• ベストアンサー

プロレスについて。どこまで本気?

なんと質問していいのか迷うのですが、プロレスについてです。 プロレスではよく ・試合前にやりあったり ・突然仲間を攻撃して裏切り→新ユニット結成 なんてのがよくありますよね。 なんっていえばいいんですかね、これってどこまで本気なんでしょうか? 2番目の裏切りと新ユニット結成も演出の範囲なのでしょうか? もしJリーグで突然味方ゴールへ…なんてことをしたら大問題になりますが、プロレスではそうでもない土壌があるように思えました。 このようなプロレスの土壌についてご解答お願いします。 コメントのような回答ではなく、ちゃんとした解説をいただけるようにお願いします。

noname#101325
noname#101325

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • my3027
  • ベストアンサー率33% (495/1499)
回答No.1

プロレス団体にもよりますが、大部分は完全にショーです。勝敗は試合前に決まっているし、盛り上げる為に相手の技を受けてみたりは普通です。特にハッスル等は完全にその類です。その多大部分団体もそうです。パンクラスは真剣勝負だと思いますので、プロレス団体とはいえないかもしれません。 理由ですが、まず見てて分かるように明らかに相手にあわせている部分があります。一番の目的は、「お客が盛り上がるショーを演出する事」ですから、仲間を裏切ったり思いもかけない事がリング上で起きても問題な訳です。この流れは元々アメリカのWWEという団体が作り、それをハッスルが完全に真似ています。特に総合格闘技が注目され、プロレスが惨敗している今、その様なショー的要素を強める団体が多いのが現状です。

noname#101325
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 演出なのかなーとは半ば思っていましたが、勝敗まで決まっているんですね… そう考えると格闘技といってもちょっと演劇要素といいますか、そんなものも感じます。 プロレスファンの方には申し訳ないのですが、真剣勝負がしたいなら他の格闘技のほうがむいているのかもしれませんね。 ご回答いただきありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • rinobravo
  • ベストアンサー率42% (26/61)
回答No.4

「ショー」という言い方はちょっとひっかかりますが、 基本的には、プロレスは一話完結の大河ドラマですから、 軍団結成などは、その興行団体のストーリーライターの考えで 決まります。 とはいえ、そのストーリーライターもタイプがいろいろあって、 自分の考えた流れに無理やり選手をはめようとする人もいれば、 バックステージでのリアルな人間関係をリングに持ち込んんで ドキュメンタリー方式の流れを作ろうとする人もいます。 後者の場合は、団体公認で嫌いなやつを殴ってもいいわけですから、 乱入などがよりリアルに近い形で行われることはあるかもしれませんね。 ただ、ボクシングでキックをしてはいけないのと同じで、 プロレスの場合、「お客さんをひかせたらダメ」という 強い原則があります。 お客さんを無視して、自分の怨恨だけで暴れることはないでしょう。

noname#101325
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 なるほど、やはり演出なんですね。 格闘技を見せるといったよりも格闘技を舞台にしたドラマって感じでしょうか。 私は元々プロレスに興味があったわけでもなく、深夜につけっぱなしのテレビを見てちょっと気になってこういう質問をさせていただきました。 プロレスの性質が少しですが理解てきたと思います。 ご回答いただきありがとうございました。

  • punpui100
  • ベストアンサー率29% (5/17)
回答No.3

サッカーや、野球の場合、リーグ戦やトーナメントの優勝が選手・チームの目的です。これは、ボクシングや相撲などでも同じ。順位、番付やランキングも勝敗によって厳密に変動しますから、必然的にリーグ戦・トーナメント・本場所に対する観客の興味も勝敗によるランキングの変化に集まるようになっています。これに対し、プロレスは、そういったランキングというものが厳密には存在しません(シリーズごとのリーグ戦などはありますが、その結果によって、団体エースが変わるようなこともほとんどありません)し、地方を回って巡業するという興業スタイルから、一回ごとの興業・試合の集積が年間のスケジュールとなる関係で、それぞれの試合ごとに観客を楽しませる必要があります。  その際、格闘技という性質から、敵と味方、正義と悪などといった対立構造を持っていた方が観客の興味を維持しやすいのです。そのため、質問にあるような対立構造をあえて作っていく、いわゆるアングルを仕掛けていくことが多いのです。ですから、演出といえば演出なのですが、これがそのまま試合内容が演劇的なものであることにはなりません。例えば、プロレス以外でも、亀田兄弟の不良っぽさ、とか、山本キッドの「神の子」発言、試合前の挑発などもアングルだと言えるでしょう。戦いを観客にわかりやすく、楽しみやすくするための環境づくりだと理解すればいいのではないでしょうか。

noname#101325
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 他の回答者の方のご回答も合わせてやっぱり演出みたいですね。 私にとってはこの件がずっとなぞでしたので、これで少しでも理解できたと思います。 ご回答いただきありがとうございました。

