• ベストアンサー

友人とバーベキューをすることになったのですが・・・

JOBEの回答

  • JOBE
  • ベストアンサー率9% (48/482)
回答No.4

参加費用ってのがよく解らないんですが、 最も効率がいい方法は誰か一人が全てをたてかえる。 そして全額を頭数で割る。 あとは子供がいれば何割か多く、お酒を飲まなければ少なめに。 参加者全員で話して決めないと丸くは収まらないと思います。 気の知れた仲間とでしたらざっくりで問題ないんですけどね。

ruro--ni
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 参考になりました。

関連するQ&A

  • 浜町公園でのバーベキューについて

    今後、中央区にある浜町公園でバーベキューをすることになりました。 しかしながら、参加者全員バーベキューは初体験であり、 準備するにもどうしてよいのやらわかりません。 そこで皆様にアドバイスいただきたく、 質問投稿いたしました。 参加人数は20名(うち、子供4人) コップや箸などは目途が付きますが、 (1) 炭の量(何キロくらい準備するものなのでしょうか) (2) 食材(肉、野菜)の量についていまひとつわからず、 アドバイスいただきたいと考えます。 よろしくお願いいたします。

  • 【都内】バーベキューの食材を購入にお勧めの店

    11月下旬に都内の公園でバーベキューを行う予定です。 参加人数は30人ほど。そのための食材を調達する役割を担っています。 肉、野菜、海産物などもろもろ仕入れるつもりなのですが、舌の肥えた人が揃っているため、迂闊なモノは購入できません。ハナマサなどで仕入れた肉はダメ出しされることが多いです。かといって予算を極端に上げることもできません。 都内で美味しい食材(特に肉)を安く仕入れられるところをご存知ないでしょうか。業務用を小売りしているようなところが理想です。 肉のブロックは手間になりますので、できればスライスした状態で販売しているところだとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • バーベキューに持参するもの

    今度バイト先の会社でバーベキューがあります。仕事も始めてまだ間もないし、周りは年上の方ばかりなので、一人でどうしたらいいかわからなくてオロオロしてそうで今から心配です。もともと人見知りするのでこのような場は苦手だったのですが、克服していかなければと思って参加することにしました。 バーベキューは会費制で係りの方が飲み物やお肉やお野菜は用意してくださるようです。しかし、当日、焼くものでも料理でもお菓子でも何でも良いから何か一品持参することになっています。他の人とかぶらないで何かいいものはないでしょうか。バーベキュー当日までもうバイトがないし、私は今までこのような催しに参加したことがなく、ほかに相談できる人もいないので、何を持って行ったら良いかわかりません。 ちなみに参加人数は20人程度で、年齢は30代男性社員(とその家族)、40~60代の女性のパートさん、といった感じで、私自身は20代前半のアルバイトです。私以外に同年代の人はいません。何かいいアドバイスがありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 大人数のバーベキューの準備について

    大学の学科60~70人くらいでバーベキューを今度担当することになりました。そのため、準備をしなければいけません。 もちろん私一人で準備するのではないのですが、どの友人もこんな大人数分の準備は今までしたことがありせん。 以前参加したことのある教授に尋ねたのですが、準備はある学年の生徒が担当して自分はしてないから分からないと言われました。 準備を経験したことのある人はすでに卒業されてるので、話を伺うことが不可能でした。 炭や肉等どれくらいの量が必要だとか検討もつかず困っています。 どなたか、バーベキューの準備をした方で何か材料の分量の目安などアドバイスをして頂けたら助かります。 ぜひよろしくお願いします!!

  • バーベキューの予算は1人当たり1000円で可能ですか?可能でしたら、オススメのメニュー/材料を教えて下さい。

    近日、二子玉川付近で大学生10人前後でバーベキューを行うそうです。(数時間程度) 1人予算が1000円なので、10人前後だと、買出し等の予算は1万円くらいだと思います。 幹事の子は足りなければ後で追加分を出せば良いと言いますが、 男子が多いので、個人的には1人1000円は少し厳しい気がします。 ちなみに、バーベキュー用の道具(コンロなど)を誰かが持っているかは分かりません。 ゴミ袋(スーパーやコンビニの袋)/新聞紙/レジャーシート/ウェットティッシュ/虫除け/お菓子/(クーラーボックス→重いので微妙,軍手→出来れば各自で)くらいだったら、私が用意は出来ます。 お皿・箸・コップは、99とか100均やディスカウント、あれば家の余り物でいい気がします。 飲み物は重いので、各自でペットボトルやお酒を用意しても良いと思っています。 とりあえず、無駄な費用は省いてみました。 自宅付近にハナマサと業務用スーパーがあり、バーベキューを行う途中の駅にOKストアがあります。 食材は予算の都合上、品質より量&値段重視になると思います。 予算1万円で約10人分のバーベキューの材料を買うことが可能でしたら、メニューと分量を教えて下さい。 また無理であれば、最低限の1人当たりの予算とメニューを教えて下さい。 肉と野菜とご飯or焼きそば、出来ればデザートもあれば満足です。 その他、バーキューに必要なもの費用含めて教えて戴けると有難いです。 色々とすいませんが、よろしくお願いします。

  • 質問です

    クラス会としてBBQを開こうと思ってます 一人一人から参加費を徴収しようと思っていますが、BBQ一回にかかる費用はいかほどでしょうか。 炭や七輪(?)はあるので材料費だけでいいです。 欲しいものは肉、野菜、お菓子、飲み物などです。 しょうもない質問でごめんなさい。 よろしくおねがいします。

  • 旅行への強制参加を無難に断る

    3月中旬に職場での旅行があるのですが、私は出欠名簿に不参加としてだしていました。 ところが今日、職場の長に退職する者も全員参加と言われました。 退職の準備や、再就職先は遠方で、生活にいろいろと費用も必要になるため、無駄な出費は控えたいと考えています。 できるだけ問題にならないように、旅行を断る術はありませんでしょうか?

  • 20名で効率良く全員と名刺交換をするには?

    カテ違いでしたらすみません。 今度20~30名くらいの懇親会があり、 そこで、各自全員と1分間ずつ名刺交換兼挨拶をしてもらおうと思っています。 20名であれば、1分間で10組が名刺交換 21名であれば、10組が名刺交換して、一人は待ちの状態。 時間もかかるので、2列の長方形みないな形になってもらって、 1分ごとに時計回りに回ってもらえば、全員とあたるかなと思ったのですが、 一周しても半分の人とは当たらなくなりますよね? なんとか効率よく 参加人数×1分程度で名刺交換兼挨拶をしたいのですが、簡単にする方法はありますか?

  • 個人としてと組織としての効率

    「一億総活躍」を2つの意味でとれますが、全員何かでつぶれずに参加しようでなく、全員が主人公的な感じの意味の場合。 全員個性を発揮する、個を最大にする社会と。 役割があり、ある人はリーダーやサブリーダーにむいているし、ある人はこのようなというような役割があるものという組織の効率性の世界と。 個を最大にすするものと役割をもった組織の効率性のある社会とどう違うのでしょうか?

  • 食料品売り場でみんな同じポーズ取るのなんで?

    よく、お母さんと一緒に、荷物持ち担当で、スーパーに行きます。 食料品売り場の、特に肉、魚が冷やしてあるところでよく見るんですが、 主婦っぽい人たちは、ほぼ9割の確率で、買い物かごを持ってるとき、 肉や魚を眺めながら、頬杖のポーズをついてるのですが、 なんでみんな同じポーズになるんですか? (うちのお母さんはやらないです、なんで・・・)

専門家に質問してみよう