• 締切済み

ブレーキのサイズについて

質問させて下さい タイヤサイズを20インチ451(11/8)から406(20x1.75)へ変更します それに伴ってカンチからキャリパーブレーキにしたいと思ってます ロードバイクで使われているブレーキで、1.75幅のタイヤって クリアランス的に無理でしょうか? シマノ105 BR-5500 辺りを考えてます

みんなの回答

  • BERSERGA
  • ベストアンサー率62% (673/1074)
回答No.4

タイヤ幅からして、通常のロード用キャリパーは厳しい気がします。 シマノのロングアーチキャリパーでもギリギリじゃないでしょうか。 シティサイクル用やBMX用の超ロングアーチキャリパーなら行ける気もします。 最近のシティサイクルの上級車種には、ロード用みたいなアルミダイキャストの2ピボットキャリパーがフロントについています。 ブリヂストンでの補修用パーツの品番は以下の通り。 品番:4820464 注文番号:P3837 略号:800A-NB ただ、シティサイクル用なので、フロント用しかありません。 あとは、このへんでしょうか。 *TEKTRO YH-800A シティサイクル用デュアルピボットキャリパー http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/tektro/yh800a.html *DIA-COMPE FS883Q BMX用キャリパーブレーキ http://www.cycle-yoshida.com/yoshigai/diatech/brake/bmx/8_883_page.htm *DIA-COMPE FS884/884Q BMX用キャリパーブレーキ http://www.cycle-yoshida.com/yoshigai/diatech/brake/bmx/8_884_etc_page.htm YH-800Aがアーチサイズ61~78mm、FS883/884が68~86mmとあるので、シマノのロングアーチロードキャリパー、BR-R450やR650(アーチ57mm)より大きいです。 さすがにこのサイズなら入るんじゃないかなー、と思いますが・・・ FS883/884はシングルピボットですが、ダイアコンペで最大のアーチ幅のようですし、BMX用ということで、かなり太いタイヤサイズでも対応可能なようです。 むしろ大きすぎる・・・かも? まあ、キャリパーベースは自作されるということなので、大きい分にはそれに合わせた寸法でベースを作れば済むかと思いますので・・・ 小さすぎて入らないより、いいですよね。(笑)

bruno777
質問者

補足

回答ありがとうございます。406→451への変更は結構見かけるのですが逆バージョンはネット上でも見たことがないので、いっちょやってみるかと思いまして。451のタイヤ選択の少なさに愕然としながら人柱計画進行させてます。 前例がないのはまぁメリットがないからでしょうがw 見た目重視でロード用を考えてましたが、まずは形するのを目標にいろいろ妄想してみます。

回答No.3

当然、フォーク交換、リアブリッジ再溶接をお考えと思いますが、不可能だと思いますよ。 1.75幅のタイヤといってもメーカによってさまざまなのでなんともいえないのですが、Campagnoloロード用ショートアーチ(47mm)でCSTの1.35幅タイヤを組み付けるというのをやったことがあり、これでもギリギリでした。フレームはサイズを出してオーダーし、肩下寸法と上ブリッジ位置を決めた車体ですが1.35で限界ギリギリ、クイックでアーチを開いてもタイヤが抜けず、タイヤの空気を抜かないとホイル交換できないという不便な自転車でした。

bruno777
質問者

補足

ありがとうございます。ロード用では無理っぽいですね。メンテは面倒になってもそれを楽しむつもりでいたのですが。 ショートアーチ1.35幅でギリギリでしたか、1.75じゃ言わずもがなですね。 部品を調達する前で助かりました。 50%位進めてしまいましたがw

  • suiran2
  • ベストアンサー率55% (1516/2748)
回答No.2

カンチブレーキからキャリパーブレーキへの変更は出来ません。カンチ台座とキャリパー台座は全くの別物です。カンチブレーキ仕様車で同じようなところに穴が開いていても、泥よけ等のためのダボ穴でキャリパーブレーキ台座ではありません。経験では無理して取り付けましても、前は何とかなっても、後ろは強度と固定の問題で使用は無理でした。参考になさってください。

bruno777
質問者

補足

回答ありがとうございます。すみません説明不足でした。ベースはビアンキのミニベロ8です。ホイール径が小さくなるので、カンチの台座とドロヨケ用のボルト穴を使ってブレーキアダプターの自作をします(金属加工が本職です)。上下のオフセットはアダプターのキャリパー固定位置、タイヤとのクリアランス(逃げ加工)にて対応する予定です。

