• ベストアンサー

いつ扶養に入るのが良いか。税金関係。

23歳、女です。 短大卒業後、一般企業で正社員で働いていましたが、1年で辞め 保険に無知だったため、失業保険などももらわず、 しばらくフリーターをしていました・・・ 去年、資格をとるため、夜学の大学に3年次編入しました。 (現在、4年生。2010年3月に卒業予定) そして、今年の4月に、バイトでフルタイムで働くようになり 月々15万ほどの給与所得があります。 先月、婚約をして、バイトはまだ続けていますが 時間をフルタイムから減らしたので、月4~5万ほどしかありません。 (今のところ、4月からもらった合計額は50万ほどです) 籍はまだ入れていませんが、7月から、警官の彼と一緒に暮らす予定です。 彼の職場に近いところに、部屋を借りました。 それにもとなって、今のバイトも辞める予定です。 (籍は7月か8月中に入れる予定です) 私は、結婚後も、勉強を続けて、なりたい職業を目指してパートでもいいから 仕事を続けようと考えています。 7月から、派遣で3か月だけの短期ですが、働く予定です。(103万を超えない程度に) が、派遣先から、社会保険にも強制加入してもらう、と言われました。 結婚後、彼の扶養に入ろうと思っていましたが、保険に加入してしまうと 扶養には入れませんよね・・・? (まだ保険の勉強中なので自信はありませんが。。) *この派遣の話は断って、違う仕事を探して、彼の扶養に入るほうが、税金の負担は軽くなるんでしょうか? それとも、3か月だけ、派遣で働いて、その後結婚して彼の扶養に入るほうが良いのでしょうか。 *彼が公務員であることで、扶養に入るにあたって何か特別に違いがあるのでしょうか? 自分ではまだよく理解できません。 詳しい方、どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>結婚後、彼の扶養に入ろうと思っていましたが… 何の扶養の話ですか。 1. 税法 2. 社保 3. 給与 (家族手当等) それぞれ別物であり、認定要件も異なります。 まあ、税金のカテですしタイトルに税金関係とありますので 1. のことかとは思いますが、税法上、夫婦間に「扶養」はありません。 税法上の「扶養控除」は、親子や祖父母、孫などに適用されるものです。 夫婦間は、「配偶者控除」または「配偶者特別控除」です。 「配偶者控除」と「配偶者特別控除」とでは、税法上の取扱が異なりますから、十把一絡げに扶養と片付けてはいけないのです。 しかも、税法上の配偶者控除や扶養控除などは、1年間の所得額が確定した後に決まるものであり、年の初めや途中に出たり入ったりするものではありません。 「配偶者控除」は、配偶者の「所得」が 38 (給与収入のみなら 103) 万円以下であることが条件です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm 38万円を超え 76 (同 141) 万円以下なら「配偶者特別控除」です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1195.htm >保険に加入してしまうと扶養には入れませんよね… 税金とは関係ありません。 >この派遣の話は断って、違う仕事を探して、彼の扶養に入るほうが、税金の負担は軽くなる… そもそも税金とは、稼いだ額以上に取られることはありません。 税負担の軽減を図って収入そのものをセーブすることなど、愚の骨頂というものです。 >今のところ、4月からもらった合計額は50万ほど… >7月から、派遣で3か月だけの短期ですが、働く予定です。(103万を… 年末までに 103万を超えなければ、前述のとおり夫は年末調整もしくは確定申告で、配偶者控除を取ることができます。 年の途中のことは関係ありません。 >現在、4年生。2010年3月に卒業予定… 普通の大学なら「勤労学生控除」が適用されます。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/11750.htm 基礎控除と勤労学生控除以外の「所得控除」 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1100.htm は一つも該当しないとしても。あなた自身の所得税は給与で 130万まで発生しません。 このとき夫は、配偶者控除でなく、「配偶者特別控除」となります。 >いつ扶養に入るのが良いか… 夫の年末調整もしくは確定申告で判断されると言うことです。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.4

>結婚後、彼の扶養に入ろうと思っていましたが、保険に加入してしまうと扶養には入れませんよね・・・? (まだ保険の勉強中なので自信はありませんが。。) 扶養は健康保険の扶養と税金上の扶養(正確には「控除対象配偶者」)があり、これは相互に全く関係ありません。 健康保険の扶養は、通常、扶養に入る時点で向こう1年間に換算して130万円以下(月収108333円以下)の収入が見込まれるなら入れます。 また、自分で健康保険に加入していれば扶養にははいれません。 税金上の扶養は、健康保険の扶養になっているいないとかいっさい関係ありません。 1月から12月の年収が103万円以下なら扶養になれ、ご主人が「配偶者控除(38万円)」を受けられます。 もし、103万円を超えても141万円未満なら、「配偶者特別控除(38万円~3万円、貴方の年収が増えれば控除額は減ります)」を受けれられます。 >*この派遣の話は断って、違う仕事を探して、彼の扶養に入るほうが、税金の負担は軽くなるんでしょうか? 前に書きましたが、税金上の扶養は健康保険の扶養がどうこう関係ありません。 >*彼が公務員であることで、扶養に入るにあたって何か特別に違いがあるのでしょうか? いいえ。 健康保険の扶養は月収108334円以上稼がないこと、他の健康保険に加入していないことです。 税金の扶養は年収103万円以下であることです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.3

