• ベストアンサー

主婦です・・・蒙古班のレーザー跡を人に言えない(知り合いと温泉に入れない)

お世話になります。本当にお恥ずかしい話です。結婚して子供のいる母です。お尻の蒙古班が消えずに残っており、独身時代にレーザーを何度か当てました。うまくあざを消す事が出来ず、茶色くなった部分と白く色素が抜けてしまった部分とあり、とても汚い(これは何をしたの?という感じです)まま残ってしまっております。直系5cm程ありかなり大きいです。 6歳になる1人娘が何にでも興味がある時期なのか?人の体にも興味がり、私のほくろやシミなどを見ては”これ何?これ何?”と言って興味深々です。今まで娘とお風呂に入る時には(パパと入る事が多い)お尻を見せないように入っていましたが、そうも行かずになってきました。娘に本当の事をありのまま話した方が良いのでしょうか?それとも、”絵の具たらしたの”とか何かそういう事で話をごまかした方が良いのでしょうか? 娘はおしゃまなおしゃべりな子供で、本当の事を話すと幼稚園のママ友や近所の人にそんな話をしてしまうのではないのかと思い恥ずかしいです。 又、今まで、本当に仲の良い友人としかお風呂に入った事がなく、これから主人の実家や親戚と温泉に行く機会もあり、皆に何か言われそうで本当に恥ずかしいです。何もしなければ良かったと後悔していますが、見ると思い出します。 人って本心を見せないように生きているところがある様ですが、私の場合、お風呂に入ればわかります。 お尻を見て”何もしなければ良かったのに~。よぽど恥ずかしかったんだね~”と思われたり、言われるのではないかと想像すると 恥ずかしくて、どうしていいかわからくなります。 私のキャラは人には”しっかりもの”と言われる事が多いのですが、とても頑固で気が強い所があり、素直でない性格です。又、かなり感情的なところがあります。独身時代は仕事をバリバリしており、人には嫌味を言うのですが、自分ではこんなに傷つき易い人間です。 子供の頃、母によく”お前は蒙古班が未だきえないのか~”と馬鹿にされていました。それがとても恥ずかしくて、悔しくて、長年の心の(人に言えない)葛藤が根深く残ってしまっており、その事を考えるとパニックになりそうです。 娘に何と言って話したら良いのか?又、どうやって克服して、人に聞かれた時(親戚や長年付き合ってる仲間)にはどんな態度で、何と答えれば良いのか教えて下さい。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#116741
noname#116741
回答No.4

 私が幼稚園に通っていたころ、午後のおやつが配られるときに、赤や黄色のプラスチックの食器が男の子に配られると、あー女の色だ女だ、とからかわれてつらい思いをしたものです。また小学校の頃は、他の人と持ち物が違ったり、遠足のリュックサックの製品の感じが違ったり、服装が違ったりすると、劣等感を持ったものです。子供の頃は、人と同じであると言うことが、価値のすべてでした。それが50に手が届くおやじになると、クマちゃんカップを使って人からそれを指摘されてもニヤッと笑うだけです。ぼろぼろの車に乗っていたり人が着ないような服装のことを言われても、やっぱりニヤリと笑うだけです。自分にはおまえらと違う価値観と意図がある、というわけです。大人になって、恥であるとと単なる相違に過ぎないことの見分けが付くようになったというわけです。  若いうちは、自分の写った写真を見てそれが自分だとは納得できなかったり、自分の声の録音を聞いて軽薄な声と言葉に衝撃をうけたりするものです。しかし、歳をとるにしたがって、自分のみっともなさと和解できるようになります。  これから年月がたてばしわは増え、尻も胸もたれてきて白髪が増えて動作は遅く物覚えは悪くなり、最終的に布団に寝たままだれかに糞便の世話をされる日が来ます。これはあなたのことではない、宇宙で最高貴の種族である我々全体のことを言っています。歳を取るには負けることに熟練する必要があるのです。あなたもそろそろ、自分のみっともなさと和解できる年頃です。誰でも自分自身のみっともなさと付き合って暮らしています。しかし一段高所から見るとみっともなさというものは存在せず単なる相違と個性があるにすぎないのです。  あなたの蒙古班についてご亭主や他の人に告白したとして、相手がどう感じると思いますか? へーという以外に感想の持ちようが無いと思いますよ。あるいは、今頃改まって言い出すと言うのはそうとう気にしていたんだなと痛々しく思うくらいでしょう。自分以外の周りの人間の精神が全員幼児並みだと言う観察は当たっていません。子供に聞かれたら、そうだよかあちゃんの尻には子供の頃からこんなのがあるんだよ、理由は知らないんだよ、人に言うなよ、としか、言いようが無いでしょう。  畑正憲は若い頃の著作の中で、奥さんの尻に尻尾の骨があると書き、自分は猿に近い女と結婚したと書いています。そういう人が居るのだそうです。本人も家族もぜんぜん気にしてないと思いますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • katyan1234
  • ベストアンサー率18% (347/1849)
回答No.7

