• ベストアンサー

古典 用言を適当な形に活用せよ!!

nanairo-buの回答

回答No.1

お答えして差し上げたいのはやまやまなのですが、 宿題の解答をそのまま教えてしまったら力がつきませんからね。 たぶん授業で活用形の学習をなさったんだと思います。 その応用として宿題になさったのでしょう。 そうでなければ、直接教科担任に苦情を出した方がよいですよ。 もし本当にやっていないとすれば、中学校で口語文法の基礎を習得済みであるということを前提にしているのでしょう。 早めに復習しておいた方がよいですよ。 ということで ヒントだけお教えいたします。 活用表は教科書か副教材にあるはずなのでそれをご覧になって 解いてください。 用言(動詞や形容詞や形容動詞)に接続していれば、 連用形にしまう。 体言(名詞)に接続していれば 連体形にします。 ちなみに 7、さし寄るて は (さし寄る)て ですよね。 接続助詞「て」に接続する場合は 連用形になります。

関連するQ&A

  • 用言を活用せよ!

    次の( )の用言を適当な形に活用せよ (1、をかしげなり)女子ども、(2、若し)人、童べなむ見ゆる                       わらは いとはつらく(3、見ゆ)ど、 いみじうなむのたまふと聞くにも、(4、はづかし)ど、 北には青山(5、峨々たり)して、松吹く風(6、索々たり)        がが             さくさく (7、さし寄る)て、(8、据う)直して(9、住ぬ)ければ、上人の感涙(10、いたづらなり)なりにけり。 回答よろしくお願いします!!!

  • 古典文法 助動詞

    次の( )の中を例のように文法的に説明せよ 例)完了の助動詞「たり」の終止形 北には青山峨々として、松吹く風索々(たり)。 南には蒼海漫々として、岸うつ波も茫々(たり)。 一応口語訳を... 索々たり=物寂しい 茫々たり=茫々と音をたてている さっぱりわかりません... お願いします。教えてください!!!!!!

  • 古典 用言

    ナ行変格活用動詞の「住ぬ」の活用を教えてください。 (「住なず」(未然形)ってありますか?)

  • 適当な形にお願いします

    This mast___________________________well. <understand> このことはよく理解されなければならない。 Wait a minute. Your car___________________________now.<wash> ちょっとまってください。あなたの車は今洗車中です。 It is completely_______________________papers and books. <cover> 書類や本ですっかり覆われている。 Koichi______________________________while playing rugby.<injure> コウイチはラグビーをしているときに、けがをした Kate___________________by the boy. <look> ケイトはその男にみつめられた。

  • 適当な形にお願いします

    Yuki and I <be> on the basketball team at our school. ゆきと私は学校でバスケットボール部に所属している。 Our family <move> into a new house in Kobe last month. 私たちの家族は先月、神戸の新居に引っ越した。 Tsuyoshi said that he <be> busy at work. ツヨシは仕事で忙しいと言った。

  • 古典の活用

    中3です。なぜ「恋ふ」が上二段活用なのでしょうか?理由がわかりません。暗記するしかないのでしょうか?

  • 古典 活用。

    たすく というのは 何行何活用何形ですか? こういうのまったくわからず困っています;

  • 古典:活用形

    聞く相手も近くにいなくてずっと困っていました。 古典文法の問題です。 「地のふるひ家の破るる音、いかづちに異ならず。家のうちにをれば、たちまちにうちひしげなむとす。」 この文章の「ふるひ」が連用形で、「うちひしげ」も連用形なのですが、その理由が分かりません。前者は連体形と思ったのですが。 よろしく御願いします。

  • 古典、活用がわからない

    「出で来るを待ちけるに」という文章のなかの「出で来る」は、 「出づ」と「来る」がくみあわさったものですよね? 「出で」は出づの何形なんでしょうか? 「来る」は来のの何形なのでしょうか?

  • 古典の活用~富む~

    「富む」の活用について教えてください。よろしくお願いします。