• ベストアンサー

現在2人目を妊娠中ですが、離婚をせまられています

rmyokobの回答

  • ベストアンサー
  • rmyokob
  • ベストアンサー率18% (138/747)
回答No.4

読んでて涙が出てきてしまいました No.3の方の仰るように いきなり退場処分なんて酷いですよね。 ご主人は、 もう上の子が2歳なら自分や自分の親で育てられると思ってるんですかね? 授乳や離乳食っていう大変な過程を過ぎてしまえば、 あとは自分が見れるとでも思っているのですかね。 育児のいいとこ取りみたいでなんだか腹立ちます。 ここまで、お仕事しながら2歳のお子さんの育児大変だったでしょう。 うちのこは1歳3ヶ月ですが、ここまで楽しい事より大変な事ばかりで 乳児の頃なんて、生後6ヶ月位までは大変過ぎて記憶がないくらいです。 妊娠中のあなたを不安にさせるような事を言う思いやりのないご主人が 産まれてくるお子さんを愛情たっぷり立派に育てるなんて事 絶対に出来る筈がありません。 >子供が産まれて育児休暇で私が旦那の家にいる間も、家庭内別居をすることだけは認めて欲しいとも言われています。 本当に酷い…こんな中途半端な事こどもに通用する筈ないじゃないですか。 産まれたばかりのあかちゃんは何も分からないにしても もうすぐ2歳のお子さんには必ず状況が伝わります。 うちのまだ1歳3ヶ月のこどもだって わたしと主人が喧嘩して口きいてない時などなんとなく元気がない感じだし 夜泣きが酷くなったりするし こどもは敏感ですよね。 調停でも何でもすればいいと開き直るしかないのかな… あなたが離婚したくないといってるうちは離婚出来ないですから。 お仕事持っているのは大きいと思います。 出産後もお子さんが大きくなってもずっと続ける予定はあるのでしょうか。 わたしは専業主婦なのですが、 やはり仕事を持ってある程度収入ある母親は強いと思います。 たとえばわたしなど(今のところ予定はありませんが…) もし夫と別れるなどとなった場合は仕事を探す事から始めなければならず こどもを養っていけるかという不安もあったりするし 実家には両親とも健在で関係も良好ですが事情で帰れず頼る事が出来ないので いまの立場が壊れるとわたしは生きていけないなって弱い事考えてばかりです。 仕事もあり、ご実家も少しは頼れる状況ならば なにがあっても大丈夫、こどもと一緒に生きていけると強い心をもって ご主人は無視、言われたことはとりあえずいったん忘れて お子さんを無事に産む事だけを一番に考えてください。 お子さん2人の育児は大変だと思いますが 仕事は辞めないでしっかり貯めておいて、 いつでも強い女性で居れればいいと思います。 お身体お大事に。 あかちゃん楽しみですね。

macoo
質問者

お礼

色々と相談に乗っていただきありがとうございます。 皆さんの他に、今度市の保健婦さんを紹介していただき 今後どうしたらいいか、相談に乗っていただくことになりました 弟3者の方と話をすることで、自分の考えやこれからのことを整理していきたいと思います。

