• 締切済み

apr-1.2.7のコピー

容量が足りないというダイアログが出る原因を教えてください。 GNOMEでフォルダをコピーしています。 /usrを/mnt/cpyusrにコピーしようとすると、 cpyusrにマウントしたパーティションは大容量なのにGNOMEは容量が足りないというダイアログを出しました。 /usrの中のディレクトリを1つずつコピーしていくと、/usr/localで同様のダイアログが出ました。 /usr/localの中のディレクトリを。。。/usr/local/srcで。。。 /usr/local/srcの中のディレクトリを。。。/usr/local/src/apr-1.2.7で同様のダイアログが出ました。 ここまでできました。 /usr/local/src/apr-1.2.7 を見ると、中のディレクトリやファイルはたくさんありました。 この中の何が原因でしょうか?

みんなの回答

  • OKwebb
  • ベストアンサー率44% (92/208)
回答No.1

コピーしたい元のディスク使用量 du -sk /usr とコピーしたい先のディスク使用可量 df -k を比較してみてください。 apr-1.2.7はたまたまだって気がするのですが。

関連するQ&A

  • Apacheインストール時にエラー

    はじめまして。 Solaris10の環境で、OpenSSL9.8lをソースからインストールし Apache2.2.14の所でmakeエラーが発生しました。 Googleで調べたのですが、よくわかりません。 ご存知の方、教えていただけたら幸いです。 ./configure --enable-mods-shared=all--enable-ssl=shared --enable-ssl --with-ssl=/usr/local/ssl --with-included-apr make /usr/local/src/httpd-2.2.14/srclib/apr/libtool --silent --mode=compile gcc -g -O2 -DSOLARIS2=10 -D_POSIX_PTHREAD_SEMANTICS -D_REENTRANT -D_LARGEFILE64_SOURCE -I/usr/local/src/httpd-2.2.14/srclib/pcre -I. -I/usr/local/src/httpd-2.2.14/os/unix -I/usr/local/src/httpd-2.2.14/server/mpm/prefork -I/usr/local/src/httpd-2.2.14/modules/http -I/usr/local/src/httpd-2.2.14/modules/filters -I/usr/local/src/httpd-2.2.14/modules/proxy -I/usr/local/src/httpd-2.2.14/include -I/usr/local/src/httpd-2.2.14/modules/generators -I/usr/local/src/httpd-2.2.14/modules/mappers -I/usr/local/src/httpd-2.2.14/modules/database -I/usr/local/src/httpd-2.2.14/srclib/apr/include -I/usr/local/src/httpd-2.2.14/srclib/apr-util/include -I/usr/local/src/httpd-2.2.14/modules/proxy/../generators -I/usr/local/ssl/include -I/usr/local/src/httpd-2.2.14/modules/ssl -I/usr/local/src/httpd-2.2.14/modules/dav/main -prefer-non-pic -static -c htpasswd.c && touch htpasswd.lo /usr/local/src/httpd-2.2.14/srclib/apr/libtool --silent --mode=link gcc -g -O2 -L/usr/local/ssl/lib -R/usr/local/ssl/lib -L/usr/local/lib:-L/usr/sfw/lib:-L/usr/lib:-L/opt/sfw/lib:-L/usr/local/ssl/lib -o htpasswd htpasswd.lo -lm /usr/local/src/httpd-2.2.14/srclib/pcre/libpcre.la /usr/local/src/httpd-2.2.14/srclib/apr-util/libaprutil-1.la -lexpat -liconv /usr/local/src/httpd-2.2.14/srclib/apr/libapr-1.la -luuid -lsendfile -lrt -lsocket -lnsl -lpthread Undefined first referenced symbol in file atomic_swap_32 /usr/local/src/httpd-2.2.14/srclib/apr/.libs/libapr-1.so atomic_cas_ptr /usr/local/src/httpd-2.2.14/srclib/apr/.libs/libapr-1.so atomic_swap_ptr /usr/local/src/httpd-2.2.14/srclib/apr/.libs/libapr-1.so atomic_inc_32_nv /usr/local/src/httpd-2.2.14/srclib/apr/.libs/libapr-1.so atomic_dec_32_nv /usr/local/src/httpd-2.2.14/srclib/apr/.libs/libapr-1.so atomic_cas_32 /usr/local/src/httpd-2.2.14/srclib/apr/.libs/libapr-1.so ld: fatal: Symbol referencing errors. No output written to .libs/htpasswd collect2: ld returned 1 exit status make[2]: *** [htpasswd] エラー 1 make[2]: ディレクトリ `/usr/local/src/httpd-2.2.14/support' から出ます make[1]: *** [all-recursive] エラー 1 make[1]: ディレクトリ `/usr/local/src/httpd-2.2.14/support' から出ます make: *** [all-recursive] エラー 1 よろしくお願いします。

