• ベストアンサー

家を追い出され、困っています。

qybの回答

  • qyb
  • ベストアンサー率15% (69/450)
回答No.13

本来は喜ぶべき事態になってるのに何に困って相談してるのか理解しがたいです。 ・結婚8年、優しくて真面目な夫に飽き足らなさを覚えた ・1年前から恋人を作った   ↓ 夫から離婚を言われた。 ・あなた自身で生活力はある ・日本の結婚制度に不信感を持ってる ・面白くない夫との生活は無意味 ・結婚と恋愛は別物 普通なら喜んで離婚し周囲から束縛されずにれ恋愛を楽しみたいと思うと考えますが.... 相談の本質は何ですか?

zqiitob
質問者

お礼

話し合って、どちらにせよきちんと決着することです。 どうしたら、夫が話し合いに応じるかが私の問題です。

関連するQ&A

  • 55歳過ぎの妻が不倫しています

    私は定年退職近い男性です。いい歳をして、夫婦関係についてのご相談ですが、よろしくお願いします。 妻は55歳を超えたところですが、思わぬことからその妻が男性と関係していることを知ってしまいました。6年ほど前から今も続いている関係を示す証拠の品々も送られてきて、信じざるをえませんが、一方で、信じたくない気持と憤りが入り乱れ、眠れない夜が続いております。 今にして思えば、夫婦生活や帰宅時間、留守などおかしなことが多々、思い出されます。弁護士や探偵社に相談したところ、信用のある調査会社の資料だといいます。 人生、ここまできているので、目をつむる考えもありますが、この裏切りは大変つらいものですし、知らなかったことにして老後を過ごすには耐えられないと思います。 逆に、妻から素知らぬ顔で、離婚の申し出もあるかもしれません。 そこで次のように考えていますが、ご意見お聞かせください。 1.これからの生活の考えかたについて話し合い、正直に話し、謝罪して相手と別れ、誠意を示し、今後も夫婦関係を依頼すれば、元に戻して生活する。妻への慰謝料請求なし。 2.話し合いの中で、相手のことを正直に話し、謝罪をして、私と別れたいと言うなら、慰謝料を取って離婚する。資産(大半は私の個人資産)は慰謝料を差し引きして少額だが分与。年金は一般的な分与。 私の個人資産の家には、出ていく先が見つかるまで半年は住める。 3.話し合っても、嘘をついて隠すなら、証拠を示して、有責での離婚を伝える。資産分与と慰謝料を相殺する。年金は法にもとづく最低の分与。3日以内に家を出る。 なお、退職金は給与に分割支給されているので一時金はありません。 このようなことを考えていますが常識の範囲内でしょうか。法律的には弁護士に依頼します。

  • 離婚時の財産分与について

    離婚時の財産分与には、将来もらう予定の退職金も対象となるのでしょうか? 次の事例でお教えください。 数年間別居している夫婦が、いよいよ離婚するとします。 (夫は会社員、妻はパートをずうっとしてきています。) 夫が今から5年後にもらう予定の退職金を、妻への財産分与の対象としなければならないでしょうか? なお、このケースでは、夫に不貞行為や家庭内暴力などの慰謝料発生事由はないものとします。 また、未成年の子もいないものとします。 夫の資産は、自宅と若干の上場株式のみとします。妻の資産はありません。 ご存知の方、よろしくご教示お願いします。

