• 締切済み

HDDを5400rpmから7200rpmに換装したら

現在、メーカー製のパソコンを使っており、すでに8年が経過しているのでHDDの交換を考えています。 元々ついていたHDDが5400rpmのものだったのですが、速い方がいいので7200rpmのものにしようと思っています。 そこで、 (1)5400rpmから7200rpmにしたら発熱や動作音が大きくなり、明らかに寿命が縮んだり、音がうるさいということが起こるのでしょうか? (2)おそらく昔のパソコンなので137GBの壁があるのですが、その場合160GBのHDDを装着したら、137GBしか認識しないというだけでなく、何か不具合が起きてしまうのでしょうか?それとも137GB以上は認識しないというだけで、何ら問題はないのでしょうか? 以上が質問事項です。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • ninny3
  • ベストアンサー率38% (157/405)
回答No.4

8年前の機種であれば、まずインターフェースがIDE(Ultra ATA)でしょうから、 7200rpmのHDDの入手はかなり困難です。 また、最近の5400rpmとパフォーマンスが同等かそれ以下なので、 個人的には、最近の5400rpmをお勧めします。

stanton99
質問者

補足

回答ありがとうございます。 仰る通りIDEです。 性能が同等なのであれば安定性をとって5400rpmのものにしようかと思います。 参考にさせていただきます。

  • hirokun44
  • ベストアンサー率40% (261/641)
回答No.3

8年も前のモデルならHDDの回転数が上がったからといって目に見えてというか体感的に読み書きが早くなったとは、さほど感じないでしょう。 IDEコントローラーによります。またメモリーの転送速度やCPUの処理速度も関係してきます。 BIGドライブの壁がクリアできないなら160GBのHDDを購入しても無駄でしょう。

stanton99
質問者

補足

パソコンのCPUは換装してPen4-2AGHz、メモリがPC133とかなり時代遅れなスペックです。ですのでHDDも交換して少しでも早くしようと思っていたのですが、こんなスペックじゃHDDを換装してもやっぱり体感できるほど速くはならないんですかね・・・。

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.2

こんにちは。 容量については、バイオスの認識容量までは使えます。 また、「バイオスだまし」なるソフトをHDDにインストールしてしまうことで、容量制限を取り払ってしまう、という裏技もあります。 ただ、問題は消費電力でしょう。 発熱が大きいという事は消費電力も大きいことを意味します。 それがパソコンの電源ユニットの能力を超える場合、頻繁に落ちる、まともに起動しないという事態が考えられます。 また、放熱能力が追いつかない場合は寿命が縮む、熱暴走がおきやすくなる、といった事がありえます。

stanton99
質問者

補足

回答ありがとうございます。 認識容量まで使えるのであれば160GBを買っても問題なさそうですね。 消費電力の問題については考えていませんでした。その点についても考えてみたいと思います。ありがとうございました。

  • Evreux
  • ベストアンサー率29% (225/774)
回答No.1

(1)回転速度の違い云々よりも製品毎の差のほうが大きいと思います。商品を選べば、軸の改良化等による静穏化を見込むことはできると思います。 (2)PCとのインターフェースが合わず、そもそも接続できない事態を考えるべきだと思います。あなたがネチケットを守ってPCの型番を明記していればもう少し詳細な答えが期待できたでしょう。

stanton99
質問者

補足

回答ありがとうございます。 確かに最近のものは流体軸受なる構造をしているようで、昔のものより静かで寿命も長いという記述を見ました。 接続に関しては調べているので問題なさそうです。ultra ATAというものであれば問題ないですよね? 失礼しました。型番は富士通のC8/150WLです。

関連するQ&A

  • MACBOOK HDD増設 120(5400RPM)→250(7200RPM)

    今回LOGIC 7での制作をメインに使用しているMACBOOK のHDD増設を考えています 発熱の事など、動作速度などについて伺いたいと思っています。 120G(5400RPM)→250G(7200RPM)または320GB(7200RPM)に増設したいと考えています。 使用環境はMacBook(MA701J/A) 2.0GHz Core2Duo MEM2G です 価格ドットコムにて HTS723232L9A360 (320GB 9.5mm) \17,980 HTS723225L9A360 (250GB 9.5mm) \18,560 と、だいぶ安くなっていて、ほとんど価格の差がないので320Gにしたいところなんですが どちらもSerial ATA300なのでMACBOOKにつけてその力が発揮されるのかが 分かりません。やはり元々のHDと同じSerial ATA150という認識になってしまうのでしょうか? どなたか200G(7200RPM)以上でMACBOOKに装着してる方などいましたら問題点や変わった点などあれば教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • HDD, 5400rpm or 7200rpm ?