  • mountを使ったファイルコピー

    ハードディスクに物理エラーが発生したようで、大きな音を発し、VineLinuxの起動がXシステムのログインの直前ぐらいで止まるようになってしまいました。 新しいハードディスクでVineLinuxをイントールしました。 このハードディスクに、故障中のハードディスクをつなげて、/usr/binの直下のファイルを新しいハードディスクに移動したいと考えております。 故障したハードディスクのパーティションは 基本領域 boot /dev/hda1 拡張領域    /dev/hda2 拡張   swap /dev/hda5 拡張   home /dev/hda6 拡張   /   /dev/hda7 拡張   usr  /dev/hda8 です。 故障したハードディスクを接続するには、パソコンの電源を切る必要がありますか? 故障ハードディスクを増設で接続し、GNOMEが使えるようになったらGNOME端末で # mount -r -n -t ext3 /dev/hdb8 /mnt/aaa を実行すれば、GNOMEで/mnt/aaaを開き、新しいハードディスクに/mnt/aaaの直下のファイルをコピーすることができるでしょうか?

  • Linuxをインストール後にパーティションを作成できますか?

    私はRedHat7.0を使っています。 これはすでにインストール済みなのですが、インストール後にパーティションを追加作成することは可能なのでしょうか? また、現在はパーティションそれぞれに/usrや/home等のディレクトリをマウントしています。これを変更することはできますか? 例えば、現在/usrをマウントしているパーティションでマウントするディレクトリを/usrから/home/aaaに変更するとか、/usrはそのままで/home/aaaを追加でマウントするとかできるのでしょうか?

  • mountのバグ

    全く同じ容量のHDDを2台用意してバックアップしながらLinuxを使い続けようと思っています。 2台をHDDa,HDDbと言うことにします。 HDDaでユーザを2人(aaa,bbb)追加しました。 HDDbにバックアップしようと思って、 # mount -t ext3 /dev/hda6 /mnt/dest6 こうしました、 hda6が/homeです。 GNOMEで/mnt/dest6を開くと、昔バックアップしたものが有ったので、全部選択してDelキーを押しました。 ゴミ箱に入ったのか、HDDbは音を立てずに、一瞬で/mnt/dest6の中身は空っぽになりました。 # dd /dev/hda6 /dev/hdb6 これが15分ぐらいかかりました。 GNOMEで/mnt/dest6を開くと、(aaa,bbb)の2つが正しくコピーされていないみたいで、フォルダアイコンにならず、緑のタニシみたいなアイコンでした、クリックすると消えます。リロードするとまたその2つのアイコンが復活します。 クリックして2つのアイコンが消えた状態でGNOMEのドラッグによって(aaa,bbb)の2つのフォルダを/mnt/dest6にコピーしようとすると、権限がないというダイアログが出ました。 どういうことなんですか?

  • /usr/loca/binに実行ファイルをコピーし

    Linux(cygwin)の環境で /usr/srcでビルドして作った実行ファイルを パスを通した/usr/local/binにコピー(cp -a)して実行するとなぜか出力は何も出ず終了し、 コピー元の/usr/src以下の実行ファイルをフルパスを指定して実行した場合のみ 正しく実行されますがこれはなぜでしょう? 具体的には /usr/srcでビルドしたbinutilsのas-newなどを #cp -a /usr/src/binutils/as-new /usr/local/bin/as-copy したときに test.sがあるホームディレクトリで #as-copy test.s #→何も表示されず実行終了。 #/usr/src/binutils/as-new test.s →a.outが出力されます。(正常に実行)

