• ベストアンサー

リビングでの赤ちゃんの過ごし方

noname#124979の回答

  • ベストアンサー
noname#124979
noname#124979
回答No.2

 楽しみと不安でいっぱいのころですよね。  質問者様がおっしゃる方法でたぶん大丈夫ですよ。 敷布団が柔らかいとうつぶせにしたとき窒息の恐れとかがありますが、 フローリングなら問題ないのでは?  もちろんお掃除のときはハイローチェアなどに一時的に避難するとかしてあげますよね?  冬は少し冷えると思いますが、心配するほどではないと思います。 あっという間に寝返り、ハイハイになっちゃうから。  体調に気をつけて、元気な赤ちゃん産んでくださいね。  

Hana314159
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まさに、楽しみと不安が入り混じってるところです。 掃除の時は避難させて、普段はベッド等使わずに過ごそうと思います。

関連するQ&A

  • 4ヶ月の赤ちゃんにベビーベッドはいまさらですか?

    4ヶ月の赤ちゃんにベビーベッドはいまさらですか? 息子が4ヶ月を越え、寝返りするようになりました。これまで夜はわたしと同じ寝室のベッドで添い寝、昼間は寝るときは寝室で寝かせ、起きている時はリビングのソファーにタオルをひいてそこで過ごさせていました。 寝返りが始まって、もうソファーにおいて置くわけには行かず、新しく居場所をつくってあげる必要があります。 リビングの床はフローリングで、そこにコルクマットや洗えるラグのようなものを敷くことを考えたのですが、ハイハイするようになったらフローリングのほうが良い、と聞きました。 またフローリングなら掃除も簡単ですよね。 すると問題は今の寝返り時期からハイハイまでの間になります。寝返りはさすがにフローリングだと痛そうなので・・・。 ふと、ベビーベッドってどうかな?と思いました。柵もついているし、高いところにいるのでほこりも安心・・・。ベビーベッド用の寝具も持っているので、ベッドだけレンタルしてもいいかと思っています。 でも、4ヶ月のいまからベビーベッドを使うのはなんとなくおかしいというか、いまさら感があります。 皆さんは寝返り期の赤ちゃんはどこで過ごさせていますか?

  • 赤ちゃんの寝床について

    こんにちは。 1月に初めての赤ちゃんが生まれる予定です。 寝床について困っているので、どなたかアドバイスをいただけますでしょうか。 我が家は2DKで、テレビとソファーとローテーブルがあるリビング、キッチンと食卓テーブルがあるダイニング、寝室、の3部屋です。すべてフローリングです。 赤ちゃんも、夜は寝室に寝て、昼間はリビングでバウンサーやソファーや床(マットなど敷いて)などの上で過ごすようにしたいと考えています。 寝室は、いまはフローリングの上に直接シングルのマットレスのような布団のようなものを敷いて、2枚並べて寝ています。これで部屋のスペースはけっこうびっちりな感じです。 一応、毎日半分に折りたたんでカビないように気をつけて、ダニ対策として週に1回レイコップを使っています。 いまのところ、寒さや固さや結露などはそんなに気になっていないのですが、フローリングの上に布団では、湿気やホコリのことを考えると良くないという意見をお聞きするので、この機会にダブルベッドに変え、3人で並んで寝ようかと思っていました。 でも、ダブルベッドでは、寝返りをするようになってからは、狭くて危ないとか、落ちる危険があるとか、そもそも背骨が柔らかい赤ちゃんが大人と同じ布団で寝るのは良くない、ベビー布団で寝るのがいい、とか、いろんな意見があって困っています。 ホコリ問題は解決できませんが、せめて湿気対策として、スノコベッドを敷いて寝ることも考え始めました。 選択肢としては、 1、ダブルベッドを買って3人で寝る 2、シングルスノコを2枚買って、いまの布団の下に敷いて、3人で寝る 3、シングルスノコ2枚もしくは、シングルスノコ1枚とベビー布団スノコとベビー布団を買って、私と赤ちゃんで寝室に寝る(夫は寝る場所がなくなってしまうので、リビングで寝ることになるかと思います。。。) の3択です。 我が家には、空気清浄機と除湿機とレイコップはありますが、布団乾燥機はまだありません。 あと1ヶ月弱で里帰りするので、それまでにある程度準備できればと思っています。 出産後は、2ヶ月程度実家にいる予定で、実家では和室で寝ます。(親にはベビー布団なんて用意しなくてもいいんじゃない?と言われています。) 3択のうち、どの方法がいちばんベストだと思われますか? また、ほかに良い案がありましたら、ぜひ教えてください。

