• ベストアンサー

医療文献について

1吉澤久嘉ほか:リウマチ32(1):127-138,1991 2吉冨寛ほか:リウマチ32(1):112-126,1991 3青木虎吉ほか:薬理と治療19(2):585-610,1991 4小松原良男ほか:薬理と治療19(4):1545-1565,1991 5石橋克禮ほか:歯科薬物療法10(2):169-184,1991 医療論文の文献を探したいですが、教えてください。ちなみに今社会人です。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gazeru
  • ベストアンサー率42% (465/1093)
回答No.3

大学図書館を利用した回答はすでにありますので、それ以外の方法をご紹介します。 ■国立国会図書館 http://opac.ndl.go.jp/ http://www.ndl.go.jp/jp/service/copy.html 国会図書館に、個人からの文献複写依頼を受け付ける有料サービスがあります。 手続きをすれば、個人宅からインターネットを利用して注文できます。 また、もよりの公共図書館のレファレンス・カウンターから注文してもらうことも可能です。 「リウマチ」「歯科薬物療法」は、ご希望の号を所蔵しているようです。残念ながら、「薬理と治療」はご希望の号は欠号のようです。 「リウマチ」 所蔵事項 1巻1号(昭和33年4月) - 43巻4号(2003 Oct.) 欠号情報 1巻2号,2巻1号,4巻1,2号,5巻2号 「歯科薬物療法」 所蔵事項 1巻1号(昭和57年12月) - 他に、医療文献の複写サービスをしてくれる機関があります。 国会図書館よりは料金が高くなるかもしれませんが、ここでしたら「薬理と治療」の文献を入手できると思います。 ■(財)国際医学情報センター(IMIC) https://order.imic.or.jp/ http://www.imic.or.jp/ あと、今回の文献の入手には利用できませんが、国内の医療文献入手に有効なサイトとして「メディカルオンライン」があります。 ■メディカルオンライン http://www.meteo-intergate.com/ ご参考までに。

sizuka0218
質問者

お礼

本当にどうもありがとうございました。すごく助かります。 自分が一番望む回答でした。 よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • kgu-2
  • ベストアンサー率49% (787/1592)
回答No.2

内容から考えて、大学は卒業されたと想うので、 1) 一般的な分野ではないので、医学関係の学部のある図書館にいって探す。 ただ、図書館は、大学の教職員や院生、学生のためですので、社会人に開放していない場合も少なくありません。まず、電話をして、社会人が入館できるかどうか、ご希望の雑誌があるかどうかを訊いて下さい。  無い場合は、とりよせてもらえるかどうかも聞いて下さい。 2) 卒業された大学へ。  図書館に行き、依頼する。本学だと、図書館がやってくれますが、コピー代と送料は負担する必要があります。  大学へ簡単に行けない場所なら、懇意の先生などに依頼する。これなら時間はかかっても、確実に入手できます。卒業生に頼まれて、何度かやったことがあります。そんなことをしてくれる先生がいないようでは、侘しい学生生活だったような気が・・・。 3) 別刷りを送ってもらう。  著者は、論文の別刷りを貰うのが普通です。著者の所属をインターネットで調べ、現役なら、事情を書いて、「別刷りを下さい」とお願いする。  難点は、古すぎるので、手許に残っていない可能性が大です。また、送る送らないは、著者の全くの自由ですので、外国などからは珍しそうな切手を貼った手紙が来ることもあります。

sizuka0218
質問者

お礼

ありがとうございました。 この手続きはしております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • xxi-chanxx
  • ベストアンサー率37% (556/1484)
回答No.1

医学部の図書館が一般に開放されているところもあります。 最寄りの医学部の図書館に問い合わせてはいかがでしょう?

sizuka0218
質問者

お礼

連絡ありがとうございました。 自分では、なかなか時間がなくていけない状態です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 喘息治療のガイドライン

    日本アレルギー学会・厚生省「喘息治療ガイドライン」の「喘息の長期に於ける重症度対応段階的薬物療法」は1998年が最新のものでしょうか。 また、日本アレルギー学会編「アレルギー疾患治療ガイドライン」の気管支喘息の治療目標は 95年度が最新でしょうか。 「参考文献」(?)として参考にしたいのですが、より新しいガイドラインは発表されているようでしたらお教え下さい。