  • Apache インストール時のエラーについて

    CentOS4.6 に Apacheをインストールしようとしているのですが、make と make install で いつも このようなエラーがでて。。どうも上手いこといきません。  まだ初心者なので訳してみてもよくわからず、調べた結果、 /usr/local/apache/bin/ に apachectl が何度も挑戦しても、 作成されません。なぜでしょう・・・助けてください。 ※元々、OSインストール時にhttpdがインストールされてましたので、 yum remove httpdを実行しました。(元々のでも出来なかったので) 後、最終的にしたいことは、htdocsを作成してCGIとかperl とかで勉強したいのですが、apacheが、、、お願いします。 /usr/lib/libexpat.so: could not read symbols: File in wrong format collect2: ld returned 1 exit status make[3]: *** [libaprutil-1.la] Error 1 make[3]: Leaving directory `/usr/local/src/httpd-2.2.8/srclib/apr-util' make[2]: *** [all-recursive] Error 1 make[2]: Leaving directory `/usr/local/src/httpd-2.2.8/srclib/apr-util' make[1]: *** [all-recursive] Error 1 make[1]: Leaving directory `/usr/local/src/httpd-2.2.8/srclib' make: *** [all-recursive] Error 1

  • RHE-r5.3にapache2をソースからインストールできない

    RHE-r5.3にapache2をソースからインストールできない はじめまして。 現在、ソースファイルからapache2(httpd-2.0.46)をインストールするとmake時点で 下記エラーが出力され、ソースコードをコンパイルできません…。 エラー内容より『[apr_socket_opt_set]関数の[SCTP_NODELAY]が宣言されてない』と 言うようなエラーになるかと思いますが、具体的にはどのように対応してよいか分かりません… お手数ですが、どなたかご教授いただけたらと思います。 ■エラー出力(抜粋) make[4]: ディレクトリ `/usr/local/src/httpd-2.0.46/srclib/apr/network_io/unix' に入ります /bin/sh /usr/local/src/httpd-2.0.46/srclib/apr/libtool --silent --mode=compile gcc -g -O2 -pthread -DHAVE_CONFIG_H -DLINUX=2 -D_REENTRANT -D_GNU_SOURCE -I../../include -I../../include/arch/unix -I../../include/arch/unix -c sockopt.c && touch sockopt.lo sockopt.c: In function 'apr_socket_opt_set': sockopt.c:254: error: 'SCTP_NODELAY' undeclared (first use in this function) sockopt.c:254: error: (Each undeclared identifier is reported only once sockopt.c:254: error: for each function it appears in.) make[4]: *** [sockopt.lo] エラー 1 make[4]: ディレクトリ `/usr/local/src/httpd-2.0.46/srclib/apr/network_io/unix' から出ます make[3]: *** [all-recursive] エラー 1 make[3]: ディレクトリ `/usr/local/src/httpd-2.0.46/srclib/apr/network_io/unix' から出ます make[2]: *** [all-recursive] エラー 1 make[2]: ディレクトリ `/usr/local/src/httpd-2.0.46/srclib/apr' から出ます make[1]: *** [all-recursive] エラー 1 make[1]: ディレクトリ `/usr/local/src/httpd-2.0.46/srclib' から出ます make: *** [all-recursive] エラー 1 ■PC環境 OS:Red Hat Enterprise Linux Server release 5.3 apche:httpd-2.0.46 ■エラーが出力されている関数(http://apr.apache.org/docs/apr/0.9/group__apr__network__io.html#g08f5e505fa611005f56c12783269ffa9 より) apr_status_t apr_socket_opt_set ( apr_socket_t * sock, apr_int32_t opt, apr_int32_t on ) Setup socket options for the specified socket Parameters: sock The socket to set up. opt The option we would like to configure. One of: APR_SO_DEBUG -- turn on debugging information APR_SO_KEEPALIVE -- keep connections active APR_SO_LINGER -- lingers on close if data

  • ダウンロードしたファイル

    ダウンロードしたファイルを/usr/local/srcの直下に置き、展開し、展開したディレクトリに移動します。 という指示なのですが、ADSL接続、ダウンロードはできるようになったのですが、 「/usr/local/srcの直下に置き」というのは srcの中に移動してという意味でしょうか? windowsのようにドラッグアンドドロップができないため、どうやって移動させたらいいのでしょうか?