    5400rpmのHDDと7200rpmのHDDでは消費電力や発熱量はどのくらい違いますか? Mac miniのHDDはどっちを使っていますか? Mac Cubeに7200rpmを付けると、どの程度の問題になりますか? DOS/V小型パソコンにもはやはり5400rpmを使うべきでしょうか?

  • 容量の違うHDDに換装は可能?

    NECのVALEUSTAR 型番PC-VC1000J/8FDを使っています。 製品概要↓ http://computers.yahoo.co.jp/shop?d=HDPC&id=138429 どうやらHDDが寿命を迎えたようなので、HDDを換装しようと思ったのですが このモデルに搭載されていた60GBのHDDは現在新品では販売されてないようです。 そこで容量の違うHDDでも換装が可能なのかお尋ねしたいのです。 今候補として考えているのはSEAGATEのST340015Aです。40GBと容量が元のものより 少なくなるのですが、これを選んだ理由は通気性の悪い省スペース型PCに7200rpmの HDDは発熱の関係で不安。また5400rpmで80GB以上のものが見当たらないからです。 それと数年後には新しいPCを買う予定なので、ここでの出費を抑えたいというのも。 質問をまとめると、HDDの容量が少なくなる場合でも換装が可能なのか? もし無理な場合、どんなHDDを選ぶのがベストなのかです。ちなみに大容量は不要です。

  • ノートパソコンHDD換装 7200rpm換装実績のある方へ

    現在5400rpmを載せていますが、このパソコン(詳細後述) への最後の換装として(そろそろ買い換え考慮中) 日立IBMの HTS726060M9AT00 (60G 9.5mm) 又は HTS721080G9AT00 (80G 9.5mm) を考えています。 下記の2点に絞って経験者のご回答を お待ちしております。同機種でなくても、他の7200rpmであれば。  (1)実測での発熱は如何でしたか  (2)WINDOWS、個々のソフト、ダウンロード     速度向上は実感出来ましたか?  (3)以前の回転数(4200 5400) との単純比較(例:デフラグ時間)  (4)何らかの不具合の有無、コストパフォー     マンス云々 尚、出来るだけ実体験をお聞きしたいので、経験無し・一般論での「発熱問題が心配」云々はご遠慮頂けますよう。 CPU PEN-III 1GHz MEMORY 768MB HDD Toshiba MK4026GAX (40GB 16MB Cashe) 以上、よろしくお願いします。

  • HDD換装後、リカバリできなくなりました

    下記パソコンでHDD換装後に再セットアップ(リカバリ)できなくなりました。 ●今回の不具合  説明書通り、再セットアップディスクの1枚目(CD)が読み込まない(起動しない)。  ※試験的に、換装前の状態(旧HDDを装着)で同様に行うと、再セットップディスクの1枚目(CD)は説明書通り読み込みます(起動します)。 ○パソコン情報 機種名:LaVie LL750/FD (NEC製) CPU:インテル CeleronM 380 1.6GHz OS:Windows XP HomeEdition Version2002 Service Pack2 チップセット:ATI社製 Redeon Xpress 200M/IXP 450 BIOSバージョン:510A1400 ○新旧HDD  [旧] TOSHIBA 100GB  MK1032GSX SerialATA  [新] HITACHI  500GB  HTS545050B9A300 SerialATA300 ○今までの対応  (1)BIOSがBigDrive(48bitLBA)に非対応と思われ、新HDDをBIOS画面で確認すると137GBしか認識できないが、ハードディスクケースでUSB接続すると大容量で認識した。  ↓ (2)換装前の状態(旧HDDを装着)で『EASEUS Partition Master 9.1.1 Home Edition』を起動、バーテーション(環境)設定を行なった。137GBの壁対応のため137GB以下にパーテーションを設定。 【ドライブ1】116GB 【ドライブ2】116GB 【ドライブ3】116GB 【ドライブ4】116GB  ↓  (3)USBに繋いだ状態で【ドライブ1】、【ドライブ2】をフォーマット。 Windowsで認識しているハードドライブ【ドライブ1】を右クリック。「フォーマット」でフォーマット。  ↓  (4)パーテーション(環境)設定変更後の新HDDをPCに装着。  ↓  (5)BIOSを初期設定に変更(変更はしていないと思うのですが念のため)  ↓  (6)再セットアップディスク(1枚目:CD、2~4枚目:DVD)での再セットアップ(リカバリ)を試みる。  ↓  (7)『●今回の不具合発生』  説明書通り、再セットアップディスクの1枚目(CD)が読み込まない(起動しない)。  ※試験的に、換装前の状態(旧HDDを装着)で同様に行うと、再セットップディスクの1枚目(CD)は説明書通り読み込みます(起動します)。→よって、CDの不具合は考えられないと思います。 ◎質問A 今回の不具合対応策を教えてください。 ◎質問B インターネットで調べていると、NECのPCはHDD換装すると再セットアップディスクが2~3枚目で動かなくなると書かれていました。⇒今回の不具合はこれに該当するのでしょうか? ◎質問C 『Acronis True Image Image 2012(体験版)』などのHDDコピーソフトでクローンディスクを作成した場合の問題点はありますか?⇒インターネットでは「Windowsアップデート」が作動しないとのこと。それ以外にも不具合などはありますか? よろしくお願いいたします

