• 締切済み

サッカー監督先進国はどこですか?

こんにちは。日本のW杯出場おめでとうございます。 私はけっこう前からサッカーが大好きだったのですが、最近は選手よりも監督に興味があります。 サッカーの監督って何してんの?必要なの?っていう質問もちらほら見かけますが、サッカーの監督・コーチほど重要なものはないと思っています。 まさかバルサが強かったとき、テン・カテという存在が重要だったなんて知らなかった自分が恥ずかしいです。 そしてグアルディオラ監督の3冠には驚きましたが、その戦術があまりにも理論的だったことがサッカーの戦術の難しさを知り、監督ってすごいんだなって改めて感じたところです。 そこで質問なのですが、優秀な監督を多く世界に輩出している国はどこだと思いますか?(現在でも歴史的にでも構いません) 強豪国・強豪リーグの監督は自国の監督が多いとは思いますが、世界に散らばっている監督・指導者が多い国ほどサッカーが強いのではないかと考えているのですが、サッカーにお詳しい方教えてください。 またその辺を踏まえて、日本は外国人監督を積極的に招聘すべきでしょうか? 私はサッカー先進国から積極的に外国人監督を招聘し、Jリーグおよびその下部組織、中学高校に至るまで指導者の育成が進まなければ強くなること(W杯上位)は不可能ではないかと考えているのですが皆様どう思われますか?

みんなの回答

  • boikof
  • ベストアンサー率41% (130/314)
回答No.3

ドイツは指導者資格を得るために高いハードルがあり、その意味では指導に優れた優秀な人材が多くいます。日本のライセンスシステムもドイツを参考にしています。指導者育成システムはドイツが世界最高峰だと思います。ただ質問者さんの要求する海外に散らばってるという意味では当てはまりません。 オランダは実績を残した指導者が多くいますが、指導者の質を平均化すると仮定した場合にドイツの方が優秀だと思います。ただしイングランド代表元監督のエリクソンはスウェーデン人ですし、チェルシーを率いたモウリーニョはポルトガル人であるように、どこの国の指導者というよりも個人の資質の方が重要だと思いますね。チェルシーでモウリーニョの後任になったグラントはサッカー先進国でないイスラエル人です。 散らばってるという意味ではアフリカや中東に多いフランスや旧ユーゴ諸国出身者が該当しますね。優秀かどうかは別の話です。

ORmituhide
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 もちろん私も出身国よりも個人の資質の方が重要だというのは理解できます。しかし、なぜ私がこのような質問をしているのかと言えば、一人の名監督を擁する国よりも平均してレベルの高い国のほうが選手のレベルも高くなり、国内リーグのレベルの上がり、また名監督を輩出する可能性も高くなると考えるからです。 そして、世界に散らばっている監督が多い国ということは、それだけサッカー関係者から見て実力を認められた監督が多いということになると考えました。 例に挙げているグラントは監督の資質としては疑問がありますが、私が知りたいのはまさにこういうことなのです。つまり監督の資質が高いかなんてどう判断していいのか難しいので、サッカー関係者からみて選ばれた監督が多ければそれだけ指導者レベルが高い国と言えるのではないかと。 よく考えると言語の問題とか人種的な問題も絡んでくると思うのでこれだけで判断は出来なさそうですね。 フランスは黒人もけっこういるし、かつての植民地支配という歴史の名残もあるのかなと思います。 ドイツに関しては日本がモデルにしているというのはよく耳にしますし、浦和なんかはまさにドイツ色にして世界と戦えるクラブを作ろうとしている感じがしますね。 しかし、ドイツが本当に指導者レベルが高いのであれば、結果として世界のクラブや代表から招聘される可能性も高くなり、世界に散らばっている監督が多い国ということになると思うのですがこれが当てはまらないとなると何か敬遠される要因でもあるのでしょうかね。

noname#88019
noname#88019
回答No.2

NO1の方のご意見以外の国ですと・・・ 旧ユーゴスラビア出身の監督が多いとおもいます。 国は分裂してしまいましたが、ボラ・ミルティノビッチとか オシムとか名監督ですね。 そういえばストイコヴィッチも旧ユーゴですね。

  • ziaoshu
  • ベストアンサー率25% (5/20)
回答No.1

そう言われて、ぱっと思いつくのはオランダ人ですかね。 あとはブラジルですかね、ブラジルは多すぎるのでオランダ人を書いてみると・・・2006年W杯では4人のオランダ人監督が出場してますね。 オーストラリア代表・・・ヒディンク 韓国・・・アドフォカート トリニダード・トバゴ・・・ベーンハッカー オランダ・・・ファン・バステン ↓参考サイト http://wsp.sponichi.co.jp/column/archives/2006/01/post_178.html 他にも有名どころで、クライフ、ライカールト、ファン・ハール、クーマンなどもいますし。 中には、ん?名将?迷将?という人もいますが。 (特に最後の二人とか、ライカールトのバルサ最終年も怪しかったですね) あとは、トッテナムやハンブルガーSVで監督をして、来シーズンからアヤックス監督になる、マルティン・ヨルは結構好きですね。 なんだか、日本人の中間管理職のようなその佇まいとか。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%A8%E3%83%AB