関連するQ&A

  • 現在別居中・・。2人目妊娠中です。

    現在、別居して2ヶ月がたとうとしています。私は今2人目妊娠中でもうすぐ6ヶ月になります。別居した時は、つわりの真っ最中でつらくて精神的にも身体的にも限界でした。 旦那は、勝手に出て行って帰ってこなくなり、もう離婚したいとの事でした。それなら、妊娠中だし距離を置いた方がいいとお互いの両親が話し合い別居に至りました。別居は、つわりが終わるまでとの事でしたが、つわりが終わって1ヶ月ですが、いまだに別居中です。 原因として、ケンカが頻繁・私が口うるさい・干渉しすぎるなどです。しかし、ケンカの原因としてはほとんど家に帰ってこないし、女とメールをしているのが原因でした。それで私が口うるさく言ってしまっていました。 別居しても、電話はしてきません。私とお腹の子供の心配なんて1度もされません。長女の心配もしません。電話してくる時は、お金が必要なときだけです。(給料はすべて振りこまれていますので)別居して2週間目に、私が神経性胃炎になり病院に運ばれたのですが、その時に私の父と私に離婚せずにもう一度やり直す。頑張る。と約束しました。そして、帰るからと・・。でも、そのうち帰るの繰り返しで現在に至ります。 私は、そんな旦那でもお腹の子と長女にとっては父親だから、今まで我慢して来ましたが、もう3月で今月は祖母の初彼岸があるのでそれまでには何とか解決したいんです。 口ばかりで、自分のことしか考えていない旦那には愛情があるか分かりません。浮気はしてないことが分かりましたが、仕事がそうとう忙しいようです。 でも、私にとっては心配すらされない、辛いつわりの時に助けてくれなかった事をきっと許せないと思います。電話しても、自分の用事がない以外出ないので話が進まないままです。何かいい解決方法はありませんか?それとも離婚した方がいいですか?できるなら、私のためでなく子供のためにやり直したいです。

  • 妊娠中の離婚…子の名付け

    2人目妊娠中に離婚しました。 離婚しても元旦那とたまに会ったり連絡しています。 当初妊娠してから元旦那は「2人目の名前は俺が考えるね」って言って色々候補出してくれて私もそれなりに納得 していました。 でも、悪阻が落ち着いた時に元旦那から突然「お腹の子は俺の子じゃない」「堕ろして欲しい」「上の子と違ってお腹の子は愛情がない、その子はどうでもいい」と言われて喧嘩勃発でもう耐えられなくなってしまって離婚してしまいました。 「堕ろしたらやり直す事も考える」とも言われました。私にはやり直す事も考えましたが堕ろすのは出来ませんでした。 --- あんな事も言われて耐えられられなかったけど今では普通です。離婚したけど… もう出産間近なのですが、子供の名前は元旦那が考えた名前にするか新たに私が考えた名前にするかかなり悩みます。 生まれて元旦那に名前を聞かれた時に自分が考えた名前じゃないと思われたらまた何か言われそうで… 妊娠中に離婚した方はお子さんの名前は自分で考えましたか?それとも元旦那が考えていましたか?

  • 離婚間近の両親、二人は私のことを考えてくれてるの?

    中学2年生の女子です。 私の両親は6・7年間別居をしています。 そして今年、とうとう離婚の話を聞きました。 母が家を出て行ったのですが、未だにその原因が分かりません。 母が家を出て行ったのは、私が小学2年生の頃。 私はその頃から私なりに悩み続けています。 今の状態(別居)も辛いし、離婚しても辛いです。 どっちかが嫌いというわけでもありません。 だからといって、もう元の仲が良かった二人に戻すことはできません。 両親は勝手です。 自分達がしたいように別居して、離婚しようとして・・・子供の私が苦しんでいるのも知らないで、今の生活が当たり前というように過ごして。 二人がそうしなければいけない理由があったとしても、我が儘かもしれないけれど、もう少し私を見て欲しかった。 そろそろ、我慢するのも疲れてきました。 本当に私の両親は、私のことを考えてくれているのでしょうか? 今時、離婚なんて珍しくもないけれど、こんなに辛いものだとは知りませんでした。