先ず法的身分関係が整わないと、所得税にしても社会保険(夫側は「共済」)にしても、控除対象配偶者や被扶養者云々を考える事は出来ません[内縁の妻はここでは説明を省きます]。 そこで、以下は婚姻届受理後で書きます。 ・社会保険の被保険者になったからと言って、所得税での控除対象配偶者から除かれる訳ではありません。1番様が書かれているように、該当するかどうかです。 ・年間かつ世帯合計での所得税が安くするためには、103万円以下の派遣労働を行い、同時に夫の共済で被扶養者になることです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DIooggooID
  • ベストアンサー率27% (1730/6405)
回答No.1

配偶者の場合、扶養される/されない といった区別はありません。 (※原則、扶養対象とされます。) 1月1日から12月31日までの所得が、制限未満であれば、扶養している 方に扶養控除が適用され、超えていれば扶養控除の適用されない、というだけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 働き方と扶養(税金の控除)について

    税金・保険に対する知識が乏しいので教えてください。 昨年末に退職して、1~5月まで無職で主人の扶養に入っていました。 そして6月末~10月末まで期間限定のフルタイムの派遣で働く予定です。(週5日×1日7時間) その後は未定です。 年間で103万以内に収まるので、配偶者控除の対象になるとは思うのですが、 派遣会社の規則では、主人の扶養を抜けて社会保険に 加入しなくてはいけないようなのです。 主人の扶養を抜け、自分で加入した場合、 働き方としては二束三文になってしまうのでしょうか? やはり、扶養枠内で働いた方が得なのでしょうか? 少しでも得する方法で働きたいのです。 仕事は決まったのですが、やはり扶養枠内で探し直した方が良いのか 悩んでおりますので、どなたか教えて頂けると幸いです。

  • 今年は夫の扶養内に入れますか・・・?

    こんにちわ。 無知のため、どなたか分かる方いらっしゃればアドバイスお願い申し上げます。 今年1~6月までは短期の派遣で15万くらいの収入でした。 7月からフルタイム派遣で二ヶ月で40万くらいの収入で、 現在は事情がありフルタイムをやめ、また9月から扶養内に戻りたいと思っています。 フルタイムは長期の予定だったので社会保険加入し、 健康保険証が届いておりましたが、今回返却します。 夫の会社には、扶養を抜けることも、再度扶養に入ることも連絡しておりません。 一度フルタイムで社会保険に加入してしまいましたが、 今年の収入があと50万未満で合計103万未満であれば、 再度夫の扶養に入ることは可能でしょうか? 派遣会社には健康保険証を返却し、 社会保険資格喪失証明書と離職票をもらう予定です。 何か手続きなど知っている方がいたらお教え下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 扶養で働けるのでしょうか

    今月から派遣でフルタイムで働き始めました。 長期の予定で、月収は21万円ほど(税金など引かれる前の状態)です。 今までは主人の扶養に入っていたのですが派遣会社から社会保険に入るように言われました。 しかし、わたしはまだこの仕事をずっと続けていけるかどうか迷っている状態で、もしすぐ辞めるんだったら扶養範囲内で働けるのでは?と思い、派遣会社に相談したところ、社会保険に加入しなくても良いということになりました。 とりあえず今は主人の扶養に入ったまま働きたく思っています。 そこで、少し不安なことがあるのですが、もしずっとこの仕事を長期で続けていけることになると、103万円を超えた時点から、主人の扶養を抜けて社会保険に加入することはできるのでしょうか? その場合、今月から103万を超えた時点なのか、来年1月からの収入で103万を超えた時点なのか、どのようにして扶養から抜けるのでしょうか? わからないことがたくさんあって、自分でもどう調べれば良いのかわかりません。 詳しい方がいらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 健康保険の扶養

    今、私の健康保険は収入が130万以下ということで、親の社会保険の扶養に入っています。 来年、結婚の予定があるのですが、親の扶養のままでいいのかおききしたいです。 結婚相手の保険が社会保険であれば、そちらの扶養にしてもらえるとは思うのですが、バイトという立場なので、彼は国民健康保険に加入しています。 籍を抜く関係上、親の扶養のままって事はありえなさそうなのですが、その場合は私も国民健康保険に加入した方がいいのでしょうか?