ORmituhide
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはりオランダですか。世界的に活躍する監督をあげると枚挙に暇がないようですね。 2006年W杯での監督の出身国にオランダが多かったことは知りませんでした。オランダは優勝したことがないのにすごいですね。 でも視点を変えてみると、オランダ代表のファンとしてはライバル国をオランダ人が率いるのはどのように見ているのでしょうかね。有り得ないことですが韓国代表の監督を日本人が率いるなんてことになったら・・・。この前のユーロでオランダはロシアに負けてしまったのを覚えています。 オランダは7・80年代に指導者の教育が行われたとどこかで見かけましたが、その成果なのでしょうかね。 ブラジルが多いというのはちょっとよく分からなかったのですが、スコラーリ監督くらいしかわからないです。ちょっと失礼な言い方ですがジーコクラスの監督ならいっぱいいそうですね。 イメージ的に南米は教育レベルが低く選手としては名選手を輩出しても名監督が出にくいのではないかと思っていたりします。

関連するQ&A

  • ヨーロッパサッカーの監督の国家間移動と戦術

    ヨーロッパサッカーの監督って、結構あっちこっちのリーグに行ったりしますね。 やはりその監督のスタイルとチームの方針があったから契約になるんでしょうか? スペインで守備的な戦術の名監督とかその国のイメージの合わない人も場合によっては契約していくということなんでしょうか。 監督は時代の戦術の変化には新たなスタイルを見出しはしても、自分の戦術の実現を重視して、そこまでそのチーム事情や国のイメージを重視しないのでしょうか。

  • なぜ外国人監督なんですか?

    サッカーに関しては全然知らないど素人です。 正直サッカーの試合自体、ワールドカップ日本戦の2~3試合しか見たことありません。 そんなど素人が持つ素朴な疑問なんですが、なぜサッカーの日本代表のような上位チームの監督って外国人が多いんですか? 例えば柔道で言えば、あまり柔道が普及してない国に日本人が指導員として行くなどは理解できます。 また今では日本以上に柔道人口の多いフランスにでさえ「更なる強化」を求めて優秀な日本人コーチが招聘されることもありうるでしょう。 しかし例えば柔道全仏チームのヘッドコーチがいつもいつも日本人ってのはありえない気がします。 サッカーなんて日本でもかなり昔から普及してる競技ですよね? Jリーグも出来てもう何年もたって、多くの指導者層が居てもおかしくない気がするのですが、言葉も充分に通じないほどのトルシエ氏のような人をわざわざ外国から招聘しなければいけないほど、日本のサッカー指導者層ってのは外国とレベル的に差があるものなのですか? 岡田氏のようなほんの数人しかその役をこなせる人材が居ないものなんですか? それとも外国人を採用する特別な理由でもあるのでしょうか。 お教えください。 注:私はサッカーに興味はありませんが、日本のサッカー界を誹謗中傷する意図での質問ではありません。 もし、日本のサッカーに誇りをもっておられるファンの方が不快に思われたならお詫びしますが、決して誹謗ではなく「門外漢からの純粋な疑問」です。

  • 今後もはや日本人監督 その初代は知将西野監督

    監督は合理で、世界水準を知り、かつ各国をよく知る外人監督か、 または世界には疎いが情に厚く、和を基調とする日本人監督か と議論され、外人監督が短期的に任命されてきました。 ブラジルW杯はザッケローニ。ロシアW杯はハリル。 元々育成、強化には継続が必要です。 外人監督を反対するものではありませんが、「長期視点」が 必須だと思います。 が、一家言の諸兄、また協会は外人監督を推奨し、また招聘して きました。短期に。 その理由は「世界水準」、「各国戦術とトレンド」などです。 しかし、その水準は変わるもの。 戦術とトレンドは今日、データで十分分析可能です。 不足は、「長期観点」 また  「短期政権による選手経験との乖離」 などではないでしょうか。 今般、選手は「ブラジルw杯の悔しさと反省」を 保有していましたが、ハリルはこれを共有していません でした。 長期観点は必須で、オリンピックやUトーナメントなど との整合、若手の育成は重要です。 これらが日本人指導者で行われることは、極めて望ましい ものと思われます。 西野監督は、まだ2ヶ月ではありますが、 分析をし、選手とも戦術を討議し、一致団結にまとめ また「コロンビア勝利」を予測決断し、ポーランド戦   終盤を導いた のは、戦術力、団結力、指導力、先見力などに秀でる 知将と言わざるを得ないのではないでしょうか。 代表監督はロシア後も継続させてほしいと思います。 つぎは「東京オリンピック」です。 監督がどなたかは知りませんが、日本人指導者間で 情報共有、連携が為され、全てが整合されることを 私は望みます。 優秀なのでしょうが、短期の、整合のない、(外人) 監督の時代は、終わらせて下さい。 皆さん、いかがでしょうか。

  • サッカー日本代表の岡田監督に関する質問です。

    サッカー日本代表の岡田監督に関する質問です。 1、岡田監督のサッカー戦術の特徴について 2、岡田監督が考えている日本代表の選考基準について 3、6月に開催されるW杯で日本代表は好成績を挙げることができるのか? 以下の三点について、詳しく解説して頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • インド新サッカーリーグ

    インドに新サッカーリーグ 「インディアン・スーパーリーグ」 が発足開幕した。 経済成長による豊富な資金力で、元イタリア代表デル・ピエロやジーコ元日本代表監督等海外から選手や指導者を招聘している。 将来日本サッカー界の脅威になるのだろうか?

