大学院に行くか就職するかについて

このQ&Aのポイント
  • 大学卒業後には就職するか大学院に進学するかで悩んでいる方は多いです。特に法学部では大学院進学を選ぶ人が多い傾向にあります。
  • 女性で大学院に進学する人も多いですが、具体的な数値はわかりません。
  • 法学部生や法学部卒の方に相談することで、自分にとってどちらが良い選択肢なのかを考える材料になるかもしれません。
回答を見る
  • ベストアンサー

大学院に行くか就職するかについて

現在大学1回生です。法学部で学んでいます。 今卒業後、就職するか大学院に行くかで悩んでいます。 法学部で大学院に進学する人は多いのでしょうか?? また女性で大学院に行く人はどのくらいいるのでしょうか?? 大学院について できれば法学部生の方、法学部卒の方に 教えて頂けるとうれしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zakkaten
  • ベストアンサー率28% (11/38)
回答No.3

まだ1回生とのことですので、焦る必要はないと思います。 大学院に行く目的は何でしょう? 1)法曹になりたい 2)研究者(大学教員)になりたい 3)学部以上の高度な知識を得たい 1)でしたら、法科大学院へ進むことになります。 2)がちょっとややこしいのですが、最近は法科大学院に注力する  あまり、博士前期(修士)課程の募集を基礎法学と政治学系のみと  するところがあります。そういう大学ですと、実定法を専攻する場合、  法科大学院を修了した後に博士後期課程に進むことになります。 3)も同様ですが、専攻次第で取りうる道が色々あります。  まずは、いま所属する大学の大学院がどういう課程を置いているか、 もし希望に沿う課程がなければ、他の大学の大学院はどうか、お調べに なるといいと思います。  ちなみに、私は法学部卒業後かなり経ちますが、思うところがあり 現在社会人コースの大学院に在籍しています。研究者になるなら 学部卒からあまり間が空くのはよくないと思いますが、そうでなければ いったん社会に出てからでも遅くありません。ゆっくりお考えになると いいと思います。

ri-ch40
質問者

お礼

とても参考になりました。 大学院に進むのであれば法曹になりたいと思っています。 時間をかけてよく考え、納得のいく進路を選びたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • negitoro07
  • ベストアンサー率24% (389/1569)
回答No.2

一般的に、社会科学なら修士まで行っても民間企業への就職が可能になってきました。大学によりますが、名門校なら1割以上は進学すると思います。女性の割合は、学部と大して変りません。

ri-ch40
質問者

お礼

男女比は学部と大して変わらないんですね。 一応法学部が看板学部の大学に通っています。 進学率をまた調べてみようと思います。 回答ありがとうございました!!

noname#160321
noname#160321
回答No.1

法科大学院へ行くか「普通の」大学院へ行くかの二つの道があります。 当然前者は司法への途ですが、両方とって政府の諮問会議委員にまでなれる途もありますよ。^^ 私大の大学教授でも弁護士資格まであるとかなり有力。

ri-ch40
質問者

お礼

政府の諮問会議委員になれる進路もあるんですね。 驚きました!! 法科大学院と普通の大学院、両方についてよく調べてみようと思います。 回答ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 就職or大学院

    こんにちは。 現在地方国立大工学部の4年なのですが、就職活動の時期になって院への進学と就職を迷っています。 ・他大学工学部の院へ行く。 ・他大学法学部の院へ行く。 ・就職する。 なのですが、まず2番目の他大学の法学部の場合、今からやって間に合うものなのでしょうか? 大学によっては法学未履修者の枠もあるようなのですが、工学部から行くことが出来るのか、また近年は弁護士人口が拡大してきているという話も聞いた事があります。 弁護士にはなりたいのですが、家計の問題もあって、院まで行かせて貰いつつも卒業して自活できないっていうのは流石に厳しいと思いまして、それならば就職した方がいいのか、等と悩んでいます。 弁護士として需要や現状、また法学部への転向などについて教えて頂けると幸いです。 色々わからないことだらけで、何を書いているかわからない部分もあるかもしれませんが、どうかよろしくお願いします。

  • 就職か大学院進学か

    私は現在、大学3回生で理工学部の電気系に所属しています。 夏から就職の案内などが多数寄せられてくるのですが、大学院に進学すべきか卒業して就職するかで大きく悩んでいます。 理工系の学部は大体、院に進む人が多いみたいですが、実際のところどちらがいいのかぜんぜんわかりません。団塊の世代が退職していくこのごろ、 就職しやすくはなっているみたいなのですが・・・

  • 就職と大学…どうしたら…

    就職と大学…どうしたら… 就職と大学…どうしたら… 初めまして。 私は現在21歳(3浪と同じ)で、高校時代に、長期入院とリハビリ、両親の離婚問題、両親の数千万に及ぶ借金や金銭トラブルで家計が大変苦しく、高校を自主退学をして、今も働いてる者です。 働きながら親の面倒や家事などをするという生活を続けていく中で、最近になって、大学に行って専門的な内容を勉強し、教養を身につけたいと思うようになりました。 来年妹が、高校卒業して社会人になるということもあり、この機会に挑戦したいと思うようになりました。今まで一度も大学受験をしたことがありません。金銭面に関しては、全額工面していて学費などは、来年の今頃に貯まる予定です。なので、受験する年は、2012年度になるかと思います。 私は、入院やリハビリで大変お世話になった医療従事者の方々の影響もあって人を助けたい、救いたい、QOLの向上に貢献していきたいなと思い、医療関係の学部に進学するか、それ以上に法律や経済に関心があるので、法学部や経済学部への進学を第一に考えております。 以上の事を踏まえた上で本題に入りたいと思いたます。 私が、順調に合格し、法学部や経済学部に進学した場合、卒業する時に、26歳になってしまいます。、 現実を考えると26歳での民間への就職は、年齢制限に引っ掛かってしまい、不利というより絶望的だと思います。 となると、弁護士や公認会計士などの資格を取って、弁護士事務所か監査法人に就職するか、公務員試験を受けるという選択しかないのかなと思っています。 でもその弁護士も公認会計士も飽和状態で、公務員のリストラも始まるようなので、これからも親の面倒も見なければいけないこともあり、あまりにリスクが高いので敬遠したほうがいいのでしょうか? 医療系に関しては、完全な売り手市場なので、職にこまることはないのかなと思ってます。 それとも、このまま働いたほうがいいのでしょうか? どうか、アドバイスお願い致します。

