• ベストアンサー

◆この場合、ずっと待っているべきでしょうか??

g8r2e7enの回答

  • g8r2e7en
  • ベストアンサー率25% (240/932)
回答No.4

うつ病のことと、信頼を取り戻すこと、大変ですね。 質問者さんの心中お察しします。 彼女さんは、彼女さんで葛藤していたと思います。 「あなたのことは好き。だけど、鬱病を支えていける自信がなかった。好きな人のことは支えていかなくちゃだめなのに。そんな自分に自己嫌悪。自分を嫌いになりたくない。仕方ない、別れよう」 そんな心の流れだったと思います。 今、またそんな葛藤をしているのでしょうね。 「また彼氏がうつ病を再発するかもしれない。そのとき、また辛く悲しい思いをして別れなくちゃいけなくなるかもしれない。好きなんだけど……またいっしょにいられる自信があるだろうか」とね。 >今までお前を傷つけて申し訳なかった、もう一度二人で力を合わせてがんばっていきたい 失礼ですけど、こんな考えでいるうちは彼女を幸せにしてあげられないと思います。 二人で、って……主にあなたの問題だと思いますよ。 鬱病を克服して、再発させないようにする。その上で、彼女の心のフォローもする。 それくらいの覚悟がないと、また同じことの繰り返しです。 女性は基本的に守ってもらいたい生き物です。 どこかで頼りにならないと思われているかもしれません。 彼女の成長を待つか、鬱病でものほほんと対応してくれる肝っ玉の強い他の女性を探すか。 あなたが受身でしかいられないのなら、そのどちらかを待つより方法はないと思います。

関連するQ&A

  • 激しく後悔の日々が続いています・・助けて下さい・・。

    毎日毎日後悔するばかりです。 つきあって2年になる彼女がいます。 現在私はうつ病をわずらい、闘病中なのですが、そんな私もよく彼女はずっと支えてくれていました。 結婚を視野に入れ、お互いラブラブでした。 私は自営業をしているのですが、そこのパートさんが昔から霊媒師をしていて、地元では大変よくあたると評判の人でした。 その人に結婚の相談をいたのが、破綻の一途の始まりです。 その人に相談すると、「彼女との相性は最悪」「彼女に運気を吸い取られている」と言われました。 普段なら、他人のいうことをそのまま信じることはなかったはずですが、うつのためか、正常な判断がつかず、彼女との結婚をどうしようか、と考える日々が1か月ほども続きました。 ある日、その霊媒師をしているパートさんに「うつ病はどうすれば治りますか」と結婚とは別の話で聞いたところ、「うつの原因は彼女が作っている。このままではどんどんうつがひどくなっていく」と言われました。 この一言がきっかけで、ついに、彼女と会っている際、「今はお前が負担になっているから、別れて欲しい」と泣きすがる彼女を置いて別れました。 しかし、その後はっと我に返り、彼女の重要性にきづき、よくよく考えてみると、うつの原因は彼女ではなく、仕事であったことが分かり、彼女に謝罪をして復縁しました。 なんとか、復縁はできたのですが、彼女から「一度裏切らえているから信用できない」「もう好きではない」と言われ、SEXはおろかKISSすらできない状態が2か月ほど続いています。 前のようなラブラブではなくなり、結婚も考え直したいと言われました。 なんであのとき他人の意見なんかを信じて彼女の信頼を裏切ったのか、なんでうつ病の話をパートさんにしてしまったのか、激しく自分を叱責する日々が続き、ノイローゼのようになっています。 あの時このパートさんに結婚の話などしなければ、今でも全てがうまくいっているのに・・・と常にこのことが頭によみがえり永遠と後悔する日々が続いています。 なんとか、この状態から立ち直りたいと思っていますが、かれこれ2か月間後悔と苦悩する毎日です。 どうすればこんな状態から抜け出せるようになるのかアドバイス下さい。 また彼女との関係も時間をゆっくりかけて戻す他ないのでしょうか? どうか助けて下さい。 よろしくお願いします。

  • 精神鑑定について

    うつ病のものです。 最近、鬱関係の本を読み漁っていて、うつ病になりやすい性格というものがあることは知っていたのですが、その前に別な障害を抱えていて(アスペルガーなど)それがあって、二次障害として鬱を発症するケースがあることをしりました。 読んでみると自分に当てはまる箇所がずいぶんありました。 そこで、一度「精神鑑定」を受けてみたいと思い、質問させていただきます。 どこに行ったら鑑定していただけますでしょうか? 値段はどのくらいでしょうか? お勧めの医師、医院があれば教えてください。 お願いします。

  • 30歳、鬱病、この先どうすればいいのか?