  • 陰湿な夫のやり方に参っています

    お互いに30代半ばで8歳の子供が1人の夫婦の女です。 このところ夫婦仲が冷えていて私は離婚して早く新しい人生を始めたいと思ってきました。 夫は子供も小さいし、愛しているから駄目だと拒否です。そのうちにいろいろと相談に乗ってくれた独身男性と関係が出来て、一緒になることをお互いに決意しました。夫は知りません。 埒が明かないので、署名捺印した離婚届けを置いて家を出て、子供と一緒にアパートに移りました。その際、自分のわががままだから、資産分与は無し、養育費もいらないなどの内容を書面にして残しました。夫は弁護士を差し向けてきて、帰って来い、子供は絶対渡さないと言っていました。 じつは、私の方も相手男性が子供は置いてくるように主張していましたので、これで問題は解決とほっとしていました。子供を手放すのは辛いけれど、仕方ないとあきらめました。 ところが、先週、夫から”離婚届けを出した、揉めていたこの親権などはお前として届けた”とメールが来ました。正式に受理されたそうです。 養育費、慰謝料などについては、後日弁護士が相談に行くと書いてあり、愕然としました。 すぐ相手の方に連絡したところ、旦那に攻撃されて会社の中の立場が危うい、とてつもない慰謝料を請求された、子供を連れてくるなら一緒になれないと言われ、その後、連絡がつかなくなりました。 夫はもう離婚したので、後は金の清算だけだから弁護士を通してほしいと言って取り合いません。たぶん、不倫の慰謝料を要求してくるとおもます。どうしてもいやなら調停や裁判にでもかろと言っています。 結局子連れで一人になりました。どこに相談してよいのか分からずにここに来ました。身から出た錆ですが、困りました。よろしくお願いします。

  • 息子の親権と養育権で困っています

    はじめまして、アラフォーの女性です、よろしくお願いいたします。。 3年前まで夫婦をしていましたが、私には大分前から好きな方がいて、夫に見つかり、離婚の話しになりました。夫は8歳の息子の親権と養育権を強く主張しましたが、弁護士さんの説得もあり、諦めて協議が成立しました。夫の怒りは物凄く、今でも変わらないようです。面会は月に1日と決めましたが、その後、夫は遠隔地に転勤して、会いません。 離婚後は相手の方と一緒に生活し始めましたが、息子が全く相手の方に懐かず、困りました。二言目には、元夫がパパだと言って、彼とは口もききません。相手の方が叱ろうとすると無視し、抵抗します。その上、学校で私たちの関係や離婚の原因でいじめがあり、ふさぎこむ日が多くなりました。息子のことで大人は疲れ果て、別れることになりました。 元夫との離婚の際に大きな慰謝料を払わされたので、資産分与はあったものの手元にはお金は余り残っていません。養育費は少ないです。 働き始めましたが、とてもまともな収入はありません。これから先、息子にまともな教育を与えることはできません。 養育費の増額と資産分与の増額のことを元夫に伝えましたところ、親権と養育費を自分に渡したら子供を自分が育てると言い、そうするなら資産分与の増額も含めて協議し直しても良いと言います。 息子のことを考えると夫の言い分をのむしかないのでしょうか。息子と別れるのはとてもつらくて耐えられません。他に何か良い考えがないでしょうか。

  • 家の財産分与で困っています。

    結婚13年の夫です。 私は会社員、妻は専業主婦です。 子供はおりません。 現在、離婚のため夫婦間で協議をしております。 教えて頂きたいのは、現在住んでいる家の財産分与についてです。 家は妻が結婚前に貯めた預金で、結婚後に中古の家を購入しました。 家の名義は妻になっています。 購入後、家の維持(税金や修繕)は家計から出ています。 妻は、購入費用も名義も自分なので、分与の対象外と言っております。 私もそうなのかな。とも思っているのですが、購入後の維持費用は家計から出ているので、全く対象外とも思えません。 この場合、家の財産分与はどうすれば良いのでしょうか? なお、離婚原因は双方にあり、お互いに慰謝料はごさいません。 よろしくお願いします。