  • サッカー日本代表のスタイルについて

    皆様のご意見をお聞かせください。 サッカー日本代表は、現在アルベルト・ザッケローニ監督の下、本田選手(26:CSKAモスクワ)や遠藤選手(33:G大阪)らを中心としたチーム作りをしていますが、2014年W杯、さらにはその先を見据えて、これからどのようなスタイルでいけば良いのでしょうか? 例えば、 ・実績を挙げているカウンターサッカー(10年南アW杯、12年ロンドン五輪) ・ショートパスを細かく繋ぐスタイル(バルセロナ、スペイン代表) ・多くの日本人選手が成功しているドイツの組織的かつ流動的なサッカー(国民性が合う?) ・W杯常連国のメキシコや、ウルグアイなどの中南米の中堅国(近いところから) など、実在のチームや年代を例に出していただけると助かります。 ちなみに、個人的な意見ですが、私はバルセロナのようなサッカーを目指して欲しいです。(バルサファンじゃないけど) 「バルサと同じレベルで」というわけではなく、あくまでもそれを日本流に消化して欲しいのです。 理由としては、やはり体格的不利を補うため。 指導者こそ変わりましたが、オシム監督時代から、人とボールが動くサッカーという哲学は今に至るまで一貫しており、定着しつつあります。また、そういう風潮にも影響されるのか、攻撃的中盤のタレントにも恵まれています。 ただし、単なる「パス回し」になってはいけません。 ストライカーという言葉を忘れるくらい、FW以外の選手が積極的にゴールを決めて欲しいのです。 来るコンフェデ杯や、W杯本大会で強豪と当たることを考えた場合、ラインを低く下げて、ブロックを作るカウンターに変えた方がいいと思いましたが、それではある一定レベルまでしかいけない。 やはり、あくまでも攻撃的であるべきだと思います。 いかがでしょうか・・・??

  • Jリーグの外国人監督

    Jリーグの監督になるにはS級の指導資格がいるとのことですが、外国人の監督は皆持っているのでしょうか? 代表の監督などもどうなっているのでしょうか? ジーコが日本サッカー協会の指導者講習を受けたという話は聞いた事がありません。 よろしくお願いします。

  • 新監督はオシム氏で大丈夫でしょうか?

    サッカー日本代表の新監督がオシム氏ということらしいですが、 とても心配です。 というのは、ニュースで流れるこのかたの映像を見ると、 年齢よりも老けてみえ、オーラが感じられないからです。 顔色が悪く、腰がまがっていて、健康を害しているように見えます。 今回のW杯の監督をみまわしても、こんな老人はいないようです。 この人の言うことを若手選手が聞くでしょうか? 戦術や教育も時代遅れでないか不安です。 トルシエ氏やジーコ氏は手取り足取り、丹念に指導している印象がありました。 きちんと若手とコニュニケーション出来るんでしょうか? 若い日本代表には青年監督を期待してしまいます。 よろしくお願いします。

  • 次期サッカー日本代表監督は、誰がよいと思われますか?

    次期サッカー日本代表監督は、誰がよいと思われますか? 気が早いですけど(笑)。次回W杯ブラジル大会を見据えて、勝手に人選をお願いします。できれば理由も添えて。 私は、フランス代表監督だったドメネクです。人格には大いに疑問があるけど、ユースでの若手選手の育成手腕は評価されているし、個人主義者(利己主義者?)の集まりのフランス代表とは違い、日本人選手はチームのことを優先しますね。 今回のW杯での一次リーグ敗退で評価はガタ落ちですが、彼にまだサッカーへの情熱があれば、オファーしてみるのもよいと思います。

  • サッカーのプロの指導者について

    サッカーのプロの指導者はいろんな国の指導をしていますが彼らはどのようなランセンスを取得しているのでしょうか? 例えば外国人が日本代表の監督になったり、彼らが日本のS級ライセンスを取得してるとは考えられないし、モウリーニョがポルトガル、イングランド、イタリア、スペインといろんな国々のチームを指導していますが、そういう方たちはやはりなにか特別なライセンスを取得しているのでしょうか? ちなみに日本人がS級ライセンスを取得していなくて彼らのようなライセンスをもっていたら日本代表やJリーグの監督になることってできるのでしょうか?

専門家に質問してみよう