  • 妊娠初期離婚 出産か中絶か

    (長文です)28歳、現在5wです。 結婚一年半年でずっと旦那と二人妊娠を待ち望んでいました。 5月7日、旦那とささいな事で喧嘩になり、両親、義理両親を私自身が巻き込み、最初に離婚とずっと言ってきたのは私でした。話し合いで何度か旦那を許したんですが、話すうちに旦那のその場しのぎの言葉に納得できず、怒りが爆発し、旦那に対し物を投げたりし、逃げる旦那に対し、ついには包丁を持ち旦那に対して脅したりしました。その後私自身も殴られ、旦那は外に逃げ、私の両親と旦那の母親が電話をし、その日は私は実家、旦那はふたりの家で寝ることになりました。 離婚だ離婚だと言って旦那に引きとめて欲しく、言葉に甘えていました。旦那は離婚はしないだろうと。 その次の日、旦那と話し、本当にごめんなさい離婚したくないと謝罪をしました。ですが、旦那の母親(県外)が迎えに来て、旦那は仕事をそのままにし、実家に帰りました。 私と話をしたときには このままでは帰れない と言っていたのに母親が迎えに来たらそのまま帰る旦那に対し愕然としましたが、私が今の環境、旦那、親に対し甘えてこういう結果を招いたことは十分理解しておりました。 17日に義母と旦那が離婚手続きと退職手続き(私の実家の自営業で働いていたため)をするために私たちのところに来るということで話し合いは無理なんだ。離婚だ。と思っていたときに、もしかしたらと思い妊娠検査薬をしたところ陽性反応がでました。 旦那と義母が来た際、私は旦那と二人で別の部屋で話し、今までの事を謝罪し、妊娠しているから、離婚を少し待ってくれという話に対し、旦那からは 私とやっていく自信がないから無理 お母さんと話したい 責任はとる(認知する) 両親が義母と話したところ 子供を盾にしないでくれ 息子を置いて行けと言うのか ということでした。 義母たちが来る前に弁護士と話したところ、離婚にはまだ早いので一カ月か二カ月は離婚届は出さないほうがいいということを話し、6月の中旬に離婚届を出すということになりました。 28日に産婦人科に行くことにし、旦那も来てくれ二人で病院に行きました。 まだ赤ちゃんは小さく、7ミリでした。病院では、また二週間後に来てくれということで二週間後に旦那とまた行くことが決まりました。 病院から帰って一度旦那と話したんですが、私は、やっとできた子だし、いつでも離婚届はだせるんだし産まれてくるまで二人で頑張って、もしそれでもダメなら離婚しようという提案に、妊娠は離婚が決まった後のことだから、この事でやりなおす気は全くない。無理。私が自分の話にこんなにわかってくれないとは思わなかった、なんでこんな人好きになったか分からない。でも生んで育てれないというなら俺が育ててもいい。と言ってました。 そんな簡単にすぐ結論を出す旦那とは話し合いというのはできないのかな、と思い、また二週間後に私自身も納得できるよう、覚悟ができているように考えるから、いますぐは結論できない。また二週間後ね、ということで話は終わり、旦那は実家に帰りました。 その日の夜に旦那にメールをし、旦那の気持ちは納得できた。今後のことについて次に会う時に二人で決めよう。というメールに対しては、親と話して決めてから来るということで、二人の間では何もないんだと分かりました。 正直、自分がまいた種とは理解しているんですが、これからの事で不安で仕方なくお腹の赤ちゃんを無事に育てられるのか、一人で産んで子供を不幸にするんじゃないか...産みたい気持ちといつも交差しています。 よろしければ、皆様の考えもお聞かせ願えれば...と思い投稿させていただきました。

  • 離婚調停

    4月に離婚調停の日が決まりました。 親権問題についてです。 今は旦那の実家の沖縄で、旦那と旦那の両親、旦那の連れ子(小5、小3)私との間の子(4才、2才)で暮らしています。 旦那とは、時間や考え方のすれ違いから私の旦那への気持ちが無くなってしまい会話もなくなっていき、去年の9月頃から家庭内別居状態。 義母には、今の状況は生殺し状態だから、息子に気持ちが戻らないなら出ていって… 旦那には、お前の勝手な気持ちの変化で家族を振り回すな!!出ていくなら子供置いて独りで出ていけ… と、言われています。 子供たちの事も考え、今の生活を続けようとも考えましたが、やっぱり無理でした。 何度か話し合いをし、今の状況は子供たちにも良くないと考え離婚することになりました。 しかし、下2人の親権については話に折り合いがつかず調停に… 離婚後は、私は実子2人を連れて実家のある横浜に帰る予定です。 旦那は兄弟離ればなれにするのは、可哀想。 横浜の人混みの中で育って欲しくない。 お前の勝手な気持ちの変化なんだから置いていけ。 俺が育てる。 と、言っています。 が、旦那は仕事時間も不規則で、面倒を見るのは義父母になります。 休みの日は、眠り続け夜には趣味のバレーか飲みに出ていきます。 家にいても夜は一人飲んだくれ、子供の夜泣きにもきづきません。 もちろん、私は実子を手放すきなどありません。 結婚してからは、私がパートをしながら家事、育児とほぼこなしています。 親権をとるには、何を推していったら確実に有利に持っていけるのか教えてください。 調停が長引くようだったら別居も考えていますが、子供を勝手に連れて出ていく事は何か不利になってしまいますか!?