正直に話す必要はないんだよ。もうなんでおちんちんついてるの? なんでお星様はおちてこないの?いつお星様は寝るの?もう苦問の連続です。楽しくおしゃべりすればそれでいいの。 やけどの跡だよ~火に近くよると危ないよ~と言いながら抱っこすればいいの。 そうすれば質問は終わりになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#94859
noname#94859
回答No.6

1娘さんには「火傷の跡」でどうでしょう。 レーザー治療の跡ですから、嘘ではないです。 2克服? なるほど、ご質問者さまには「克服」しなくてはならない程の大きな問題なのでしょう。 一般的に「なに?あなた、お尻の蒙古班跡のことで悩んでるの。他に悩みはないの。幸せだわね」と思われるだけです(失礼覚悟です。真剣な悩みをちゃかす意味はありません)。 江戸っ子弁でなら 「なに~?ケツにある跡が気になってしょうがねぇ?屋根屋でケツを見られる商売してるんじゃねぇだろ。何言ってやがんだ、おとつい来い」です。 他人様にとっては「しったことではない事」だと認識されたらいかがですか。 3 人に聞かれた時にはどんな態度で、何と答えれば良いのか 「聞いてくる人はいない」は、貴方にとって回答にならないでしょうね。 「火傷の跡」でよろしいんじゃないでしょうか。 他人様の身体についてる傷には、触れないのが人道です。 お母様にからかわれたのがトラウマになってるのだというなら、お気の毒に思います。 心療内科の領域になりそうな気がいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#234035
noname#234035
回答No.5

心の傷として残ってしまっているのですね。 よくわかります。 でも実際にお風呂に行くと皆がそんなに綺麗な体とは・・・。 だからと言って皆恥ずかしげにしてる訳ではないし。 貴女も普通にしているのをお勧めします。 人が聞いてきた場合(まず聞いて来ない)「あらお尻は見えないから気が付かなかったわ」で良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#89054
noname#89054
回答No.3

大人には特に説明する必要はないと思います。 もしも聞かれたら、 「昔、うっかりお風呂でやけどしてしまったんですよ。本当にそそっかしくて、お恥ずかしい話なんですけれどね」 とでも言っておいたらどうでしょう。 状況まで根掘り葉掘り聞かないと思います。 お子さんにも、 「ママ、やけどしちゃったんだよね。でも、恥ずかしいから誰にも言わないでね」と言えばいいと思います。 悲しそうに言うのがポイントです。 子供は、お母さんが悲しがるようなことは人には言わないと思います。 私も、体に目立った手術跡がありますが、自分の子供を含め誰からも聞かれたことはありません。温泉でも隠していません。 お子さんも質問者さんが上手に隠しているつもりでも、既に知っていて、何となく聞いてはいけないと思っているか、気にしていないかで聞かないだけかもしれませんよ。 私は物心ついた頃から、何でも疑問に思って質問ばかりしていましたし、母に生理があるということも気付いていましたが、 「これなあに?」とは聞けませんでした。 また、幼稚園の頃余所のクラスに目の回りに黒い痣がある子がいましたが、それは殴られたとかそう言うのではなくて色素沈着のようでした。どちらもとても不思議でしたが、聞いてはいけないことだと何となく分かったので聞きませんでした。 6歳なら意外とその辺は分かって貰えると思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.2