  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.2

まあ、稀には「予定外」のことってのがありますからね。通は、そういう臭いを感じ取って「おッ!」となるわけですが。 基本的には演出でしょう。次の挑戦試合を盛り上げるためとか。 ユニットのシャッフルについても、マンネリ防止の側面が多い。 ただ、ほんとにウマが合わないって方もいますよね。貴方の学校か会社でも。そういう人を絡ませると、緊張感が増したり、ほんとに喧嘩したりってのがあります。そういうのを察して、演出的に分けることもあるし。敵対ユニットの選手が、笑顔で談笑・・・なんてのがフアンに見られない様に、選手も関係者も、細心の注意を払っていたといいます。(今は、そういうノアアングルというフアンモ増えたので、そこまで徹底してないようですが) 近年のガチで言えば、先だってのアパッチの興行に金村、崔らが乱入したケースがそうみたいですね。現場の雰囲気や、仕掛けた選手の所属会社の対応(謝罪)で、それが見えてくる。女子の神取がクラッシュの長与に挑戦表明したのも、そういうフライングですね。実際の退団をそのまま表現したのが、小島が新日を去ることが決定したあとの試合で、パートナーの天山とエールを交し合った場面。まあ、退団決定後ってのはガチな状態(感情論)ですから、昨日亡くなった三沢らが全日から別れると判明してた最後のシリーズは、居残り組とのからみは一切行われませんでした。あの「女子プロ対抗」の口火を切った、FMWの土屋らの全女乱入は、ガチがそのままアングルに進展した珍しいケースですが、ほんとに敵対するなら、リング状で決着・・・ではなく、法廷闘争になるでしょう。 まあ、人間なんて、感情は変わりますからね。下田と三田のように、マジで別れても、またくっつくこともある。馬場は一生猪木を信頼しなかったそうですが。 なお、本人同士が嫌がるマッチメークこそフアンをエキサイトさせる・・・という感性で、新日本在籍末期の猪木が、強引なマッチメークをしましたが、試合中の動きも結末も、まったく消化不良なものばっかりでした。橋本と小川は、ガチの乱闘騒ぎになったし、佐々木と藤田のIWGP戦にしても、試合放棄みたいになり、暴動寸前でした。 むしろ、ドラゲーのようなアングルとしての頻繁なユニットシャッフルだと、光が新たにあたる選手も多く出てきて、活性化します。今の新日の真壁と矢野の分裂は、真壁人気の底上げには大きく貢献しましたが、矢野と、それと新たに組んだ中邑は、いまいち爆発できてませんね。やはり、十分な作りこみが必要なんでしょう。

noname#101325
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 やっぱり演出なんですね。 もしかしたら亀田家もプロレスの影響でああいったパフォーマンスをしていたのかもしれませんね。 ご回答いただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • プロレスの攻撃

    プロレスでは相手を攻める時、 あまりダメージを与えないように、 気をつかって攻めているのでしょうか? 例えばストンピングなどは、 体重をかけて本気で踏みつけているように見えないのですが・・・ それとも本気で攻撃をして、思いっきりダメージを与えあって、 年間100試合以上もこなすことが可能なのでしょうか?

  • プロレスのルールについて

    プロレスの試合って あきらかにかわせるような大振りのラリアットとかよける仕草すらせずに受けちゃうし ガードもしないでチョップ連続でくらってウワーとか叫んでるし 本気で戦ってるのかどうかわからんです。 ロープに相手を反射させてその勢いで攻撃っていうのなんか自分で走って勢いつけてるし 相手の攻撃をよけてはいけないっていうルールでもあるのでしょうか。 もしかしたらPRIDEみたいなガチンコ勝負じゃなくて こういう展開で試合進行しますっていう台本がある 見せ物みたいなものなのかなとおもいましたが。

  • Jリーグの選手紹介を見たい!

