• ベストアンサー

けいりゅう流産

HOPinDEERの回答

  • HOPinDEER
  • ベストアンサー率73% (3803/5162)
回答No.3

こんにちは。 初めての妊娠を10週2Dで繋留流産しています。 哀しかったですが、妊娠できた!!!!(≧∀≦)ノ と言う事の方が大きかったのです。 それは希望と今後の期待に変わりきり、死んだ赤ちゃんは私に妊娠できるんだよと、 又妊娠できたと言う喜びを無言で教えてくれたと言う感謝で一杯で、 悲しんでる間はなかったです。 水子供養・・していません。 あの子は「水子」と言う名前でもなく、私たちの人生短すぎた子供という認識で居ます。 忘れた事はありません、他の化学的流産となった胚も同様です。 どの重いも軽き流産も私に希望と感謝をくれていました。 その気持ちが私を必要以上に落ち込ませる事もなく、 ホルモンを狂わす事もなく、逆に女性機能は調子よくなりました。 繋留流産して1週間後で雪山を登りある来た押すと言う仕事をしていました。 初回生理は28周期辺りで着ましたし、排卵もしていました。 なのですぐにまた子作り再開しましたよ。 希望がホルモン状態をわかせたのだと自分では思って居ます。 何分年が歳なので、半年後の妊娠もそれ以降も合計10回くらい陽性を見ては死んでゆきました。 鮮血を見ては号泣した時が1度ありましたが、後にも先にも号泣したのはそれと繋留の時だけです。 落ち込んだり何日も泣いて居ると言う事はなかったです。 >>どのように乗り越えられましたか? 希望を失いませんでした。悲しみは希望にすぐ変えてました。 >>不妊治療で妊娠→流産して、無事に妊娠、出産された方がいらっしゃったら、ぜひお話聞かせてください。 すみませんね^^;、今45歳ですが、出産経験はありません。 不妊治療は体外までやりつくしました。 原因不明不妊なので、治療する意味もなくまた自己タイミングで頑張っていました。 今妊娠中と言うだけです。 希望を失わず頑張っていたら、又妊娠はできたようです^^。 頑張りますね。♪

syou4
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 私も希望を持って頑張ります。

関連するQ&A

  • けいりゅう流産の処置について

    妊娠がわかりましたが、2週間たって赤ちゃんのお部屋は大きくなっているのですが、中には赤ちゃんが 見当たらず、もしかするとこのまま「けいりゅう流産」になってしまうかもしれないとのこと。 計算によると8週目ぐらいのはずなのですが(確かに 2週間前よりも大きくなってはいるのです。) 影も形もありません。 今回は何とも言えないと、おっしゃっていたので 来週またお医者にいきますが、悪いほうへ悪いほうへ考えてばかりになっています。 「けいりゅう流産」は、自然にこのまま流れてしまうかしかるべき処置をしなければいけないそうなのですが、話をお医者様からお聞きしてその処置はその病院ではやっていないとのことで、病院を探さなければいけなくなりました。 この処置は産院などではやっていないのでしょうか?仕事柄いろいろな病院をたずねることがありますが病院はちょっと嫌なのです。 またショックでどんな処置なのかも怖くてきけませんでした。 できればこの次に赤ちゃんが出来たときにもお付き合いできるような産院がいいなと思っているのですが。 どなたか教えていただければ心強いです。

  • けいりゅう流産について教えてください

    妊娠7週0日と思われる13日(土)の診察では15ミリの胎のうしか確認されず、黄胎のうも胎芽も確認されませんでした。 「流産の可能性があるから一週間後に来てください」と言われました。ネットでも調べて、けいりゅう流産(枯死卵)の可能性が高いのではないかと考え、不安で4日後の17日(水)に別の病院で診察をしました。 今日の診察では、胎のうは22ミリ、黄胎のうが見られ、4ミリの胎児が見えました。心拍は、「あるような気がするが小さくて確認できない」と言われ2週間後に再診察になりました。 けいりゅう流産をしていても、胎のうは大きくなると聞きますが、胎児は成長するのでしょうか? でも、成長しているといっても週数からみるとかなり小さめですよね。 どういうことなのか分かりません。 毎日不安です。教えてください。よろしくお願いします。