  • 結婚3年目、離婚したくありません。

    結婚して3年。現在別居して3ヶ月になります。 別居の理由は、いろいろあり長くなるのですが簡単に書くと 夫のわがままです。 結婚3年の間に、夫の金銭感覚のないことから消費者金融から借金をしていたり、結婚前より前彼女と縁が切れていなかったり、出会い系サイトにはまっていて性病をうつされたり、嘘ばかりつく・・・そんな3年間でした。けれど私はずっと耐え、いつかわかってくれると我慢していたのですが、夫はそんな私がうっとうしい!と言い、出て行きました。 私が顔色うかがっているようで息苦しいと・・。 そういわれた時はショックで、離婚したくてたまりませんでした。けれど、現在、離婚したくありません。別居が続くとそう思うようになりました。理由は、 (1)夫の借金1000万円を私の親が返済してくれたのに、借りる時はいつか返すと言っていたのに今は、借りてないとか、返済は済んだとかいい加減なこと言って返してくれる気がないから。 (2)私は性病をうつされたせいで、子供ができない体になってしまった。 (3)現在の夫は、貯金もなく離婚しても財産分与は全くないし、給料も夫の親に管理されていて慰謝料ももらえるかどうかわからない状態。 (4)今は、貧乏な夫も将来は会社社長になり、何十億の資産が入ることが決まっていること。(現在夫は親の会社に勤めています) 勘違いされては嫌なのですが、私は夫のことが好きで好きで結婚しました。資産家の息子とは全く知らずに結婚しました。資産目的で結婚をしたのではありません。 けれど現在の気持ちは・・・ 夫の親は私と夫の不仲を知り、夫の給料(明細書のあるもの)を増やさず、こづかいとして夫に直接渡しているんです。理由は、慰謝料を渡さなくてもよいようにするために!他にもいろいろたくらんで 私には1円も渡さず離婚ができるように動いてます。それが許せません! 私の親は、お金で夫婦円満になるなら・・と退職金を夫の返済にあててくれたのに、資産家の夫の親は見てみぬふりで、ついでに今は、私を追い出そうとする・・許せません。 弁護士相談には何件も行きましたが、すべて離婚したほうがいいと言われます。貸したほうが悪いとまで言われました。 愛情がなくなったら離婚しないといけないのでしょうか?私は このまま離婚しない!と言い切っては駄目なのでしょうか?

  • 離婚の資産等の分与で困っています

    始めまして、52歳の専業主婦ですが、困ったことになってのお尋ねです。よろしくお願いします。 夫は62歳で来年定年を迎える会社員です。2人の息子たちはすでに所帯を持ち、2人だけの静かな生活です。 夫はまじめで温かな人で、他人にうらやましがられる家庭でした。しかしその裏側で、私は7年に及ぶ不倫を続けています。主人には申し訳ないと思いながらも、その方の美しさや楽しさにに身も心も奪われていて、一生おそばにいたいと思います。早く、離婚してその方と生活をはじめたいのですが、難しい条件があり困っています。 その方は57歳で3年後に定年ですが、以前離婚しており、大きな慰謝料や養育費のための大きな借金が残り、少ない資産と年金の分与なので、再婚して私が働いても経済的には難しく、円満離婚して、夫の退職金と共有資産の分与、および年金の分与を頂ければ思っておりました。 そのようにしたいので、不倫の関係の発覚には注意しました。 しかし、先日、夫が会社の勤務体系が変わり、定年を相当長く延長することも選択できる様になった。働きたいので、それを選択したいと言いました。となれば、一時的な退職金がないといううことです。 今、円満離婚しても、わずかばかりの共有資産の預金の分与と年金分与です。働きたいと言うのに、やめてとも言えず、仕方がないから今までのような隠れての不倫関係しかないと思いました。 そんな思いでいる時に、夫から冗談混じりに、おまえは主婦を定年退職したいんではないかと聞かれ、ドキッとしました。やはりそうか、顔にでているよ、それに長年、気に入らない旦那と一緒だったのは気の毒したな。これからは好きにしていいよ、ただし、長年の裏切りに対する償いはしてくれよ、年金は法律に沿って分与するが、資産は慰謝料と相殺するから、自分がもらう。 このようなことに疎いと思っていた夫が不倫の初期から気がついて、証拠を集めていたのには愕然としました。 しかし、思いだせば、ときどき、残りの人生は俺と一緒でいいのかと何度も聞いたことを思い出しました。 その時、夫は出来れば心が帰ってきてほしかったと寂しそうに言っていました。 たしかに私が悪いと思いますが、もう、一緒には居たくないので、別れたいと思いますが、資産などの分与についての交渉は可能なのでしょうか。 困りました。