  • 扶養について教えて下さい。

    扶養について教えて下さい。 扶養について、お恥ずかしながら全くの無知のため教えて下さい。 主人は正社員で年収350万ほど。 私は派遣社員としてフルタイムで働いており、月の手取りが18万程で、社会保険にも加入しています。 去年の年末に妊娠が分かり、今回の契約の3月いっぱいで私は退職することになりました。 この場合、現段階で夫の扶養に入ることはできるのでしょうか? 3月で退職が決まっているため、収入は103万?130万?は確実に超えることはありません。 現在フルタイムで働いていても3月退職で先の収入の見込みがなければ派遣社員の社会保険を抜け、夫の扶養に入ることはできますか? 年金の扶養、健康保険の扶養など多少調べたのですがよく分からず、頭を悩ませております。 分かる方がいましたら教えて頂けると有り難いです。

  • 扶養内をはずれると税金は?

    今まで主人の扶養内でパートをしていました。 今回派遣会社の紹介で扶養を出て働こうと思っています。 給料は、時給1,100円×7h×20日です。 (社会保険等加入してくださいとのことです) お聞きしたいのは (1)主人の住民税・所得税がどのくらい増えるか。 (2)社会保険・厚生年金などどのくらい引かれるのか。 (3)住宅ローンの還付を受けていて  後7年ほど受ける予定ですが(1)とは関係ありますか? (4)年収185万ほどになる予定ですが  扶養内で働くよりメリットがあるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 結婚してから扶養に入る

    結婚してから扶養に入る こんにちは。10月に籍を入れる予定です。それと同時に相手の扶養に入りたいと思ってます。今パートで社会保険加入してます。支給額が125000円くらい。手取りが交通費(10000円)含め110000円くらいです。 130万以内に収めれば扶養にすぐ入れるのでしょうか?入れたとして1~9月まで払ってた社会保険は戻ってくるのでしょうか?

  • 入籍と扶養加入について

    2010年10月より、フルタイムでアルバイト勤務しています。 社保加入しています。 2011年9月30日退職となりました。(結婚による移転の為。) 10月1日から無職です。実父の扶養に加入予定です。 11月6日入籍し、相手(地方公務員)の扶養に加入予定です。 そこで、質問。 (1) 11月6日入籍するならば、夫の勤務先(保険担当)に   扶養増加の申請をするのは、11月7日以降ですか? (2) 11月7日に扶養の申請をしたら、11月1日から受理されるまでの期間は、   実父の扶養に入らなければ、国民保険に加入するということでしょうか。   そうなると、11月は国民保険料を1ヶ月分納めないといけないのですか? (3) (2)に付随しますが、そういう事務手続き上、入籍するタイミングって    いつがいいのでしょうか?損することってあるのでしょうか?    (前月の下旬に入籍して、月末までに扶養申請が受理されて、翌1日から扶養に入る???) 完全に勉強不足ですが 取り急ぎ知りたかったので質問しました。 よろしくお願いいたします。

  • 遡って扶養に入れますか?

    こんにちは。 いつもお世話になります。 26歳専業主婦です。 税金や保険のしくみについてお恥ずかしながら無知なため、どなたか教えてください。 私は昨年10月末で退職し結婚しました。 その時点では収入の関係で主人の扶養には入れなかったために国保に加入しました。 年が明けて扶養に入る事を考えたときに、やはりフルタイムで働いて貯蓄をしたいと思い国保に加入したまま求職中でした。 4月末から5月末まで1ヶ月、短期で派遣のお仕事をし15万円ほどの収入を得ましたが、今年に入ってからの収入はそれのみです。 そして急遽、今秋に挙式を行う事になりその準備に追われている現状で、しばらくは働けそうにありません。 国保に加入していますので、今年度の保険料の支払いは8月頃からスタートすると思います。 この場合、今年1月まで遡って扶養に入る事は可能なのでしょうか? 色々と調べたのですが、可能な場合とそうでない場合があるようでしたので… 『扶養』という表現も厳密には間違っているようですが、どうか無知な私にご教授願います。

  • 税金、扶養について

    所得税の控除、保険の扶養、年金の扶養について教えて下さい。 ・今年の3月末で退職し、その後仕事はせず、11月に5日間だけ働く予定になっています。 ・今後も機会があれば、短期の仕事をするつもりです。 ・10月下旬に失業保険の受給を終えたので、11月初旬から主人の扶養に入る予定です。 1.所得税の控除について。   1月~12月の収入が103万円以下なら所得税を払わなくていいでしょうか? 2.健康保険と年金の扶養について。   今後も1月~12月の収入が130万円以下に収まるよう働けば、健康保険、年金ともの扶養から外れないのですか? 3.103万円や130万円には退職金や失業保険も加算するのでしょうか? 4.派遣やパートなどで少しずつ色んな会社で仕事をした場合、自分で確定申告に行かないといけないですか? 本当に勉強不足で、意味不明な質問をしてしまっているかも知れませんが、宜しくお願いします。