• ベストアンサー

スパゲティに水を足す?

souの回答

  • sou
  • ベストアンサー率25% (28/109)
回答No.10

茹でている時の差し水(びっくり水)のことかな?と思いますが。 1.差し水をすると、膨張していた麺が引き締まり、おいしくなる 2.味や風味が損なわれるから差し水はしない方がよい 今は2の方が多いのではないかな?と思います。 短時間で(麺の粘り気が出る前に)茹で上げたほうがおいしいと思います。 そして、今の調理器具は火加減が簡単にできるので、吹きこぼれも防ぎやすいですよね。 差し水することを推奨していることもあるので、どちらが正しいというわけではないと思いますが。 ちなみに、ワタシは硬めに茹でた後、炒める時には茹で汁を少し加えています。

関連するQ&A

  • 茹ですぎたパスタ・・・。

    夕食にスパゲティをしようと思ったんですが、ついうっかりして茹ですぎてしまいました(涙) とりあえずは仕方ないので、当初の予定どおりミートソースで食べたのですが、やっぱりスパゲティは柔らかくそして水っぽい感じです。 いつも食べる量よりわざと少し多めにスパゲティを茹でておいて、次の日にナポリタンにしてお弁当に入れるのですが、この状態じゃあ再び火を入れるなんて怖くて・・・。 この茹ですぎてしまったスパゲティを使えるレシピをご存じの方いましたら、教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 2F洗面台からお湯が出てきます(水だけ出したい)

    かなり昔から使っている洗面台なのですが、蛇口をひねると最初は水が出てくるものの途中からお湯が出てきてしまい困っています。お湯自体は、1Fでお湯を出しているとそれだけ早く2Fの方でも出てくる感じです。お湯を通さず、ただ水だけ出したいのですが、工事費がどれぐらい掛かるのか大体の目安を教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。 洗面台には2つ蛇口が付いており、片方は古く濁った水が出てくるとのことで使用しないでいます。洗面台下の状態は写真を添付してあります。

  • 水くらい止まって飲めば良いのに・・・

    堤防を23km/hくらいで走っていたら、ロードバイクに追い越されました。 で、そのロードバイク、私との差が20メートルくらいになったところで上体を起こし、両手をハンドルから離して大きく伸び。 それからボトルに手を伸ばし、上体を起こしたまま飲んでる途中にバランスを崩したのか、、、こけました。 後ろから見ていた感じでは、水を飲むために上を向いてバランスを崩し、ビンディングが外れなかった、、、そんな感じでした。 レースをしてるわけでなし、車が通る道でなし。 ちょっと止まって飲めば良いのに。 ロードバイクに乗ってる人が水分補給をしてる場面は2度ほどしか見たことありませんが、いずれも走りながらでした。 何分走って水分補給というようなシビアな管理をしながら走ってるのでしょうか? でも私よりもせいぜい3km/hほど早い程度なのですから、止まって飲んだところでタイムロスはたいしたことないだろうに。 足を止めるのが面倒なのかもしれませんが、40km/hも50km/hも出してるわけではないのに。 止まらないことに何か大きな意味があるのでしょうか?

  • 昔は殴ったりがかっこよかったの?

    昭和時代とか昔は、 亭主関白の男性・父親の方がかっこいい・男らしいと言う風潮があったのでしょうか? 必要があれば妻や子供を殴ったりすることも当時は「かっこいい男」とされていたのでしょうか?

  • 昔のもの古いものが怖い

    昔の(昭和の初期くらい)映像や、かすれたような古いラジオから流れるような音楽、写真、本など 昔のものがなんだか怖いのです。 明治や江戸時代まで昔だとそれほどでもないのですが、 かなり古い誰も住んでいない建物、白黒の古い写真、 など昭和の初め頃のものがなぜか、嫌な感じがしてあまり見たくないんです。 レトロの人形なども少し怖いです。 まだぜんぜん生まれていない頃のものです。 何なのでしょうか?

  • キティーちゃんのゲーム

    昔キティーちゃんがさまざまな料理をしてレシピを増やすというゲームがあったのですが…詳しく知りたいので質問しました。 大きさは結構小さく、形は丸く、ピンク色で、画面は白黒です。 うろ覚えですが、キティーちゃんがプリンやスパゲティーなどを作っていました。そしてそれをいろんなサンリオキャラに配達するという感じでした。 検索してもなかなか出てこなかったので、ご存知の方、いらっしゃいましたら商品名などを教えて下さい><

  • 昔(昭和時代)は非常識だったのに今では常識になった事ってありますか?

    昔(昭和時代)は非常識だったのに今では常識になった事ってありますか? こういう機械ができたとかでは無く、人間の意識、倫理的な問題です。 例えば同性愛者への意識などです。昔は同性愛者は差別されていたそうですが、 今ではタレントなどが多数テレビで顔を出す事により変だと思う人が減ってきました。 こういった事が他にもあれば教えて下さい。

  • 耳に水が入りまくる!

    小学校の頃から素潜りしていて、耳抜きは自然に覚えました。その頃から、つばを飲むとか、鼻をつまむとかなどせず、耳の奥を動かすだけで耳が抜けます。ひどく詰まったときだけ、鼻をつまんで思いっきり強く(目から空気が出るくらい)抜いたりしてました。耳抜きできることで水圧には負けない耳、と自負してました。今考えると自惚れ屋。。。 さて本題です。腰を痛めたせいで、20代半ばから30頃まで(歳バレますね)しばらく水泳自体にブランクがありましたが、久しぶりに泳いだら変なんです。耳に水が入りまくるんです。昔と違う!体の衰えでしょうか。耳抜きの力も弱くなっていて、いつも気軽に抜きまくったせいでしょうか。水圧に簡単に負けてしまう耳になっています。水の抜けも悪く、2.3日残った感じになることも。 有効な対策、症状の説明など、なんでもイイので情報をください。

  • 「昔はよかった」「今の若いもんは」と思うことは?

    大昔から言われ続けてきたこの言葉。あなたもそう思うことありますか? もしあれば、どんな時に感じますか? 私は「昔はよかった」てのは少しありますね。昭和世代ですが、今に比べて、 モノや娯楽など少なかったけど、毎日ちょっとしたワクワク感というか、 オーバーに言えば「生きてる」って感じがありました。 極端にいえば昔はほのぼの、今はギスギスした時代感のようなものを感じます。 「今の若いもんは」ていうのは、逆にいいほうに感じます。 こんな変な時代にも健気に生きててえらいなって思いますね。 あなたはどうでしょうか。

  • 自家製コラーゲンを作る時のコツ

    今まで自家製コラーゲンを作ったことのある方にお聞きします。 アクは弱火にずっとしていても浮いてきますか?それをすくいますか? また圧力鍋の圧縮は使わないほうが良いでしょうか? 火力が弱いからといっても中火などに変えず、弱火で煮込むことは続けた方が良いでしょうか? 私の理想は半透明で若干白みがかるくらいどろどろのコラーゲンスープを作ることなのですが、無理がありますか? 鍋料理屋さんのトッピングで出てくるコラーゲンはやはり自宅で作るのは無理がありますか? この間自家製でコラーゲンスープを作りました。 ネットで拾ってきたレシピ通り、玉ねぎ(大)一個を丸のまま(皮むいて上と下だけ切り捨てたもの)と、にんじん(皮むいて乱切り・中サイズ)一本と、干ししいたけ(スライスしていないもの)を4個と1リットルの水に手羽先を6本と鳥皮を200グラムくらい洗って、最初から弱火(二段階あるけど強い方)で2時間強ほど煮込みました。 うちは電気なので火力が弱いため途中いらいらして中火気味にして熱くするのを速めましたが、やはりアクが浮きそうになったのですぐ弱火に切り替えました。 仕上がりの感じは透明(あまり白みがかってません)でしたが、まぁとろとろに脂が浮いてるような感じでした。 まぁまぁ美味しかったのですが、もっとどろどろに白くできたらなあと思っています。