせているのが心底 ばかばかしいと思っています。いや、それが普通であるんだと思うし みんなやっていることだというのは重々承知の上で言っているのですが。 話していかないとその人が見えてこないからそうするんですよね。 後人間は共感してくれる人間を好きになりますから。 で、この2つの考えが頭にあるのですが、それがきっぱり両極端に分かれていて とても苦しいです。さらにこの2つの考え方にくわえて私は人付き合いが苦手なため 自分と話してる人はつまらないのでは?などと思ってしまいます。 先ほどの後者の意見は苦手と言う意識が都合よく別の考えを作り出す きっかけになったのかなとも思います。 皆様の考える友達ってなんですか? ほかの質問の回答見たら時間を割いてもあってもいい人と書かれているのを 見たのですが、それを定義とするならば私は5人もいません。 いないけど、やっぱりもう少し友達は欲しい。しかしめんどくさい。。 この考えはずーーーっと前からで自分にいくら言い聞かせても 前者、後者のどちらかの考えに絞ることはできませんでした。 ちょっと少し混乱してるのですが、皆様の回答お待ちしております。

  • 友達のつくりかた

    わたしは、もうすぐ高校生になります。 高校生になったら、わたしは友達をたくさんつくりたいです。 自分と同じ趣味の子たちと話すのも楽しいのですが、自分とは違う考え方をした子と話すのも楽しいと思います。 そこで、友達のつくりかたを教えて欲しいです。 同性(女の子)の友達のつくりかたと、異性(男の子)の友達のつくりかたは違うのでしょうか? わたしは、中学生のころは同性の友達とずっと一緒にいました。 そのせいか、異性の友達が一人もいません。 異性の友達ができると、もっと交流が増えると思います。 ですが、わたしは消極的で人見知りな性格です。 (同性でも)初対面の人や、異性と話すだけでもドキドキします。 無意識のうちに声のトーンが上がってしまって、周りからどう思われているか少し不安です。 また、わたしは中学生の頃、席替えで席が友達と離れて一人になってしまったことがありました。 そのとき、すごく寂しい思いをしました。 そういうときに、周りの子とどう付き合えばいいのかも知りたいです。 クラス全員と仲良く話すことができれば、席替えをしても一人になることは少なくなると思うからです。 友達をたくさんつくって、楽しい高校生活を送りたいです。 友達までいかなくても、誰とでも仲良く話せるようになりたいです。 方法を教えてください。お願いします。

  • 知り合い・友達・親友の定義

    タイトルの通り知り合い・友達・親友の定義は人それぞれだと思います。 他の人はどうなんだろうと思ったので聞いてみたいです ちなみに私は 知り合い:顔見知り、話したことはあるが他愛も無い話、すれ違ったら挨拶する程度 ↓ 友達:遊びに行ったり食事に行ったり遊んだことのある人、偶然会ったら立ち話、知り合いと友達の分かれ目は携帯番+メルアド ↓ 親しい友達:飲みに行ったり泊まりで遊んだり話の合う友人、ここまで来ると少し自分の思想語りやぶっちゃけ話をする ↓ 親友:相方、片割れ、良く思想がリンクする(笑)、2日連絡が無いとヤバイ慌てる、自分から考えておかしいことや間違ってると思ったことは気の済むまで論じ合う こんな感じでしょうか?ちなみに自分は親友定義は1名しか枠がありません。無二の親友って感じです。 みなさんの定義聞いてみた~い

  • 友達に彼女をわかってほしい

    僕は20歳の大学生です。 彼女は大学で同じクラスの子で、学科が少人数なので付き合っているのはみんな知っています。 ただ、友達が彼女のことでとやかく言ってくるのがすごく気になります。 僕と彼女の性格が合わないと言うのですが、それが本当に誤解なのです。 僕は割とお祭り体質で、学科でも役員をしたり、ゼミのリーダーをやったりとみんなの前に出ることが好きです。 反対に彼女はものすごく人見知りをする子です。僕も仲良くなるまではほとんど会話がなく、たまに話しかけると答えてくれるけど向こうからは一切話しかけてこないといったような状況でした。人前では恥ずかしそうにニコニコしていることが多いです。 でも彼女は人見知りはするものの仲良くなってしまえばすごく明るくしゃべる子で、今は一緒にいるだけで楽しいです。実際彼女は同性の友達は多くて、誰に対しても親切なところがみんなに好かれているのだと思います。子供っぽいところがあるので、同性からは可愛くて何をやっても憎めない存在のようです。 彼女は僕と一緒にいる時に友達が来るとあまりしゃべらなくなります。人見知りだけでなく、僕の友達の前で自分がでしゃばるのはよくないと思っているらしいです。でも友達に話しかけられればきちんと答えるし、あまり話さない代わりにニコニコしています。友達に対して何か失礼なことをするわけでもないし、根がきちんとしている彼女なのに、「おまえの彼女しゃべらんからおまえとは合わないよ」と言われると腹が立ちます。友達になんとか本当の彼女をわかってもらう方法はないでしょうか。 参考までに…彼女は眞鍋かをりに似ていて可愛い子で、成績がすごく良く、天然だけど常識があるしっかりした子です。