  • ノートパソコンHDDの換装について

    ノートパソコンのHDDが傷んできたので換装する予定です。 PCの仕様上120GBまでしか認識しないよいうに書いてあります。 今時ですから規格内のHDDが入手できず160GBを購入してきました。 このHDDを装着した場合の問題点についてお教えいただきたいと 思います。よろしくご指導下さい。

  • PCのHDD換装について

    内蔵HDDを換装しようと思うのですが、 500GBなど大容量のものでもちゃんと認識されるでしょうか? 使っているPCの仕様 VAIO PCV-HX51B OS:XPhomeEdition HDD:160GB UltraATA100 7200rpm 回答よろしくおねがいします。

  • HDD-DVDレコーダーのHDD換装

    今、DVD-HDDレコーダーのHDD容量は1000GB時代に突入した感があります。 しかし、地上波デジタルやハイビジョン放送など、単位時間あたりの要求容量の増大もあります。 そこで、DVD-HDDレコーダーのHDD容量が少くなってきたら(時代が2000GBや3000GBになってきて相対的に少く感じたら)、パソコン用の大容量HDDで換装したいと考えています。 購入から1年以上は経過すると思いますので保証等は不要です。 そのようなことが出来るDVD-HDDレコーダーのメーカーはありますか? ここでの「できる」は、メーカーのオプション等ではなくて、ファームウェア的に容量アップを認識してくれるかと言う意味です。 ちなみに、松下のDVD-HDDレコーダーは、40GBのHDDをパソコン用250GBのHDDで換装できましたが、容量認識は元の40GBのままでした。 でも、このレコーダーを今でも使用していますし、容量を除けば不満はないので、買い替えの推奨は完全無視します。

  • 「RAID0」のHDD換装のやり方を教えて下さい。

    よろしくお願いします。 (1) SONYのノートパソコンで200GB×2 合計400GB(RAID 0)のものを使用しています。 容量が足りなくなってきたので丸ごとコピーソフトでハードディスク交換をやってみました。 500GBのHDDを2個購入し、外付けUSBのケース(このケースはHDDが2個入り、RAID 0にて1TBとして認識)に入れコピーを行いました。 普通にすべて終了しましたが、HDD(2個)を換装するとOSが認識されません。 operating system not found という表示が出てしまいます。 このやり方では駄目でしょうか? (2) もしくは200GB×2 合計400GB(RAID 0)はひとつの「C」ディスクとして認識されていますので 外付けUSBケースに500GBを一つ入れ、丸ごとコピー。 この500GBHDD(1個)を換装してCディスク500GBとして使用する。 そして空いたスペースにDディスクとしてもう1個の500GBHDDを装着する。 C:500GB D:500GB として使う。 このやり方はどうでしょうか? もとのPCが「RAID 0」になっているので、それを解除して、RAID設定を外さないといけないのかもしれません。 そのやり方は、あるでしょうか?

  • HDDの換装について

    今、40GBのHDDを使っています。 いい加減、限界(音がやばい、動作が遅い)という状態なので、 HDDを交換しようと思っています。 そこで、新しいHDDに交換し、そのHDDに前のHDDから、OSとデータを丸ごと移して使うことはできますか? 増設ができるマザーボードではないそうなので、交換という形で検討しています。

専門家に質問してみよう