    代表戦、Jリーグを問わず、サッカー観戦に良く行きます。 試合前の選手紹介~選手入場は、ゴールシーンの次に盛り上がりますよね? チームによって試合前の演出は様々なわけですが、そのチームのホームゲームに行かなければ見ることができません。 Jリーグの全チームの選手紹介の演出を見たいのですが、そんなDVDとか、サイトとかないですよね? 何か良い方法はないでしょうか? ちなみに私は、首都圏ではFC東京の演出がカッコイイなぁと思うのですが、 他のチームはどうなんでしょうか? 知ってるチームの選手紹介の雰囲気を教えてください。

  • ウイニングイレブン10マスターリーグでボタン操作が突然できなくなる

    いつもお世話になっています。PS2のウイニングイレブン10を9月に買ったのですが忙しくて今になってやっとマスターリーグを始めました。マスターリーグの試合中なのですが、ディフェンス時も攻撃時もゴール前になると突然ボタン操作ができなくなることがあります。選手はカストロとかいるのにしています。このような状態なのでチャンスでシュートやパスができなかったり、ピンチにクリアーができなかったりしています。コントローラは2つ持っていたので取り替えてみましたが同じでした。どういうことなのでしょうか?ご回答お願いします。

  • サッカーの戦術とか作戦とかいろいろ!!

    相手の陣地と味方の陣地を行ったり来たりしてボールを取ったり取られたりして ゴール決めてるようにしか見えないんですが、 将棋の囲いとか戦法とかみたいに戦法同士の相性もあるし 攻め方とか守り方にもいろいろと作戦があるんですよね? 昔、テレビでプレミアリーグのチームが試合の分析に使っている システムがどの選手がどう動いたかとかいろいろなデーターを表示したり 試合中の選手の位置にサッカーゲームのように名前が表示されるなどがあり そいう、システムがあれば試合が見やすいと思うのですが PCのサービスでそういうサービスが実装されて簡単に見やすくなるという 時代はまだなのですかね? 作戦とかフォーメーションとかいろいろなのがよくわからなくて ボール蹴っ飛ばしていったり来たりしているという風にしか見えない自分が 悲しいです。 どうすれば、今どういう意図で動いていてこういう展望、こういうリスク 結果こうなったああなったとか分かるようになりますか? 教えてくださいよろしくお願いします。

  • 以前やったゲームをさがしています

    以前プレイしたゲームを捜しています。 ゲームのジャンルは詳しくないのですが、ターン制のシミュレーションゲーム、といった感じだと思います。 ネット上で遊べるゲーム(但し対戦ではない)で、敵が左、味方が右でどちらも9×9のマス目にユニットを設置します。 戦闘開始すると味方前衛(一列目)→敵前衛→味方中衛(二列目)→敵中衛・・・というようにターンが回っていき、ユニットが行動(攻撃)します。 攻撃は基本的に敵の前衛にしか当たらず、敵前衛が全部いなくなると中衛が前衛に、後衛が中衛に一列繰り上がります。 1ステージ(3戦闘くらいだったかな?)が終わると敵ユニットを仲間にすることができ(仲間と入れ替え)、ユニットによっては属性攻撃をもっていてそれをうまく使うと有利に進められたと思います。 初期のユニットはナイト×2、槍使い×2、忍者×2、弓使い×2・・・とあと何かいたかもしれませんがこんな感じです。 確か最初のステージで仲間にできるのはウンディーネ(水属性)とマンティス(攻撃力が高い)だったと思います。 戦闘開始後は順番に従ってユニットが攻撃を繰り返すだけなのですが、それゆえに戦闘の結果までを開始前にしっかりと考える必要があり、非常に面白いゲームでした。 たしか属性攻撃は火、水、心、風、地の5種類だったと思います。 「場の属性パワー」のようなものがあり、属性攻撃をするとこれが変化します。 例えば場が水50の時に火の攻撃をすると必ずダメージが0になり、場の属性が火0に切り替わります。 逆に地50の時に火の攻撃(例えば100)をすると、ダメージが(火が地に対して優位なので)150とかに(この辺は不確かです)なったりします。更にこの場合は場の属性パワーが火150とかになる・・のだったと記憶しています。 ステージの分岐があり、進め方によって最終ステージが3つ用意されておりいずれかのステージに挑むことになったと思います。 その内のひとつはフェニックスと戦うんじゃなかったかな・・?もうひとつは雪のステージ(多分)で、残るひとつは覚えておりません。 それと、途中の森のステージで「Deep Forest」という名前のステージがあったような気がします(うろ覚えです)。 あとはヴァルキリー(槍兵の上位互換のような存在)とかが出てくるステージもあったと思います。 多分書いても意味がないですが、スコアランキングがあり、1位の人の名前が「ゴルジ隊」だったような・・・ 様々なことを覚えてはいるのですが、前のパソコンがクラッシュしてそのゲームに関するデータが全て無くなってしまい、またネットで色々検索してみても見つけられません・・。 あと覚えていることといえば、確か弓使いの子がゲーム案内役も兼ねてたと思います。 また、チュートリアルでは弓使いと忍者が話し合う形式で、その話の流れから「全ユニット忍者」の状態で始めることができたと記憶しています(ただし弱い)。 なにぶん記憶しか当てになるものがなく、不確かな情報ばかりで申し訳ないのですが、ふと思い出して今一度そのゲームをやりたくなった次第です。 どんな情報でもいいのでお待ちしています。