  • 日中、リビングでの赤ちゃんの居場所についてアドバイスお願いします。

    いつもお世話になっています。6月末に第一子を出産予定です。 我が家は1階がフローリングのリビング(と水回り)のみで、2階に居室があります。 夜は2階で親子で布団で寝る予定なのですが、 日中1階でどこに寝かせるとよいものか悩んでいます。アドバイスをお願いします。 リビングではテーブル&椅子、ソファという生活スタイルなのと、 どうも床面のホコリが気になって仕方がないので 床にお布団を敷く…というのは避けたいと思っています。 一般的なサイズのベビーベッドはスペースの関係で置くことが難しそうです(;_;) 今のところ ・ミニサイズ(6ヶ月くらいまで使える)のベビーベッド ・フルフラットにできるハイローチェア …なのですが、どちらがいいと思われますか? どちらも購入ではなくレンタルで考えています。 ハイローチェアは長く寝かせるのに適したものなのかどうかよくわかりません。 朝から夜(2階に移るまで)、ずーっとハイローチェアに寝かせていてもいいものでしょうか? なんとなく、長く寝る場所は平面のほうがいいような気がして… また、「寝返りするようになったら寝場所としては使えないよ」と聞きました。 ということは、ベッドのように使えるのは、寝返りするようになる生後半年ぐらいまで、と いうことなのでしょうか??? ミニサイズのベッドについては、レンタルのカタログではじめて存在を知りました。 お使いになったことのある方、感想を教えてください。 また、こういう商品を見かけたのですが、これを日中の寝場所に使うのは どうでしょうか…? http://www.sdii.jp/contents.html(このページ中の「CRADLE」をクリック) よろしくお願いいたします。

  • リビングでの赤ちゃんスペース(ハイロー・長座布団以外で)

    33週目のプレママです。 1日の大半をリビングで過ごす赤ちゃんの寝かしつけスペースをどう確保するかで悩んでいます。 過去の質問を検索すると「ハイローチェアを置く」というアドバイスが多く見られましたが、私の希望としては、家具を置くなら自然素材のモノと考えており、木製ベビーベッドあるいは籐のゆりかごくらいしか思いつきません。 しかしながら、寝室にベビーベッドと組布団セットを新調したので、これ以上出費を増やしたくないというのが本音です… 長座布団というアドバイスもありましたが、我が家のリビングはフローリングで直に座る習慣がないので、床からの距離が近くなることに少し抵抗があるんです。 ハイロー・長座布団以外の方法で赤ちゃんスペースを作ったよ!というアドバイスをぜひお願いします(^^

  • 新生児の昼間の居場所について

    初めまして!四月に出産予定のプレママです。新生児の昼間の居場所についてアドバイスいただけたらと思います。戸建なのですが、二階が寝室になってまして、就寝時は二階に私布団、ベビーはベビー布団で寝ようと思っています。昼間は一階のリビングで過ごすことになると思うのですが、一階にはリビングと和室がありその両方を犬が自由に行き来できるようになっています。小型犬なのでそこまで悪さはしないと思いますが、やはりきちんと赤ちゃんの居場所は用意しておきたいと思っています。その際、昼間の居場所だけのためにベビーベッドを買うかレンタル、もしくはハイローチェアを買うかレンタルと考えているのですがどちらのが長く使えるものでしょうか?友人では昼間の居場所にハイローチェアを使っている子が多いのですがなんとなくハイローチェアって寝返りを打つようになったら座っててくれないものかな?とか思ってしまいます。ベビーベッドも置いたら嫌がるものなのかな?初めての子なので想像ができないですが、少しでもご自身や知人の体験談でどちらの方が良さそうっていう意見をいただけたら嬉しいです!よろしくお願いします☆

  • 赤ちゃんの寝床

    赤ちゃんの寝床どうしたら。。。。 いつもお世話になっています。今回は5ヶ月の息子の寝床についてです。 今までにやってみたことは ・親子3人でダブルベッドで寝る→寝相の悪い主人がずっと緊張して寝てたため筋肉痛になった ・ダブルベッドの下でベビー布団を敷いて子供だけで寝る→北側の部屋で寒く2時間置きに泣いて起き、手が氷のように冷たくなる。 ・リビング(南側で暖かい)で大人用の布団で私と子供二人で寝る→フローリングの上にじゅうたんなので腰が痛い。 親子3人で快適に寝る方法は無いでしょうか? 寝室にベビーベッドを置くスペースは、かろうじてあるのですが出来れば日中折りたためたらベストです。 又は、ベビーサークルに使えたら良いかも。そんなベビーベッドご存知無いですか?? 暖かくなったら、ベッドの下に布団を敷いても大丈夫でしょうか? その際寝返りを打つようになったら、壁やベッドの足などに頭や手をぶつけるのが心配なのですが、どうしたら良いでしょうか? やはり親がベッドならベビーベッドがベストですか? どうぞよろしくお願いします。

  • 日中リビングに寝ている赤ちゃんのマット

    こんにちは。 最近、娘が寝返りをしました。日中はフローリングに薄手のマットを敷いていますが、寝返り失敗によって床に頭をぶつけます。薄いマットだとすごい音が…。痛そうです。でも赤ちゃんは固めのところに寝かせたほうが良いと聞いたので今どうしようか悩んでいます。みなさんは赤ちゃんのマット、どのようなものを使っているのか教えてください!

