• ベストアンサー

人工と人造、使い分けは?

nozomi500の回答

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.6

なんども登場。 #3のお礼の文章が理解しにくいのですが、 人造大理石ってのは、結局は同じ石(結晶構造がバラバラで見た目が美しくないだけで)のものを、圧力なり加熱なりで「大理石」のように美しい仕上げをしたものですね。 たぶん、石を使わず、プラスチックで真似て外壁材料にしたら「人工」じゃないでしょうか? 「造る」段階で手を加えたので「人造」だけれど、もともとは「自然に造られる」ことが前提になっている。 さいしょっから自然に(手を加えるにしても小さい範囲)できるのでなく、 ぜったいに出来るはずのないものをつくりあげるのが「人工」かな? 「宝石」につかう石って、「人造」なんだけれど、レーザー発生装置に使う石は「人工ルビー」といわれていました。 このへんになると素人にはわからないですね。結晶構造の問題なのか成分そのものが違うのか。

関連するQ&A

  • 人造大理石、床暖房のリビング

    今度の土曜日に新築建売住宅の購入の契約をする事になっています。 立地、外観、内部の内容も値段も気に入っています。 気になっている点は、リビングの床が人造大理石で床暖房が入っているのですが、石が暖かくなるのはどんな感じなのか、電気代はどうなのか、人造大理石自体、生活したらどんな感じなのかイメージが湧きません。 犬も居るのですが(室内飼い)、犬に人造大理石はどうなのか、と。 人造大理石の床で生活している方がいらっしゃいましたら、感想をお聞かせくださいませんでしょうか。

  • 人工大理石キッチン天板の穴の開け方は?

    人工大理石のキッチンにビルトイン浄水器を取り付けしようと思っています。穴あけはステンレスよりかは開けやすいと思いますが、どんな方法で穴あけすればいいのでしょうか? 単に、木工用ホールソーで対応できるのでしょうか? 割れる可能性があるのかなどの情報お願いします。 ちなみに商品はタカラのエーデルです。 上位製品はアクリル系とカタログ記載されていますが、このランクは人造大理石としか書かれていません。 おそらくですがポリエステル系かなと思いますが定かではありません。 特に専門の方か経験者のご意見をお聞き出来たらと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • クリナップの人造大理石かステンレスか(キッチン)

    作業台(天板)を人造大理石にするかステンレスにするか迷っています。 一般的な違い・メリットデメリットは過去ログで読みましたので、クリナップに限定してのアドバイス(使い勝手、問題点等)を是非よろしくお願いいたします。。

  • ミサイルと人工衛星の違い

    こんにちは。 近頃話題になっている北朝鮮のミサイルor人工衛星について教えてください。 テレビの放送では、ミサイルと人工衛星の違いは大差がなく、先っぽに装着するものが核弾頭(?)だったら長距離弾道ミサイルで、先っぽに装着するものが人工衛星だと人工衛星だと言ってました。 また、大気圏を突破した後の軌道もミサイルと人工衛星では違うらしいです。 そして、仮に今回先っぽに装着されるものが人工衛星だとしても、その技術はミサイルに応用できるので、今回のもミサイルと言っても過言ではないと言ってました。 そこで質問です。 1.各国の人工衛星はミサイルとは全然別物なんですか? 2.各国の人工衛星の技術はミサイルには応用できないものなんですか? 3.仮に今後この技術がミサイルに応用できたとしても、先っぽが人工衛星なら人工衛星なんじゃないんですか? 4.なぜテレビでは先っぽに何も装着していない段階(打ち上げ前)でミサイルと断定できるんですか? 以上、よろしくお願いします。 ※特に今回のミサイルor人工衛星の発射を肯定してるわけじゃなく、単なる疑問です。

  • 『白子多目的人工芝グラウンド』について

    『白子多目的人工芝グラウンド』は人工芝のグランドだそうですが,いくつか疑問があります。 1,プレイヤーは土のグランドで使うようなスパイクを履いてプレーは可能でしょうか?   それともゴム底のフットサル用のようなポイントの深くないのを履くのでしょうか? 2,土の上と同様に走ったり止まる事は出来るのでしょうか?(違和感無く) 3,人工芝の深さはどの位でしょう? 4,プロ野球とかでスライディングキャッチの時,摩擦熱が発生し火傷する事があるそうですが,   サッカーは野球よりユニフォームで隠れる面積も少なく,薄手と思うので不安ですがどうなんでしょう? 5,天然芝との違いは? 6,耐用年数(使用可能回数)はどの位でしょう? 7,張り替え等の維持費は幾らくらいでしょう? 8,作る為の経費はどの位掛かるのでしょう?(天然芝の何倍くらい必要) 9,天然芝のグランドを作って維持する経費とどちらが得でしょう? 天然芝と変わらない感覚でプレーできるのでしたら,天候に左右されにくく安定した状態で利用出来, 芝の育成等の利用制限のない人工芝の方が断然利用しやすいのですが・・・