  • 大学院中退で就職を考えています。

    現在、卒業した大学とは異なる大学院に進学し、先生と合わないことなどのストレス等から精神的に参ってしまい、中退後、就職を考えています。 実際問題として、大学既卒、大学院中退の経歴でそれなりの就職を、というのは厳しいものなのでしょうか?? それとも、来期休学してでも、なんとかしてその後卒業(今期はもう休学できません)するべきなのでしょうか?? ちなみに、卒業したのは理学部で現在は薬学部です。

  • 文系大学生の就職

    現在、就職活動中の法学部の大学4年生の者です。 就活自体は昨年の10月から始めたのですが、どうしても就職したいという会社も見つからず、とにかくどこでも良いから就職できれば良いという適当な気持ちで始めたからか、未だに内定が貰えません。 そのストレスからか、うつ病も発症してしまい、精神科へ通院中です。 一時は回復してきたのですが、最近になってまた調子が悪くなってきました。 本音を言わせて頂くと、過去に3回ほど救急車で搬送された経験から、救急救命士になりたいと思っています。 そして正直、自分としてはもっと学びたい事があります。 考えた末、大学院か、救命士の専門学校への進学を考えるようになりました。 しかし、文系大学院卒の就職は無しに等しく、研究者への道しか残されていないと言う話を聞きました。 もっとも、自分としては商法に興味があり、その道の学者になるのも良いと思っています。 文系大学院を卒業して実際に研究者になる人の割合は一体どれくらいなのでしょうか? そして、救命士の専門学校と、大学院と進学するのであれば、どちらが良いでしょうか? ご回答の程、よろしくお願いいたします。

  • 就職ではどちらが有利か?

    南山大学法学部から神戸大学法学部に3年次編入して卒業する場合と、南山大学法学部に4年間そのまま在籍して卒業するのとでは就職に関してどちらが有利になるでしょうか? 東海地方に限れば南山もまあまあ有利になるとは思うのですが、やはり国立大である神戸の方が有利でしょうか? また、編入という特殊な経歴は就職では不利に働いてしまうのでしょうか?

  • 就職できるか不安です。

    一浪してある大学の理学部へ進学したのですが、 どうしても医学部進学が諦められずに一年で退学し、 受験するも合格ならず、今に至ります。 現在僕は地元の国立の法学部で一年生をやっております。 医学部再受験にあたって、親に提示された条件が、 不合格の場合は地元に戻ること、でした。 僕の地元の国立大学にある学部のうち、 医学部の次に就職、レベルともにベターだとされているのが法学部でしたのでこういう選択になりました。 といっても医学部以外は似たり寄ったりが実際ですが。 今までとはまったく異なる分野の法律(文型)を選んだ方が、医者への未練が断ち切れると考えたことも一因ではあります。 しかし、就職のことを考え出すと3浪で、卒業時年齢25歳の僕が まともに就職できるかとても不安になってしまいます。 進学の際にはある程度勢いがあったので、就職のことまでは考えが回っていなかったのです。愚かだったと思います。 いわゆるブラック企業にしか就職できないのでしょうか。 実力次第と励まされることが多々ありますが、実際のところどうなんっでしょうか? まともに就職できるのなら場所は選びません、と言いたいところですが 長男なので地元(岡山 or 香川)で就職希望です。 僕の未来に光を見出せる方、いらっしゃいますか?

  • どちらの大学が就職に有利ですか?

    東海地方で就職をするには神戸大学法学部卒と南山大学法学部卒のどちらが有利になりますか? 全国的に見れば神戸大学の方が有利だとは思いますが、東海地方に限るともしかすると南山大学の方が有利になることはあるのでしょうか?

  • 大学院進学か就職か・・・

    私は工学部の4回生で来年今通っている大学の院に進学する予定です。 しかし最近このままあと2年間も研究に従事していけるかどうか不安になってきました。研究室が思ったよりも結構ハードでアルバイトも禁止されています。親に負担をかけこのまま進学するのか、それとも今から就職活動を始めるか、卒業して就職浪人するのか迷っています。 今同じように思っておられる方、またそのような経験をされた方、またそれ以外の方でもご意見をお待ちしております。

  • 就職と大学院。。。

    今私は大学1年なのですが、大学を卒業した後に就職するか大学院に進学するかで迷っています・・・。 文系なので院まで進むと民間の就職は困難なため不安がある一方で、 公務員が第一志望なので、今の大学を出るだけでは厳しいため大学院を考えています。 大学院まで進学して公務員になる人はどのくらいいるのでしょうか? ご意見よろしくお願いします。