  • 離婚後の二人の関係について

    いつもお世話になります。すごい長々しく分かりづらいと思いますが、相談させてください。 今月旦那の浮気もあり、それだけてはありませんが話し合い離婚しました。しかし旦那は本当に離婚届を出すとは思わなかったと落ち込んでました。旦那は県外に住んでおり私は地元に帰ってきました。 今は生活などの事で協力や面倒を見てくれます。 旦那は地元に帰ったら再婚しようと言っています。子供が1人いてとても可愛がっていました。 旦那の両親は離婚し、義父が再婚の際子供を作らないでほしいとお願いし、現在も義父は子供は作ってません。旦那は母親に引き取られています。 だから他の女性と旦那は再婚もしないし子供は作らないと言いますが、彼女は作るかもしれないなどいいます。旦那が地元に帰れるまで3年あります。 私は結婚生活は不自由なくさせてもらいましたが、私が反抗的態度ややるべき事をやらない理由で一度の暴力と短気できつい言い方をしたり、飲み屋など付き合いだと言いよくいっていたので、地元ではなかったためすごく寂しい思いをしていました。情は熱い人で、子にはとても良い父親です。 今でも離婚前と変わらず連絡はとっています。 でも私は浮気は絶対に許せなく、3年間はお互い自由な身ですから元旦那に彼女作られても何もいう権利はありません。きっとできても隠し通す人です。 子供には父親で両親そろった家庭をと考えます。でも私は元旦那の事をまだすきですが、早く元旦那の事を忘れて嫉妬や寂しい思いをしたくない気持ちもあります。 今は実家におり自立するためバイトしながら求職活動したり公営住宅の応募などしてます。今は情緒不安定なとこもあります。 元旦那の言う再婚はあてになんてしないで早く忘れた方がいいのでしょうか? 子のためにも待つべきでしょうか? ご意見よろしくおねがいします。

  • 別居から離婚につながる?

    別居から離婚につながることって多いのでしょうか?現在別居して四ヶ月が経とうとしています。子供が二人5才3才。旦那をアパートにおいて私は子供を連れて実家に帰っています。

  • モラハラ 離婚

    私33歳、夫31歳、子供小4、小1 の四人家族です。 先週離婚して欲しいと旦那に話しました。 離婚理由は 長男小4、に対する躾と称した執拗な暴言、暴力と 度重なる 私への暴言です。 私や子供に 誰のおかげで、飯くえとんだ!と毎回不機嫌になるといい。 子供に お前はダメダメだな。 所詮その程度だ。といい 機嫌が悪すぎると 酷いときは顔を蹴ってきたりして口から流血しました。 子供らだけがお菓子食べていると 俺の分がないと怒り出しとりあげます。 同じ理由で 過去五年間に 子供を連れて家を出たことは二回。 おととし夏にも 離婚話になったのですが 泣いて改心するといわれ、わずかな希望に期待して 離婚しないでいました。 …が 全く変わらずに 私も子供も 旦那の機嫌を伺うような生活に疲れ果て もぅ怯えて暮らす生活から抜け出すために 離婚して欲しいと伝えました。 俺は悪くない 治す気もない なんで悪いか説明されても全く分からない と最初は話し合いにならなかったのですが 調停や裁判はめんどくさいから 離婚に同意するといってきました。 2人で話し合い 話し合いで決めたことをメモをとり 養育費や家財道具や車など財産分与も冷静に話し合え 後で公正証書にすることまでは 話し合いで決めました。 が、なかなか離婚届けにサインしてくれません。 そして 旦那の両親に 離婚する事を先日 旦那が話に行ったらしいのですが その日から 2人で協議した話を急にごねてきました。 『俺の両親は怒ってる。おやじは、お前らに今までいろんな事をしてやったのに恩知らずだ。飯を食えて家に住めてなに不自由なく暮らせたのは誰のおかげだ。 勝手に離婚だといいだして、 養育費くれ、財産分与しろだとかムシがよすぎる。 色々してきてやったのに 孫をとりあげられるんだぞ!その気持ちわかるんか? と、言ってる。 第一、子供の躾うんぬんだけで 離婚の理由にするのは理解できない。 子供を守りたいだの 所詮きれいごとだ。自分は間違った叱り方一度もしてないんか? 人の事ばかり言いやがって。 他に男でもできたんか?とも言ってる。 とりあえず 養育費さげさせろって両親は怒ってるから 養育費を下げろ。』 とか言いだしました。 旦那両親は孫である 長男が旦那に殴られ唇を切ったり暴言はかれてるのを 間近で見てきています。 長男の口から直接 パパが怖い。 ママが、パパに僕に暴力暴言するのはやめてといっても やめてくれないから、 おばあちゃんからも パパに言って欲しいと懇願したこともありました。 その時も、 おばあちゃんらが口だすと パパを余計怒らせるから何にもできない。と言ってなんにもしてくれませんでした。 孫や あたしに対する暴言も見てきているのに 旦那両親が旦那の味方になることに絶望してしまいました。 旦那の実家は我が家の隣にありますが、顔も合わせなくなり避けられてます。 あたしは実家が他県の為 離婚したいと言ってもすぐに実家に帰って別居することなどはできず 家庭内別居状態でしたが 二月にやっとコーポを借りることができるので 別居が始まります。 何をいっても 旦那や旦那両親に話は通じない気がして 離婚を本当にしてもらえるのか 不安で仕方ないです。 話し合いの度に罵られ もぅボロボロです。 あたしが離婚を言い出したのだから 頑張らなくてはと思っているんですが 旦那と話していると何が正しいのかよくわからなくなります。 直接話し合いするのが怖くて仕方ありません。 調停を考えてますが、 暴言暴力の証拠はありません。日記もないです。 長男が絆創膏のゴミを捨て忘れてしまった時に このゴミ誰だぁ!っと怒鳴られてる声がボイスレコーダーに数秒とれてるくらいです。 調停だと 仕事も真面目、酒、女グセ問題なし 借金なしで 外面がいい 泣き落としも完璧にできる旦那の発言が有力になってしまうのでしょうか? 証拠がないと これまで受けてきた私らの苦しみをわかってもらうのは 難しいのでしょうか…。 長くなりましたが、 質問は調停するべきか、また、 調停で不利になってしまうのかということです。 そして旦那両親に避けられても これまでお世話になった事には感謝していますし、ちゃんと挨拶にいかなければなりませんよね… 挨拶にいくタイミングは 離婚が確定してからなのか 別居する時にするものですか? 本当は関わりたくないし 挨拶も怖くて行きたくないですが … 以上二点です。 乱文でわかりづらいとは思いますがよろしくお願いします。