回答No.1

幅方向のクリアランスは大丈夫だと思います。ブレーキのアーチサイズは要検討です。ベースがどこの自転車かわかりませんが、一般的なロード用では届かないと思います。BR-R型番のロングアーチかそれでも届かないとテクトロの超ロングアーキのものにするしかないでしょう。それくらいならカンチでも良いような気がします。

bruno777
質問者

補足

回答ありがとうございます。すみません説明不足でした。ベースはビアンキのミニベロ8です。ホイール径が小さくなるので、カンチの台座とドロヨケ用のボルト穴を使ってブレーキアダプターの自作をします(金属加工が本職です)。上下のオフセットはアダプターのキャリパー固定位置、タイヤとのクリアランス(逃げ加工)にて対応する予定です。幅方向は大丈夫として、タイヤ自体の厚み(縦)を考慮してロングアーチのほうが無難でしょうか?

関連するQ&A

  • カンチブレーキのトゥ角のつけかたについて

    カンチブレーキ(BR-R550)がついているロードバイクに乗っています。 最近、フロントブレーキが鳴るようになってしまいました。 ブレーキの鳴きにはトゥ角を付けるといいと知りましたが、調整方法が分かりません。 シマノのサイトで取付マニュアルは見つけたのですが、トゥインの仕方など載っていませんでした。 どこかに説明しているサイトはありませんか?

  • カンチブレーキのブレーキシューの交換について

    カンチブレーキのブレーキシューについての質問です。 Vブレーキやキャリパーブレーキに比べて制動力が弱いといわれるカンチブレーキですが、ブレーキの構造上はしょうがないと思っています。 しかし、せめてブレーキシューを交換することで、多少なりとも「ブレーキの効き」が強くなるということなので、ぜひぜひ交換したいと考えています。 カンチブレーキは、シクロクロスバイクの完成車についていたもので、KORE RACE (コア レース)になります。 いろいろと調べてみると、このKOREのカンチブレーキには、Vブレーキのブレーキシューもキャリパーブレーキのブレーキシューも取り付けられると書かれたブログがありました。 そもそも、そういうことってあるのでしょうか? また、構造的に取り付けられるにしても、調整しづらいとか、無理があるということはないのでしょうか? できればカートリッジ(ブレーキのゴム?のところ)の交換ができるブレーキシューで、ロード用のカートリッジが使えるものが良いと考えています。 ブレーキシューには、カートリッジが交換できるブレーキシューと交換できず一体型になっているブレーキシューがあるという認識で間違いないでしょうか? ブレーキシューの交換ということで調べてみても、カートリッジだけを交換してる場合もあれば、カートリッジとその台座(舟と表現されていたり…)を交換している場合もあり、少々混乱しております。 KOREのカンチブレーキに取り付けることができる、お勧めのブレーキシューおよびカートリッジについて教えてください。よろしくお願いします!!! なお、カンチブレーキから、Vブレーキもしくはキャリパーブレーキに換装することは考えていません。

  • ロードバイクのブレーキが効きにくい。

     新しく購入したロードバイクなのですが、ブレーキがいまいち効きません。レバーを握りこむとグニャッとした感触があり、マウンテンバイクで感じていたようなカチッとしたブレーキフィーリングになりません。観察してみると、握りこんだ際にブレーキキャリパーのアームがしなってしまい、それで減衰しているようです。C-Starという聞きなれないメーカーのキャリパーなのですが、シマノのSORAなどに交換すればカチっとしたブレーキフィーリングは得られるのでしょうか。

  • ブレーキについて

    初心者からの質問です。 通常ロードバイクにはキャリパーブレーキが、クロスバイクにはVブレーキが搭載されていますが、ブレーキの性能としてはVブレーキのほうがよく効くと聞きます。 (1)ロードバイクのほうが走行スピードが速いので、ロードバイクのほうこそVブレーキであるべきと思うのですが、なぜ逆になっているのでしょうか? (2)キャリパーのほうに効き以外のメリットがあるのであれば、クロスバイクでもキャリパーをつければよいと思いますが、なぜVなのでしょうか?