子どもの頃に怪我をした痕と言えばすむのではないのでしょうか、 滑り台とかジャングルジムとか坂道で自転車でこけて擦った痕とか、色々言えますよね、正直に言う必要なし。 お子さんもいい機会ですので、何でもかんでも聞かないように躾けたらどうですか、6歳ですし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

はじめまして。直接の回答になりませんが……。 逆に貴方ならそういうのを見付けたら、突っ込んで聞きますか?『どうしたのかな?気にしてるかな?』等、相手の気持ちを思い、その話題には触れないと思います。大概の大人はそうだと思います。もし話題にされても言葉を濁せば、貴方の気持ちを察してくれる筈です。 気にする気持ちは分かりますが、貴方が思う程、他人は気にしないと思いますよ。 お子様には『〇〇ちゃんと出会えるために神様が、目印をつけてくれたの。』みたいな感じで私なら言います…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 彼女のお尻に蒙古班があったら、引きますか?

    彼女のお尻に蒙古班があったら、引きますか? 大人になっても消えずに悩んでいます。 かなり濃い青色で、直径3センチくらいあって、恥ずかしいです。子供みたいで… 男性の方は、それを見たら、ちょっとしらけたり引いたりしませんか? コンプレックスです。ぜひ意見をお聞かせください。

  • 娘の異所性蒙古班を治療すべきか悩んでいます。

    生後1ヶ月の娘をもつ、新米ママです。 娘の右腕の外側全体が真っ青で、皮膚科で異所性蒙古班と診断されました。蒙古班と言われて最初はホッとしたのですが、「自然に消える場合もあるし、大人になっても残る場合もあります」と言われ、早いうちに治療すべきか悩んでいます。 その医師の話では、異所性蒙古班を消すのにはレーザー治療を行うが、痛みを伴うそうです。2~3歳でレーザー治療を始めると「痛い」という記憶が残ってしまうため、生後1ヶ月から治療を始めた方が良いとのことでした。(もちろん生後1ヶ月の赤ちゃんも、痛いので泣きます。)娘の場合、3ヶ月毎に約5回のレーザー治療を行えばきれいになると言われました。 ただ、いずれは消えるかもしれない蒙古班を、娘の意思を無視して痛い思いをさせてまでレーザー治療をするのはどうだろう・・という思いがあります。かといって、娘が「治療したい」と意志を表せる頃になって治療を始めると、その時点から完治するまでに1年以上かかってしまいます。もし、完治するまでに、友達に何か言われて傷ついたら・・と心配になってしまいます。また、治療中は日焼けをしてはいけないらしく(あるHPに書いてありました)、幼稚園や学校に行きだしてから夏も長袖を着せたりするのもかわいそうだと思います。 以上の理由で、娘の異所性蒙古班を治療すべきかどうか、また、治療するとしたらいつ頃から始めるかで悩んでいます。異所性蒙古班について詳しい方、治療するべきかどうかのアドバイス・ご意見、いただければ幸いです。

  • お尻以外の蒙古班、体の緊張について

    いつもお世話になっております。 6ヵ月半の息子の母親です。 先日義母が遊びに来たときに、突然義母が「蒙古班はどう?お尻以外の場所にない?」と真剣な顔で聞いてきて、息子の蒙古班をチェックしていました。 「最近お尻だけじゃなくて背中とかにできる子もいるのよ。」と言っていました。 息子はお尻よりちょっと上の腰辺りにも薄い蒙古班がありましたが、「まぁこの程度なら・・・。」と言っていました。 そのときは「ふーん、お尻以外にもできるんだな~。」なんて思っただけだったのですが、義母が真剣な顔で言っていたので後になって気になってきました。 お尻以外の場所に出来る蒙古班は良くないのでしょうか。 「最近の子は」という言い方をしていたので、昔の子はお尻以外にある子はいなかったのでしょうか。 それからもうひとつなのですが、「最近の子は体に緊張を持って生まれてくるのよ。」とも言っていました。 これもさも緊張を持って生まれてくるのはいけないという言い方でした。 そのときの義母の動きは体の前で両手を拳骨にして小さくなっている姿で、私からして見たら赤ちゃんの普通の格好に見えました。 健診でも体の緊張度合いをチェックされると思いますが、緊張度合いは強すぎても弱すぎても良くなくて、適度にあるくらいが良いと理解していたので「適度にあるのは普通ですよね。だらーんとしてたらおかしいですし。健診でもチェックされますよ。」と話したら緊張はないものだと言われました。 強く言われてしまってなんだか怖かったのでそれ以上詳しく聞けませんでした・・・。 根本的に体の緊張の意味をお互いに取り違えていえるだけかもしれませんが、最近の子は体に緊張を持って生まれてくる、というようなお話をご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