    30歳の男です。20歳のとき約2年間夜間大学に行きながら働いていましたが、鬱病になりどちらも辞めることになりました。 それ以来、自殺未遂等を繰り返し、投げやりな気持ちでした。 心療内科に通院し、最近は死にたいという気持ちは浮かぶことは無くなりました。体調が3日に一度よくなるぐらいまで来ましたが、まだ外に出るのはやっとという感じです。 今はニート状態ですが、いつかは働けるようになりたいと思います。  でもそのことを考えるだけで、緊張したり、焦ってしまったり、恐怖感を感じてしまったり。 もう30代ということもあり、プレッシャーを感じ、何をするのももう遅すぎるのでは・・と絶望的にもなります。 自分では体力をつけて、また大学等で勉強して何か出来るようになればと思うのですが、どういう風に段階を踏んでいけばいいのか見えてきません。こうすればいいのではとか、実際鬱からどう抜け出せたとかを教えていただきたいのですが。 宜しくお願いします。

  • うつ病が良くなってきたと思っていたのに激しい不安感が襲ってきます。

    うつ病が良くなってきたと思っていたのに激しい不安感が襲ってきます。 一年近くうつ病で通院しています。3ヶ月ほど前にうつ病からうつ状態に回復してきたといわれました。ここ1、2ヶ月は自分でもやっと感じられるほど気持ちは楽になっていました。 でも昨日あたりから急に心臓がバクバクし、心がざわざわして、何か悪いことがおきるのでは、こうやって病気で何もしなかった1、2年のせいでもう将来は絶望的、貧乏になって大変なことになる、こんなことはしていられない、などという思いが頭の中をぐるぐる回っています。 とてもしんどいです。 この考えが「事実」「真実」にも思え、自分がだめになっていくような不安、もう一生はいあがれないという不安、そして絶望感でいっぱいになります。 これがうつ病というものなのでしょうか。 それとも、やはり40代になってうつを発症したことで将来は暗いのはあきらめなければいけないのでしょうか。 ほんの少し前は まあなんとかなるよ、きっと、と思えていたのに。 貯金を切り崩していても、まだ大丈夫、またしっかり働いて稼げるようになればいいんだからって思えたときもあったのに。 果てしない恐怖と将来への希望を持てない感情に戻ってしまいました。 私はまだよくなっていないのでしょうか。 どうしたらまた「大丈夫」と思えるようになるのでしょうか。

  • うつ・うつ病に対する無理解

    うつ、あるいはうつ病に対する無理解が多いような気がします。「うつは甘え」などというのはその最たるものです。ネットでよくみかける「意見」です。そのうつのために自殺してしまう人も実際いるというのにまったくあきれた偏見です。当方は以前うつ病とまではいかなくてもうつに近い状態になったことがあったので「うつは甘え」ではないと断言できます。またそういう偏見が多すぎることに改めて驚いています。いったいなぜなんでしょう。いったいどうしたら多くの人にうつ・うつ病についてよく理解してもらえるのでしょうか。この偏見を放っておくとうつで苦しむ人が減らず自殺寸前の人も増えるばかりだと思うのです。なにかの事故で骨折したら堂々と学校も会社も休めます。ならうつ・うつ病を理由にためらわず休んでいいと思うんですがどうでしょう。

  • 鬱病の彼女について

    はじめまして。私は24歳の男性で公務員として働いています。 今回は彼女の鬱病について質問させていただきます。 夏頃に出会った女性と4回ほどデートをし交際に至ったのですが、付き合って1週間ほどしてから彼女が過度な仕事により鬱病になってしまいました。人間関係は良好だったとのこと。 付き合う前から過労により仕事中に涙がでるなどと発言しており、今思えば鬱になる前兆みたいなものはありました。 彼女に告白した際、彼女から「情緒が安定しないけどいい?」という風に言われたのですが、私は彼女が好きだし支えたいから、それでも付き合ってほしいと言いました。 付き合って1週間で鬱になり、その2週間後に彼女から「恋愛できる状態じゃないし申し訳ないと思うことが辛いし治療に専念したいから別れたい」と言われました。 そのことに対し僕は 「そうだよね、今恋愛とかできないよね。 でも別れたくない。俺はこのままでいいから別れたくない 治療に専念してほしいけど別れるっていうのはやめてほしい 寛解するまでこの状態でも俺は大丈夫だから、〇〇ちゃんが好きだから別れたくない」 と返答し、落ち着くまでLINEの返信はしなくていいからねと伝えました。 彼女から鬱病になったと聞いたその日から鬱病について調べ尽くし言ってはいけないことなどできることなど勉強しました。 しかし彼女は実家でマンションに住んでいるため会うことが困難です。部屋も分からないし、彼女の家族に会うこともできないため、彼女に対して何もできません。 そしてなりより、鬱発症から3ヶ月経ってからLINEもこないし、1回だけ体調どう?というLINEは未読のままです。 LINEは未読なのにインスタは投稿してたし、ストーリーもあげていました。それに自分のインスタのストーリーも見てたので少し寂しい気持ちになりましたが、LINEの返信の負担とインスタの負担は違うって鬱の勉強で学んだのでそこは我慢できます。 連絡しても返信がこない(鬱発症から2回だけ連絡)、彼女がマンション住みのため会いに行けない、菓子折りを持っていきたいにも部屋が分からない、彼女の家族の顔も知らないため菓子折り持っていっても渡せないため何もする事ができません。 鬱の時は何もせず待つだけがいいらしいのですがなにかしてあげたいです。 僕になにかできることはないのでしょうか? 鬱病持ちのパートナーがいる方はどのくらい連絡こなかったのでしょうか? 経験がある方教えてください。 長文失礼しました。