  • けいりゅう流産で手術の痛み

    けいりゅう流産で手術の痛み 先日8週目になる前に心拍停止でけいりゅう流産し手術を受けました。手術は子宮口を拡げて約1日かけて行うものでしたが、正直想像以上の激痛でした。 もちろん赤ちゃんを失った悲しみもはかり知れないのですが検診に行ったところ先週まで順調だった赤ちゃんの心拍が急に止まり成長も止まっていたので実感がないままの手術でした。 たくさんの人に慰められ「最初の子はわりとある」とか言われたけど手術の緊張からか痛さが忘れられず来週子宮がきれいになったか見てもらいに行くのもすごく怖いです。 もちろん子供は授かりたいです。しかしソウハ手術とはそんなに痛いものですか?お辛い経験を思い出させてしまって申し訳ありませんが皆様の手術はどのような感じでしたか? 次回の妊婦が平常心でいられる気がしません。 わたしの通った病院がたまたま痛かったのか泣き叫ぶ痛さでした。ちなみにラミナリアを入れる時手術が終わり麻酔が切れた時が特に痛かったです。 流産は癖になるのは本当ですか?

  • けいりゅう流産でした

    先日出血がありお医者様に診てもらうと「心拍が停止しています」と言われました。7週目にしてけいりゅう流産でした。2人目の妊娠だったとはいえショックでした・・・。涙がとまりませんでした。前日まで心臓も元気だったのに・・・。 でも子供がいるためいつまでも悲しむわけにはいきません。 お医者さまには「1週間様子をみて、赤ちゃんが出てこなかったら手術します」と言われています。 話に聞くとすぐに手術するのが一般的だそうです。私のように様子見で赤ちゃんが自然に出てきたかたいらっしゃいますか?その際出血などはどうだったでしょうか?また腹痛などはいかがでしたか? お腹の中に亡くなってしまった赤ちゃんをおいておくのはよくない気がするのですが、お医者様のいわれるように1週間待ってみようと思います。 同じ経験された方、教えていただきたいと思います。 つらく悲しい事を思い出させるような発言で申し訳ありません。

  • 流産後の旅行について

     妊娠8週目で、けいりゅう流産と診断され、明日日帰りで手術をする予定です。1年不妊治療をして、ようやく授かった赤ちゃんが流産してしまい、悲しみと同時に妊娠できたということに対して、自信をもとうかなと思っています。手術後3日間は安静するように言われています。病院にもよりますが、術後の経過をみるのに、いつぐらいに通院すればいいか分かったら、教えてください。流産後は、2、3か月生理がきたら、妊娠も可能になるのでしょうか?気持ちを切り替えるために、お正月に旅行(温泉)に行きたいなと思っています。旅行に関して、アドバイスをお願いします。

  • けいりゅう流産

    はじめまして。今日3度目の診察で、赤ちゃんが育っていないとのことでかなり落ち込んでいます。本来10週目くらいのはずなのに6週くらいの大きさしかないとのことでした。また、2週間前に見えていた心拍も見えにくいと...。先生ははっきりした事は言わず、また1週間後見てみましょうとのこと。自分で調べたら、おそらくけいりゅう流産ではないかと思います。1週間後がとても怖いです。残念な結果を突きつけられることしか考えられず、何も手に付かない状態です。とは言え、私には2人の子供がいますので泣いてばかりもいられないのが現状です。それに助けられてもいますが。私は長男を妊娠した時、双子でした。しかし、一人がお腹の中で亡くなってしまいました。大きさからだと5,6ヶ月だと言われました。一人(長男)は早産でしたが、無事に産まれまして元気に育っています。そんな経験があるので、今回の事はどこか自分に問題があるのでは?と思わずにはいられません。どなたか同じような経験をされた方いらしたら、ぜひお話お聞かせ下さい。よろしくお願いします。

  • 流産した赤ちゃんはどこにいるの?