  • 異所性蒙古班の治療後の色素脱失症

    こんにちは。 異所性蒙古班の治療後の色素脱失症について教えてください 三歳になる息子が生まれつき異所性蒙古班で背中に大きな青あざがありました。 1歳よりレザー治療を始めたのですが、範囲が広いので半分ずつ行い、2回ずつ計4回行いました。 そして、3回目のレーザー治療後、半分だけ真っ白になってしまったのです。(左半分の2回目) 先生曰く、じきに戻ります。との話だったのですが、全く元の色に戻る事もなく、心配になりネットで調べたら「色素脱失症」という言葉がでてきました。 範囲も大きいし、蒙古班より逆に白く目立ってしまって可哀想です。 これは強くやりすぎた失敗なのでしょうか? またこの異所性蒙古班の治療後の色素脱失症は元にもどるのでしょうか? 治療方法などもあれば教えてください。

  • 主婦の人の会話

    主婦の人って、自分のだんなさん・子供の話しかしないと思いませんか? 独身者がいても、いつの間にか自分の家族の話にすりかえうんざりします。。 会話はその場にいる人皆が楽しめることが大切と思うのですが、主婦の人にそれを求めるのは無理ですか?

  • 蒙古斑

    モウコハンとはなんですか? モンゴロイド等の黄色人種の他、異人種の混血にもみられ、幼年期をすぎると消失すると聞きます。 メカニズムなどご存知の方、お教え下さい。 成人でも尻に班が残っている人を知っているのですが、 所謂蒙古斑とは異なるのでしょうか?

  • 蒙古班が消えません…

    病気ではないのですが、蒙古班が消えなくて困っています。 蒙古班は大きくなれば消える、と言いますが、私は高校生なのに全く消えません。 今までも修学旅行などでは手やタオルで何気なく隠していましたが、来年から寮生活になるかもしれません。 蒙古班のある友達もいましたが、お尻と腰の境目と腰に黒っぽいものだったので、ぶつけたアザにも見えますし、あまり分かりません。 しかし、私は右のお尻で水色っぽい感じなので一瞬で分かります…。 HPでも成長すれば自然に無くなるとしか書いてありませ。親にもあまり言えず悩んでます。もぅ消えないのでしょうか?それとも蒙古班以外の可能性?病院に行ってどうにかなるものなのでしょうか??

  • 34歳専業主婦です。人との関わりについて質問です。

    34歳の専業主婦で5ヶ月と4歳の2人の子供がいます。 自分の性格はとても心配性でマイナス思考です。 子供ができてから特に神経質になりました。 友達は中学時代、高校時代、バイト時代、子育てで知り合った人などなどいますが 自分の元気のなさや無気力感、マイナス思考が移るのではないか、一緒にいるのが嫌なのではないか、子供がとてもわがままに育ってしまっているので嫌がられてるのでは、などなど考えてしまうと 人といるのが苦しくなってしまいます。 また自分がどう思われているのか考えるととても緊張してしまい、会話した内容などを覚えておらず、それも失礼なので再度友人に会うのも会話するのも怖いです。 相談なども不安が大きすぎて相手に移ると思うと苦しくてできません。 最近は友達とも疎遠になってきました。 主人は仕事がとても忙しく家にほとんど帰ってきません。 お風呂に入りに帰ってくるくらいで日中夜勤ともにあり、睡眠も車の中で取っているような状態です。 会話をする時間もありません。 いれば話を聞いてくれますが、なにせほとんどいないので相談もできません。 そんな状態なのでとても孤独感が強いです。 もっと社会にでて人と関わっていかなければ自分のためにも家族のためにも良くないとわかってはいますが私と関わるのは迷惑なのではないか、本当の私を知られたらと思うと人と関わるのも憂鬱です。 人の顔色を見ては私の言動が、行動が不満だったのではないかと考えてしまい会話にも集中できずクヨクヨと何時間も何日も考えてしまうのです。 どのように克服していったらよいでしょうか?