  • Apace2のインストールでエラー

    VMware PlayerにCentOS5をインストールしてApache2をソースファイルからインストールしようとしているのですが、Apacheのインストールができません。状況は下記の通りです。 # wget ftp://ftp.riken.jp/net/apache/httpd/httpd-2.2.4.tar.gz # tar -xvzf httpd-2.2.4.tar.gz # cd httpd-2.2.4 ここでapr/apr-utilをアップグレードする必要があるということで http://httpd.apache.org/docs/2.2/ja/install.html の「apr/apr-util >= 1.2」を参考にしながら下記の操作を行いました。 # cd srclib/apr # ./configure --prefix=/usr/local/apr-httpd/ # make # make install # make clean # cd ../apr-util # ./configure --prefix=/usr/local/apr-util-httpd/ --with-apr=/usr/local/apr-httpd/ # make # make install # make clean # cd ../../ # ./configure --with-apr=/usr/local/apr-httpd/ --with-apr-util=/usr/local/apr-util-httpd/ (省略) /usr/local/apr-httpd//build-1/libtool --silent --mode=link gcc -g -O2 -pthread -L/usr/local/apr-util-httpd//lib -o htpasswd htpasswd.lo -lm /home/minoru/dl_app/httpd-2.2.4/srclib/pcre/libpcre.la /usr/local/apr-util-httpd//lib/libaprutil-1.la -lexpat /usr/local/apr-httpd//lib/libapr-1.la -lrt -lcrypt -lpthread -ldl /usr/local/apr-util-httpd//lib/libexpat.so: undefined reference to `XmlSizeOfUnknownEncoding' /usr/local/apr-util-httpd//lib/libexpat.so: undefined reference to `XmlInitUnknownEncoding' /usr/local/apr-util-httpd//lib/libexpat.so: undefined reference to `XmlInitEncodingNS' /usr/local/apr-util-httpd//lib/libexpat.so: undefined reference to `XmlUtf8Encode' /usr/local/apr-util-httpd//lib/libexpat.so: undefined reference to `XmlGetUtf8InternalEncoding' /usr/local/apr-util-httpd//lib/libexpat.so: undefined reference to `XmlGetUtf8InternalEncodingNS' /usr/local/apr-util-httpd//lib/libexpat.so: undefined reference to `XmlPrologStateInit' /usr/local/apr-util-httpd//lib/libexpat.so: undefined reference to `XmlParseXmlDeclNS' /usr/local/apr-util-httpd//lib/libexpat.so: undefined reference to `XmlInitUnknownEncodingNS' /usr/local/apr-util-httpd//lib/libexpat.so: undefined reference to `XmlParseXmlDecl' /usr/local/apr-util-httpd//lib/libexpat.so: undefined reference to `XmlInitEncoding' /usr/local/apr-util-httpd//lib/libexpat.so: undefined reference to `XmlPrologStateInitExternalEntity' collect2: ld returned 1 exit status make[2]: *** [htpasswd] エラー 1 make[2]: ディレクトリ `/home/minoru/dl_app/httpd-2.2.4/support' から出ます make[1]: *** [all-recursive] エラー 1 make[1]: ディレクトリ `/home/minoru/dl_app/httpd-2.2.4/support' から出ます make: *** [all-recursive] エラー 1 どなたかわかる方、御教示願います。

  • Ubuntuセットアップ画面でのパーティション操作

    はじめてUbuntuをインストールする初心者です。 Ubuntu 10.04 LTSのセットアップ画面で、パーティション作成を行うときの操作方法について教えてください。 https://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuTips/Install/CreateSeparateHomePartition ↑パーティションを作成しようとすると、このUbuntu Wikiの三枚目の画像のように「パーティションを編集」という画面が出てくると思います。その画面の中の「マウントポイント」の設定を行おうとするとき、ボックスのプルダウンメニューの中にある、「/」、「/boot」、「/home」の中から選ばず、そのボックスに任意の文字(仮に「/usr01」とします)を手動でタイプして設定することは可能でしょうか?。(「/home」用パーティションをつくるのではなく、自作データファイルを入れておく専用のパーティションを作りたいです) そして、もしそれが可能な場合、セットアップを終えたのちUbuntuを起動したとき、Ubuntuが正常に起動し、その任意の文字で作成したディレクトリ「/usr01」は自動的にマウントされていて、その他のディレクトリと同様にマウスでクリックすれば開くことができるようになっているのでしょうか? Windowsでパーティション「D」を作り、フォルダ「usr01」を作って、「D:\usr01」とし、そこへ自作データのみを入れる、という感じにしたいでのですが、可能でしょうか? Webで検索してみても、よくわかりませんでした。よろしくお願いいたします。 また、参考になるようなサイトを御存知であれば紹介してください。