  • 赤ちゃん用のマットレス

    赤ちゃんの寝具について質問です。 今は夫婦二人がシングルベッド2台で寝ています。 赤ちゃんが生まれたらベビーベッドに寝かせるつもりでしたが 友人のほとんどが「ベビーベッドはあまり使わなかった」と 言うので、ベビーベッドの購入はやめようと思ってます。 夫婦が使っているベッドのスプリングがかなり柔らかいため 添い寝するのは恐く(海外性のためベッドの高さもかなりあり ガードを付けても万一のことを考えると怖いので大人のベッドに 赤ん坊を寝かせたくはありません)赤ちゃんには別の寝具を 考えています。 スペース的にベッドのほかに布団を敷いて親も一緒に床で寝る というのができないので赤ちゃんだけを床で寝かせることに なります。 色々探してみてマニフレックス社の「マニベビー」という マットレスに寝かせたいと思ったのですが、これはベビーベッド のように周りに柵がないと危ないでしょうか? 商品説明だと高さは10cm以上あるようです。 パッドなどを上に敷くことを考えると床からの高さが15cmには なると思うのですが、その高さだと柵がなければ赤ん坊を寝かせる のは危険でしょうか? またフローリングの上に直接布団を敷いて寝かせている方に 質問ですが、マットなどなく敷布団だけでよいのでしょうか? 固くて痛そうな気がするのですが…

  • フローリングにお昼寝布団を敷く場合、お昼寝布団の下に何を置けばいいでしょうか?

    3月17日に初めての子を出産し、今は実家で育児中です。 GWあたりに主人と住む家(賃貸マンション)へ戻る予定です。 主寝室にベビーベッドを置く予定です。 ただ、主寝室が北側にあり、ベランダ側にないため、昼間も光は一切入りません。 夜は赤ちゃんをベビーベッドに寝かせるとして、 昼間はベランダ側の部屋にお昼寝布団を敷いて、寝かせようと思っています。 そこで、質問なのですが・・ フローリングの上にそのままお昼寝布団を敷くのは抵抗があるので、(ほこりやかびなどの心配)布団の下に何かを置こうと思っています。 今考えているのは、すのこ、ベビー用の綿マット(縦横1.5メートルくらいのマット)、コルクマット、などです。 ・すのこ・・梅雨などの湿気の多い時期、かび防止になりそう。ただ、寝返りをうつころになると、すのこは4センチくらいの高さがあるので、そこから赤ちゃんが落ちてしまわないか心配。(布団とすのこの高さ合計すると8センチくらいになってしまいます) ・ベビー用の綿マット・・フローリングはほこりが舞いやすいけれど、 これだったら、ほこりを押さえてくれそう。もちろん毎日お部屋の掃除はするつもりですが。。 ・コルクマット・・高いのが気になる。ネットではいいと評判だけれど、実際使った人がいないので、使い勝手がどうなのかよく分からない。 それぞれについて上記のような考えを持っていますが、いかがでしょうか?どれがいいでしょうか?? 実際やってみたことのある方、ご意見ください。 また、ほかにもおすすめのものがあれば、教えてください! よろしくお願いします。

  • ベビーベッドは必要?赤ちゃんを迎える間取りについて

    来年4月に第一子出産予定です。赤ちゃんを迎えるにあたって部屋の間取りを考えています。 一番の悩みは「ベビーベッドは必要か?」ということなんですが・・・。 今のところ洋室の寝室で夫婦シングルベッドをふたつつけて寝ています。 因みに寝室には夫のバカでかい本棚が3つも並んでいて危険なので 赤ちゃんの部屋にはせず台所とつながっている(カーテンで仕切りましたが扉はありません。) 和室で私と赤ちゃんで寝ようと思っています。 シングルベッドのとなりに赤ちゃんを寝かすんだったらベビーベッドは必要ですか? 和室は6畳なので、シングルベッドは物置にして 私と赤ちゃんで畳の上にお布団を。。。とも考えたんですが、 和室はキッチン、リビングともカーテンだけでつながっているので、ホコリなども気になります。 今回第一子なので、できれば二人目も将来希望しています。 それだったらベビーベッドを買ってしまってもいかな、とも思うんですが、 いろいろ見ていたら、添い寝がラクとかベッドで寝ない!とかいう声もあり悩んでいます。 あと、私が寝るときに布団をぎりぎりまでかぶって眠る癖もあり、添い寝だと赤ちゃんが窒息しないかも気になります。 ベビーベッドはあればやはり安心なものでしょうか?