  • うつ状態になったらうつ病になる?

    2ヶ月前にある悩み事からうつ状態になり、抗不安薬を飲んだら症状がほとんどなくなりそれから2週間後くらいに完全回復して今に至るんですが、一度うつ状態になったら今後にうつ病が発症する可能性は高いんでしょうか?

  • 『うつ病』の本領

    『うつ病』の本領 北海道に住む大学生です。 僕の疑問、よろしければ答えてください。 今日おおきな社会問題の「心の風邪」、うつ病。 厖大な数のメンタルヘルス相談が日々更新されています。 ですが、 「わたしはうつ病です」 「うつ状態で療養中です」 というかきこみになんとなく疑問を感じるのです。 うつ病の苦悩は他人のわかりかねるものでしょう。 倦怠感、焦燥、希死念慮… きっと、誰にも言えずに苦しんでいる人もたくさんいると思います。 このやっかいな病気の原因はなによりストレスであることは知っています。 その重圧に耐えきれず、心が壊れてしまうようです。 うつ病患者を否定はしません。が、 「わたしはうつ病」 の常套句をつかわれる方が、僕は理解できません。 うつを甘えだとは思いません。心が臨界値をこえてしまう結果です。がんばりすぎたのだと思います。 ですが、自分のうつを口外することは軽率な行為にしか思えないのです(お医者さんにはのぞいてね)。 なんというか 自分の限界を他人にさらしてしまっているというか… 自分の弱さを周囲に露呈しているというか… うまく伝わらなかったらごめんなさい… とにかく、そんな簡単に口にすることではないと思うのです。心の問題は特に。 こういう相談所に投稿できる精神状態も、はたして厳密にうつなのかどうなのかとも。 「あなたにうつの気持ちがわかるはずない」 と言われてしまえばそれまでですがね。 ただ、そういう台詞を言える人は、真実にうつではないとも思います。 うつ病に庇護してもらう人は甘えだと解釈しています。 「わたしはうつ病」 これはネットの匿名性によるものなのか? 純粋に苦しいからなのか? それとも何か別次元のものなのか? メンタルヘルス板の存在を否定するつもりはさらさらありません。 ただつくづく不思議だったので。 どなたか教えてくださいませんか。

  • うつ病のつらさってこういうのなんでしょうか

    はじめは音に対する恐怖感から発症して今は何もしたくない、やる気がない、落ち着いていられない、などの状況です。精神科には通っていますがうつの薬はきくまでに時間がかかるといわれました。なのでつらい状態は変わりません。うつ病経験者などの方、こういう時期を乗り越える方法をお教えください。何もやる気がしないのに何かがしたいという気持ちもあり、でも何もできないというのはあまりにもつらいです、このままで病院に行っていて治るのでしょうか・・・。

  • 薬いつまで飲むの?

    昨日初めて精神科に行ってきて、社会不安障害とうつ病って言われました。 うつ病って言われたかどうかあまり覚えておらず(笑)、ただうつ状態があるって言われただけかとしれません。自分自身もうつ病とは違うと思っていて、不定期に気分の落ち込みが激しいとおもっていました。それで、ジェイゾロフト25mgとガスモチン5mgを渡されて、夕食後に1錠ずつ飲むよう言われ、2週間後にまた病院行かなきゃいけません。 わたしは毎日がうつ状態ってわけじゃなく、3日ほどのうつ状態が月に何回かあるくらいです。それ以外は全然なんともありません。これは医者にも伝えました。うつ状態じゃないときにもお薬飲まなきゃいけないんですかね?(医者に聞けってのはなしでお願いします) そして、わがままだとは思いますが、正直病院に行ったことを後悔してます。ほんとに、うつ状態のときは大変で死にそうになるので、そろそろ危ないと思って病院に行ったのですが、うつ状態から抜け元気になったので、薬なんていらねー!って気持ちになってます。2週間後も正直行きたくないですが、(うつ状態の日が被ったら行きたくなるかもしれませんが)とりあえず2週間後はせっかくなので行きます。それ以降、もう行きたくありません。どう切り出したら行かずにすみますか?「もう元気になりました」とか「もう薬いいです」とかって言うんですか??