  • 夫が資産分与はしないと言って困っています

    夫が資産分与はしないと言って困っています 始めまして、結婚15年目ですが離婚でもめています。お知恵をお貸しください。夫の仕事がら、ずっと専業主婦をしてきました。子供は授かりませんでした。 離婚の理由は、全てにわたりきちきちとする夫に嫌気がさし、夫と暮らしていく気持ちがなくなり、今のうちに独り立ちしたいと思って離婚をお願いしました。実のところ、そうい状況ですから、心の不倫はしています。決して体の関係はありません。、夫は離婚しないと言いますが、どうしても別れるなら、お前の勝手だから、身一つで出て行けと言います。 資産の多くは夫の才能と努力で築かれたものですが、私もいくばくは貢献していると思うのですが、夫は頑として譲りません。これがないと、当面の生活が難しく、予定がくるってしまいます。 体の関係を伴う不貞ではないので、資産分与はありではないのでしょうか。 それとも、これだけ強く言う夫は私の心の中を見抜いていて、慰謝料と相殺することを考えている可能性はあるでしょうか。こんなことで慰謝料とられますか。 判断力も常識も無いので困っています。よろしくお願いします。

  • この離婚のあり方はおかしいでしょうか

    おはようございます。 48歳の会社経営する既婚男性です。家族は47歳の妻で時々友人の仕事を手伝うパート、19、22歳の娘がいます。 今、離婚間近ですが、そのことについて、ご意見、アドバイスをお願いします。 ★2年前に妻から突然に離婚を切り出され、理由は自立して生きていきたい言うことでした。その時は、話し合い、その後は自分なりに努力をしてきました。妻を愛していましたので、回避を願いました。その後も夫婦生活はそれなりにありました。 ★今年の3月、いつもより早く帰宅して玄関に近づくと、家の中で妻と娘たちが激しい声で喧嘩をしており、外まで聞こえていました。 しかし、娘たちが、”お母さんは何故、不倫するの。私たちずっと前から知ってるよ。お父さんを裏切るなんて・・・”と激しく罵る声を聞いて心臓が凍りそうでしたが、一旦は外に戻り、遅くなって帰宅しましたが、家の中に会話はありませんでした。それ以降、夜は眠れず、体重は減りました。娘たちは気遣ってくれましたが、妻は平然としていました。 ★翌日から探偵社に依頼して調査したところ、完全なクロで、相手の借りているアパートで会っていたとのことでした。3年になるそうです。相手も既婚妻子ありの55歳の会社員ですが、つい、最近リストラされたとのことです。我慢は限界を超えました。 ★離婚を決めて、妻に離婚すると伝えると、あれはなかったことにしてほしい、元通りで仲良く暮らしたい・・・と言いましたが、不倫の証拠を出すと妻は青くなり、詫びましたが、後の祭りでした。 娘たちに伝えましたが、離婚に賛成し、私と住んでくれることになりました。 ★先週末に弁護士を入れて、具体的な話をしました。 資産分与については、共有資産としての株券(好況時の高額外国株ですが今はものすごく安い)の半分、年金の一定の分与、慰謝料は長年の子育てなどもあったので取らないことにします。 家や土地は私の親の遺産、その外の預金や証券も親からの遺産ですので分与の対象外です。 弁護士はこれは妻に十分配慮した分与と言うことでしたが、立ち会った妻の兄弟が、金にならない外国株では生活はできないから、私の個人の金と交換してくれと言いますが、断りました。未だ、もめそうです。 ★不倫のことがなく、自立したいと言うだけなら、個人資産の分与もあり得ましたが、3年の隠れての不倫でがっくりきました。 私の離婚の決定、資産分与などの考え方は間違っているでしょうか。 アドバイスなどよろしくお願いします。

  • 妻を追い込んでやりたい

    3年前に妻の浮気が発覚して、とりあえずは相手の男を訴えて200万円を慰謝料として受け取りました。私としては離婚はしたくなかったのですが、妻が男に夢中になっており私との離婚を望んでいます。 こうなったら仕方が無いので離婚を受け入れようとしましたが、弁護士の話では妻に対してはこれ以上慰謝料は取れないと言われてしまいました。 結婚23年で慰謝料がたったの200万円、しかも財産分与を約4000万円も持ってかれます。 200万円は相場としては妥当かもしれませんが、財産分与は折半で4000万円なんてあまりにも不公平に感じます。確かに財産分与はどちらの責任とは関係ないことは分かりますがこれではやられ損です。 そこでご相談なんですが、何とかして妻に家庭を崩壊させた責任をとらせたいのですが、良い方法はありませんか?