    先月、妊娠8週目で稽留流産と診断され手術を受けました。 手術が終わり家に帰ると、さっきまでお腹の中にいた赤ちゃんはどこに行ったんだろう?と思いました。 そこで質問なのですが、流産してしまった子は手術後どこへいくのですか? 前に、流産した子を見せてもらった・・・と聞いたことがあるのですが、それは本当ですか? 本当なら私は何故会えなかったのでしょうか? 水子供養に行こうと思いますが、赤ちゃんは病院においてきた?(表現がわからずすいません) 病院でも供養していただけるのでしょうか? 赤ちゃんがお腹から出てしまった後、どのようにしてお空へかえっていくのかを知りたいのです。 わかりずらい文章でごめんなさい。

  • 水子地蔵について

     先日、妊娠8週でけいりゅう流産と診断され、今日、日帰りで流産の手術を受けてきました。しばらく病院で安静にしてから、帰宅してきました。最初、流産と診断された時は、不妊治療1年間続けてようやく赤ちゃんを授かった思いが強く、ショックでした。先生には、今回流産してしまったということよりも妊娠できたということに自信を持ってくださいと言われ、気持ちもだいぶ楽になりました。次の生理がきたら、妊娠も可能性あるからとも言われ、前向きな気持ちになりました。そこで、ひとつお伺いしたいことがあります。水子地蔵にお参りした方がいいかなと思っています。名古屋市内でどこかお参りできる神社などありましたら、教えてください。その時に、診察時に頂いたエコーの写真も持っていっても大丈夫でしょうか?経験ある方、アドバイスお願いします。

  • けいりゅう流産手術後の生活

    私は昨日けいりゅう流産の手術を受けました。 月曜日に8週目にはいり赤ちゃんの心拍が確認されず流産とのこと。 当日は気がめいるくらい泣きました。初めての妊娠でやっとできた赤ちゃんでした。 手術当日は本当に辛く恐怖もあり手術室にいきベッドにのせられ全身麻酔でしたが麻酔のせいか夢か幻覚か分からなくなり頭の中でアニメーションが鮮明に流れてる感じでした。だんだんと意識がもどり母のこえ旦那の声が聞こえて涙がこぼれました。 その日は帰宅し朝方まで泣いてました。人生で初めてこんなに泣きました。 今日も自然と涙が溢れ1日泣いてました。 私は専業主婦なので明日からまた一人で過ごします。 赤ちゃんがいなくなり希望がなくなり明日からどんな日々になるのか不安です。 こんなに毎日泣いて旦那に愛想つかれないか不安でもあります。 昨日までは次の妊娠が不安で怖く時間が必要なんだと思いましたが今日 は手術の恐怖が少しずつおさまり赤ちゃん産みたいに考えが変わりました。 また赤ちゃんできるかも不安ですし。普通の自分に戻れるかも不安です。 経験者のかたがいたら私に力を下さい。 少しでも傷をいたわりたいのです。お願いします。

  • 初期流産の水子供養について

    先日妊娠9週でケイリュウ流産と診断され、ソウハ手術をしました。一度は心拍も確認されたのですが、すぐに心拍は止まってしまいました。ほんの少しづつですが夫の支えもあり、心は落ち着いてきました。きっといつかまた元気な体で帰ってきてくれると信じています。同じような経験された方の掲示板を読んでいるとお寺などで供養されてる方もいるようで、私もお寺などで供養の形をとった方が赤ちゃんは喜ぶかなと思いはじめてきました。義母は夫を産む前に一度切迫流産を経験しておりお墓には水子地蔵があります。義母は私の場合は初期流産という事もあり、その水子地蔵を拝むだけで十分ではと言っています。これは今ある水子地蔵に私の赤ちゃんも一緒に入るという形になるという事になるのでしょうか?それも供養の一つになるのでしょうか?今は9週に入るまでの超音波写真と一緒に赤ちゃんへの手紙を添えて部屋においています。水子地蔵を拝む形を選ぶ場合、超音波写真と手紙は今のまま部屋に置いたままでもいいのでしょうか?何も知らなくて恥ずかしいんですが、少しでも赤ちゃんにとって良い形にしてあげたいのです。どうかご回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう