• ベストアンサー

性別の数

初めまして! 疑問に思ったのですが、 この世の中の動物は、オス、メスの二種類しか存在しないんですか? 植物なら、めしべ、おしべとか・・二種類ですよね。 性別がひとつしかない、みたいなのはなんとなーく聞いた事あるようなないようななんですけど、 性別が3つ以上ある生物って居るのですか? よくわかんなくてすいません;

noname#112756
noname#112756

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.2

わかりやすくいうと、まず性別がない生物がいますね。単細胞生物がそうですね。細菌なんかは立派な生物ですが、性別はなく単純に細胞分裂なんかで数を増やします。無性生物というやつです。 その他に、いわゆるオスとメスに分かれる生物がいます。有性生物ですね。これは特に説明は不要でしょう。 つまり単純にいえば世の中には性別が存在しない生き物(無性生物・ただし無性生物は広義の意味でメスという考え方だそうです)、オス、メスの三種類の性別があるともいえるでしょう。 ただし、世の中そんなに単純ではありません。特に海の生き物なんかに多いのですが、オスとメスの境界線が非常に曖昧な生物は多々存在します。例えばミジンコは普段はメスでオスを使わずに数を増やします。つまり無性生物です。しかし、水質が悪化して全滅の危機が訪れるとあら不思議。ミジンコの中でオスになる奴が現れてオスメスで子作りをして卵を産むそうです。この卵は環境変化に強く仮に水質悪化で生きているミジンコが全滅しても卵は生き残り、いつか水質が戻ったときに産まれるのだそうですよ。 貝類では最初オスでそのうちメスになったりとか、無性生物で相手に精巣を突っ込んで突っ込まれたほうがメスになったりとか、もうそのへんが自由自在な生物は案外多いです。 ではオスでもメスでもなくきちんと性別として存在する第三の性が存在するかというと生物学上は存在しません。だって、要らないもの。精子と卵子、このふたつで生殖するのでコトは足りますから。精子と卵子とあと何かを足さないと生殖できないとしたらその生物は生殖システムがしち面倒くさくて絶滅のリスクがあまりに大きいといわざるをえないでしょう。 もしかしたら、地球生命史の黎明期にそういった生殖システムを作った生物がいたかもしれないですが、きっとその生物は絶滅し結局オスとメスというやり方がウィンドウズなみに統一システムになったのでしょうね。 ちなみに、インドにはヒジュラという第三の性があるそうです。インド人に「ヒジュラは男か女か」と聞くと「男でも女でもない。ヒジュラは、ヒジュラだ」と答えが返ってくるそうです。

noname#112756
質問者

お礼

遅れて申し訳ありません・・m(__)m ミジンコってすごいのですね・・微生物は不思議な事がたくさんです・・。 確かに、三つ以上あったら子孫残すのに苦労しますね・・最もです・・。 ヒジュラ、初耳です、興味があるので調べてみます☆ わかりやすい回答、ありがとうございました☆

その他の回答 (5)

  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.6

遺伝子(染色体)上の問題であれば、基本的には異常でなければ、雄雌と言うことになります。ただし、高度な生物(ぶっちゃげ、ヒト)の場合は、精神的な因子によって、体と精神が別の性と言う現象が、認証されます。いわゆる、性同一性障害って奴ですね。 あと、外形的な異常と言うことであれば、半陰陽、両性具有などという、女性だけどペニスがあるなどの状態、ホルモン異常での男性の女性化乳房、究極的にな人工的な性転換手術などと言うものもありますよね。ただ、人間の場合、それを「オカマ」とかという法的な仕分けはありません。あくまで法の上は、男か女だけで、それ以外の呼称は、すべて民間だけのものです。

noname#112756
質問者

お礼

遅れて申し訳ありません・・。 なるほど・・人間は複雑なのですね。 二種類の性別が一番ですね・・。 回答ありがとうございました☆

  • c22360679
  • ベストアンサー率33% (221/651)
回答No.5

競走馬には、3種類の性別があります。生物学的な区分ではなく、人為的な区分ですが・・・ 牡馬(ぼば) オス馬 牝馬(ひんば) メス馬 騸馬(せんば) 去勢したオス馬

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3930364.html
noname#112756
質問者

お礼

遅れて申し訳ありません・・m(__)m せん馬ってメスオスと別の性別として扱われるんですね・・。 なんだか、かわいそうです。 回答ありがとうございました☆

  • MVX250F001
  • ベストアンサー率19% (701/3520)
回答No.4

性がある生物の大部分は二つの性だけですが、一部には二つよりも多い性を持つ生物もいます。三つもあれば7つとかもいるそうです。 自分以外の性を持つ相手なら生殖可能で、その子は親以外の性にもなる ややこしいですね 人間がもしふたつよりも多い性があったらどんな社会になっていたでしょう

noname#112756
質問者

お礼

遅れて申し訳ありません・・。m(__)m 確かにややこしいです、なんだかんだでふたつが一番いいですよね、慣れてるせいですけど・・。どんな社会になっていたんでしょうか・・。 回答ありがとうございました☆

noname#227567
noname#227567
回答No.3

酵母かなにかの、微小生物で13種の性別を持つ生き物がいるというような記事を、読んだ記憶「だけ」なら・・・・・・

noname#112756
質問者

お礼

遅れて申し訳ありません・・m(__)m わあ!13種のものが居たらすごいです!興味があります、本当かどうかはわからないですか調べてみます☆ 回答ありがとうございました☆

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

「性別」というのをもっと精密に考えないとダメですね. 普通「性別」といってしまうと「異形配偶子を作る生物」に適用され, その場合「大きくて動かない配偶子」が卵と呼ばれ (それを作るのがメス), その反対に「小さくて活発に運動する配偶子」を精子と呼ぶ (それを作るのがオス) ことになります. このようにしてしまうと必然的に「オス」と「メス」の 2種類しかありません. 一方, 「性別」をもっと広く「接合型の違い」と解釈すると, 3つ以上持つ生物種もあります. 「学問&教育」の「生物学」を参照してください.

noname#112756
質問者

お礼

遅れて申し訳ありません・・。m(__)m なるほど・・なんだか複雑で、私にはちょっと難しい問題のようです・・。 でも、三つ以上持つ生物種を探してみます。 回答ありがとうございました☆

関連するQ&A

  • 何故ヒトは「オス」「メス」といわず「男性」「女性」?

    思い違いをしていたら、どうか訂正をしていただきたいのですが・・・ 動物の性別を言うとき、ふつう「オス」「メス」っていいますよね。 (「ニワトリのオス」とか、「メスのゴリラ」とか) どうしてヒトだけは、「ヒトのオス」「ヒトのメス」って言わないのでしょうか。 生物学の世界では、ヒトも動物の一種類のはずなのに、どうして区別するのでしょう? 何か、区別する基準のようなものが存在するのかなぁ、と思うのですが・・・ そういえば、「交尾」についても、ヒトに関してだけは「性交」っていいますね。 あれも何故なのか不思議に思います。 こういう類の質問には、えてして「哲学的」な回答が寄せられがちだと思うのですが(偏見?)、 できれば学術的な裏付けを持ったご回答をお待ちしています。

  • うさぎと猫はお互いの性別がわかる?

    ウチにはオスのうさぎと猫がいます。 二匹は仲が悪いというか、うさぎが猫にマウンティングしていて猫が嫌がって逃げています。 うさぎは遊びでやっているのか、猫が嫌いでやってるのかはよくわかりません。 そんなペットたちを見ていてふと思ったのですが、これはオス同士だからこうなるんでしょうか?どちらかがメスならマウンティングとかはないのかと思いまして。ペット(というか違う種類の動物)たちはお互いに性別がわかるのでしょうか?

  • 雄花と雌花、おしべとめしべ

     小学校5年生の理科観察です。児童から質問されましたが明確な回答が得られず、困っております。  実際に観察に使用しているのはかぼちゃですが、他のウリ科の植物も同一株に雄花、雌花が分かれて存在しますよね。それに対してアブラナなどは一つの花におしべ、めしべが存在します。  どちらも虫媒花ですし、おしべ、めしべが同一の花にある方が受粉の効率がいいように感じるのですが、雄花・雌花に分かれることでのメリットはあるのでしょうか?

  • 高山植物の名前がわかりません (1)

    昨年8月頃、南アルプスで撮ったものです。 本で調べてみたのですが、どうやら載っていないようで、名前が分かりません。 (永岡書店の高山植物ガイドブックという本で調べました。) 薄紫色の花は、全て同じ種類かなとも思いましたが、 おしべ、めしべ、花弁の様子が違うので、どうなのでしょうか・・・? 同じ花だけど、おしべやめしべが落ちてしまっただけでしょうか? また、横からしか撮っていない写真もあり、少々わかりづらいものもあります。 分かる方、いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。 写真が一枚ずつの添付なので、質問を分けさせていただきました。 質問が二つありますが、よろしくお願いします。

  • しょうもない疑問です。花の受粉について。

    さきほど、なんとなく疑問に思ったのです。 お花って花びらの中にオシベとメシベがありますよね? (被子植物です) 雄しべの花粉が中央の雌しべの柱頭について 受粉で最終的に種が出来る・・ですが、 自分で自分を作っているって事でしょうか? 例えば動物、、犬を例えるとしたら親から産まれて 親と交配なんてなってたら 近親交配で病気や虚弱になっていきますよね。 でもお花は1本の幹から枝分かれで数十個の お花が咲きますが、1本の木には変わりないです。 それぞれお花で受粉していきますが この枝から咲いてる全ての花は全部同じ遺伝子同士で 種を作っているのでしょうか? クローバーの種を3個(A/B/C)、それぞれ植木鉢3個に埋めて 花が咲いた時にAの花粉をB、BをCに受粉させた種と Aの花粉をAで受粉で出来る種は違いがあるのでしょうか? 植物は動物程複雑な構造をしていないから そんな事は何の問題もないのでしょうか? 真面目に質問しているのでお願いします。

  • 朝顔は自家受精するのに---

     図鑑で「あさがおは花が咲く前に蕾のなかでおしべとめしべをくっつけて自家受精してしまう」と知りました。  自家受精してしまい、他の株のおしべを必要としないのであれば、どうして花など咲かすのでしょうか?  植物が花を咲かせる目的は、おしべを運んでくれる訪花昆虫を呼び寄せる指標にするためだと考えているので、疑問が涌きました。  何となく気になるので、皆様のお考えをお聞かせ下さい。

  • 性に関して

    現在の生物の多くは、オス又はメスの2種類のどちらかの性を持っています。(たまに中性とか両性具有がありますが)何故なのでしょうか? というのも、例えば単体で子孫を増やすことが出来る種族の方が、繁殖しやすと思います。メス(又はオス)を確実に見つけることができる保証もないと思います。 考えたのですが、過去には単体で子孫を増やすことが出来る生物も存在していたが、切磋琢磨する必要がないので滅びたのでしょうか?つまり、オスがメスを奪い合う必要がないので、そんなに強い必要もないので他の生物に捕食されたのでしょうか? 回答お願い致します。

  • 【単体で増殖する生物を教えてください】オス、メスの

    【単体で増殖する生物を教えてください】オス、メスの性別がなく単体で子孫を産む生物を教えてください。

  • 全ての動物はオス又はメスである

    生物学上、全ての動物はオス又はメスである。◯か×か。×の場合は該当しない動物の例を教えてください。

  • 人間以外の動物

    人間以外の動物は、自分の性別がオスかメスかを分かっているんですか?

専門家に質問してみよう