  • 蒙古斑がない日本人

    蒙古斑がない日本人は、どういうルーツの人でしょうか。 最近、母から、私は生まれた時から蒙古斑がなくて、他のお母さんたちからも「〇〇ちゃん(私)には蒙古斑が無くて綺麗なお尻ね」とよく言われたと聞きました。 気になったので調べたところ、蒙古斑はモンゴロイドルーツの日本人には100%できるという記述を見かけました。 ということは、私はアイヌとか、それ以外のルーツが入っているということでしょうか?100%と知って以来、じゃあ私はなんなのかしら、とずっともやもやしています。 知る限り、祖父母は日本人ですがその上の世代のルーツについては聞いたことはありません。蒙古斑とは関係ないと思いますが、2人とも若い新婚時代は10年くらい中国北部とロシアに住んでいました。 祖父が福島出身なので、もしかしたら北海道からくだって福島あたりに定住した元アイヌだった経緯があるかなあとも勝手に想像していますが、亡き祖父に確認できません。 ちなみにアイヌの人の特徴を調べたところ、 私の以下の身体的特徴と合致する特徴が多く、だんだん気になってきました。 ー 蒙古斑がない ー 低身長(わたしは158弱) ー かなり強い天然パーマで、毛量が多い ー 目がはっきり二重で大きく蒙古襞がない ー 顔のパーツが大きく平均的な日本人と比べて凹凸がある。 ー 耳垢が湿っている ちなみに親戚一族、男女ともにこれは共通しています。私の母や叔母叔父、いとこもよくハーフとまちがわれ、私はそこまでではないですが、どこかコケイジャンの血がちょっと入ってるのかと思った、と日本人問わず外国人の友人たちにもよく言われます。ちなみに親戚男性陣は小柄で毛深い人が多いです。 きっと祖先は縄文人だろうくらいに思っていたのですが… 日本人だけど蒙古斑がない方いますか?

  • 理想の人と知り合いにすらなれない

    はじめまして。27歳の女性です。 私は、自分に自信が無く、人と接するのも得意では無く、結構疲れてしまうので、人付き合い等は昔から知ってる気の許せる子達位です。 ですので、生活範囲が狭いので、出逢いも無くて当然だと思っています。 今は本などを読み、少しずつ改善できたらと思いますが、時間は待ってくれずに、とうとう20代も後半になり、それと共に、チャンスが更に狭まっていくという不安が出ています。 彼氏いそうなのに、何でいないの!?と聞かれるのももうしんどくなってきました。 まずい、と思い、飲み会等に誘ってもらって行くのですが、どうしても理想の人に出会いません。 理想の人と言っても、別に大した理想を抱いている訳では決してありません。 飲み会と言う全く相手を知らない場で、理想の人に出会う方が難しいかもしれませんが、何故か余り興味を持っていないような人や、話が合わない人に連絡先を聞かれたりします。 それで、食事などには行ってみますが、やはり、話が合わない等で好きにならず、そのまま自然消滅です。 人は自分の鏡だという話を良く聞きます。出逢う人は自分の今を映してくれていると。 余り魅力を感じない人と知り合うという事は、自分も世間からはそのように見られているのだと分かっています。 自分が好きになる人は、既婚者か彼女持ちの場合が殆どで悲しいです。 益々自信をなくし、結婚はできるんだろうか、本当に心から人を愛せる事があるのだろうかと不安に思う毎日です。 変わる為に、一体、どうしたらいいのでしうか・・・

このQ&Aのポイント
  • 山形県の小学校では「生徒の個性を最大限活かして」をキャッチフレーズにしていますが、教室の風景は多様性教育の行き過ぎを感じさせます。
  • 多様性教育は良いことですが、過度に「個性を生かす」という方針は軽業師まがいの若者を量産してしまう可能性があります。
  • 基礎的な学問や授業も大切であり、多様性教育が適切に行われるためにはバランスが必要です。
回答を見る