  • リウマチと副腎皮質ホルモンの関係について

    長年、プレドニンを服用してきた女性は、関節手術の1週間前から、プレドニンの投与を中止された状態のまま、手術が行われ、術前からリウマチの悪化、そして、術後に容態が急変して、命を失いました。 以下の事について、調べていますが、明確な解が見つかりません。 知識をお持ちの方、知恵をお貸し下さい。 1.リウマチは、自己免疫疾患であると言われていますが、副腎皮質ホルモンの減少(不足)が原因だという説明は出来ないでしょうか?また、その様な文献が有れば、教えて頂けますか。 2.リウマチの治療に使用される副腎皮質ホルモン剤(ステロイド剤)は、免疫抑制の為に投与されるだけで無く、不足した副腎皮質ホルモンを補充するという意味は無いでしょうか? 3.以下の説明を肯定するのに十分な論文、文献を探しています。 (そもそも自前の副腎皮質ホルモン(コルチゾール)の分泌低下があることが、リウマチなどの自己免疫疾患やアレルギーなどの原因となることがわかっています。http://www.rheumatism-h.jp/25recovers/h-recovers03.html) 「自前の副腎皮質ホルモン(コルチゾール)の分泌不足」⇒「リウマチの悪化」という事を説明したいのです。 以上、宜しくお願いします。

  • 教えてください。

     私は歯科大卒業6年目の歯科医師です。勤務先のクリニックの院長の知り合いが治療に関して患者から訴えられています。 どういった内容かというと「印象採得時、トレー撤去の際にエアーを当てて撤去したそうなのですが、それが原因で気腫を起こした。」というものです。 私個人ではそんなことはないと思うし、むしろエアーを当てて撤去するときできる限り力を加えず、印象剤の変形を防ぐものだと思っていました。でも、誰からこうしろと言われたわけでもありませんし、大学で指導医の先生がやっていたのを見て真似をしてやっているだけなので正しいかどうかは正直わかりません。  もし、エアーを当ててのトレー撤去が不適切ならどなたか教えていただきたいです。勝手で申し訳ありませんが、できましたらそのような内容が記載されている書物や文献、論文などもご紹介していただけたらさいわいです。  よろしくお願い申し上げます。

  • 医療関係者が読む文献などについて

    医者、薬剤師、看護師などの方に特にお聞きしたいのですが、何か臨床的なことについて文献などで調べものをする場合、どのようなものを用いられていますか? どこかいいホームページや検索ページなどがあったら教えてもらえませんか?

  • 医療文献の区分について

    医療文献で、Trial, Study, Review の違いを教えてください。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 統合失調症を克服した方に質問

    統合失調症を克服された方、またはそのご家族の方に質問します。 1、どのような医療機関からどのような治療を受けましたか? 2、投薬以外に行っていたことはありますか?またそれはどんな事ですか? 3、その他、克服の為に重要と思う事は何ですか? 発症年齢、性別、闘病期間等も併せて教えて頂けると助かります。 【質問投稿に至った背景】 約3年前に、私の妹(当時32歳)が統合失調症と診断され、近くの病院(大病院です。)に3カ月ほど入院しました。 その後、通院と薬物投与を続け、しばらく落ち着いた感がありましたが、つい2カ月ほど前に幻聴や被害妄想と思われる言動・行動が現れ再度入院するという事態になりました。 一つ言えるのは、3年に亘る治療において何ら良い結果が得られていないという事です。 むしろ悪化しているようにさえ思えます。 私も他に何か良い方法はないものかとネットや本など文献を漁っておりますが、これぞと思えるものが見つけられません。 そこで専門書などを読むよりも、実際に克服した人がいるなら、その人たちの声を直接聞いた方が良いのではないかと思うに至った次第であります。 この病気を克服された方、実際何が決めてになったのでしょうか? ※ちなみに私は投薬中心の対処療法的な治療法には非常に懐疑的です。