  • GIANT/OCR2/08年度版の効果的なブレーキ交換は?

    GIANT/OCR2/08年度版を所有していますが、既存のブレーキの効果が悪いので交換を検討しています。 けしてスピード重視でもないですし急坂を猛スピードで一気に下ることもないのでなるべく安く済む方法が有ればお教えください。 シューだけ交換は意味無し?でしょうか。 例えばシマノR55C2(BR-7800)とか? タイヤサイズが26Cと若干太めなのでキャリパーごと交換であれば 57ミリ仕様というサイズでないと無理のようです。 シマノ105は合わない・・でしょうか。 アドバイスお願い致します。

  • ミニベロにミニVブレーキは付く?

    テクトロのカンチブレーキの付いているミニベロに乗っていますが、ブレーキの効きの甘さで危うく事故手前になったことがあり、Vブレーキに交換しようと思っていました。 以前、MTBのカンチをVブレーキに替えた時は相当に苦労したので、今度はシマノのミニVブレーキBR-R353を使うことにしました。 通常のVブレーキより引きしろが短く難なく付けられるものだと思っていたのですが、どうも簡単には付かないようです。なお、ハンドルはドロップハンドルでSTIは付けてません。 ・まず、台座に空いているピンをとめる穴の真ん中にブレーキのピンを差し込んで装着したところ、ブレーキ本体のバネの返りがなく、ブレーキが全く引けません。 ・次にピンの一番上の穴に差し込んだところ、強いバネの返りを確保することはできましたが、装着した時点で少しでもプレーキを引けるようにすると、リムとのクリアランスが確保できません。 ・次にシューを取り付けているワッシャを分解し、内側と外側をひっくり返して本体とシューとの間隔を短くするようにしました。すると、リムとのクリアランスは確保できましたが、今度はブレーキの引きしろが確保できません。つまり全くブレーキが利かない状態でしか引けてません。 引きしろを確保しようとすると、リムとのクリアランスを極限までせまくする必要がありますが、それでもクリアランスとブレーキの効きを両立できるように調整するのは無理がありそうです。 私がVブレーキの構造と取り付け方を理解していないのかもしれません。 Vブレーキの取り付けってこんなに微妙なものなんでしょうか? あるいは、このフレーム構造自体がVブレーキに向いてないってことなんでしょうか?

  • シクロクロスにロード用キャリパーブレーキ

    シクロクロスに乗ってます。タイヤを28Cに替えるにあたってカンチブレーキからロングアーチのキャリパーブレーキに変更できませんか?一応フォークにもフレームにもキャリパーブレーキを付けれそうなネジ穴?が開いてます。

  • キャリパーブレーキ

    現在古いロードバイクに乗っているんですが、昔のロードバイクのキャリパーブレーキ(ダイアコンペの裏側を六角ナットで締めるタイプ)から現行のキャリパーブレーキ(アルテグラ、105、ティアグラなど)への交換は可能でしょうか?

  • ロードバイクがキャリパーブレーキの理由

    キャリパーブレーキは速く走れるのか ロードバイクってキャリパーブレーキばかりですよね ブレーキが違うだけでそんなに速く走れるのでしょうか?

  • TIAGRA ブレーキに 付けられるタイヤサイズ

    シマノ BR-5800 (105)のスペックには、28C 対応と書いてあるのですが、同じ51mmのアーチサイズである BR-4700( TIAGRA)には書いていません。 BR-4700( TIAGRA)も、28C タイヤに対応していると考えて良いのでしょうか? 個人的にはアーチサイズが同じなので、いけると思うのですが。