  • 人工衛星ではない根拠

    怒らないで下さいね。 純粋に疑問なんですが、北朝鮮が「人工衛星を打ち上げる」と発表したのを受けて、初め「ミサイルかもしれないと政府は推察している」という感じで報道されていましたが、いつの間にか「ミサイルだ(断定)。だから岩手等に落ちたら打ち落とす」に変わりました。 なんで、いつ人工衛星ではなくミサイルだとわかったんですか。上空からの写真がニュースで出ていましたが、真上からの映像で衛星だかミサイルだかわからない感じです。 「これこれこうだから、人工衛星ではなくミサイルだと判明した」というのが知りたいです。 もしそういう根拠が明確にあるなら、それが報道されるはずだと思うんです。根拠部分が報道されないのがモゾっとするんです。 「そんなの、そうに決まってるじゃん!」とかじゃなくて、明確な理由が、ソース付きで知りたいんです。 もしも…。 「米国がグーグルマップで北朝鮮の軍事基地をばればれに撮影」 「北朝鮮が『やばい!このままじゃやられる!』と危機感を感じて、自分も米国の軍事基地を探ろうと偵察用人工衛星打ち上げ決定」 「米国が、そうはさせまいと日本に『アレを打ち落とせ、理由は適当につけとけ』と命令」 「日本が、マスコミを操作してミサイルだと自国民に信じさせ、偵察用人工衛星を打ち落とす」 みたいな流れだったらどうしよう。 朝鮮ゆんゆん、とか言わないで下さいよ。あえて今の「空気」に最も反対側から想像してみないといけないと思うので、してみたのです。 そして反対側からの想像が、すべてソースと理論つきで否定されるならいいんです。 1)グーグルマップで米国の軍事基地は見られますか。 2)人工衛星ではなくミサイルだと断定できる証拠を、ソースつきでお願いします。まじでまじで。 3)迎撃には複数のミサイルを撃つそうですが、撃ってあたらなかった奴はどこに落ちるんですか。ロシアの領海に落ちて、ロシアの漁船かなんかにあったら非常にまずいわけですから、日本政府は迎撃用ミサイルの軌道を計算してるんですよね?どこに落ちる予定なのでしょう。 4)日本が気象衛星ひまわりとかまいど1号とかを打ち上げたときに、北朝鮮が「ミサイルに違いない!打ち落とす」と言って迎撃したら、日本は怒りますよね。「頭おかしいのか?戦争する気かっ?!」と思いますよね。向こうもそう思うのではないでしょうか。 …他国の軌道上を通るかどうかの違いでしょうか。人工衛星って、自国の領空上にずっと停止しているものなのですか。普通、地球の回りをぐるぐる回って他国の上空を通るのでは? 5)北朝鮮に「やあ、人工衛星打ち上げですか。よかったですね。ウチも少しお手伝いしましょう」とか言い、技術協力と見せかけてミサイルかどうか探れるようなポジションの国はないんですか。 6)北がそんなに危険な国なのなら、太ったおばちゃんパーマに毎月月誕生日に甘いお菓子や霜降りの牛肉などをたんまり贈ったら、糖尿病になってあれじゃないですかね。(てか今なにかの成人病を持っているに違いないから、あと…) 7)「撃たれたものが軌道をずれたら迎撃する」とのことですが、そんな瞬間が観察できるなら、飛んでいる物体の写真が撮れそうな気がするんですが。で「ホラ、やっぱりミサイルだった」といえると思うんですが。写真じゃないにしても、なにか証拠が。てかグーグルは、あの上空からの写真が取れるなら、そのまま動画で撮影し続けて(北朝鮮の上にその衛星がある間だけだけど)、ミサイルなのかどうかちゃんと確かめられないのでしょうか。 8)グーグルマップが写真を撮ったのは、別に北朝鮮のためだけじゃないと思われますが、その撮影した衛星を打ち上げたのはどの組織なんですか。組織というか、企業というか。グーグル社は単独でそんなものを打ち上げられる資力があるのでしょうか。なんのために?楽しみのためにしては、随分なお金を遣ってますが。すでに打ち上げ済みの衛星にあいのりさせてもらったのでしょうか。 9)「北の戦闘機は、旧式のミグ29型が40機そこそこ。日本の戦闘機は高性能のF15型が200機、超高性能のF2型が90機、F4型が90機。」と聞いたことがありますが、本当でしょうか。これってどこで確かめられるんでしょうか。またそんなに軍事力の違う国に対して、北朝鮮がミサイルを撃つとか本当にするのでしょうか。 10)もしミサイルを発射するのなら、北朝鮮は自分の国を攻撃させるきっかけを作ろうとしているのでしょうか。 それとも米国が自国の軍事施設をのぞいて晒したことにびびって、自分とこも早いとこ衛星打ち上げないと、とあせっているのでしょうか。 後者の方がありそうな話に思えるのは私だけでしょうか。