  • プログラミングに詳しい方お願いします

    趣味でロボカップ2Dシミュレーションリーグというものをやっていて、3対3対の試合を想定してプログラムを作っていますが、プレイヤー1をゴール前に配置してゴールキーパーにしたいのですが、配置するまではよかったのですが、出来れば仲間がほとんどのボールをカットし、ある程度近い位置まできたらプレイヤー1のキーパーがボールを100でけるようにプログラムを作りたいのですが、上手くいきません。詳しい方、お願いします。 プログラムは『ことだま on Squeak』を用いたブロックプログラムというものです。

  • ブンデスリーガの試合が見られるお店を探しています

    東京都内でブンデスリーガの試合を放映しているスポーツカフェ等があれば教えてください。 最近は海外サッカーの試合が見られるスポーツカフェが増えましたが、たいていスペイン、イングランド、イタリアあたりで、ブンデスリーガの試合が見られるお店は見たことも聞いたこともありません。シーズン前から優勝候補が2~3チームに絞られる他国のリーグと違って、ブンデスリーガは混戦で好カード目白押し。とてもおもしろいです。自宅では見られますが、やはりサッカーは仲間と酒でも呑みつつワイワイ言いながら見たいものです。 ご存知の方、よろしくお願いします。お店はご存知無くても、ブンデスリーガファンの方の熱いコメントも大歓迎です。

  • プロレスは本気で技をかけてるの?

    プロレスにはいろいろ技がありますけど、 あれって、本気でかけてるんじゃないですよね?? だって、毎回本気で必殺技をかけてたら、 年間百を超える試合なんて、不可能ですよね? 見てる側には決してさとられないようにして、 互いに協力しながら、 できるだけダメージが少なくなるようにして、 技をかけあっているんですよね? それとも、本気で、 相手にダメージを与えようとして技をかけてるんですか??

  • DFに対する指標

    皆さん、こんにちは。 サッカーでJリーガー入りを目指している社会人(32歳)です。 僕はDFで守備力には絶対の自信があり、プロでもやっていける自信があります。 その証拠にゴール前の相手の決定機(自チームのピンチ)を何度もつぶしています。 先日の町内会における試合では、3回もありました。 これは3得点に匹敵すると思っています。 しかし、そのことは数値上には一切現れません。 攻撃陣は得点という明確でわかりやすい指標があるのですが、DFには それがないのです。 その指標があれば僕もJリーグ入りできているのではないかという疑念がぬぐえません。 そこで、 決定的ピンチをつぶした      1 中ぐらいのピンチをつぶした   0.5 小さいピンチをつぶした     0.3 というような数値を導入してもらいたいです。 この数値は、プレーの内容によって審判が決めます。 そうすればDFの働きが数値化され、僕の活躍も明らかになります。 日本サッカー協会に働きかけようと思いますが、1人では難しいですかね。 賛同者がいたら、一緒に集って面談に行きたいです。 このルールを実現させるためのアイデアがありましたらお願いいたします。 これ以外にもDFの成果を数値化できるアイデアがあれば歓迎します。 <注意> 「そんなの無理だからやめておけ」というようなコメントはご遠慮願います。 前向きで肯定的な意見のみ受け付けています。

専門家に質問してみよう