  • 妊娠中の別居から離婚について

    3人目の子どもを妊娠中ですが、現在夫が出て行って別居状態、連絡もとれません。 1人目の産後、里帰りをしている時に子どもになかなか会いに来ず合コンをしていました。2人目妊娠中、風俗通い(同じ女の子とLINEで連絡してました)と私のクラミジア感染が発覚して、両家揃って話し合いをし、その時は生活を継続することになりました。あと夫の給料が全くわからないのと家に入れてもらえるお金がかなり少なかったので、そのことでも話し合いをしました。 2人目の産後、私もイライラしやすくてすぐ喧嘩になるような状態でした。「死ね」と言われたり、顔に唾を吐かれたり、何度か痣ができるほど腕を殴られたりもしました。 3人目が出来てから、妊娠が分かる前に風俗に行ったメールを見つけましたが、本人は認めませんでした。そして、旦那の携帯から児童ポルノの画像や動画が大量に見つかりました。娘と同じくらいの年齢のようだったので、本気で悩み、警察に相談して処理してもらいました。 そして最近、給料から夫の小遣いに毎月10万円天引きしていたことが分かり、毎月20万円ほど使っていることが分かりました。夫は絶対に謝らず、何に使っていたかも言わず、「親が勝手に使っていた」と言い訳しました。毎月貯金を切り崩して生活していたので、絶対に許さないと思い、「本当のことを言わないと離婚する」と言うとまた喧嘩になり、私が「出て行って」と言うとボイスレコーダーで録音したらしく、ニヤニヤしながら夫の実家へ出て行きました。 義実家に電話するも(義両親は別居しており、義母しか住んでいません)、一向に居留守をされ、妊娠中で子どももいるのに無視されるとは思ってもみまなかったのでかなり辛かったです。 その後、夫と一度会って話し合いをしましたが「離婚したい」の一点張りで、子どもたちと会おうとも、お腹の中の子の話もしません。義母は完全に夫の味方で、風俗に行き続けていることも私の気のせいだと言い、お金についても「息子のお金でしょう!」「あなたの話し方が大嫌い」と完全に縁を切ってきました。 夫の言い分としては、児童ポルノの件で警察に連絡されたこと、お金の使い道について勝手に通帳をみられたことが離婚したい原因だそうです。向こうの両親も完全に夫の味方で、縁をきられたような状態です。私の両親に経緯を話して、今は助けてもらっています。 そして旦那に「子どもが会いたがってるから一度帰ってきて」と連絡しても返事さえ帰ってきませんでした。話が出来ないので弁護士を雇うかしないといけないとは思いますが、そろそろ出産ですし、コロナの影響であまり動けないのが現状です。 長文で失礼しました。どうしたらよいか分からず、お腹の子のことに集中できない自分が情けなくもなり、途方に暮れています。どうしたらよいか…アドバイスをお願いします。

  • 合わない旦那と離婚した方がいいか

    2歳の子供あり、旦那と別居中。お互い離婚の意志あるが、子供のために離婚には踏み切れず。 離婚協議のための別居ではなく、一度距離をおくため、話し合いの末別居しています。 再度同居し、離婚するか話し合い予定。 離婚したい理由は、主なものは (1)実家の価値観を押し付ける ・私は正職で働いてますが、子供が小学生になったら仕事を辞めたい。毎日夜遅くまで親がいないのは可哀想だと思うが、旦那は自分の母親が働いていたので私にも働いてほしい。 ・自分が国立しか大学行かせてもらえなかったら、子供も国立へ。旦那年収は現時点で800万あるのに。 (2)教育方針の違い 金銭的に余裕があるなら、子供には色々な体験をさせたいが、旦那は否定的。子供を縛らずやりたいけとやらせ、国立というよりむしろ行きたいとこ行って女の子らしい子に育ってほしい。旦那には意味分からんと言われた。 3、器が小さい、束縛する 育休中ですが、今日子供と映画行ってきたよと言ったら不機嫌になる。(自分が子供と行ったことないのに行ったら怒った) ・実家に行ったり実家に手助けしてもらうといやな顔をする ・自分で女々しいくて細かい男だと言ってる 4、自称亭主関白 九州男児で、亭主関白にやりたい。が、旦那の理想の家庭像は、頼りない旦那に優しい嫁らしい。私から言わせると、旦那の頼りないとこが嫌なのに、ただ威張りたい主導権を握りたいだけ。内実は私が主導権を握ってるので、旦那が離婚を考える理由はここ。 他にも色々ありますが、主な理由はこんな感じです。普段は家族で出掛けたり、仲の良い家族を演じているが、内心お互い不満だらけ、でも2人とも子供が大好きで愛情注いでいるので、のびのび明るく育ってます。 子供がいるので我慢すれば暮らしていけますが、お互い不満だらけの状態離婚意志のある状態で暮らしていくのがいいのかどうか、分からなくなっています。