  • 新型コロナが落ち着いたら耳鼻科受診を勧められてます

    新型コロナが落ち着いたら耳鼻科受診を勧められてます 昨年夏頃より血痰が出だし、その時は呼吸器内科(リウマチで診て貰ってる)、消化器内科(かかりつけ医)、歯科、耳鼻科を受診し、レントゲン、CT、鼻腔ファイバー、胃カメラをしても特定できませんでした。 耳鼻科では、喉ちんこの裏側にポリープ が出来てるのは指摘されましたが、ここのポリープ からは出血しない、出血するとしたら精査が必要と言われました。 血痰も続き、量も増えて来たけど調べてもわからないからと放置してました、先日職場の洗面所で血痰が出たのを同僚から見られ、それ血痰じゃなく吐血じゃないと言われ、呼吸器内科、消化器内科を受診しました。 耳鼻科は、新型コロナの影響で持病があり継続治療以外の新患は受け付けていません。 レントゲン、CTでは異常はなく、胃カメラは今回鼻からのでして貰いました、食道、胃、十二指腸は異常なく、喉ちんこの裏側に沢山のポリープ らしきものがあり、少し擦るだけで出血しました。 かかりつけ医に去年耳鼻科で貰った鼻腔ファイバーの写真を渡したら、かなり増えてるのと出血してるので精査が必要だけど、今、新型コロナの影響で開業医の耳鼻科では断られだろうからと、リウマチでかかってる大学病院の主治医に相談するように言われました。 次回診察日は、6月です、それを待つしかないですか? 院内紹介も今の時期、新患扱いなので無理と思われます。 新型コロナが落ち着く迄仕方ないのでしょうか? 精査が必要って咽頭がんとかでしょうか? 確定したとしても、治療が放射線治療、化学療法とかなになるんだったら、今確定しても免疫力下がるんだったら意味ないですよね、それだったら急いで診断してもらう必要ないと思うんですが、どうでしょうか?

  • 極度の注射恐怖症で、看護師になれるでしょうか?

    お世話になっております。 私は、30の既婚女性です。子供はおりません。 ご相談の内容ですが、タイトルの通り、 「病的な注射恐怖症ですが、看護師を目指し、看護学校を考えている」 という、冗談にもならない内容です。 どのくらい注射恐怖かというと、 10回注射の機会があれば9回はパニックを起こして注射を拒否して逃げたくらいです。 これだけ書くと、 そんな奴に患者を任せられるか!と まじめに医療に携わる方々に怒られてしまうと思いますが、何のトラウマがあるのか、本当に注射が出来ないのです。 ただ、本当に人に役に立ちたい、医療に携わりたいと思う気持ちも強いのです。針を使わない医療行為として、理学療法の学校も考え、内定もいただきました。しかし、現在の住居のすぐ近くに付属病院のある看護学校があり、今後通学すること、また、就職することのメリットを考えると、そこに通うことが良い決まっているのです・・。 しかし、信じてもらえないかもしれないのですが、気合だけでどうにもならないなにかがありそうなのです。 その証拠になるかは分かりませんが、 大半の方は「むしろそっちのほうが怖い」とおっしゃる歯科治療などは 注射も含めてにこやかに施術を受けられるのです・・。 もちろん、こちらに伺う前に、自分でできる解決法を考え、パニック障害の権威のもとにも通院しました。 しかし、数ヶ月の結局薬物療法の末、「貴方は単に怖がって(注射を)やろうとしていないだけだと思いますよ」とあっさり流されてしまい、 「じゃあやりましょう」といわれまた逃げるという・・これまでの通院はなんだったんだという結末を迎えました。 怖がってやろうとしていない・・・そりゃそうなんですけど・・・! その怖さをどうにか作って欲しくて通院したのに・・・!!! 本当にどうしようもないのです。 これさえできれば何も怖いものがないのではというくらいに恐怖症です。 どなたか、どうか! どうか、克服方法をお教えいただけないでしょうか! また、もし看護師の方がいらっしゃれば、看護学校の実習において、 注射がどのくらい不可避なものであるかを、お教え願えないでしょうか? どうか、宜しくお願い致します!!

  • 医療文献の出典にある "doi"

    医療文献の出典に、雑誌名・巻数・ページ番号などの情報がありますが、"doi"とは何を表しているのでしょうか? 教えて頂けますと幸いです。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 文献を探しています

     生物関係の勉強をしているのですが、ご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください。  リチャード・オーウェン著 『脊椎動物の解剖学』 という文献に興味を持っています。 19世紀くらいに書かれたものらしく、国公立図書館や大学図書館、古書店等のサイトで検索 しているのですが見つかりません。  この文献のことは国内の本で知り、インターネットでも調べてみたのですが、どれもタイトルが日本語で紹介されていました。なので日本語で検索したのですが、見つからないのです。 日本語に翻訳された文献があると考えていいのでしょうか?    著者はイギリス人らしいので、英語で検索するとしてもその英語版のタイトルが分かりません。自分流に直訳しても合ってないかもしれないので、正確な原題も教えて頂ければと思います。  文献が入手できれば一番いいのですが、無理ならデータとして閲覧だけでもしてみたいと思っています。 (入手不可能なことも考えられますが、国内の書籍やインターネットサイトには、その図版等が掲載されており、何らかの形で入手できるのではと思っています。入手可能であれば、その方法など教えて頂ければありがたいです。)    ご存知の方、いらっしゃいましたら、教えて下さい。よろしくお願いします。