  • ルーフバルコニーのレイアウトで悩んでいます。

    L字型の(コンクリートの地面合計28m2)ルーフバルコニーをもっているのですが、人工芝とウッドデッキをどういう配置でしこうか迷っています。候補としては、下記に示す3点です。 1)ウッドデッキの面積を19m2にして、残りを人工芝にするか、もしくは人工芝を止めるか。 2)全部を人工芝にするか。 3)人工芝の面積を19m2にして、残りをウッドデッキにする。 目的は、バーベキューなどのパーティーができたり、夜中お酒を飲みながら夜景をながめたいと思っています。将来的には子供が三輪車とか狭いスペースですが、乗れればいいなと思っています。 どなたかアドバイスください。

  • 落下中の人工衛星、撃破すると?

     このカテか天文学のカテか、迷いましたが軌道計算の範疇と思われますので物理学に詳しい諸賢にお伺いします。  さて、米国が、ヒドラジンを積んだ人工衛星を軌道上で破壊し、墜落時のリスクを軽減しようと決断したのはご承知の通りです。 http://sankei.jp.msn.com/world/america/080215/amr0802150806002-n1.htm  一方、先年中国が軌道上の人工衛星を破壊する実験を行い「スペースデブリを増しやがった」という非難を浴びたことも記憶に新しいかと思います。 http://www.astroarts.co.jp/news/2007/02/02asas_debris/index-j.shtml  また、以前、毎日新聞が「弾道ミサイルを軌道上で撃破するとスペースデブリが増える」と述べ、嘲笑されたことをご承知の方もあるかも知れません。  衛星軌道を周回中の人工衛星を破壊すれば、似たような軌道を破片が漂う、というのは理解出来ます。  一方、弾道弾は軌道に乗る速度を獲得していないわけですから、途中で撃破されても破片はやがて落下するだろう、ということもなんとなく解ります。  では「現に落ちつつある衛星を途中で撃破した場合、スペースデブリは発生するのか否か」が解らなくなりました。  感覚的には「雲状に爆散した破片群が、それぞれの軌道を取りつつも、元々の衛星の軌道とそう変わらないコースで徐々に落下する」ような気がしますが、それで正しいでしょうか。 #厳密には衛星やミサイルの軌道要素や重量などによって異なってくるとは思いますが・・・。  なお、投稿子が疑問なのはあくまで物理学的な見解でありますので「米帝が悪事を隠蔽」「ユダヤ資本の陰謀」という如きの本筋に関係のない議論はお控え頂けると幸いです。

  • シンギュラリティと人間と人工知能の融合

    2045年までにシンギュラリティが起こって人間と人工知能が融合すると言われています。 これまで人工知能は人間への対立概念と考えられていたので、機械が人間を滅ぼすとか機械と人間が戦う映画がよくありましたが、融合すると考えると敵対する可能性はないですよね。 資源問題や環境問題や食料問題も、その頃には全て解決されるので、戦争もありません。 …ですが、本当にそうでしょうか? 感覚では、機械と人間が対立するのはナンセンスだと感じますが、論理的に考えて実際にそうかが疑問です。 またもう1点、あらゆる問題が解決して人間と人工知能が融合した場合、すべての人類が平和で幸せになれるはずですが、本当にそうでしょうか。 実際には何らかの序列や差別などが残ることも考えられますが、これも論理的に考えてどのような世界になると思いますか? 皆様のご意見を伺いたいです。

  • 人工衛星?・・・ジェット機?・・・

     東京の郊外に住んでいます。  今夜の天空は三日月と金星が大接近で、その美しさに見とれていました。  午後7時18分頃、その月と金星の近くを明るい(一等星位?)閃光を瞬かせながら北西方向から南東方向へ移動する飛行体がありました。  移動時間は、北西の山岳地帯から見え始め、南東へ見えなくなるまで、わずか1~2分・・・高度も高く、ジェット機にしてはあまりにも早い・・・また人工衛星は自ら発光しないと以前の質問の回答にあったと思います。  どなたかこの疑問にお答えいただけるでしょうか・・・